
今日、と言ってももう日付も変わってしまってますが、辞めた会社の先輩に誘われて送別会と言うわけではないけど、ご馳走になってきました^^
でも、17時50分に神田で待ち合わせしたのだけど、先輩を待たせるわけにはいかないと思い、少し早めに到着するように出掛けたのですが、20分前に到着してしばし待っていると、約束の時間から25分ほど遅れるとの連絡が、、、
ってぢゃあ、都合45分も待つことになってしまいましたよ(笑
でも、忙しい時間をぬってボクのようなものの為にわざわざ出掛けてくれるのですから、ありがたいものです^^
この先輩もボクが元気な様子だったので、安心したと言ってくれてましたが、ほんと今の気持ちは充実したもので、元気そのものなんですよね^^
たしかに早期退職すると決断したときは、仕事の不安とかも考えたけど、そんな不安になるよりも可能性を求めた方が人生だって楽しいわけですからね。
ここはネガティブになるのではなくどんな逆境だとしてもポジティブに考える、これが人生楽しむ一番の方法でしょう。
新しい仕事や人との出逢いが待っていると思ったら、楽しいぢゃないですか^^
ってことで、先輩も安心してくれたし、ボクも美味しい食事をご馳走になって今夜はいい時間を過ごしてきました^^
と、美味しかったので、ちょっと食べ過ぎてしまったこともあって、神田で先輩と別れたあとは腹ごなしでひと駅歩こうと思い、御茶ノ水まで散歩しました。
今夜は久しぶりに暑い夜だったので、ちょっと汗もかいちゃいましたけどね。
神田から御茶ノ水までって近いんだけど、そう言えば歩いたことないなぁ、なんて思いながら歩いていたら、淡路町から御茶ノ水に抜けるこんな坂がありましたよ

幽霊坂ですって!!
ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー ここは心霊スポット?
まさか地縛霊でもいるの?と思ったら、もともとは紅梅坂と言っていたようですが、このこの坂は樹木陰鬱にして昼尚静寂であったため俗に幽霊坂と呼ばれていたようです。
今日歩いた感じではまったくそんな気配は感じませんでしたけどね。
でも、幽霊坂なんて名前つくほどでしたら、その当時はかなり陰鬱な場所だったんでしょうね。
この幽霊坂を抜けると、御茶ノ水の代名詞にもなってるニコライ堂脇に出て聖橋へと続いているのですが、このあたりの御茶ノ水というと、ボクの青春の思い出の街
初めて喫茶店でアルバイトをしたのが、ここ御茶ノ水の名曲喫茶「ウィーン」というお店。
高校2年生の夏休みにここでアルバイトしたものですが、哀しいかな今はその名前のビルは残っているけど、当時のビルから新しく立て替えられてその喫茶店はなくなってしまいました。
それから専門学校でここ御茶ノ水に2年通っていたこともあって、御茶ノ水という街は第二の地元のような街。
そうそう、ボクが山岳会に入って山登りしてた頃、山の仲間とよく行った喫茶店はまだありました^^

珈琲 穂高 記憶が定かではないけど、建物は当時からは新しく立て替えられてるような、、、
ここの喫茶店の窓から総武線の電車を見ながら山の話に夢中になっていたものでした。
今日はもうお店が閉店してしまったあとだったので寄れませんでしたが、今度、何十年ぶりになるか、久しぶりにお邪魔してみたいものです^^
御茶ノ水、いい街ですよ~(笑
今日の1曲は、ここ御茶ノ水と言えば、トップ画像のニコライ堂が思い浮かびますが、ニコライ堂と言うとこの歌を思い浮かべてしまいます(笑
OUT2位,IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン 首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村
ブログ一覧 |
not車ネタ | 日記
Posted at
2011/08/06 01:33:15