• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも くんのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

疲れてもやりたくなるのは…

疲れてもやりたくなるのは…車バカだからでしょうね(笑)

昨日に引き続き今日も仕事でした。
先週の月曜から7連勤です。

明日はようやくお休み…
とはいかないのでさらに伸びますが。。。

今日は日曜なので早めに終わって
隠し持ってたパーツを日が暮れないうちに装着しました。

初のインパネ分解でしたが、
取り付ける部品のマニュアルがこれまたご丁寧なこと。

困ることなく作業は進みました。
出来映えはというと、
やはり付属のスイッチがイケてない。

いずれ純正紛いなものに小細工することになりそうです。

それにしてもスイッチよく見たら△マークが…
これはハザードスイッチ?

これでようやく同乗者が退屈しないで済む仕様にできたはず。
Posted at 2010/05/30 22:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | W204 | 日記
2010年05月23日 イイね!

帰らなくちゃ・・・

帰らなくちゃ・・・昨日午前3時に自宅を出て、
12時にはこっちへやって来た訳ですが・・・

時間かかり過ぎ?
それもそのはず、自走ですから。
しかも例の如く東京入って首都高渋滞、
さらには東北道も渋滞・・・

でも3人交代で走らせてたので
今まででもっとも楽した車移動だったかも。
ちなみに今回はツレのゼロクラウン。

でも、今日また帰らないといけないんです。
680kmを・・・

ホテルの窓から見えるのはJR宇都宮駅。
新幹線止まります。
ああ、新幹線で帰ってしまいたい(爆)
人の車だからそういうこと言えるのか!?
Posted at 2010/05/23 09:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2010年05月21日 イイね!

流石に毎週は無理でしょう・・・

今晩から餃子の町へ遠征です。
餃子のイメージって全然なかったんですが・・・

自分は会社柄よく、取引先との打ち合わせで
あの人、この人と出張で行く先のイメージしか。。。

その場所は関東です。
実は大学の時の同期が結婚式を挙げるので
関西から遠征してこいとご達しが。

しかも何を考えたか第一声が
「車で来るやんな!?」って・・・
(確かに彼も年末年始自走でこっちへ帰ってきてたけど。。。)

んでもって式場案内を見たら、
○○駅からタクシーで30分
高速△△インターから3分・・・

おい、それってまさか!?
なんて思いながら地図を見たら
取引先から目と鼻の先。

これってどういうこと???

話が変わりますが、去年SIS行ったからか
輸入車オーナーだからかまた案内が来ました。
どうも台数拡張したはいいものの空きがあるとか。

でもね、来月ならまだしも来週なんですよね。
毎週自走遠征は無謀です。

それにドノーマルでは・・・
来年あたりまた行けたらいいですが。

ちなみに今晩出発なのに
まだろくに準備してません、ヤバイ(焦)

定時で帰れるかな~
打ち合わせなかったら昼で帰った、もしくは休んでたかな。

ちなみに1名、お休み、さらに1名昼で早退・・・
自分がしたいことを尽く見せ付けてもらってます(苦笑)
Posted at 2010/05/21 12:36:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2010年05月16日 イイね!

やっと終わりかな?

W204乗換えで始まった
LED化ですがトラブルで
先延ばしになってたものが
今日届いたので早速換えました。

最初は外し方が分からず、
時間ばかりかかってイライラしてばかり・・・

でも今回は違います。
1部品だけに苦労させられるも
案外あっさり終わりました。



ナンバー灯LED化。
これだけはよく見えるだけに早く手を
打っておきたかったんですがね~(苦笑)

んでもってこちらもようやく・・・



うんともすんとも鳴らなかった(読んでくれなかった)
カードリーダー。
これと同じメーカーで箱も中身もそっくりさんで
動いてくれました。

これでHDDにわざわざ録音しなくても済みます。
それ以上にHDD録音では新しいCDのタイトルが出ないので、
そっちがクリアできたことも嬉しかったり。

今後SDカードがカセットやMD代わりになりそうです(笑)

さらに本日の思いつきの1品がこちら。



定価9800円、在庫処分即決1000円。
買わない訳にはいかないでしょう・・・

W202時代社外ナビの便利さに比べ、
W204の純正も出来はいいし、安全面考えたら
そうなるんだろうけど・・・
頂けなかった走行中のTV・DVD閲覧不能、
しいてはナビ目的地設定不可。

これを可能にすべくTVキャンセラーを入れようと思います。
(自分でTVやDVD見ることないし、ナビの目的地もマイクでなら
できちゃうからあくまで同乗者ありの時の対策ですが。)

ポイントはTVキャンセラーだけど、TVが目的ではなく、
あくまでナビ操作ができるようになるもの。

数社同じような商品が出てますが、ある会社は一切できない。
またある会社とさらにある会社は操作可能にできる!
ってことで2社からチョイスに。

でも1社はお値段ちょっと高めでした。
そんな矢先に必要部品が新品で定価の10分の1で
出てきたら・・・

皆さんならこの気持ち分かってくれますよね(笑)
Posted at 2010/05/16 20:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | W204 | クルマ
2010年05月10日 イイね!

泥沼化?

泥沼化?昨日の思いつきですが・・・
恒例のウインドフィルム施工に
でかけてきました。

朝10時に電話をかけてちょっと問い合わせ
しただけだったのにタイミングよく
即日施工で話が決まってしまいました。


13時過ぎに店へ行き、打ち合わせと言いながら
店に着いた途端、鍵を渡してピットへ(笑)

その間、断熱フィルムとやらの本領をチェックし、
色も決めて代車借りて軽く食事に出かけ・・・


すぐ近くのカー用品店で物色、またいらんもんを買って
店へ戻れば既に張り終わってる!?

乾燥させるのにちょっと時間を・・・
ってことで待機しましたが、それでもトータルで2時間前後。
202の時、某カー用品店でやったときより
断然早かった気が。。。

その後、学生時代に5年以上バイトで居座った
店に行ってパートのおばちゃんを襲撃。
喋る喋る(笑)

日の昇ってるうちにじっくり仕上がりを見る。


その後、またしても気紛れで
そこから数百メートル離れた某ホイール専門店へ行き、
あるホイールの見積を取りつつ、同時に同じサイズ、
同じ色の設定が追加になったVR.G2について聞くも
全然情報得られず。

ただ、誰も履いてないことは事実なので
どんなイメージになるか試したく・・・


店内に19インチあったのでそれを持ち出す。
残念だったのはフォーミュラーシルバーで
お目当てのマットブラックではなかったこと。

スポーク細すぎかなと思ってたけど案外いいかも!?
でも色はやっぱりマットかな~
マーキュリーが一番無難な感じになりそうだけど・・・

妄想をどんどん膨らませるのでありました。

そんな考えが膨らむ一方・・・
今日また違うもん注文してしまいました(爆)
明日・明後日には土曜日NGだったものの交換品も届くし(笑)
Posted at 2010/05/10 20:36:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | W204 | クルマ

プロフィール

「通勤車は10万kmを超え、去年買った嫁号も1万kmを超え・・・2台トータル年間3万kmくらい行ってる!?今までより走行距離増えてる=自分は例年通り、となれば嫁の使用頻度が上がってる!?」
何シテル?   11/21 12:44
物心がついた頃からの車好きで、 ミニカー、プラモデルと集めて満足してたのが、 車に乗れるようになったら触れるだけ触る!! 厳密に言うと免許取る前から小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34567 8
9 101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

コストコのミシュランワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:36:37
PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 07:28:37
【F20】リアヒューズボックスから電源を確保【ドライブレコーダー取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:38:39

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんが車に乗ると急に言い出し 想像もしてなかった2台持ち検討開始。 嫁が欲しい車買うっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
子供が生まれセダンでは荷物が 積みきれないこともしばしば… まして2人にもなりチャイルド ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
10年来W202に乗ってきてその取り回しのよさ、 毎日ちょこちょこ走り回るにはちょうどよ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
80歳を超えている祖父が2008年3月購入。 折りしも我が家が新居引越しと時を同じくして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation