• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

御茶ノ水という街

御茶ノ水という街 今日、と言ってももう日付も変わってしまってますが、辞めた会社の先輩に誘われて送別会と言うわけではないけど、ご馳走になってきました^^

でも、17時50分に神田で待ち合わせしたのだけど、先輩を待たせるわけにはいかないと思い、少し早めに到着するように出掛けたのですが、20分前に到着してしばし待っていると、約束の時間から25分ほど遅れるとの連絡が、、、
ってぢゃあ、都合45分も待つことになってしまいましたよ(笑
でも、忙しい時間をぬってボクのようなものの為にわざわざ出掛けてくれるのですから、ありがたいものです^^

この先輩もボクが元気な様子だったので、安心したと言ってくれてましたが、ほんと今の気持ちは充実したもので、元気そのものなんですよね^^
たしかに早期退職すると決断したときは、仕事の不安とかも考えたけど、そんな不安になるよりも可能性を求めた方が人生だって楽しいわけですからね。
ここはネガティブになるのではなくどんな逆境だとしてもポジティブに考える、これが人生楽しむ一番の方法でしょう。
新しい仕事や人との出逢いが待っていると思ったら、楽しいぢゃないですか^^
ってことで、先輩も安心してくれたし、ボクも美味しい食事をご馳走になって今夜はいい時間を過ごしてきました^^

と、美味しかったので、ちょっと食べ過ぎてしまったこともあって、神田で先輩と別れたあとは腹ごなしでひと駅歩こうと思い、御茶ノ水まで散歩しました。
今夜は久しぶりに暑い夜だったので、ちょっと汗もかいちゃいましたけどね。

神田から御茶ノ水までって近いんだけど、そう言えば歩いたことないなぁ、なんて思いながら歩いていたら、淡路町から御茶ノ水に抜けるこんな坂がありましたよ

幽霊坂ですって!!
ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー ここは心霊スポット?
まさか地縛霊でもいるの?と思ったら、もともとは紅梅坂と言っていたようですが、このこの坂は樹木陰鬱にして昼尚静寂であったため俗に幽霊坂と呼ばれていたようです。
今日歩いた感じではまったくそんな気配は感じませんでしたけどね。
でも、幽霊坂なんて名前つくほどでしたら、その当時はかなり陰鬱な場所だったんでしょうね。

この幽霊坂を抜けると、御茶ノ水の代名詞にもなってるニコライ堂脇に出て聖橋へと続いているのですが、このあたりの御茶ノ水というと、ボクの青春の思い出の街

初めて喫茶店でアルバイトをしたのが、ここ御茶ノ水の名曲喫茶「ウィーン」というお店。
高校2年生の夏休みにここでアルバイトしたものですが、哀しいかな今はその名前のビルは残っているけど、当時のビルから新しく立て替えられてその喫茶店はなくなってしまいました。
それから専門学校でここ御茶ノ水に2年通っていたこともあって、御茶ノ水という街は第二の地元のような街。

そうそう、ボクが山岳会に入って山登りしてた頃、山の仲間とよく行った喫茶店はまだありました^^

珈琲 穂高 記憶が定かではないけど、建物は当時からは新しく立て替えられてるような、、、
ここの喫茶店の窓から総武線の電車を見ながら山の話に夢中になっていたものでした。
今日はもうお店が閉店してしまったあとだったので寄れませんでしたが、今度、何十年ぶりになるか、久しぶりにお邪魔してみたいものです^^

御茶ノ水、いい街ですよ~(笑


今日の1曲は、ここ御茶ノ水と言えば、トップ画像のニコライ堂が思い浮かびますが、ニコライ堂と言うとこの歌を思い浮かべてしまいます(笑


OUT2位,IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | not車ネタ | 日記
Posted at 2011/08/06 01:33:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

ユーザー車検かディーラー車検か…し ...
結ヒナパパさん

今週の晩酌🍶
brown3さん

旅にでます😁〜 再びあの石段へ😌
あぶチャン大魔王さん

大人の修学旅行 全日程終了編
愛島福さん

続 タイレルP34シックスホイーラー
銀鬼7さん

この記事へのコメント

2011年8月6日 2:38
mintgさんのブログに藤山一郎が出てくるとは思わなかった。

お茶ノ水は奥さんの思い出の場所なので

ちょいちょい行きました。

コメントへの返答
2011年8月6日 9:27
おはようございます^^2

ははは、多分、ほかの方のブログでもみんカラだと藤山一郎さんはまず出てこないかもしれませんね(笑

でも、ニコライ堂って言うと、この歌を思わず口ずさんでしまうんです^^

ニコライの鐘もなる~♪って^^

御茶ノ水、奥様の思い出の街なのですか?
でしたら、名曲喫茶ウィーンってご存知ないでしょうか?
今は名曲喫茶と言う言葉もなくなってしまうように、姿を消してしまいましたが、昭和の時代はけっこうあったんですよね。
御茶ノ水にもウィーンと丘と言う名曲喫茶があったんです。
ウィーンは団体席もあったので、明治の学生さんがたくさんいらしてました。

是非、また御茶ノ水にもお越しください^^
2011年8月6日 5:58
おはようございます

私もお茶の水はよく行きました、学生時代に

でも、幽霊坂は知らないです。今度歩いて見たいです
コメントへの返答
2011年8月6日 10:06
おはようございます^^

きりかさんも学生の時に御茶ノ水によく行かれてたんですね。
御茶ノ水はどのあたりに出没されていましたか?

幽霊坂、名前は怖いですけど、歩いているとぜんぜんそんな感じではなかったですよ^^

夜でしたけど明るかったですし(笑

外堀通りからニコライ堂へ抜ける道ですので、一度行かれてみてくださいね^^
2011年8月6日 8:19
おはようございます。

神田、御茶ノ水といえば楽器と古本とスキーかな・・・

中学生の時からギターをやっていたので御茶ノ水や神田には良くギターやエフェクターを見に来ていたな。

ステーキのくいしんぼうも良く行ったな。(笑)

幽霊坂って名前が怖いな・・・(汗)


成人するとスキーをやりだしたのでシーズン前になるとスキーの板を買いに来てました。
コメントへの返答
2011年8月6日 10:10
おはようございます^^

そうですね、御茶ノ水って言うと楽器の街とスキーの街ですよね(笑

ボクにとってはここで喫茶店のバイトを始めたので、喫茶店への第一歩という街でした。

息子はここにあった予備校に高校時代から通っていたので、予備校の街と言うかんじでしょうけどね。

穂高に久しぶりに行きたくなったので、こんど珈琲でもいかがですか?
2011年8月6日 12:43
暑いー (-_-)

時々、用もないのに御茶ノ水に行きたくなるんだよねー。
派遣で何度か働きに行って毎週末は帰りにUFOキャッチャーでずいぶんぬいぐるみとって持って帰った記憶もあるし、御茶ノ水には私のペット、ビリーとウニのかかりつけの病院もあるしー。普段絶対に会うことなんてないはずの知人にバッタリ会って声かけたのも御茶ノ水だったなぁ。駅の階段ドタドタあがってくその人の後ろ姿がなぜか強く記憶に残ってる。

あれ、言ったことあたっけ? ぺットのビーたんとウニは亀だよー(・∀・) 只今、爆食の夏です!
コメントへの返答
2011年8月6日 14:55
こんにちはわーい(嬉しい顔)


ゆらさんもお茶の水にご縁があったんですね。

最近は東京ドームやレトロ家さんに行くときに地下鉄から乗り換えるときくらいしか行ってなかったので、ゆっくり歩いてきましたよわーい(嬉しい顔)

と言っても駅周辺だけですけどね。


てか、亀のペットがいてるんですかexclamation&question
しかも主治医が御茶ノ水ですかexclamation&question
大変ちゃいますexclamation&question
って言うてもそんなに通うってことはないんでしょうかね。

亀、かなり大きくなりませんexclamation&question
ミドリ亀が子供のときは小さいからって飼ったらいいけど大きくなって困って捨てたりする人がいるから困りますよね。
生き物は一旦飼ったら最後まで責任持って飼わなきゃですよね。


夏の暑さにめげないようにしてくださいね~わーい(嬉しい顔)
2011年8月6日 13:20
こんにちは☆
喫茶店、名前がどれも素敵ですね!そのままストレートな感じで( ̄ー ̄)まだ存在してたら行ってみたいなぁ~と思います!そしたらミントさん、パフェ作ってくれますか?(笑)というか私も元JAZZ喫茶の喫茶店でバイトしてたから作れますけど(笑)

幽霊坂…何か、先生と行ったら先生には見えまくりそうです(笑)私はたぶん何も見えずに歌いながら歩いてそうですけど(笑)

この曲、弾いた事ありますよ(笑)レパートリー広すぎなんで(笑)ピアノで弾くとかなりシュールです(・ω・´)
コメントへの返答
2011年8月6日 15:06
こんにちはわーい(嬉しい顔)


喫茶店、穂高はまだありますが、名曲喫茶はすでになくなってしまいました。
ウィーンはパフェよりもフラッペが凄かったんですよ。
あれ食べきると必ず頭が痛くなるほどですもの。

ボクのパフェは高いですよ~(笑)

そのかわり、チョコパかバナパね。
フルーツパフェはダメですよ~、難しいんだものあっかんべー


幽霊坂は幽霊が出る心霊スポットと言うわけちゃないようですよ。
当時、陰鬱な暗い場所だったみたいです。
今はごくごく普通の坂道ですけどね。

日和さんもレパートリー広いですね。
藤山一郎さんをご存知とは、恐れ入りますわーい(嬉しい顔)
2011年8月7日 0:49
神田は雑多な雰囲気と、昔からの風情を感じられる街並みが好きです。

写真のニコライ堂も幽霊坂も、知り合いがその奥にある四○大塚という進学塾の、講師をやっている関係で、神田周辺では何度か飲み歩きました。

また今は社会人の子供の通った大学もあるので、とても親近感のある街の一つです。
コメントへの返答
2011年8月7日 1:00
こんばんは^^

あら、このあたりは庭のようなものですね!

神田と御茶ノ水はすぐ隣なのに、雰囲気がガラっと違っているとこもいいですよね。
神田と言えば、本来の下町、江戸っ子というのは神田の生まれを言うのであるほど生粋の下町ですよね。
ここは新橋と並んでサラリーマンにも優しい街でもありますしね^^

それに比べて御茶ノ水はサラリーマンというよりはやっぱり学生街でしょうか?
ご友人の方が講師をしている進学塾もですが、大学進学のための予備校も御茶ノ水がNO1ですものね。

ご子息はこちらの街の大学でしたか?
ボクがバイトしてたウィーンと言う喫茶店にもよくそこの学制の団体さんがいらしてくれてました^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation