• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月15日

激撮 AW11 ミッドシップランナバウト2シーター

激撮 AW11 ミッドシップランナバウト2シーター 9ヶ月ぶりに登場で初代のAW11 MR2をまさしく激撮
9ヶ月前のMR2は小さな交差点の信号待ちのときにそっと激撮させていただいたのですが、今回はしっかり走ってるときですから、これこそほんまの激撮モノです^^
こういう写真を撮れたときってほんと嬉しいですね。
信号待ち、渋滞中だとやっぱり胸張って激撮とは言えないもんねぇ、、、
って、かまわず激撮と言ってるけど^^;



この個体、SUPER CHRGERらしき文字が見えるので、これも去年と同じ4AーGZE搭載 145psバージョンでしょうかね。
ホワイト/ベージュメタリックの専用ツートーンカラーはスーパエディションっていう限定モデルかしら?
となると88年の限定モノだから、すでに22年っすか?
ミント号より4歳年上、FR-Pで言うと、944ターボが前期モデルから後期モデルへの切り替えのときで944ターボSのときですね。この翌年には944ターボも250psバージョン、そして944SもS2へと進化したときなので、いい時代でしたね~(笑

ところで現存してるAW11のほとんどはSUPER CHRGERモデルななのかなぁ?
86年に追加されたこのSUPER CHRGERモデル、トヨタは1600ccの4A-GにはターボでなくなぜにSUPER CHRGERだったんだろう?
AE92のレビン/トレノも最強バージョンはこのSUPER CHRGERだったよね。
まぁ、比べて排気タービン加給のターボに比べてレスポンスが優れていたり、低回転域ではターボよりも効率がいいのがトヨタが選択した理由なのかな?

1tに満たない車重ですから、グロス145psでも必要充分な加速を得られたでしょうけど、さすがに1500ccのSだったら見かけによらぬAE85のレビン/トレノと同じようなものだったんでしょうかね?


ところで、昨日はW杯で日本代表がカメルーンに勝っちゃいましたね~
僕は岡田監督がはっきり言って嫌いなので、過去の大会に比べてあまり熱を入れて見てはいないし、昨日は一昨日のF1カナダGPの中継を見た翌日なので、かなり眠たくもあったので、ウトウトしながらテレビを見たり、寝てたり(笑

それでも僕も中学・高校と部活ではサッカーをしていたので、サッカーそのものは嫌いではないわけで、ワールドカップというと普段はJリーグは見てなくてもやっぱり気になりますね。

代表の選手は国を背負ってフィールドに立つわけで、僕のように部活のサッカーとは大きく違って、あー、これが青春だ、なんて思いながらボールを追ったりなんて気楽なものではないでしょうけど、この手のスポーツというとやっぱり青春ドラマを思い出しちゃいますよね~
サッカーの青春ドラマと言ったら村野武範さんの「飛び出せ 青春!」でその主題歌の「太陽がくれた季節」は大ヒットして、僕も好きな曲なのですが、実はもっと好きな曲というか、自分の青春というか汗まみれになってサッカーボールを追いかけていた頃とリンクする中村雅俊さんの「われら青春!」の主題歌が忘れられないっす。
この頃、この歌の歌詞にあった「涙は心の汗」というフレーズに感動もしたものです。

中学最後の3年生のときの夏の大会
準々決勝で0-0ののまま延長の末、PK戦にもつれ込んだのだけど、僕がキーパーで相手の2本目を右に飛んで止めてその時点で2-1とリード、勝てると思った矢先、そのあとの3人が全てゴールの枠を外すというとんでもない結果でまさかの逆転負け。
その時は泣きましたよ、ほんと心の汗のように涙があふれ出たっけなぁ、、、
と言うわけで、昨日サッカーを見て聞きたくなった歌は、、、


さすがにこの歌を知ってる人は僕のみんカラの友達では少ないだろうなぁ、、、

ん~、ドラマのオープニングのゆうつべが見つからず残念(x_x;)シュン


3位転落、2位復活へ是非ともひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2010/06/15 22:14:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2010年6月15日 23:08
こんばんはw

懐かし特集と言う事で。
なんと、この曲を知っとります。ドラマも欠かさず見ていたような・・・。

AW11は同級のヤツが学生、下宿の分際で超ローンで買ってたので思い出深いです。
まだ、SCが出て間もない頃の真っ黒な限定車だったと思います。
白のCR-Xが2台、ターボII、レビン、黄緑ミラージュ+黒のMR-2で良く走ってました。
バイトのしすぎでみんな卒業が大変でしたけど。(笑
若かりし時代の良い思い出です。

ちなみにCR-X1.5i はOHCでしたが、十分早かったですよ。
ボディ剛性はヘロヘロでしたけど。
コメントへの返答
2010年6月16日 7:13
おはようございます^^

おっ、すまやんさんご存知?
このドラマ、僕が中1のときだだったので、まだ小学校低学年だったでしょ?
再放送でなくて、見てましたか?おませさんだな~(笑

AW11、↓のタマコビッチさんも乗っていたようですよ。
やっぱり当時の若者にはちょうどいいお手頃なクラスでしたから、それなりに人気ありましたものね。
若いういちは家族と出掛けるなんて考えなくて、彼女を乗せられればいいわけだし(笑
って、バトルのしすぎ、クルマで遊びすぎで卒業が大変だったのかと思ったら、バイトっすか(笑
僕は、新卒の書類選考で、大学時代になにをやったかという項目で、バイトしたたって自慢げに書く子が多いけど、そういう子は評価悪くしてます(笑

CR-Xはやっぱりあの軽さもあって素のエンジンでも充分に速かったんでしょうね。
当時のホンダはイケイケでしたからね~^^
2010年6月15日 23:45
mintgさん、完全野球寄りかと思ってたら、意外にもサッカー少年だったのですね。

私は、”ラモス瑠偉より桜木ルイ”という学生時代を過ごしていましたので、サッカーはあんまり詳しくないんですよ。


AW11、今見ると思い切ったコンセプトのクルマです。
トヨタとスバル共同で、FT86の次はフラット4のミッドシップ発売して欲しいもんです。
でも売れないだろうな~
コメントへの返答
2010年6月16日 7:18
おはようございます^^

僕は当時典型的な子供で、、、
小学校時代は少年野球
中学、高校でサッカーやってました^^

中学のときはキャプテンもやってたんですよ~(笑

ラモスは六本木勤務時代、見たことありますよ。
でも、カズも見たことあるけど、カズのほうがオーラが違ってましたね~w
桜木ルイは残念ながら見たことないけど^^;

AW11は日本でまさかのミッドシップでしたからね~
さすがトヨタ、地力が違うな~、と思ったものです。
いすゞはこの手の冒険は出来なかったですからね、コンセプトカーまでは造っていたのに。
フラット4のミッドシップ、まさしく僕の好きな914ですね^^
2010年6月15日 23:54
生まれて来たのは何故さ♪
教えて僕らは誰さ♪
遠い雲に聞いてみても何も言わない♪
だから探すんだ君と♪
でかい青空の下で♪
この若さを全て賭けて  いい何かを♪
愛する人が居るなら♪
求めるものがあるなら♪
何にも怖くはないさ そいつが青春♪
涙は心の汗さ たっぷり流してみようよ♪
二度と戻らない今日の為に~♪


記憶力のみなので違うかも?(笑)

\(^_^)/
コメントへの返答
2010年6月16日 7:20
おはようございます^^

ぴんぽーん!
ちゃんと合ってますよ~^^

この歌、好きだったなぁ、、、
まさに青春!でした^^

隣の席の女の子が中村雅俊さんにお熱あげてました(笑
2010年6月16日 0:08
どもですー♪

MR-2かぁ,,,
最近ではホントに見かけなくなりましたねー.
あのサイズでのミッドシップ,今の国産メーカーでは考えられませんし.
個人的にはけっこう好きだったんですが,,,

はい,ヲイラはこの曲は知りませぬ(笑
コメントへの返答
2010年6月16日 7:25
どもどもっ!

僕もこれを見るのはほんと数少なくなりましたね。
まぁ、いずれにせよ80’sですから、なんだかんだといなくなってしまいますよね。
この当時のテンロクの86はまだ残ってるけど、カローラFXとか、ミラージュなんかほんと見なくなっちゃったものなぁ、残念

MR2もなんだかんだと好きな方多いですね。
世界一安いミッドシップスポーツと言われてましたっけ?
この小さなサイズ、これで若い人なら充分楽しめますものね^^

ふむ~、やっぱりサコさんお年代ではご存知なかったですか、、、、
これより古い「太陽がくれた季節」は有名なんですけどね~
2010年6月16日 0:29
そういえば、4A-GEエンジンって

ターボモデルはないですよね。

4A-GZEはあったけど・・・


1G-Gは
1G-GTと
1G-GZがあったような気が・・・
コメントへの返答
2010年6月16日 7:28
おはようございます^^

4A-G、素性が良いので、加給しなくても十分楽しめると思うのですけどね。
AE92の時にはネットで165psくらいまであったんぢゃなかったでしたっけ?

1G-Gってスーパーチャージャーありましたっけ?
ふむ、、、ツインターボの記憶しかない^^;
トヨタもあれこれと凄かったですね。
でも、スポーツカーとセダンと同じエンジンってどうなの?と思ってはいましたけど^^;
2010年6月16日 0:39
こんばんゎるんるんゴールキーパーをされてたんですかexclamation&question一番大変なポジションですよねー。ミント兄ちゃんのモテモテ時代ですか?ウィンク
コメントへの返答
2010年6月16日 7:32
おっはよーございまうす♪

はい、ゴールキーパーしてましたよ~
おまけにキャプテンも(笑

当時、双子の「リリーズ」というアイドルデュオがいて、「好きよキャプテン」という歌を歌ってて、その歌詞「テニス焼けの笑顔~♪」というのは「サッカー焼けの笑顔~♪」と変えて歌ってました(爆

モテモテではないけど、試合のときの黄色い声援はけっこうあったかも?(笑
2010年6月16日 2:07
こんばんは。AW11懐かしいです。私の友人も当時2人ほど乗ってました。2台とも4A-GEでしたが・・・私も本日府中で紺色を見かけました。このスタイルかなり好きです。昨年AW11を販売していた中古屋さんが言ってましたが、パーツはかなり入手困難なものもあるみたいです。
コメントへの返答
2010年6月16日 8:10
おはようございます^^

AW11、ほんと見なくなっちゃいましたからね、懐かしいと思うクルマになっちゃいましたね。
やっぱりけっこう人気あって、以前乗ってた、友人が乗っていたというコメント多いっすね。
若い人なら2シーターでも問題なかったでしょうし、お手軽なスポーツカーとしてよかったんでしょうね。
このクラスなら4A-GEで充分楽しめるものだと思いますよ。
だって、これって1tもないんでしょ?
ライトウェイトでNA,これぞ一番楽しめるんぢゃないでしょうか?
まぁ、加給の楽しさもまた別であるとは思いますが^^

ん~、やっぱりそろそろパーツは入手困難ですか?
でも、20年ですものね、仕方ないかぁ、、、

って、僕のガソリンタンクはどこにいっていsまったんだ、、、(泣
2010年6月16日 5:08
まいどで〜す^^

AW11元オーナーです。初期のNAエンジン、4A-GEですが。
免許取って1年くらい、学生の時にかなり無理して中古のMR-2を購入したのですが、テールヘビィでドリフトコントロールが難しい初心者には危険なヤツでした。
当時はへたくそのくせにテクニック追求派でしたので、峠に走りに行ってスピンやら、カウンターのおツリを返せずにコースアウトしたり…かなり授業料を払いましたが、今思うと身体も無事で、人もはねたりせずにすんでラッキーだったかな〜と思うくらいその頃はホント無茶してました(汗;
サーキットでジムカーナ走行も体験したし、今でも記憶に残るクルマです。
ストリートでは直線でスタタボに離されて、峠ではシビックSi-Rにおいていかれる大して速くないボーイズレーサーでしたが、スタイリングも好きでしたしコクピットも硬派な感じで、安価なミッドシップとしては名作だったと思います。機会があれば、また乗ってみたいですね〜。

この曲は知ってますよ♪

日本チームのあのゲームでの集中力、カメルーンのチーム状態の酷さとかいろんな要素が加わって、私の予想をひっくり返すまさかの勝利。まさにサプライズでした。
でも、この勝利で私のO監督への評価が変わる事はないです。「ブブゼラで監督の声が選手に聞こえないから自分たちのプレイが出来ていいんじやないですか?」って解説者も皮肉言ってましたし…(笑
サッカーは何が起こっても不思議ではないって改めて実感しました〜。
コメントへの返答
2010年6月16日 20:46
まいどっ!
おばんです^^

おっ、タマコビッチさんAW11に乗られていたんdねすか?
免許とって1年でこんなスポーツカーだなんて羨ましい~
僕なんか免許とって1年はブルーバードでしたからね。でもそれも1年で事故で潰しちゃいましたが^^;

でも、4A-GEはそれなりに速かったでしょ?
スタタボとはスタリオンターボだったら仕方ないでしょうけど、スターレットターボに追いつけないってないでしょ?
って、スターレットってそんなに速い?
シビックはねぇ、、、当時のホンダさん、速かったもんね~、↑のすまやんさんのCR-Xもめちゃ速いし、シビックのSi-Rなんてテンロクでは1,2を争う速さでしょう

でも、クルマって速さだけでなくて、スタイリングや雰囲気、そういうものが全てそろってオーナーさんが気に入るわけですからね。
お手頃なミッドシップスポーツとして、MR2を選ばれる方は正解だと思いますよ。

ほんと人を傷つけるような事故を起こさずよかったですね^^

サッカー、もし日本が決勝トーナメントに行くことだけを考えるのであれば、残り2戦はワントップだけ残してあとは全員が引いてディフェンスに徹したらスコアレスドローの可能性ないっすかね?
そしたら勝ち点5で2位通過ですよ(爆

まぁ、そうは言っても、オランダだったらどんなに引いてもゴールを割っちゃうんだろうなぁ、、、
オランダ戦の土曜日、阪神のナイターと被るわ、って思ったら、土曜日はまだデーゲームでしたね。
でも、もし晴れたらデーゲームはきついなぁ、、、

能見君、松葉杖がとれたらしいですよ。
9月の決戦時には復活かしら?

涙は心の汗だぁ♪ いい歌だよね^^
2010年6月16日 7:16
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
懐かしいですねグッド(上向き矢印)運転した事は、ありませんが、いい車だったですねるんるん
あまり、生き残ってないんでしょうかexclamation&question冷や汗2
PCMは、関西FRポルシェ組の方と一緒に行きましたよグッド(上向き矢印)めちゃ楽しかったですわウィンク指でOK
コメントへの返答
2010年6月16日 20:48
まいどっ!
こんばんは^^

いつの間にか懐かしいクルマになっちゃいましたね。
僕がピアッツァを乗っていた頃は、ほんと多くのMR2が走ってたんですけどね。
って、MR2に限らず、その頃の僕ら世代には懐かしいクルマがどんどん姿を消してしまい悲しいばかりです。

PCM楽しまれたようですね^^
関西FR-P軍団、かなりのハイアベレージとの噂ですが、絶えず油温は200℃以上でしょうか?(笑
2010年6月16日 7:20
mintg様

おはよう御座います。

此方にも 来ました♪(笑)
最近、SUPER CHRGERっての聞きませんね?
ターボに比べ何か不都合があるのですかね?
この車のような 素敵なものを作って下さい
トヨタさん♪ こんなデザインで♪

この歌、勿論 JIJI~は知っていますYO~♪
コメントへの返答
2010年6月16日 20:51
こんばんは^^

ほんとターボは残っているけど、最近、SUPER CHRGERってないですよね。
メルセデスがコンプレッサーと言うモデルがあるくらいでしょうかね?
他ももしかしたらVWあたりあるのかしら?
すいません、僕も無知なので詳しくは存じ上げてないですが^^;

トヨタに限らず、国産メーカーにまたこのようなスポーツカー造って欲しいですね~

ふふ、僕より年上の方はかなりご存知、ですね^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation