• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも くんのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

なかなか敏感ですね

なかなか敏感ですね家から70km離れたとこから仕事帰りに
走り出して5分で突如真っ赤!?

その日の朝までどうもなかったのに・・・
と思いながら途中GSに寄って
給油とともにエアチェック。

確かに1本減っていた。

調整しなおして警告をリセットして再度走り出すと
どうもなく無事帰宅。

翌朝、仕事で通勤してたら
今度は15分程経った高速道路上で
またしても再来。。。

高速降りて立ち寄り先で減ってた1本
よく見たらタッピングビスらしきものがorz

そのままパンク修理へと持ち込んだのでありました。
直してリセットしたら・・・ピタリと警告は出なくなりました。

この警告意外とシビアだ!
なんてディーラー勤めの叔父からも聞いてたし、
社内でもタイヤ+ホイールセットで交換(もちろんエア調整込み)して
組んでもリセットしなければ警告してくる優れもの!?

身を持って経験させていただきました。

ちなみに一般的なTPMSはホイールバルブに
組み込まれているけどMBのはそれがない。

どうなってるのか?と思ったらどうもESPで制御しているみたい。

メーカー説明:
タイヤ空気圧警告システム
4輪のタイヤのうちいずれかの空気圧が大幅に低下すると、
マルチファンクションディスプレイにメッセージを表示して警告します。

参考サイト:
http://news.ruhenheim.com/index.php?ID=24

でもUS向けはMBもTPMSバルブに仕込まれるとの情報も。

ホイール・タイヤを気軽に替えたい人にはない(もしくはMB方式)が
好まれそうですね。
Posted at 2010/07/17 15:58:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | W204 | クルマ
2010年06月23日 イイね!

憤慨

先日交換したばかりのバーナー
装着からわずか3日で
左目がお亡くなりになりました。

ひょっとして車両側に問題あり?
と思って左右入れ替えても
点く方は点く、点かない方は点かない。
純正OSRAM製に交換したらどうもない。

さらに決め手は・・・
点かない方はリークしてるような音(バチバチと・・・)
さらに外せば管内端子(フランジ)側で焦げたような色に。

何しても点かない、どう足掻いても初期不良。
そう思って販売店に連絡したのが月曜日。

散々ありもしない「規約に基づき・・・」と言うので
必死になってその規約とやらを探しましたがどこにも存在せず。
購入者に見えないもんは正直ないに等しい。

散々やりとりして「初期不良扱い(業者往復送料負担)で
対応します」と言うので返送したのが月曜の晩。

本日返答が入りました。

--------------以下原文引用-----------------------
御世話になっております。

本日返送品が到着いたしました。
お手数をお掛けしてしまい申し訳御座いません。

早速検品させて頂きましたが、商品は問題なく
点灯していました。

今回、不点灯を起こした原因として考えられる事は
車体側の電力不足、バラストとの相性、配線の接触、
コンピューターの誤認識などです。

先ほど、その件に関しましてお電話にてお話を
させていただこうと思いお電話をさせて頂きましたが
ご不在の様でしたのでこちらより失礼致します。

基本的に長時間の検品で通常点灯した場合、
商品は良品とみなし、返送発送にかかります
往復送料を当社で負担出来なくなってしまいます。

確認のため、御返信いただけましたら
当社より今回の返送品を代引きにて
発送させて頂きます。

内訳は
返送時の送料740円と
発送時の送料735円と
代引き手数料315円で
合計1790円となります。

恐れ入りますが、一度御連絡ください。
よろしくお願いいたします。

----------------------------------------

そりゃ返ってきたら現品確認はするでしょうが、
そのまま同じ物送り返してくると言うでは!?
しかもこちらが往復送料負担で・・・
(確認するということはおろか、
問題なければ送料実費とかそんな話、返送前には何もなかった。)

なので言ってやりました。

私:『車両で確認したんですが?』
業:「車両ではありませんが12Vで・・・」
私:『それでは車両適否云々以前の話ですね?』
業:「でもこちらで点いてしまうと交換できません。」

本当に点いたのかすらこちらにはわからず。
でも正直↑の状態で点く方がおかしい。

そこで初期不良ではなく、元々聞いてた送料実費の半年交換保障とやらで
対応してくれないか聞いたら・・・
業:「これも点灯する限り交換品は用意できません。」
私:『ではこのままこちらが送料負担して点かなかったら?』
業:「また返送頂き、点かなかったら交換しますが、点けば・・・」

憤りを通り越して既に憤慨です。
私:『同じ物返されても点かないのは目に見えてますよね?
  そんな物に1500円も払って引取る気ないですよ。』
業:「そうですよね、でもそうしか出来ませんので。」

↑私の言い分おかしくないですよね?
ってな訳で引取りを要請しました。
返金しろと言っても糠に釘な感じだったので『もうそんなもんいらん』と。

ちなみにW220とクライスラー300Cでは不具合多発とのことで
非適合にしようかと・・・
なんて話を聞きましたが、極論言うと
出品時に型だけ見て実際の不具合有無確認してません。
そんなんなら適合車種書くなよな。。。

ホントに呆れて何も言えない業者でした。
トータル評価そこそこだったから取引したけど、
やはり悪い評価が20件以上あるようなとこはダメですね。

なかなかなお勉強代になりました。
皆さんはこんなお勉強代払わないでくださいね(笑)
Posted at 2010/06/23 20:29:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | W204 | クルマ
2010年06月20日 イイね!

安物買いの・・・だけじゃないみたいです

安物買いの・・・だけじゃないみたいです最近公私ともにMade in Chinaとは
相性がとことん悪い私・・・

仕事でも不具合の原因は見えないところで
仕様と異なる作り、同じもののはずなのに
固体差多々。。。

そんなことと時を同じくして
安易にネットで買ったLED球も長寿命のはずが、
1ヶ月程度持たないものが出ては交換、
リアライセンスバルブに至っては
2度にわたりカプラー接触不良で交換。
本日3度目の正直で再交換してみました。

そしてそんな不具合は家庭内でも発生です。
しかもそうそう買い換えるものでもないから
ある程度お金出してでも1流ブランド品買ったのに・・・

写真のT芝社製扇風機がそれです。
買ったのは2008年6月。
2008年、2009年と何の不具合もなかったのに、
今シーズン(一昨日から)使おうとしたら・・・
弱風で羽が回らず、中もしくは強でないと動かない!?
当然電気は流れてる訳でしてモータ付近は発熱。

取説見たら「長期使用で以下の不具合があれば使用を止めて・・・」
と記載があったけどまさにそれ。

2年(しかもシーズン3ヶ月程度)は長期間になるのですかね?
いろいろネットで調べたらさらに1~2年前のものでは不具合勃発のようで。。。
(どうも製造工場がタイから中国に移管後この手の不具合多発のようです。)
正直ありえません。
はっきり言ってコピー商品より立ちが悪い。

去年ならまだ保障あったのに既に保障切れ。
もったいないし扇風機だって修理して・・・といきたいとこですが、
修理見積(修理しない場合発生)が1000~2000円かかる上、
モーター交換とかになれば7000円はかかるとの情報を得る。

扇風機7000~8000円で買ってるのにさらに
それだけの修理代を出すのは乗り気でない。
しかもメーカーに問いあわせしても冴えない返答しかしない。
(この辺りもネットの情報のまんま)

ってな訳で修理には出さず新たに買い換えてみました。
(修理出さないし、とりあえず中身を見たら・・・作りもちゃっちいこと!?)
対応の悪さと物のレベルの低さからメーカー変更です。
今度はちゃんと下調べして1番人気のM菱製。

モーターは全閉に限りますね(笑)
そして中国製ではなくタイ製であることを確認。

ちょっと現状メーカー品でも中国製に不安を抱いてしまう状況です。

ちなみに懸念事項が1つ。
今回壊れたT社製扇風機と全く同じ形(型式とかは違います)の
翌年モデルを去年買ってまして・・・
現状ちゃんと動いてますが来年また同じ道を辿るのか???

ちなみに我が家には13年前の松下製もありますが
すこぶる快調。
10年前の扇風機の方がレベル高いです。
(これもネットで書かれてる情報通り)

ただ、あまり古くなると今回のと同じような状態になった時
事故の頻度も高いようで気にはしてしまいますが・・・
祖父の家にはそんな対象機がたくさんあったような。。。


※写真は停止状態を撮ってる訳ではありません。
ちゃんと電源ランプ点いてますが、羽は止まったまま・・・
Posted at 2010/06/20 19:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 暮らし/家族
2010年06月16日 イイね!

車検対応/整備不良対策

先週末のオフの際に発覚した
フロントパーキングランプ
(車幅灯1灯)のストロボ化。

当然ながらディスプレーにも
球切れ指摘が出る訳で・・・



うっとおしいので新たに同じ形のものを買いました。
写真は3つですが4つ。

横着なので1球だけの交換で済めば・・・
と思いつつ万が一色差が気になったりした時のため。

でもそんな心配無用でした。
現物届いて見るからに同じ。
点灯させても差異わからず・・・

最初から1球1080円で買っときゃよかった。

今回ついでながらこちらも激安ということで
D1Sバーナーも買ってみました。
お値段何と、1セット9450円!?

有名どころならば3倍程度はしますよ。




シール以外差異がわかる訳もなく・・・




目視で光源見たらわからないけど、
写真ならその差が何となくわかります。
若干青白くなりました。

ちなみに8000Kだろうが12000Kだろうが値段同じでしたが、
W202の時に別メーカーながら7000Kで雨の夜視界最悪だった記憶があり、
毎日夜走ることを考えても車検対応・No整備不良、視界重視でチョイスしてみました。

車内から見るとやはりそれとなく変化した感じ。
あとは安物買いの何ちゃらにならない事を祈るのみです。

初回写真デカイままUPでしたがミツオスピリッツ氏のアドバイスにて補正しました。
Posted at 2010/06/17 22:27:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

徘徊

徘徊W204なってから並べるのは今夜が初。
そんな訳でとある場所に集合してきました。

日中は別で垂水まで行って先週に引き続き、
またしてもアウトレット。
その後帰りに西宮ガーデンズへ。

3時のおやつとデザート?甘い物2連チャンで口にして
その後夕食にラーメンを・・・
順番滅茶苦茶ですがいいんです(笑)

夜な夜な集まり帰宅はしたものの
こんな時間。。。

明日仕事行かなあかんのかな!?
そう思うと憂鬱です。
Posted at 2010/06/13 02:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | 日記

プロフィール

「通勤車は10万kmを超え、去年買った嫁号も1万kmを超え・・・2台トータル年間3万kmくらい行ってる!?今までより走行距離増えてる=自分は例年通り、となれば嫁の使用頻度が上がってる!?」
何シテル?   11/21 12:44
物心がついた頃からの車好きで、 ミニカー、プラモデルと集めて満足してたのが、 車に乗れるようになったら触れるだけ触る!! 厳密に言うと免許取る前から小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

コストコのミシュランワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:36:37
PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 07:28:37
【F20】リアヒューズボックスから電源を確保【ドライブレコーダー取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:38:39

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんが車に乗ると急に言い出し 想像もしてなかった2台持ち検討開始。 嫁が欲しい車買うっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
子供が生まれセダンでは荷物が 積みきれないこともしばしば… まして2人にもなりチャイルド ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
10年来W202に乗ってきてその取り回しのよさ、 毎日ちょこちょこ走り回るにはちょうどよ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
80歳を超えている祖父が2008年3月購入。 折りしも我が家が新居引越しと時を同じくして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation