• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも くんのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

純正qualityでさりげなく

純正qualityでさりげなく初期モノにつきハイマウントストップランプなど
ついていないのが我が家の車でして、
これまで社外品のLEDタイプのモノを
つけてましたが・・・

高寿命が売りのLEDがことごとく球切れで
みすぼらしかったのです。

たまたまショップのHP見たら処分品にこんなモノが!?
近場だし、純正品でこの値段ならいいかと言わんばかりに
近くまで行ったついでに買ってしまいました。

その日のうちに古いモノの配線をランプギリギリで切断してさよなら~
切断した配線の先に市販の平型端子を噛まして本体下部の台座で
邪魔になる骨を切って加工して・・・あっさりつきました(笑)

本音はLED採用の純正品が欲しかったですがいくらするかも分からず・・・
電球タイプなんで球切れしても簡単に交換できるし、何より純正!

知らない人が見たところで着いてて当たり前!と思われても、
本人が満足なんでそれでいいんです(爆)

さらにHP見ててDigital Speedたるコンピューターチューンが
気になったのは・・・
非力な車なんで、工賃入れてこの値段でこれくらい変わるなら
悪くないとそのうちやってそうな気がしないでもないのはここだけの話です(爆)
関連情報URL : http://www.nld.co.jp/
Posted at 2007/05/02 12:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年04月23日 イイね!

Made in Germany

Made in Germany先日お願いしていたタイヤ屋さん
本日タイヤ交換してもらって来ました。

朝10時の予約ということでそれにあわせて
店に着くように移動。
10km弱ほどのとこですが、これまでのタイヤの
ラストランを・・・

初めてのお店でしたが、迷うこともなく到着。
既に4tトラックがタイヤ交換されてました!?

着くとタイヤも既に準備済みで早速作業開始。
作業自体は4本全てで30分程度で済むとのことで、
作業風景をずっと見てました。

作業は3名でトラックとうちの車に手をつけてましたが、
あっという間にトラックの方がダブルタイヤもすぐに終わって
3名がかりで4本を1人がタイヤ交換、1人がバランス取り
さらに1人が取り付け・・・ってな感じであっという間に終了。

ちなみに見積もりではタイヤ代から工賃等コミコミ
148000円
でしたが、HPの価格表を基に自ら
計算してみると134000円にしかならない!?
ってことで会計の際に値上げでもあったのかというような
感じで
聞いてみると・・・以外にも計算間違い(爆)
自分の計算通り134000円にて会計終了!!
前回12万ちょっとだったと思うので1万ちょっとで
フラッグシップタイヤ乗り換えできたと思うとお得な気分に♪

午後から用事がありましたが、1度帰宅に10kmほど走りましたが、
磨り減ったタイヤと比較するのも失礼ながら・・・
カタログスペック通り乗り心地が少しマイルドになったような感じとともに、
ノイズも多少ながら低減された感じがしました。

そして過去入れてたミシュランタイヤも日本製だったこともあって
ダンロップ製ということでならば今回も日本製だろう!
と思ってるとピレリやコンチネンタルタイヤのようにサイドウォールに
小さな文字がいっぱい・・・

そしてそこにはMade in Germanyの文字があるのでありました。
流石日本・欧州共同開発だけあって期待を裏切らない代物です(笑)
さらに気付いた事といえば・・・
サイドウォールには新品タイヤの象徴であるヒゲがあるのに
ショルダー部には皆無。
その代わりスリーポインテッドスターのような形のモノが無数!?
ますますこのタイヤの謎は深まるばかり(爆)

このタイヤ何年、いや何kmもってくれるんでしょうね(笑)
ちなみに午後から神戸までひとっ走り。
交換当日1日にして100km以上走っていい感じに慣らし運転中
ってとこでしょうか。
Posted at 2007/04/24 00:19:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年04月15日 イイね!

eS4ユーロミーティング

eS4ユーロミーティング今日は以前よりお友達の$ugerさんのお誘いもあって
雑誌eS4のミーティングに参加してきました。

フォトギャラリーに写真アップしました。
eS4ユーロミーティング その1
eS4ユーロミーティング その2
eS4ユーロミーティング その3
eS4ユーロミーティング その4

ちなみに会場は静岡県日本平。
名前だけ聞いてもぱっとしませんでしたが、
現地に着いて景色見てるとどこかで見覚えのある・・・
でもどこかしらTV(ドラマ)と現実には違いが見受けられました(笑)

ちなみに$ugerさんとは高速走って滋賀県入ってすぐの
サービスエリアに深夜0時集合にしてました。
自宅から40km程度の距離で30分もあれば着くので。。。

と思いながら実は前日土曜日はこの春修了した大学院の
同期数人と昼食&花見がてら集まったのですが、花見はもう手遅れ。
ってことで昼食を済ませ何を考えたか大阪市内から
奈良市内へ車を走らせ日が沈むまで奈良観光&花見。

日も暮れて夕食もともに済ませ、皆の都合のよいところまで
送った後、一旦帰宅。
とりあえずお風呂に入るも、仮眠する間もなく出発!?

遠出だったのと自分の車はまだまだなんで、
$ugerさんの車に便乗して会場入りすることにしましたが、
寝てなかっただけにこの選択は正解でした。

行きも帰りも少しですが交代してドライブしました。
ホイールが変わり、それに合わせ加工された車を一足先に拝見し、
さらには乗って走ってるんですから幸せモノです。

ただ、同じ形、同じ形式のエンジンなのにアクセルの堅さは違うし、
ブレーキもスワップされててノーマルとは違いで
同じ車に乗ってる気があまりしませんでした。

むしろ、大学院の親友の愛車でうちのW202と同年製造のR129の
方が乗ってて同じような感覚がしました(爆)
やっぱり車って奥が深いですね。

といういうことで今日会場で公式アナウンス上150台もの
外車が集まり拝見して回りましたが、皆さん個性的☆
みすぼらしくてもせめて外まででも乗ってけばよかったな~
と思ったのも事実です(置き去りの不安もありましたが・・・)
なお、このことについては車を止めたサービスエリアまでまた戻ってきて
2人で車の無事を確認して、夕食を済ませ◎
その後、方向が違ったのでその場で解散となりました。

車ってオーナーさんの個性が出せて、極端な言い方をすれば
自己満足だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、車に限らず何でもあるモノがそれを通じていろいろな仕事や
立場の人との会話の機会が生んでくれて、コミュニケーションを
図る根本になってくれているように思います。

ということでも自分も次の機会には自らの車で
置いてけぼりにすることなく参加してもっと多くの方とも
お話をする機会が生まれれば!
と思ってしまうのでありました。
Posted at 2007/04/16 11:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年04月13日 イイね!

そろそろ寿命も近いので・・・

そろそろ寿命も近いので・・・スタッドレスとの入れ替えの段階で
気付いてたことですが・・・
前回のオイル交換でも指摘の通り
そろそろタイヤ交換する気になりました。
これも財務省に稟議を通してですが(笑)

195/65R15のノーマルなら10万以下で買えるのに
その5割増(場合によっては倍?)以上のコストになるも、
ノーマルホイールはスタッドレス履いてしまって(笑)

それを目論み18インチを買った訳ではありますが、
消耗品といえどやっぱり安いお買い物ではないですね~
しかも前回このタイヤ入れたのが2004年11月。
当時走行50000キロちょっと。

兵庫県下のSAまでホイール4本持ち込み、
タイヤのチョイスを相談し、当時パターン的にも特徴があって、
チューナー採用もあったDANLOP SP SPORT9000について聞くと
「コンパウンドが固めなんで日本にはあまり・・・」
と言われ、車種を述べた上で薦められたのが
同じD社のLE MANS LM702なるものでした。

でも、グリップ力と当時まだ発売からちょっと経っただけで
周囲でお目にかかることもなかったため、
同価格帯であったDIREZZA DZ101をチョイスし、
店頭在庫がなかったものの、メーカー販売店から30分たらずで
持ってこれるとのことでこれに決めて使った訳ですが・・・

あれから2年半足らず、走行もようやく2万くらい!?
ってところで黄色信号が灯りました。。。

リアはともかくフロントの溝が写真の通りで
ローダウンして内減りだけならともかく・・・
なんでアウトサイドまでショルダーないの???
って尋ねなくても自分で分かってるはずですが(苦笑)

今回はロードインテックス(Li値)もシビアに考えて
純正の値である91を下回らないようEXTRA LOAD規格
(負荷能力強力タイプ)からチョイスすることにしました。

んでもって各社カタログと睨めっこしましたが、
各社とも大半がフラッグシップタイヤに限られ、
プライス的にランクを下げるとMICHELIN Pilot Preceda PP2や
PIRELLI P-ZERO NEROくらいでした。

ってことで気になってたD社SP SPORT9000の後継SP SPORT MAXX
そしてYOKOHAMAフラッグシップのADVAN sportに
MICHELIN Pilot Preceda PP2を加えて近場で見積をお願いしました。

やっぱりSP SPORT MAXXとADVAN sportは近いプライスで、
Pilot Preceda PP2はちょっとお手軽(本来ならPilot sport PP2を並べるべきなんでしょうが・・・)
タイヤの持ちはPilot Preceda PP2が一番らしいのですが、
ノイズにグリップを考えるとやはりフラッグシップ!!
ってことでフラッグシップからチョイスすることにしました。

前々から気になってた店のプライスチェックすると
今日の見積よりも安かったのでそっちでお願いしようと。

ただそちらではD社とY社製品のプライス差が少しあるので、
DTMマシンにも文字が入っててCLK-DTMにも純正採用されているという
SP SPORT MAXXに絞ってみました。

交換までにはしばらく日がありそうですが、
今から楽しみにしてます。

そして同時にアライメント調整もしたいんですが・・・
今日行ったチェーン店では測定、トーの調整はできるそうながら
肝心なキャンバー角を調整するのに専用工具が必要でできないと(涙)

ある店探すのも面倒なんでこうなったら
やっぱり困ったときは叔父頼みで(笑)
Posted at 2007/04/13 22:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年04月09日 イイね!

棚から牡丹餅?

棚から牡丹餅?昨日のブログでコメント書いてくれた彼から
近くのセコハンでワイパーブレードや
換えゴムが安いとのことで、今日近くまで行ったので
お店へ行ってきました。

すると店頭入り口付近に特売品あるは、あるは・・・
たいしたものないな~とか思いつつ見てると

BOSCHのプラグが埋もれている!?
そんなに沢山はなく、種類も限られながら
プラチナ使ってる自分には不要かとも思いつつ
いざって時の換えになら悪くないと適合品探しあてゲット。
4本あればいいのに6本買ったのはココだけの話(笑)
ついでにBOSCH製リアのブレーキパッドも2000円であったものの、
これくらいなら他でも買えるかと思い手を出さず。

肝心なワイパー・換えゴムでしたが600mmなんて特売には・・・
止む無く店内を物色すると結構綺麗なAMGのホイールが安くであったものの、
今日はこんなものを探しに着たのではないと思い留まる。
だって今買わないといけないとすれば
それはタイヤの方でしょう。。。
ローダウンしてキャンバー角ついて内べりが目立つとかならまだしも
どう見てもアウト側も角使ってますから(苦笑)

もうしばらくタイヤはいろいろ悩んでみることとして
また店内で見つけたものはスペーサーなどと並んで置いてあった
ホイールボルト
普通のボルト1本でもそれなりの金額するはずなのに
ロックボルト4本でこんな値段でいいの?
ケタ1つ間違えてない??
ってな気もするくらいの安さに思わずお買い上げ。

これまで純正ホイールでマックガードを使ったこともありましたが、
レイズ製のホイールはボルトホールが小さく、大きめの径のキーや
ホイールレンチすら入らないということで一般的なボルトだけで
やり過ごしてきましたが、これなら使えなくても不満ない!
と思って帰って早速長さをチェックして交換することに。
径の方は問題なくパスできました☆

前後とも同一オフセットながらリアのみ10mmスペーサーを入れているため
リアはちょうどいい長さだったものの、フロントはこれより短い・・・
気合で10mm分切断してやろうと思うも家にそんな機械はなく、
ノコで切る元気もなく(笑)
とりあえずリアだけ入れてみました。

セコハンでの本日の出費
プラグ100円×3=300円
ロックボルト 350円
合計      650円

まぁこの値段なら全て満足の範囲内です。
Posted at 2007/04/09 19:14:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「通勤車は10万kmを超え、去年買った嫁号も1万kmを超え・・・2台トータル年間3万kmくらい行ってる!?今までより走行距離増えてる=自分は例年通り、となれば嫁の使用頻度が上がってる!?」
何シテル?   11/21 12:44
物心がついた頃からの車好きで、 ミニカー、プラモデルと集めて満足してたのが、 車に乗れるようになったら触れるだけ触る!! 厳密に言うと免許取る前から小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

123 45 67
8 9101112 1314
15161718192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

コストコのミシュランワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:36:37
PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 07:28:37
【F20】リアヒューズボックスから電源を確保【ドライブレコーダー取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:38:39

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんが車に乗ると急に言い出し 想像もしてなかった2台持ち検討開始。 嫁が欲しい車買うっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
子供が生まれセダンでは荷物が 積みきれないこともしばしば… まして2人にもなりチャイルド ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
10年来W202に乗ってきてその取り回しのよさ、 毎日ちょこちょこ走り回るにはちょうどよ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
80歳を超えている祖父が2008年3月購入。 折りしも我が家が新居引越しと時を同じくして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation