• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月15日

激撮 S13シルビアとマッスル&ハイソカー

激撮 S13シルビアとマッスル&ハイソカー ん~、S13シルビアを激撮シリーズとしていいのか微妙~なところですが(笑
S12以前のシルビアだったら、(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォーって叫んでしまうほどのレアモノだとブログでも吠えちゃうんだけど、S13、、、ん~、ややレア?
88年デビューなので、デビュー以来22年と時間を言うとネオ旧車と言ってもおかしくないんだけどね。
当時、デートカーとして大人気だったプレリュードの牙城を崩すべき日産が放った刺客
この洗練されたスタイル、グレードをJ’s Q’s K’s とトランプの絵札をグレード名にして、最強バージョンのK’sは1.8LのDOHCターボのCA18DAT搭載で175psと、当時少なくなったこのクラスでのFRと言うことで走りもスポーツ走行に適したモデルとして、プレリュードの1人勝ちという牙城を見事に崩して大爆発のヒットとなったよね。
90年代のはじめって街中で見るクルマといえば、このS13シルビアとR32スカイラインがそのほとんどだったと言っても決して大袈裟でないようなほど日産が元気だったよなぁ、、、
S13シルビアもマイナーチェンジで後期モデルは排気量も2000ccにうpして、SR20を搭載、K’sではSR20DETで一気に200psオーバーの205psとS12シルビアの最強バージョンRSターボ(FJ20ET)がグロスで発揮した190ps(シルビアには205psバージョンはなかったんだよね、スカイラインのみで)をネット値で名実ともに数値として抜いたんだから凄いっちゃ凄い。
僕がピアッツァを乗っていたときは、シルビアのRSターボ速え~なぁって思ってたけど、それを遥かに上回るスペック、この80年代終盤から90年代にかけての国産メーカーってほんとイケイケだったものね。
どちらかと言うと、S12よりもスタイルではおとなしく洗練されその荒々しさも消えたけど、S13がひとたびアクセル踏み込めばS12ぢゃ敵にもならない?
ただ、いかにも!というスタイルのS12とは同じシルビアでもかなり好みも分れるだろうけど。
ん~、でもこのS13になってその販売は大きく飛躍したんだから、S12よりも支持されたってことは事実だろうね。
でも、僕個人はS12のほうが好きだけどね~、ほんとS12を激撮狙いたいものです^^

そして、今日、激撮したその他のクルマは、、、まぁ、これも以前に激撮済みだったので、どれをトップ画像にするか迷ったんだけど、なんとなくS13気分だったようで、タイトルにはならなかったけど、なんともマッスルなど迫力
しかもこのカラーが素敵(笑
僕のミント号のミントグリーンよりもど派手っすよね?

ダッジチャージャーデイトナR/T 5.7L V8OHV 355ps トルクなんて53.5kgm ほんまにアメリカンマッスルっすよね~
それだけのパワーあれば車重もそれなりに重い1880kgのボディーも楽々引っ張っちゃいそう。
スポーツカーぢゃなくてもバックミラーにこの顔が写ったら、素直に道を譲って間違いないかもね?

もう1台は、先日は3.0Lモデルを激撮したのですが、今日は2.0L GTツインターボLを目撃したので、Z20ソアラを激撮

この2.0GTツインターボLって新車価格300万超え、バブル絶頂へ向けてハイソカー全盛って感じっすよね(笑
当時、2Lモデルで最強の210psで価格とともに2L 5ナンモデルで名実ともに最強だったかな?
89年にR32スカイラインが発売されるとその人気ではやっぱりR32にリードされたけどね。
この個体、練馬53ナンバーだったので、もしかしたらワンオーナーかなぁ?
ツインターボLがデビューしたのは88年でZ30へモデルチェンジされたのが91年、ということは時代的には944s2とほぼ被るわけですが、トヨタの場合はその維持するのは楽なのかなぁ?
20年間ワンオーナーで過ごされていたとしたら、素敵だよね^^
オーナーさん、もっともっとがんばってくださいね!

今日の夏歌は、、、そろそろ8月もお盆となると真夏!!って思えなくなってしまうけど、まだまだ猛暑は続きそうなので、夏歌もがんばっちゃいますよ。
今日は山下達郎さんの『高気圧ガール』
これも夏を代表する歌っすよね。

甲子園も真夏の熱闘を繰り広げていますが、東京代表の関東一、早稲田実も今日は2校とも完勝!!
3回戦では東京同士の戦いはもったいないけど、その東京代表の2校もこんなにがんばってるのですから、僕も負けてられません、明日の東京は35℃と予報も上昇、もちろんそんな日曜日は一番暑い時間を狙って自転車で走っちゃいますよ。
ってことで、さしずめ僕の場合は『高気圧オっさん』でしょうかね(爆




突然1位がいなくなっちゃいました(笑 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2010/08/15 00:38:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年8月15日 8:05
おはようございます。S13シルビアですね・・・今でもかなりな台数を見かけますが、きれいな固体に遭遇するのはかなり難しいですね。ハイソカーという言葉も懐かしいですね。ソアラは当時私の友人が2人乗っていたな・・・車のおかげでかなりモテモテだったような・・・?5.7Lって税金いくらですか?(汗)確かにミント号より派手かも・・・
自転車で走るときは熱中症に注意してくださいね!
コメントへの返答
2010年8月15日 10:27
おはようございます^^

S13、多そうで最近、少し減ってきてる?
180sxは毎日のように見るけど、それにS比べたらS13は減ってるような?
まぁ、それにしても20年前のクルマと思うとまだまだけっこう走ってますよね^^
ソアラ、やっぱり当時はモテたのか~(笑
今ぢゃクルマではまったくモテませんからね(爆
でも当時、ピアッツァではあまりモテなかったな~、ってもうつれあいと付き合っていたから仕方ないか(爆

ほんと5.7Lなんて自動車税は二桁諭吉さんですよね。
まだ新しいから10%割り増しにはなってないけど、それでも高額納税者の仲間入りっす。

今日はもっと旧いTE27レビンが激走してるシーンを目撃したけど、カメラ間に合わず^^;
2010年8月15日 9:06
まいどで〜す^^

シルビア、懐かし〜い。S12はツレ(女友達)が乗ってました。
個人的にはこの頃、国産スポーツ車に対して興味が薄れてきたので、FRシルビアがデビューした時は「いまさら!」って感があったのですが…。

昨晩は薄氷の勝利!?
ガンバレ、タイガース投手陣!

おまけ/今日はサコさんご夫婦が奈良に来られるそうなので、エスコートしてきますw
コメントへの返答
2010年8月15日 10:34
まいどっ!
おはようございます^^

おー、S12、当時の彼女が乗られていたんですか?
なかなか女の子でS12を乗り回すなんて行動派っすね~(笑
国産スポーツ、この頃はめっちゃがんばってくれていたのに、いつの間にか衰退。
いまではフェアレディZ、RX-8のみになっちゃったようですものね。
やはり日本が自動車先進国であるのであれば、スポーツカーがなくなってしまうと言うのは哀しいっす。

昨日は金本君が2塁打ですぐさま代走、その藤川君が結局決勝点となる4点目のホームを踏むというナイスな攻撃。
ほんと金本君の使い方を見極めないとこれからの首位戦線生き残れないっす。
とにかく好調燕に土をつけたので、今日もこの勢いで下柳君にがんばってもらいましょう^^

おー、今年は去年の逆でサコさんが奈良へ、ですか?
よろしくお伝えください^^
で、28日にゴー丸さんを偲ぶレトロ会ですので、お待ちしてますね~(笑
2010年8月15日 10:01
おはようございます

S13シルビアも
GZソアラもロングノーズ・ショートデッキで
プロポーションに惹かれてました。

二人乗りのハイソカーと割り切れば・・・
コメントへの返答
2010年8月15日 10:37
おはようございます^^

ロングノーズ、ショートデッキの典型的なスポーティープロポーション、今ではほんとないですからね~
この時代、国産メーカーも元気にがんばってくれていたのですが、最近は寂しいっす(x_x;)シュン

せめてシルビアくらい復活して欲しいものですけどね。
2010年8月15日 10:06
おはようございます^^

キレイな素のS13、もうすでにレア車になってますかね~激撮シリーズで良いと思いまーす^^
いま歴代シルビアを思い出していたんですが…S12の存在をすっかり忘れてました!そのくらい、気がつけば絶滅しちゃった系ですよね。ちなみに僕がど~しても激撮したいと思ってもかなわないのが、2代目です(爆)
コメントへの返答
2010年8月15日 10:47
おはようございます^^

そーなんですよ、このS13、ノーマルボディってとこがまた激撮しようと思ったわけでありまして^^
180SXはかなりまだ走ってますが、それにくらべるとシルビアは少なくなったかなぁ?

歴代シルビアでS12が忘れられてましたか?
僕はピアッツァに乗ってるときによくS12と遣り合ってたのでけっこう印象に残ってますね。
真夜中の片側1車線の道を油温80℃くらいで流していたら反対車線に飛び出して追い越しをかけてきたS12がいたので、3速に落としてフル加速、油温160℃くらいで相手が諦めて僕の後ろに、なんてこともありました(爆
でも、ほんとS12は絶滅危惧種ですよね~
もし見かけたら激撮失敗しないように気合いれなきゃ!
S10シルビアは高校の古典の教師があのアズキ色のに乗ってましたよ。
さすがにS10はもう見かけないっすねぇ、、、
2010年8月15日 11:51
こんにちは

牙城を崩されたプレリュードに乗ってました。

娘の母校中京大中京も早実にコテンパンにやられました。

何も言うことありません。

こうなりゃ中日よ  阪神だけには負けるなよ!!
コメントへの返答
2010年8月15日 15:29
こんにちは^^

おっ!プレリュードに乗られていたんですか?
やぱpりデートカーだとモテモテだったんでしょうね~(笑
僕は特にシルビア支持とかではないですからね、あくまで国産はいすゞフリークなものですから中立です^^

いや~、昨日の早実vs中京はびっくりでしたね。
まさか優勝候補の中京にあんな大差で勝つなんて驚きでした。
友人や会社の後輩が早実OBなので、とりあえず早実応援でしたが、まさかの展開に驚きでした。

って、、、

>こうなりゃ中日よ  阪神だけには負けるなよ!!

いやいや、ここは讀賣にだけは負けるなよ!!ぢゃないですか?(笑
2010年8月15日 21:32
こんばんは^^

S13も20系ソアラも、綺麗なのは見なくなりましたね~。
10年くらい前は、周りに乗ってる人も結構いたのに。。。
どちらももうひと世代前だとレアカーになってきてますね。

確かに901運動の頃の日産車には元気がありました。

ダッジチャージャーの黄緑は・・・ミントグリーンより・・・(´ε`;)ウーン…(笑)
コメントへの返答
2010年8月15日 22:56
こんばんは^^

たしかに、まだたまに見る、S13や10、20ソアラも改造されてるのがほとんどでノーマル、オリジナルボディのは少なくなってますね。
いずれにしても20年前のクルマだもんなぁ~、この20年ってなんだかあっという間だったなぁ、、、

まぁ、日産に限らず、日本の若い世代がクルマ離れなる現象を起こしてしまっているので、どうしても元気なくなりますよね。
エコカーになるのは仕方ないけど、それだけでなく遊び心のあるクルマもがんばって欲しいですけどね。

いやー、このダッジチャージャー、遠くに見えたときからめっちゃど派手でしたよー(爆
2010年8月17日 6:33
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
シルビアも、ソアラも懐かしいですねグッド(上向き矢印)ウィンクハイソカー人気ありましたね指でOK
私は、全然、縁がありませんでした冷や汗その頃は、初代セリカのLBで、ソレックスの吸気音を楽しんでましたんでるんるん
ミント号、復活、お祈りしていますよぴかぴか(新しい)もうすぐですねexclamation&question
コメントへの返答
2010年8月17日 8:48
まいどっわーい(嬉しい顔)
おはようございますわーい(嬉しい顔)

最近、昭和のクルマになかなか出会えず、s13シルビアでお茶を濁してる感じも否めませんが、やはり夏場は旧車には辛いシーズンなのかもexclamation&questionですかね。

このシルビアもまだまだ新しい感じも受けますがなんだかんだとすでにデビュー20年過ぎちゃってますからね。
時間って過ぎてしまうと早いものですね。

ソアラはやはり初代がデビューしたときは衝撃的でした。
まぁ、僕にもまったく縁がなかったですけど冷や汗

ミント号、予定通りにすべてが順調に進めば、11月には退院かなぁexclamation&question

はぁ~、早くミント号運転したいなぁ、、、
2011年2月10日 20:36
ミントさん、こんばんはー。
見かけたいろんな車の写真を載せる・・・・
私と同じことしてるー! と思って
さかのぼってみたら、S13が・・・・!

んー・・・・ うちの方では当時からあんまりいませんでしたねぇ。
うちのシルビアちゃん(S13 Q's)と同じ色が特に少なくて
当時一回だけと、3年くらい前に一回見て驚いたくらいです。
カタログで使ってる紺のツートンなら、今でもたまーーーに
朝の通勤時に見かけます。
まぁ、うちの子が一番美しくてかっこいいですけど♪



去年、お別れしちゃったんですけどね・・・・
コメントへの返答
2011年2月10日 22:11
こんばんは^^

いらっしゃいませ(笑

ボクのブログのテーマは激撮シリーズとなってますので、みんなそれを楽しみにしてくれてるんですよ^^
ゆらさんも是非、激撮シリーズで好きなクルマがあったらどしどし絡んでください^^

S13シルビアはこちらでもまだたまに見かけますよ。
ゆらさんはQ'sに乗られていたんですね。
しかも20年も乗られていたなんて素晴しい!!
うちのミント号は今年5月で丸19年、ボクも物理的に無理だと思うまで乗り続けちゃいますよ^^

S13もいいのだけど、この前のS12やS110が今となっては絶滅危惧種なのでなんとか激撮したいなぁ、、、

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation