
9ヶ月ぶりに登場で初代のAW11 MR2をまさしく激撮
9ヶ月前のMR2は小さな交差点の信号待ちのときにそっと激撮させていただいたのですが、今回はしっかり走ってるときですから、これこそほんまの激撮モノです^^
こういう写真を撮れたときってほんと嬉しいですね。
信号待ち、渋滞中だとやっぱり胸張って激撮とは言えないもんねぇ、、、
って、かまわず激撮と言ってるけど^^;
この個体、SUPER CHRGERらしき文字が見えるので、これも去年と同じ4AーGZE搭載 145psバージョンでしょうかね。
ホワイト/ベージュメタリックの専用ツートーンカラーはスーパエディションっていう限定モデルかしら?
となると88年の限定モノだから、すでに22年っすか?
ミント号より4歳年上、FR-Pで言うと、944ターボが前期モデルから後期モデルへの切り替えのときで944ターボSのときですね。この翌年には944ターボも250psバージョン、そして944SもS2へと進化したときなので、いい時代でしたね~(笑
ところで現存してるAW11のほとんどはSUPER CHRGERモデルななのかなぁ?
86年に追加されたこのSUPER CHRGERモデル、トヨタは1600ccの4A-GにはターボでなくなぜにSUPER CHRGERだったんだろう?
AE92のレビン/トレノも最強バージョンはこのSUPER CHRGERだったよね。
まぁ、比べて排気タービン加給のターボに比べてレスポンスが優れていたり、低回転域ではターボよりも効率がいいのがトヨタが選択した理由なのかな?
1tに満たない車重ですから、グロス145psでも必要充分な加速を得られたでしょうけど、さすがに1500ccのSだったら見かけによらぬAE85のレビン/トレノと同じようなものだったんでしょうかね?
ところで、昨日はW杯で日本代表がカメルーンに勝っちゃいましたね~
僕は岡田監督がはっきり言って嫌いなので、過去の大会に比べてあまり熱を入れて見てはいないし、昨日は一昨日のF1カナダGPの中継を見た翌日なので、かなり眠たくもあったので、ウトウトしながらテレビを見たり、寝てたり(笑
それでも僕も中学・高校と部活ではサッカーをしていたので、サッカーそのものは嫌いではないわけで、ワールドカップというと普段はJリーグは見てなくてもやっぱり気になりますね。
代表の選手は国を背負ってフィールドに立つわけで、僕のように部活のサッカーとは大きく違って、あー、これが青春だ、なんて思いながらボールを追ったりなんて気楽なものではないでしょうけど、この手のスポーツというとやっぱり青春ドラマを思い出しちゃいますよね~
サッカーの青春ドラマと言ったら村野武範さんの「飛び出せ 青春!」でその主題歌の「太陽がくれた季節」は大ヒットして、僕も好きな曲なのですが、実はもっと好きな曲というか、自分の青春というか汗まみれになってサッカーボールを追いかけていた頃とリンクする中村雅俊さんの「われら青春!」の主題歌が忘れられないっす。
この頃、この歌の歌詞にあった「涙は心の汗」というフレーズに感動もしたものです。
中学最後の3年生のときの夏の大会
準々決勝で0-0ののまま延長の末、PK戦にもつれ込んだのだけど、僕がキーパーで相手の2本目を右に飛んで止めてその時点で2-1とリード、勝てると思った矢先、そのあとの3人が全てゴールの枠を外すというとんでもない結果でまさかの逆転負け。
その時は泣きましたよ、ほんと心の汗のように涙があふれ出たっけなぁ、、、
と言うわけで、昨日サッカーを見て聞きたくなった歌は、、、
さすがにこの歌を知ってる人は僕のみんカラの友達では少ないだろうなぁ、、、
ん~、ドラマのオープニングのゆうつべが見つからず残念(x_x;)シュン
3位転落、2位復活へ是非ともひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2010/06/15 22:14:55