• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも くんのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

ポルテに乗って衝動買いへ

ポルテを衝動買いした訳ではありません。
またちょっとお借りしてお出かけです。



窓広いし、ミラーもよく見える。

そういえば普通Aピラー側ではなく
三角ガラスの手前に付いてるよな~
三角窓の中なのによく見えるじゃん。

ん?ってことは内張り違うんだな・・・



これが普通ですよね~
ええっ!?左右でミラーの位置違ったのか。

と思って対向からポルテがやって来たので
通りすがりにチェック。
・・・
わからない。。。

物好きな人じゃないと一生気付かないんだろな~
と思いながらお買い物に。



中身は・・・



貰いに行った訳じゃないのですが
貰ってしまいました。

実は15%引きクーポンが明日までってことで
無駄遣いなく期間終了!と思ってましたがダメでした。

この前に10%引きクーポン+300ポイントプレゼントの
オレンジ色の最寄店舗へ行った訳です。
BREXのLEDあったし、10%引きなら買ってもいいかな~と
思ったりもしたのですがその場でインターネット市場調査。
送料払ってもネットで買った方が安いということで見送り。

その後も店内徘徊してて気になったのがレーダー。
今のももう4年以上使ってるってことで
そろそろ現役引退させようかと。

今の機能で十分っちゃ十分なんですが
新たな機能が付いたと知るとそれを試したくなる・・・
技術屋の悪い癖です。
そうなってくると興味もなかった最新モデルを中心に
3社比較スタート。

この時点でメーカーやモデル定めてた訳じゃないのですが、
値段見て10%引きの計算しかけたら・・・15%引きが頭を過ぎったのです。
そんな訳でそこから5km以上離れたカー用品店へ。

そこでまたじろじろ見てたら店員さんがやってきて暫し会話を。
15%引きが効いてるのかあれこれ在庫切れアイテムが・・・
いつ入ってくるか聞いたら今度の水曜だそうで。

今日購入手続きさえしておけば金額適用するってことで
まぁその値段ならいいか!と快諾してしまいました(笑)
入荷したらTELしてくれるそうですがどうせ引取り行けるのは来週末でしょう。

無料データ更新や保証3年でS社が売れ筋だそうですが、
公開取締情報対応はY社とC社だけ。
それが決め手って訳じゃないんですが
C社のやつの方が安かったので心揺らぎかけたものの、
トータルで考えたらY社がお勧めだと。
結局自分も使用暦からY社継続で落ち着きました。
(ただ、GPS測位はY社遅い→C社→S社早いとのこと)

国産車ならOP装着で車両情報まで表示できるようになりますが
あいにく外車は非対応。

またいいおもちゃが出来てしまったのでありました。
まだ手元にないので何を買ったかは秘密です。

でも昔に比べたら安くなった気がしますね。
これだけの機能がついて、ついてない昔買ったものより
だんだん安くなってきてるのですから。

P.S.
これで携帯機種変がまた先延ばしになりました。
とは言え、これと言って欲しい機種がある訳ではありませんが・・・
Posted at 2011/09/25 18:47:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

久々にDIY

昨日は予定があって朝から
走り回るわ移動し放題とバタバタして
何も出来てなかったので
今日は朝から掃除・洗濯と済ませ
お昼までにちょっと時間にゆとりがあったので
作業してみました。

屋内、日陰のガレージ射熱の熱気はないけど
ちょっと汗ばみながら・・・

先週届いたトランクの肥やし。
いつまでも放置してたら
あれや、これや・・・の二の舞に
なってしまうので自分で出来るなら
やってしまえと午前中に作業してみました。

W202とかのミラーなら作り単純で
直ぐバラせるのですが、W204以降
変に部品点数増えてややこしい。

それ以上にミラーレンズ止めてるの
プラスチックの爪8箇所だけって・・・
初めて外す人はどれだけハラハラするか
身をもって体験。
でも、半分の4箇所くらい上手く外しながら
強引に引っ張れば案外潰れず外せます。
(配線切っちゃダメですけどね。)



いきなり装着後。



点灯状態。



左から作業したので右手付かずの状態・・・
(その後右ももちろん換えてますよ。)

W202、W210、W140時代のモデルと
W203、W211、W220時代のモデルのは
装着してる写真や単体写真昔からあったので
どんなものかイメージできてましたが
W204前期のだけ物が存在することは半年以上前から
知ってたもののどこにも装着写真はおろか単品写真もなく・・・

先週何気にみつけたので値段も破格で衝動買いでした。
この値段でこれなら満足です。

おそらくみんカラ装着第1号!?
写真荒いですがこんな感じになります。

W204/X204前期オーナーさん、案外いいですよ。
※W204用で売られており、X204は梱包箱見ると別コードになってますが、
現物パーツ見ていくと全てのカバー類共通のようです。
(W204とX204の文字有。)

フットライト(マナーライト)は配線面倒だったことと、
艶有ブラックのカバーだったので(W204は未塗装で梨字肌の黒)
あえて装着見送りました。
Posted at 2011/09/11 13:50:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | W204 | クルマ
2011年09月03日 イイね!

ニセモノ(コピー商品)と粗悪品の怖さ【ジュラルミンナット編】

ニセモノ(コピー商品)と粗悪品の怖さ【ジュラルミンナット編】先日からRAYS HPに告知が出ましたが
ジュラルミンナットの模倣品が出回ってるみたいです。
みんカラでもそのような商品を手にしてしまった方が
おわれることを確認。

気になったので実際オークションを見に行くと・・・
あるわ、あるわその数多数。
(1出品者が複数個、そんな出品者が複数)

アイテムにもよりラインナップ異なるものの
ブルー、ブラック、レッド、ガンメタリック、ブロンズの
多くても5色のアルマイトしかないのにパープルとか
新品なのにパッケージが何故かないのとか。

無い色なら誰だってすぐわかる話ですし、何せ安い。
でもそこには落とし穴が・・・

現物確認してないものの
1.ジュラルミンと言いながらこの手の部品で一般的な7075でない。
2.60°テーパー座なのにちゃんと60°になってない。 
3.ネジ部と座面がずれている(偏芯してる)。
4.ネジ部がちゃんと成形されてない。
5.ネジ部まで表面処理(アルマイト)がされてない。

気にしない人からすればだから?で終わるのでしょうが
知ってる人間からすればとんでもない代物です。

1.の7075でないのは日本製でない証拠?国によって規格が異なることもあり、
完全に一致しない場合もある。特に模倣大国製なんかは材料が・・・
 一部で硬度を書いてるものありますが、正規の7075でもそこまでないのに
数値が怪しいし、仮に正しいなら凄い材料?もしくは相当もろいはず。

2.のテーパー座の問題は60°ってアフターの市販品なら一般的なもので
仮にM14だろうがM12だろうが60°は60°で合うものながら角度違えば
極端な場合、円周上の線接触しかしない(座として機能しない)のです。
球面座でM14とM12で合わないのはよく知られた話ですが、
いくらテーパー座といえど角度が違えば論外ですね。

3.ネジと座面がずれてると言われたらもう話になりません。
2.の円周上の線接触が部分的にしか当たらなくなる訳ですから。

ちゃんとトルクレンチでトルク管理してれば最悪ちゃんと締められない可能性が。
そんな上に4.のネジがちゃんと成形されてない・・・ですから。
自身も中国に行き、現地加工の実態を見て知ってますが
新品のボルト・ナットなのに硬くて締められない(ちゃんとネジが切れてない)
というような代物を知ってます。
タップを切らせても新品ボルトが硬くて締められない
なんて話ちょくちょくあります。

5.のネジ部までアルマイト処理がされてないというと
どうせ見えない部分だから関係ないと思われがちですが、
確かに色云々は別としてちゃんと表面処理されてるかどうかがポイントに。

ジュラルミンという素材、アルミでも強度が高くいい素材なのは
皆さんもご存知かと思います。
ただ、ジュラルミンにも問題があり、応力腐食割れが短時間で進行する
という重大な問題を抱えています。
だから表面処理が重要な訳で、飛行機の部品やナットは出来ても
ホイールまでは普及していないのが実情。

と言いながら先日BBSさんがジュラルミン製のホイール市販されました。
これは業界で言えば凄いことです。
もちろんうちの会社でも以前から話題になってまして・・・

製品化した技術も凄いですが、それだけ品質や精度がシビアなもの故
納期が通常(6000系アルミ)の6倍、お値段も2~3倍(Mgより高いかも?)も
製造工程イメージしただけで納得できないことはありません。

そんなシビアなジュラルミン製品、インターネットオークション上では
正規品の半値以下で出回っています。
確かに安いことは買い手側からすれば嬉しい話ですが、
極端な場合、タイヤ・ホイールが外れる可能性も否定はできない
相当危ないものと個人的に捕らえています。

HP上での告知もあるけど、何がどう危険かまで書いてないので
長々なりましたが1個人的な意見を含めて・・・

購入に際してはくれぐれもお気をつけください。
ショップ販売ならともかくネットオークションという特性上
個人販売の場合、新品と言え何ら保証ありませんから。
(ネジが粗悪だと付けれたとしてもねじ山が変形して
次外れなくなる:破壊前提という懸念もあります。)
当然メーカーが作って売ってるものでない以上、
メーカーが保証というのも当然ありません。

そういう自分は・・・
ボルト車なので直接関係しないのですが、
付けれても恐らく鉄:SCM系の製品使います。
ジュラルミンだと相手のボルトなりナットが潰れる可能性低いけど、
オーバートルクにするとジュラルミンが負けて外れなくなる可能性が。
(インパクトを使用しない旨の注意はこのためですが、
十字レンチでおもっきり締めても実はオーバートルクだったり!?)
現に、SCMのボルト使ってますが、トルクレンチは常備です(笑)

正規品でない”RAYS風”という文言のものまで出てます
これはナットの天面の刻印を削り飛ばして色もなくなった:素地状態のもの。
いさぎよいというのか大上際悪いというのか・・・理解できません。

いろいろコピー商品(模倣品)ありますが、好きな人が見れば
すぐに本物か偽物かなんて判別できるパターン結構あります。
今回のナットもRAYSの文字向きがおかしかったりで。

「あれ本物じゃないよね?」何て話題になると・・・
いくら知ってて付けてたとしても気持ちのいいやりとりではなくなりますね。
Posted at 2011/09/03 14:04:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「通勤車は10万kmを超え、去年買った嫁号も1万kmを超え・・・2台トータル年間3万kmくらい行ってる!?今までより走行距離増えてる=自分は例年通り、となれば嫁の使用頻度が上がってる!?」
何シテル?   11/21 12:44
物心がついた頃からの車好きで、 ミニカー、プラモデルと集めて満足してたのが、 車に乗れるようになったら触れるだけ触る!! 厳密に言うと免許取る前から小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

コストコのミシュランワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:36:37
PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 07:28:37
【F20】リアヒューズボックスから電源を確保【ドライブレコーダー取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:38:39

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんが車に乗ると急に言い出し 想像もしてなかった2台持ち検討開始。 嫁が欲しい車買うっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
子供が生まれセダンでは荷物が 積みきれないこともしばしば… まして2人にもなりチャイルド ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
10年来W202に乗ってきてその取り回しのよさ、 毎日ちょこちょこ走り回るにはちょうどよ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
80歳を超えている祖父が2008年3月購入。 折りしも我が家が新居引越しと時を同じくして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation