
昨夜からの雨が降り続いてた東京ですが、仕事を終えての帰り道、地元の駅で地下鉄を降りたらありがたいことに雨が止んでました^^
でも、まだ道路の路面は濡れたままで、こんなときって普段何でもないと思う景色がなにやら幻想的に見えたりして、思わず青信号の横断歩道を歩いているときにこんな風景を撮影してみました。
なんでもない下町を走る国道だけど、なんかいくないですか?(笑
天気も明日は晴れてもしかしたら真夏日になりそうなほど暑くなるみたい^^
真夏日って言葉、なんて素敵なんでしょうかね、もういくつになっても夏好きはやめられません。
そうそう、夏と言えば、僕の正装はアロハに雪駄、そしてパナマ帽を被ってといるのだけど、これは普段着というよりも本当に僕の夏の正装。
って冬でもアロハ着てるでしょ!ってツッコミも入りそうだけど(笑
で、その夏に職場の後輩、というか10年以上、その子が新入社員の頃から可愛がってきた後輩なのですが、7月に結婚式を挙げるらしく二次会に誘われたのだけど、問題は、、、
披露宴だったらちゃんとしたフォーマルで行けば問題ないけど、ラフな二次会となると、僕の夏の正装はアロハだからアロハに雪駄、といきたいけどそれは僕の常識であって多分、世間一般の常識からはかなりかけ離れているだろうなぁ、、、だからと言ってスーツなんかぢゃつまらない、そんなベタな格好で週末の夜に歩きたくないでしょ。ん~、やっぱりアロハに雪駄は世間一般ではフォーマルとは言わないかなぁ?(爆
でも、二次会だもんね、友達の二次会だったらそんなのはアロハで問題ないけど職場の後輩となったら、ふむ~悩むなぁ、、、
と、話は変わって、先日たぶんAE85だと思うレビンを目撃
って、AE85や86レビンは確かに20年以上も前のネオクラなクルマだけど、それほどレアだとは言い切れないほどかなり今でも現役で走っているけど、このクルマのナンバーが足立59
(クリックして大きくしてみてくださいね^^)
となると、同じ足立管内での移転だったらナンバーも引き継ぐけど、もしかしたら20年以上大切に乗り続けられたワンオーナーの可能性も否めないでしょ。
ドライバーさんは40代前半くらいの男性で、なんとこのハッチバッククーペにご夫婦と子供2人の4人で乗車。
家族全員でこのハッチバッククーペに乗ってる姿がなんか微笑ましくて撮影させてもらっちゃいました。
85と86の見分けがわからないので、なんとも言えないけど、GT系だったらGTのデカールはあまりは外さないような気がするので、SRあたりかなぁ?なんて思ったのですが、どうでしょうかね?
昭和の生き残りのレビン、独身時代から大事に乗って、結婚して家族が増えてもファミリーカーに買い替えることなくレビンを乗り続けてる、そんな気持、僕のような変態さんが他にもいるって嬉しいっすね~(笑
これからも大事にして、子供たちが免許を取ったら、「お父さんがおまえが生まれる前から30年大事に乗ってきたクルマだよ、お金では買えない思い出がいっぱい詰まったクルマだから大事にしろよな」、って子供にキーを渡すなんてなんか感動しちゃうね^^
で、雨上がりの夜といえば、やっぱりこれっすかね?
こんな夜にオマエに乗れないなんて・・・
って、ミント号にも乗れません(泣
現在2位復帰、1位浮上は無理かなぁ?でも諦めずに上を目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
雑談的ひとりごと | 日記
Posted at
2010/05/20 23:20:11