
5月完全制覇まだ今日、明日の2ブログ
ふむ~、ネタがまぢでないぞ(笑
と思いながらアルファと散歩しながらネタになるクルマ探し
と言っても、そうそう旧車、スポーツカーに遭遇するなんてないよねー
うちのそばの道が下町の国道でなくて、青山通りや外苑西通りとかだったら休日ともなるとネタになるクルマがいっぱい走っていそうだけどね(笑
それにしても今日は東京だけがなんだか天気も悪く寒い1日だったけど、こんなに日だと余計にスポーツカー、旧車でお出掛けもなかなかする気にならないよね。
アルファと歩いていてもちっとも暖かくならないから、さっさと帰りたくなっちゃいますよ(笑
まぁ、雨が降ってこなかっただけよかったですけどね。
そんな今日、散歩中に見かけたネタになるようなクルマは、ん~、やっぱりポルシェって多い?
しかもその中でもやっぱり964を見る機会が多いような気がするのは気のせい?
964のデビューがカレラ4が89年、翌年の90年にカレラ2がデビュー、バブル景気末期にデビューしたことで販売台数もやっぱり多かったのでしょうかね?
でも、販売されてた年数で言うと93年が最終だから僅か4年だったわけだけど、今でも都内で見かける911と言うと、空冷では964が一番多いような、、、
930になるとSC やカレラなどモデルの変遷はあるにせよ、930ボディとしては15年も売られていたけど、やっぱりその旧さゆえだんだんと見かける機会も減ってきたような、、、とは言っても、まだまだ現役で走ってる930は元気に走ってますよね。僕のブログにもけっこう登場願ってますからね^^
同じように80’sを中心に販売されてたFRの928や944に比べたらはるかに930の方が多いもんね。
そんな今日のポルシェは964ボディのタルガトップ
この色はミッドナイトブルー?日本語でいうところの紺色、トップの色はグレーっぽく見えます。
964ボディのタルガトップはすまやんさんが欲しがっていたけど、タルガトップって人気面ではクーペやカブリオレに比べると地味な存在なので(あくまで個人的なイメージですよ)いまいち販売台数も少なかったような気がしますけど、逆にその存在の少なさがまた魅力的だったりもしますよね(笑
天気のいい日はトップを外して走るのも気持良さそうだしね。
僕の欲しがってる914も結局のところタルガトップであるわけだし^^
ところで今日のこのタルガトップ、リアのウィングはカレラウィングになってるけど、964ウィングとどっちがカッコいい?
今日は、このタルガトップだけ激撮出来て、アルファと帰ってきたけど、庭のあじさいが1株咲いていたので、久しぶりに花の写真も撮っておきました^^
早春の菜の花、春のサクラ、初夏のツツジ、そして梅雨時のあじさいとこの国には季節を彩る花がそれぞれ咲いて春夏秋冬の四季を楽しませてくれますね。
まだ1株しか咲いてなかったけど、これから満開になって梅雨空で暗くなりがちなこれからの季節の庭もあじさいで華やかになるでしょう
と、春夏秋冬と言うと、今年、ずいぶんとヒットした歌があったけど、僕らアラ50世代で春夏秋冬と言えば、この曲だよね~
しかもこのゆうつべ、なんと泉谷しげるさんの他に、桑田さん、小田さん、そして盟友、忌野清志郎さんと歌う超豪華バージョン
アラ50未満の方にも聴いて欲しい1曲です。
やっぱり春夏秋冬って言ったら、これだよね~(笑
現在2位、3位、4位でデットヒート!! 是非ともひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
雑談的ひとりごと | 日記
Posted at
2010/05/30 20:54:09