• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

激撮 フェアレディZ S130

激撮 フェアレディZ S130 台風接近の昨日は1日中家に閉じこもっていたけど、当初の予報では東京直撃も?なんてことだったけど、関東に上陸することもなく、思ったほどの暴風雨にならずにホッといたしましたが、けっこう台風で東京直撃と言われてもそのほとんどが房総沖にコースをずらして東京はほとんど台風の被害なし、というのが定番になりつつあるような、、、
でもほんと大きな被害もなく台風も通り過ぎてくれたのでよかったよかった^^

と、今日は昨日の分も散歩に張り切ってるアルファですが、実は先週だったかな?
前足の肉球の硬い皮が剥けてしまい、散歩してきて石鹸で洗ってると沁みるのかとても痛がっていたもので、こりゃヤバイかな?と今週は散歩も最低限の距離にして様子を見ていました。
なので今日もいつもよりは短めな距離での散歩でしたが、やっぱり休みの日は激撮を狙って国道沿いを歩いてきましたが、今日はこのS130の白いフェアレディZの激撮に成功!!
しかも2by2ではなく2シーターモデル
ナンバーが確認できなかったけど、L20Eの200Zでしょうか?
このS130のフェアレディZのスタイリングは断然2by2よりも2シーターのほうがカッコいい!!
美しいスタイルだよね~、でも、このS130の時代、国産車は暗黒の時代といわれる70年代後半から80年代、そう53年の排ガス規制直後はスタイルはスポーツカーでもその内容たるや散々たるもので、このフェアレディZに搭載されてたL20Eは直6エンジンだけどその感性はというと官能性のかけらもなく、高回転までスムーズに回ることもなく、なんとももっさりとしたエンジンでした。
って、僕はフェアレディZではなく810のブルーバードに乗っていてでこのL20Eを体験してたけど、重たいエンジンだったなぁ、という記憶が、、、
ちょうどこのS130のフェアレディZがS30からモデルチェンジしてデビューしたのが78年ですから、本当に53年規制後の最悪の時代でした。
カタログ表示では200Zが130ps、280Zが145psだったと思うけど、このスタイルにミスマッチなエンジンだったなぁ
それでもモデル末期にはやっとターボが認可されて国産初の60タイヤが認可されて215/60のワイドタイヤが標準装備されてフェアレディZの名前負けしないモデルになったけどね(笑

それにしてもこのフェアレディZの素敵なところは、な、な、なんと枯れ葉マーク、いやいや、もみじマークを貼っているぢゃないですか!?
ドライバーさん、70歳を超えていたり?
ほんと僕も枯れ葉マークをつけてミント号を運転する、ということを目標にしているけど、いくつになっても元気にこういったスポーツカーを運転してるなんて素敵な人生だよね~
まぁ、僕の場合、寿命が70歳の予定なので、枯れ葉マークを貼る義務の75歳までは無理そうかな?
少し早目で65歳くらいで貼っちゃいましょうかね?(笑
果たして65歳までミント号が付き合っててくれるかどうか、かなりびみょう~ですけど(苦笑

このフェアレディZのように高齢者となっても、生涯スポーツカーでいられるようにがんばりたいものです^^


このS130フェアレディZがデビューする前、まだS30、S31の時代の75年、その頃、僕は中学の3年生だったかな?
受験勉強しながら聞いていたラジオの深夜放送で金曜パックインミュージックのDJだった野沢那智さんがお亡くなりなりました。
ナッチャコパックと言って、パートナーの白石冬美と2人の掛け合いが面白くて、名物コーナーのお題拝借では笑いを狙った投稿に深夜だと言うのによく笑わせてもらってました。
72歳でのご逝去とのこと、今の時代72歳はまだまだお若いと思います、本当に残念です。
出来ることならまた往時の金曜パックを聞かせて欲しいものです。
深夜放送全盛の時代、その75年、デビューシングルとなった『22歳の別れ』をヒットさせた風の2枚目のシングル
あの唄はもう唄わないのですか、、、、せつなさがこみ上げてきますが、昭和の情景が瞼に浮かんできます

ご冥福をお祈りします、、、




2位に追い上げら中、ちょっとヤバイ? 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2010/10/31 19:46:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誘惑+マッドMAX
バーバンさん

スプレー缶式のパーツクリーナー(ブ ...
ウッドミッツさん

琵 琶 湖 犬のお宿♨ 😄
髭爺ちゃんさん

赤城高原SA(下り)のトイレでビッ ...
楽しく改造さん

スターアイランド
amggtsさん

スーパーオートバックスTODA店に ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 21:38
こんばんは^^

僕も今日は天気がダメかな~と思ってて特に予定も入れず、ちょっと近くに出ましたが基本的には家でゴロゴロしてました^^; 最近はほんと激撮ネタが無いっす…

でこのS130、もみじマークですか!シブいですね。ちなみに僕がいままで目撃したもみじマーク車でなかなか素敵だと思ったのは…997かなぁ
コメントへの返答
2010年10月31日 23:06
こんばんは^^

週末、休みの日は普段激務なHIDEさんは自宅でまったりと休養されるのもよいかと思いますよ^^
しかし、ほんと気持ちいい秋はいったいどこに行ってしまったのでしょうか?

今日はこのS130のほかに60のXXも見たのですが、そちらは激撮失敗^^;
それにしても涼しくなって旧車シーズンになってきたのに激撮ネタがありませんね

このS130、ほんともみじマークとは恐れ入りました
しかも、クルマも旧車のもみじマークもんですもの(笑
高齢者で2シーターのZだなんてほんと素敵でした。
自分も見習いたいものです^^

997のもみじマークですか?
それもまた過激ですね~^^
2010年10月31日 23:49
こんばんは。^^

S130は小学校6年の時の担任がS30から買い換えたのを覚えています。
しかも写真と同じ白。残念な事に30も130も2by2でしたけどね。
S30の2by2は特にクォータガラスのカタチが残念だと思います。

当時、家庭訪問の時は担任の車に乗せてもらって帰宅って粋な時代でしたよ☆
コメントへの返答
2010年11月1日 7:07
おはようございます^^

おー、なんとカッコいい先生ぢゃないですか!
僕の小学校から高校までの先生でこんなクルマ乗ってる人、いなかったもんなぁ、、、
しかも家庭訪問のときに乗せてもらって帰宅なんて羨ましい限りです。
やっぱり教師と言えどもクルマ好きがいても当然なのですけどね。

FR-P仲間のs2乗りの時計屋shigeさんの後輩は951から968に乗り換えましたが職業は教師ですけどね(笑

フェアレディZが2by2でもカッコよく見えるようになったのは、Z32からでしょうか?
それまではやっぱり2シーター優先のデザインでしたよね^^
2010年11月1日 0:28
台風、大した事なくて良かったですね。
奄美では大変だったみたいですが・・・

この形のZも見なくなりましたね。
もみじマークで2シーター(Kトラ以外で)に乗るなんて良い事だと思います。
コメントへの返答
2010年11月1日 7:13
おはようございます^^

台風、ほんと被害もなくよかったですが、台風というとどこかどんなもんかワクワクしちゃうところもあって、まったく荒れることもなく台風を感じることもなかったのはちょっと拍子抜けですが、、、
なんて言っているといつも怒られちゃうんですが(笑
でも、ほんと奄美の被害を思ったら不謹慎すぎちゃいますね、スミマセン^^;

Zの中でもこのS130がもっともマイナーというか不人気なみたいで残念です。
これの前のS30はかなりマニアの方も多いみたいでこれよりも旧いのに見る機会は多いですものね。

たしかに2シーターのもみじマークだったら軽トラがありますね(笑
でもほんとこんなスポーツカーをもみじマークつけて乗れるようにがんばりたいものです^^
2010年11月1日 1:33
こんばんは。フェアレディZは良いですね!、このクルマにもみじマークを貼って乗っているってかなり素敵かも・・・
コメントへの返答
2010年11月1日 7:16
おはようございます^^

マイナーなだけあってこのS130を見るとうれしくなります^^
S30のほうが見る機会が遥かに多いですもの。

ほんとまさかと思ったけど、写真をよく確かめたらもみじマークが!
自分ももみじマークを貼る歳までスポーツカーを乗っていたいですね^^
2010年11月1日 2:45
こんばんはw

今日は天気予報とは大違いで絶好のゴルフ日和だったじゃないですか。
なのになのにキャンセルして出張とは。悲しい現実です。

S130ってこの前、雑誌を見ながら話題に上がってましたよね。
個人的にはデカバンパーじゃなきゃ結構好きなデザインなんですけど、巷では人気ないんですね。
でも、やっぱりエンジンは最悪でしたか。
この頃の排ガス規制でどこの車もつまらんエンジンになっちゃってたんでしょ。Myガゼールも全然、のろまな亀でした。

懐かしいですね。
コメントへの返答
2010年11月1日 7:27
おはようございます^^

おや、タイからですか?
ほんと台風が早く抜けてくれて無事に出発も出来てよかったですね(笑

そそ、先日話題にしたばっかりのS130のZをタイムリーにも激撮できました。
このZ、スタイルは先代のS30のデザインを継承してロングノーズ、ショートデッキのカッコよいスタイルなのですが、いかんせんエンジンがねぇ、、、
S30のようにDOHCモデルがあるわけでもなく、280Zと言えどもS30の240Zよりも非力
ほんとあの53年規制のおかげでターボユニットが解禁されるまで日産は苦しい暗黒時代を過ごしてましたもの
僕の810ブルのL20Eもほんともっさりしたエンジンでした。
まぁ、810ブルは速く走るモデルぢゃなかったですけどね(笑

S110ガゼールもスタイルはカッコいいんですけどね~
でもターボが登場してからはRSまで出てきて過激なモデルになりましたけどね。

S110のガゼール/シルビアも激撮したいですね~^^
2010年11月2日 10:04
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
このZ、好きでしたよグッド(上向き矢印)マンハッタンカラーの280ZXとか、カッチョ良かったですねるんるん憧れでしたわぴかぴか(新しい)
S30のように、沢山、生き残って欲しいですムード
コメントへの返答
2010年11月2日 21:25
まいどっ!
こんばんは^^

S130のフェアレディZ,今見るとレアなモデルだけあって、当時よりもカッコよく見えてしまいます。
S30の野性味溢れるスポーツカーから洗練された都会に似合うスポーツカーへと見事に変身しました。

今となっては旧車ZもS30のばかりになっちゃってますが、S130もがんばって生き残って欲しいですね。
最終モデルではターボもあるんですからね^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation