• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月24日

がんばれ!!5ナン Z31 200ZG

がんばれ!!5ナン Z31 200ZG 今日はいきなり本題に入らないで、前説、ちょっと暖機運転させていただこうかしら(笑

今日も仕事がのろまなので定時に終わらず、あ~あ、今日は早く帰って大事なスポーツイベントの中継見たいのになぁ、なんて思いながら明日の会議の資料作り。
フロアの若い子たちは、オフィスに備え付けてるテレビでサッカー中継など見て歓声を上げたけど、そんなものぢゃなくて、阪神の試合が見たいんだっ!って叫ぼうにも東京では地上波で阪神の中継ないし、早く帰ってケーブルTVで見なきゃ!だって、ヤフーで経過を見てると久しぶりに勝ってるんですもの(笑
やっとのことで帰宅の準備をして再度、ヤフーチェック、よしよし、まだ4-1で勝ってるv
この分なら家に着く前に終わっちゃうなぁ、なんて暢気に思いながら帰途についたのですが、途中で携帯でチェックすると、な、な、なんと楽勝と思った試合が4-4の同点に追いつかれてるΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!

帰ってテレビをチェックするとちょうど9回裏の阪神の攻撃。
結果は、、、♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
まぁ、サヨナラ犠飛なんて地味な勝ち方だったけど、久しぶりに阪神の勝利の瞬間を見ましたよ^^
やっぱり今日はめざましテレビの星占いで天秤座が1位だけあって、いいことがありました(笑

閑話休題

これも土曜日の大漁の中の1台
80’sの代表選手の1台、日産のZ31フェアレディの5ナンバー ZGでしょうかね?
今となっては、もうその姿もほとんどみなくなったZ31ですが、今見るZ31の多くは追加設定された直6DOHC RB20DET搭載の200ZRか、83年のデビューから最終モデルまで唯一生産された3L V6ターボのZX,そしてやはり最後の追加モデル3L V6DOHC の300ZRのいずれかと思うけど、このフェアレディZはホント今となっては超希少モデルぢゃないでしょうか?
ナンバーが見えるかなぁ?足立54ナンバー、5ナンのZです。
5ナンのZだとしたら、さっきも書いたように84年に追加設定されて89年の最終モデルまで生産されたRB20DET搭載の200ZRがそのほとんどだとは思うけど、このZ、デザインを見れば初期型だし、ボンネットにはエアスクープもないでしょ。
もうこれは初期型V6SOHC ターボのZG若しくはZSでしょ^^
まぁ、タイトルではZGって言い切っちゃってますけどね~(爆

S130からコンセプトを引き継いでロングノーズ・ショートデッキのいかにもZらしいスタイリング

でも、V6ターボはZのイメージのリアルスポーツカーと言うよりは、グランツーリングカー的要素が強くなってきたけど、それでも当時の国産ハイパワー車で群を抜く230psを誇る3LのZXを頂点にして、2Lバージョンも新開発のVG型のV6ET、ターボで加給しての170ps
デビューの83年当時だと、5ナンバーでは同じく日産のDOHC エンジンFJ20ETを積んだ、スカイラインターボRSーX(205ps),ターボRS(190ps ターボRSはシルビア/ガゼールもあり)につぐハイパワーなGTカーだったよね。
まぁ、セド/グロにも同じエンジン搭載されてたけど(笑
このあと84年になるといすゞのピアッツァが180ps、三菱のスタリオンが175ps、200psとパワー競争に突入していく時代だったけどね。(この時代はまだグロス表示)

当時、2LのZG(2by2 ノーマルルーフ)だと新車価格2,245,000円(エアコン・オプション)
高いよね~、僕のピアッツァのXSと比べると40万も高いんだもの、20代前半の若輩者にはその20万が残念ながら乗り越えられない壁だったですよ(笑
まぁ、廉価版の200Zだと200万ちょっとであったけど、Z31のフェアレディZを乗るなら、やっぱりZG以上には乗りたいよね。
って、ピアッツァを購入するときにZは比較もしなかったけど^^;

その後追加された新世代直6のRB20DETを積んだZRになると、そのエクステリアもボンネットに大きなエアスクープが設けられ、GTカー路線からピュアスポーツとしてのZのイメージも取り戻したものです。
なんたって2Lでネット表示180psでしょ?
それまでのV6ターボのグロス170psぢゃ姿は同じようでもその走りにおいては追随できなくなっちゃったね。
まぁ、その値段も一気に250万超えと跳ね上がっちゃったけどね(苦笑

この今となってたほんと珍しい存在になったZ31初期型の5ナン、ZG ちょっとボンネットに錆が見えるけど、頑張って欲しいものです。

やっぱり80’sの国産カーって夢があったよ、時代もたしかにバブルに向けて日本全国が明るくイケイケの時代だったけど、各メーカーがこれでもか!って新しい技術を取り込んでパワー競争に明け暮れて一気に国産車の性能が跳ね上がって、欧米諸国のメーカーのクルマにも肩を並べそうな勢いだったもの。

まぁ、このZ31がデビューした数年後の89年にはR32GT-Rでついに国産カーがポルシェをも追い越してしまったけどね~(笑


現在2位復帰、1位浮上は難しいけど、でもいつも上を目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

 
ブログ一覧 | 雑談的ひとりごと | 日記
Posted at 2010/05/24 23:44:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年5月25日 0:07
こんばんは。私の先輩がシルバーのZ31Tバールーフに乗ってました。BBSを履いてローダウンなどなどかなり弄っていてカッコよかったな・・・
コメントへの返答
2010年5月25日 0:15
こんばんは^^

Tバールーフ、当時はオープンカーが今のようにはなかったので、このTバールーフが気持良さそうでしたよね~

Z31、走りはどうでした?
やっぱりZXでしたか?
ZX、当時のレベルでは怒涛の加速でしたよね

ほんとノーマルでも充分カッコイイクルマでしたね!
2010年5月25日 0:23
僕も帰宅したらちょうど9回裏でした♪
なんとか勝ちましたがなかなか久保投手に勝ち星がつかないですね~。
しかもオリックスに連敗で打順にてこ入れしたようですね。
コメントへの返答
2010年5月25日 0:30
こんばんは^^

同じような時間にご帰宅されたんですね。

今日のサヨナラはなんと言っても、マートンの盗塁ぢゃないですか?
あの盗塁で薮田のリズムが崩れての満塁

でも、なんで新井があの場面でセカンドからサードへタッチアップしたのか意味不明
もし、マートンのホームイン前にアウトになったらチェンジですよ。
ったく、もっと野球を知れよ!って思っちゃった場面です(笑

ほんと久保君がね~、、、
2010年5月25日 0:25
どもですー♪

この型のZ,ヨメが乗ってたヤツです.
赤いTバーだったそうでw
しかもMT!
コレで大学に通ってたらしいですからー(爆
コメントへの返答
2010年5月25日 0:32
どもどもっ!

あらっ、奥様このZのTバーに乗られていたんdねすか?
すごいなー、イケイケぢゃないですか~
僕なんかやっとピアッツァだったのに^^;

カッコイイ女性ですね~
今のおしとやかな雰囲気からは想像出来ませんね(笑
2010年5月25日 1:00
こんばんはw

このZは発売された時ってアルトツインカムに乗ってたのですが、真新しいこのZ(といっても300ZXだったかな?)を見た時に3リッターで2人乗りなんてなんて贅沢な車なんだろうと思ったもんです。
そんな人間も古い車とは言え、今ではポルシェの3リッター2人乗りですもんね。
働きだした頃なんてとっても高値の花でした。

V型エンジンになってノーズは短くなりましたが、それでもやっぱりカッコイイと思います。
イイ車なんでしょうね。
コメントへの返答
2010年5月25日 21:17
こんばんは^^

僕はZ31gaデビューしたときは117クーペだったのですが、117が115psでしたので、300ZXはちょうど倍の230ps、当時s、驚きのハイパワーでした。
だって、ソアラが170psでデビューしたとき、ほんと驚愕の時代でしたからね。

84年にピアッツァに買い替えたけど、そのときもZ31は考えなかったですが、やっぱり高級車ってイメージでしたから、2Lでも手が届かないって決め付けてましたよ。
ほんと贅沢なクルマでしたね~、まぁ、2by2でもリアなんかFR-P並でしょうから、そういった点でも当時はNGでしたね。

今でも、このスタイルを見るといかにもZと言ってるその姿、やっぱりいいですね。
カッコいいと思います。
日産のGT系のフラッグシップですからね、やっぱりこの時代のZはいいっすね~^^
2010年5月25日 13:58
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
大学時代に、友人が3リッターにのってましたよグッド(上向き矢印)手(チョキ)凄いパワーでしたげっそりがまん顔
確かに、素の2リッターモデルは、珍しいですねウィンク長らく、生き残って欲しいですわぴかぴか(新しい)るんるん
コメントへの返答
2010年5月25日 21:20
まいどっ!
こんばんは^^

大学生で300ZXですか!?
それはちょっと贅沢すぎません?
ひょっとして私立医学部ですか?(笑

今でこそ、300ps、400psも珍しくない時代ですが、あの時代の日本でグロスですが、230psの3Lターボ、ほんと高嶺の花でした。
怒涛のターボパワー、味わってみたかったな^^

素の2Lターボモデル、今ではほんと珍しいですよね。
角ばったスタイルの初期型のほうがどちらかと言えば好きだなぁ~
ほんとがんばって乗り続けて欲しいですね!
2010年5月25日 17:34
こんばんはわーい(嬉しい顔) めざましテレビ見てらっしゃるんですねるんるん私の目的は「きょうのわんこ犬」です。ミントさんが星占いを見てるなんて可愛い黒ハートと思ってしまいましたあっかんべー
コメントへの返答
2010年5月25日 21:26
こんばんは♪

我が家の朝はめざましですよ~^^
もう何年見てるかなぁ?八木アナのときからずーっとめざましですから^^
とくに今の高島アナにぽっ☆です^^

今日のわんこ、可愛いですよね~、でも、その時間はなかなか見られなくて^^;
僕は7時前の星占いはかかさず見てますよ^^
でも、いいときだけ参考にして、悪いときは右から左へ受け流してます
えへへ(笑


可愛いって思ってもらえて嬉しっす=*^-^*=にこっ♪
2010年6月3日 22:43
こんばんは

Z31をタグってみて、
ここに来ました。

初期型V6SOHC ターボの
5MT、ZG2by2乗りです。

>このZ、デザインを見れば初期型だし、
ボンネットにはエアスクープもないでしょ。
もうこれは初期型V6SOHC ターボのZG

コメントへの返答
2010年6月3日 23:20
こんばんは&はじめまして^^ますが、

コメントありがとうございます^^

Z31乗りの方なんですね?
僕のはZ31に比べたらまだヒヨッコですが、それでも18年たちました。
もう部品の欠品もチラホラ出てきてますが、Z31のさぞや大変でしょうね。
でも、あの時代のクルマを大事にされてるって尊敬に値しますよ
僕は当時はZではなくピアッツァでしたが、当時、Zはほんと高嶺の花でしたからね~

VG20ETはいかがですか?
今では300psとか平気で言ってる時代ですが、それでもパワー不足感はあまり感じないんぢゃないですかね?

Z31、しかも貴重な初期型のZG
これからも大事にされてくださいね!
2010年7月9日 14:04
mintg 様

こんにちは。

このZ、なんだか なんとか?レンジャー?
の車の様な~?

この形からでしたっけ?Tバーのルーフが
付いたのは?(スイマセン無知で♪)
コメントへの返答
2010年7月12日 3:19
こんばんは^^

札幌に行ってましたので、コメントレス遅くなりました。
どうもすみません^^;

Tバールーフが着いたのはこの前のS130モデルからですね。

この時代のZ,ほんと憧れたものです^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation