
ボクがブログで激撮シリーズと銘打って始めた街で見かけた旧車・スポーツカー・スーパーカーを撮影してブログで紹介をしていたけど、以前からずっとずっとずーーーーっと狙っていたクルマで何度か目撃をしているがカメラが間に合わず激撮出来ず、ボクの友人たちに先を越されていたマイナー旧車好きとしては何としても激撮したかったC211スカイライン・ジャパンのGTターボをついに激撮成功!!
このスカイラインは5代目スカイラインとして先代のケンメリのエクステリアをキープコンセプトとし、ケンメリのスタイルをより洗練させスマート感を増したデザインとなって、1977年に前期型C210がデビュー
前期型は丸目4灯でGT系のエンジンは6気筒SOHCのL20EとL20Sが搭載され、インジェクションのL20Eはグロス130psを発揮するものの、トヨタの2代目セリカ(A40)からCMで有名なキャッチコピーで「名ばかりのGT達は道をあける」と挑発され、4気筒ながらDOHCエンジン搭載のセリカの方がGTらしい、と思う若い人が多かったと思う。
まぁ、どちらがスポーツ性能が高いのかと言うと本当にDOHCなのかどうかは難しい問題だとは思うけどね。
ポルシェだってDOHCエンジンを搭載したのって85年の928S2が最初?
それまで928や924、944はSOHC、もちろん911だって空冷時代はSOHCしか存在してないわけだし、SOHCがスポーツエンジンとは言えない、とは言えないよね。
たしかに高回転まで回せて瞬発力があるのはDOHCエンジンだと思うけど、だからといってSOHCエンジンが劣ってるわけでもない、でしょ。
でも、ケンメリのGT-R以来DOHCエンジンを持たないスカイライン党はこのセリカの挑発にかなり辛苦をなめさせられたことか、、、
って、ボクは別にスカイラインファンではないので、この頃はCMを見て、セリカやるね~、なんて思っていたんだけどね(笑
そんなセリカに挑発されたスカイラインだけど、日産が黙っているわけはなく、、、
1980年4月に430セド/グロ、910ブルーバードに続いて日本で3車種目のターボエンジン搭載の2000GTターボを投入
エンジンは430セド/グロと同じ6気筒のL20ET 145ps 21kgmの性能でトヨタのDOHC 18R-GEや2T-Gのセリカを追撃開始
その時のスカイラインのCMのキャッチコピーは「今、スカイラインを追うものは誰か」とやり返してきたわけです(笑
L20ETから始まった日本のターボエンジンだけど、これ以降80年代はターボが主流になり各メーカーでターボエンジンを開発し、トヨタはDOHC+ターボでまたリードしたと思うと、日産は4バルブDOHC+インタークーラーターボで当時史上最強のスカイラインRSターボXの205psで頂点を極めたパワー競争に発展していったわけだ。
ほんとあの時代は楽しかったですよ、毎日がワクワクするような時代。
そんな時代をつくるきっかけになったジャパンのスカイライン2000GTターボなのですが、なぜか旧車として生存してる台数が極端に少ないような、、、
これよりも旧い箱スカやケンメリはしょっちゅうではないけど比較的多くボクのブログにも激撮ネタで登場してるけど、ジャパンはやっと、やっと、やーっと激撮出来たわけですもの。
まぁ、当時はまだ暴走族全盛の時代でもあったので、ジャパンも暴走族系の人々にけっこう人気あってかなり改造されたものが多かったことあって残ってないのかな?
とにかく待ちに待ってやっと激撮に成功したジャパンですが、これは昨日の日曜日の朝、アルファと散歩でいつもの定点観測コースを歩いていたら、第三車線にこんなフォルムのクルマがいたんです。

(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
まぢ?
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!! ついにジャパン激撮だぁ!!!
と思い、歩行者用信号を渡って中央分離帯で待つことに(笑

トヨタのトラックが邪魔してるんですけど、、、右フロントだけまずは激撮
いいね~、この角目が(笑
そして信号が青になってトラックに続いてスカイラインがやってきたのでトップ画像の激撮に成功
ちょっとピンがずれてるのが失敗だったけど^^;
ナンバーは足立57と二桁で当時のナンバーぢゃないかな?
まぁ、ファーストオーナーでないとしてもかなり古いナンバーだと思うのですが、足立57だと1980年代前半なはず。
84年にピアッツァを購入したときに練馬59だったので、足立は練馬よりもナンバーの進みが遅いので57と言ったら80~82年であってもおかしくないので、もしかして憧れのワンオーナー旧車でしょうかね?
いあ~、いいものを見せていただきました^^
走り去る姿がまたジャパンなんだよね~(笑
前期型のC210ジャパンだと丸いテールランプがゴツゴツしてたけど、この後期型C211になると平面なテールランプになってスッキリしてるんだよね。
はぁ~、これで激撮狙いの大物をクリア
ピアッツァ、スタリオン、コスモAP、A40セリカと激撮出来ているので、今まで20年以上は目撃さえしてないリトラのコスモを狙いたいものです。
って、現存してるかなぁ?
ちなみに、、、前期型丸目のC210ジャパン2000GTは教習所で知り合いになった女の子の彼氏が乗っていて、一度教習所から送ってもらったことありました。
スカイライに乗ったのって後にも先にもこれ1度きりだったような。
では、そのスカイラインジャパンターボのCMを貼っておきます^^
そして今日の1曲は、8月も20日を過ぎて下旬になると日が暮れるのもだいぶ早くなって秋の夜長に続いていくような感じになってきますね。
と言うことで8月も夜が長くなってくるわけで、TMネットワークの初期の頃の楽曲で「8月の長い夜」
つれあいがTMネットワークが好きで以前はよくこの歌も聴きながらs2で夜の首都高を走って遊んでいたことを思い出します^^
8月の長い夜と言えば、今度の土曜日27日は恒例のファミレスから首都高を走って某PAでの夜遊びオフ開催です。
参加いただける皆さん、いつものファミレスに21時頃に集まりましょう^^
また一緒に遊びたいと思っていただける方はメッセージいただければ場所をお報せいたしますのでよろしくです^^
OUT2位,IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン 首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村