• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月22日

激撮 C211スカイラインGTターボ

激撮 C211スカイラインGTターボ ボクがブログで激撮シリーズと銘打って始めた街で見かけた旧車・スポーツカー・スーパーカーを撮影してブログで紹介をしていたけど、以前からずっとずっとずーーーーっと狙っていたクルマで何度か目撃をしているがカメラが間に合わず激撮出来ず、ボクの友人たちに先を越されていたマイナー旧車好きとしては何としても激撮したかったC211スカイライン・ジャパンのGTターボをついに激撮成功!!

このスカイラインは5代目スカイラインとして先代のケンメリのエクステリアをキープコンセプトとし、ケンメリのスタイルをより洗練させスマート感を増したデザインとなって、1977年に前期型C210がデビュー
前期型は丸目4灯でGT系のエンジンは6気筒SOHCのL20EとL20Sが搭載され、インジェクションのL20Eはグロス130psを発揮するものの、トヨタの2代目セリカ(A40)からCMで有名なキャッチコピーで「名ばかりのGT達は道をあける」と挑発され、4気筒ながらDOHCエンジン搭載のセリカの方がGTらしい、と思う若い人が多かったと思う。

まぁ、どちらがスポーツ性能が高いのかと言うと本当にDOHCなのかどうかは難しい問題だとは思うけどね。
ポルシェだってDOHCエンジンを搭載したのって85年の928S2が最初?
それまで928や924、944はSOHC、もちろん911だって空冷時代はSOHCしか存在してないわけだし、SOHCがスポーツエンジンとは言えない、とは言えないよね。
たしかに高回転まで回せて瞬発力があるのはDOHCエンジンだと思うけど、だからといってSOHCエンジンが劣ってるわけでもない、でしょ。

でも、ケンメリのGT-R以来DOHCエンジンを持たないスカイライン党はこのセリカの挑発にかなり辛苦をなめさせられたことか、、、

って、ボクは別にスカイラインファンではないので、この頃はCMを見て、セリカやるね~、なんて思っていたんだけどね(笑

そんなセリカに挑発されたスカイラインだけど、日産が黙っているわけはなく、、、
1980年4月に430セド/グロ、910ブルーバードに続いて日本で3車種目のターボエンジン搭載の2000GTターボを投入
エンジンは430セド/グロと同じ6気筒のL20ET 145ps 21kgmの性能でトヨタのDOHC 18R-GEや2T-Gのセリカを追撃開始
その時のスカイラインのCMのキャッチコピーは「今、スカイラインを追うものは誰か」とやり返してきたわけです(笑

L20ETから始まった日本のターボエンジンだけど、これ以降80年代はターボが主流になり各メーカーでターボエンジンを開発し、トヨタはDOHC+ターボでまたリードしたと思うと、日産は4バルブDOHC+インタークーラーターボで当時史上最強のスカイラインRSターボXの205psで頂点を極めたパワー競争に発展していったわけだ。
ほんとあの時代は楽しかったですよ、毎日がワクワクするような時代。

そんな時代をつくるきっかけになったジャパンのスカイライン2000GTターボなのですが、なぜか旧車として生存してる台数が極端に少ないような、、、
これよりも旧い箱スカやケンメリはしょっちゅうではないけど比較的多くボクのブログにも激撮ネタで登場してるけど、ジャパンはやっと、やっと、やーっと激撮出来たわけですもの。
まぁ、当時はまだ暴走族全盛の時代でもあったので、ジャパンも暴走族系の人々にけっこう人気あってかなり改造されたものが多かったことあって残ってないのかな?

とにかく待ちに待ってやっと激撮に成功したジャパンですが、これは昨日の日曜日の朝、アルファと散歩でいつもの定点観測コースを歩いていたら、第三車線にこんなフォルムのクルマがいたんです。

(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
まぢ?
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!! ついにジャパン激撮だぁ!!!
と思い、歩行者用信号を渡って中央分離帯で待つことに(笑

トヨタのトラックが邪魔してるんですけど、、、右フロントだけまずは激撮
いいね~、この角目が(笑

そして信号が青になってトラックに続いてスカイラインがやってきたのでトップ画像の激撮に成功
ちょっとピンがずれてるのが失敗だったけど^^;
ナンバーは足立57と二桁で当時のナンバーぢゃないかな?
まぁ、ファーストオーナーでないとしてもかなり古いナンバーだと思うのですが、足立57だと1980年代前半なはず。
84年にピアッツァを購入したときに練馬59だったので、足立は練馬よりもナンバーの進みが遅いので57と言ったら80~82年であってもおかしくないので、もしかして憧れのワンオーナー旧車でしょうかね?
いあ~、いいものを見せていただきました^^

走り去る姿がまたジャパンなんだよね~(笑


前期型のC210ジャパンだと丸いテールランプがゴツゴツしてたけど、この後期型C211になると平面なテールランプになってスッキリしてるんだよね。

はぁ~、これで激撮狙いの大物をクリア
ピアッツァ、スタリオン、コスモAP、A40セリカと激撮出来ているので、今まで20年以上は目撃さえしてないリトラのコスモを狙いたいものです。
って、現存してるかなぁ?

ちなみに、、、前期型丸目のC210ジャパン2000GTは教習所で知り合いになった女の子の彼氏が乗っていて、一度教習所から送ってもらったことありました。
スカイライに乗ったのって後にも先にもこれ1度きりだったような。

では、そのスカイラインジャパンターボのCMを貼っておきます^^



そして今日の1曲は、8月も20日を過ぎて下旬になると日が暮れるのもだいぶ早くなって秋の夜長に続いていくような感じになってきますね。
と言うことで8月も夜が長くなってくるわけで、TMネットワークの初期の頃の楽曲で「8月の長い夜」
つれあいがTMネットワークが好きで以前はよくこの歌も聴きながらs2で夜の首都高を走って遊んでいたことを思い出します^^


8月の長い夜と言えば、今度の土曜日27日は恒例のファミレスから首都高を走って某PAでの夜遊びオフ開催です。
参加いただける皆さん、いつものファミレスに21時頃に集まりましょう^^
また一緒に遊びたいと思っていただける方はメッセージいただければ場所をお報せいたしますのでよろしくです^^

OUT2位,IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2011/08/22 20:37:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

久しぶりの映画館
R_35さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年8月22日 22:45
こんばんは。

中学校の社会の先生が乗ってました。

国語の女の先生が2代目セリカ。



そうそう。
西部警察はこのスカイラインでしたよね?

コメントへの返答
2011年8月22日 23:11
こんばんは^^

中学校のときの先生が乗られてましたか?
ボクの先生はサバンナのRX-3を乗ってるのが唯一走り屋さんぽかったですけど、あとの方はみ~んなおっさんクルマだったような(爆

国語の女の先生がセリカってもの凄いですね(笑


ごめんなさい^^;
西部警察見てなかったんです(汗
刑事ものは特捜最前線を見ていたので^^;
ただ、オープンのガゼールは記憶にあるんですけどね(笑
2011年8月22日 22:53
C211スカイライン・ジャパンのGTターボの激撮、おめでとうございます!

これは凄いですね!僕も見れて嬉しくなりました!

mintgさん!言わさせて下さい!天才です!(笑)
コメントへの返答
2011年8月22日 23:14
こんばんは^^

ありがとうございます^^
やっとやっとやーーーっとジャパンのGTターボ激撮成功です。
これを達成するのに苦節何年かかったことか(笑


でも、こうして喜んでいてくれる方が1人でもいらっしゃると、激撮ネタやってて励みになります^^

ありがとうございます、です。

って、いえいえそれなりな努力はしてますが天才なんて違いますよぉ~(汗
努力と言ってもいつも出歩くときにコンデジをすぐに取り出せるように持ち歩く程度の努力ですけどね(爆
2011年8月22日 23:23
こんばんは!

念願の激撮、おめでとうございました!
本当に、すごいと思います。

日産対トヨタバトルの古き良き時代の話題。
そしてその後の

>トヨタのトラックが邪魔してるんですけど

に笑えました。


あの頃、私は日産ファンでしたが(笑)
コメントへの返答
2011年8月22日 23:33
こんばんは^^

ありがとうございます^^
もうジャパンを追い求めて何年?ってくらい待ち続けました
ほんとケンメリや箱スカは時々見かけるのに、それよりも新しいジャパンが本当にいないんですもの。

あー、やっと激撮出来て肩の荷が下りました(笑

あの時代、本当に日産vsトヨタが凄いバトルでしたよね。
でもそのおかげで日本の自動車産業が世界に追いつくほど発展したんだと思います^^

ボクもこの頃、日産のブルーバードに乗っていたのでどちらかと言うと日産でしたね
でも、本命は弱小ないすゞです^^


このトヨタのトラック、本当に邪魔でしたよ(爆
2011年8月22日 23:31
こんばんは^^


キターーーー!! ついについにやりましたね!!
ブログの題名をみて、クリックする手が思わず震えましたょほんとに。それも、めっちゃオリジナルじゃないですか。これはすごい。

写真撮影してる場所がちょっとシュールではありますが…

おめでとうございました~^^
コメントへの返答
2011年8月22日 23:40
こんばんは^^

えへへ、やっちゃいましたよ!
ついにね。
昨日激撮したけど、昨日はPC目黒のブログをと思ったので、1日温めておきました(笑

って、そんな手が震えるなんて、、、(爆

でもね、ほんとフェンダーミラーだし、タイヤも185くらい細いし、当時のオリジナルのまんまですよね
57ナンバーだし^^

これはなかなかの出来栄えぢゃないですか?
あー、ほんとやっとジャパンを捕まえたので、ホッとひと息です。
HIDEさんはもう何度も激撮出来てるのにな~

歩道からだと、第一、第二車線のクルマが絶対に邪魔になるので、点滅しはじめた信号をアルファをひぱって走って半分だけ渡っての撮影
絶対にドライバーにバレバレですよね(汗
ほんとこの横断歩道に中央分離帯があってよかたです^^

ありがとうございます!
2011年8月23日 0:39
こんばんは。

スカイラインGTターボ捕獲ですね!

白ってめったに見ないですよね・・・

小室 哲哉 若いですね・・・
コメントへの返答
2011年8月23日 10:01
おはようございます^^

やっとジャパンの激撮成功です!
後期GTターボの激撮なので、次は前期丸目のGTを狙いましょうか?(笑

白は少ないですか?
ちなみにボクが乗せてもらった前期GTは白だったような、、、

TMネットワーク、みんな若いですよね。
小室哲哉もTMのままでいればあんな事件にならずによかったのにな、、、
2011年8月23日 7:44
おはようございます

念願達成おめでとうございます

私の間違いかも知れませんが、横田基地の傍にはこれと似た車が結構走っています
形は似ていても、すこしづつ違うのだとおもっていますが・・
コメントへの返答
2011年8月23日 10:04
おはようございます^^

ありがとうございます^^
このクルマをずっと狙っていたので、ほんと念願達成ですよ
何年待っていたかなぁ、、、


横田基地周辺で走ってますか?
スカイラインでもケンメリと言われるもうちょっと太った感じのもありますからね。
いずれにしてもそんなにたくさんは走ってるクルマではないのですが、米軍の人に好まれてたりするのかな?
2011年8月23日 8:04
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪です


日本の旧車!
近所のお店にも展示してるんですけどね~~
マニアにはヨダレもんみたいですよ。。。
アタシはケイマンがイイけどね~ヾ(@~▽~@)ノ
コメントへの返答
2011年8月23日 10:08
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

日本の旧車もけっこういいでしょ^^
MINA♪さんの地元で旧車屋さんもあるんですか?
旧車、バカに出来ないようなプライスついたりしてますよね。
おっ、いいな、って思っても修理のことを考えると部品が欠品してたりとかあるので、なかなか手を出せませんよね。
なので人の旧車をこうして激撮してるのが一番いいかも(笑

MINA♪さんはケイマンでいいんですか?
でも、ケイマンなどは女性にも似合いますものね。
458の前にケイマンいっちゃいます?
ポルシェで一緒にツーリングしましょう!


ちなみに今日も東京は涼しいのでホットコーヒーですね(笑
2011年8月23日 12:37
こんちわ。

このスカイライン、全然見ないですね。
個人的にもう何十年見てないか。。。

>でも、ケンメリのGT-R以来DOHCエンジンを持たないスカイライン党はこのセリカの挑発にかなり辛苦をなめさせられたことか、、、


「名ばかりのGTは道を空ける」
とCMでセリカに馬鹿にされてましたね。(笑)

日本には名ばかりのものが多いですよね。
名ばかりの管理職(残業代を出さないため)、
名ばかりの課長(部下なし、ポストがないため)。
名ばかりの日銀総裁も名ばかりの財務大臣も早く道を空けて欲しいものです(笑、、、おっと政治色禁止、笑)
コメントへの返答
2011年8月23日 13:23
こんにちは^^

そーなんですよ、もう何度も書いていますが、ケンメリ、箱スカのこれより旧いモデルはまだ時々見るのですが、このジャパンは滅多に見ることがありません。
旧車として人気ないのでしょうかね?
ボクとしてはGT-Rは置いといて、2000GTあたりのケンメリだったらジャパンのターボのほうがエポックメーキングとして価値があると思うんですけどね。

実際、名ばかりのGTから本来のGrand Touringの意味に当時としては合うクルマになれたと思いますからね。
ロングドライブを疲れなく走るにはセリカの1600GTよりは2000のターボエンジンのほうが楽だったと思います。
GTを名乗るのであれば、高性能&居住性とロングドライブも疲労感なしで走り切れる性能もあって然るべきですもんね^^

名ばかり管理職の方は本当に大変だと思いますよ。
働くだけ働かされて、その対価は支払わないなんてね。
その分の報酬を年俸に算入してるなんていいように解釈する経営はいかがなものでしょうか?
銀行だと課長職までは組合員なので残業代も出るのですけどね。

政治に関しては、まぁ、日本の場合はどこも五十歩百歩ですからねぇ、、、
2011年8月23日 17:14
実は僕の過去のブログに出ていたりします…

http://minkara.carview.co.jp/userid/536111/blog/19832386/

ジャパンと言えば、黒いのが西武警察で使われていた記憶がありますが

間違っていませんですか?

ジャパンの台数が少ないのは、

族車で使われ、捨てられたからからだと思いますけど、どうなんでしょ?

箱スカやケンメリに比べて人気がかなり落ちましたから、

中古車市場も大暴落・・・それ故に若いやんちゃな族車に使われた

という感じな気がします。

あ、忘れていましたが、自分、大学生の頃に

友人と共同でサバンナRX-3ロータリーワゴンを所有していましたよ(爆)
コメントへの返答
2011年8月23日 19:15
こんばんは^^

ほんとですね、ディケイドさんも白のC211ジャパンのスカGターボをブログうpしてたんですね。
ボクはもうずっと探していてやっと激撮できたというのに(笑
同じ個体だったら面白かったのでしょうけど、さすがにそこは違ってましたね^^

ごめんなさい、ボク、西部警察は見てなかったんです^^;
当時、刑事ドラマは特捜最前線が好きで、西部警察のように派手なアクションの刑事ドラマはちょっと、、、^^;
S110のガゼールオープンが出演してたのはなんとなく記憶にあるのですけどね。
ガゼールの前がジャパンだったんでしょうかね^^

でも、当時、テレ朝の刑事ドラマは日産で、日テレの太陽にほえろはトヨタでしたよね。

ボクもジャパンの生存率が極端に低いのはやっぱり暴走族関係ではないかとは思ってはいるのですけどね。
でも、エポックメイキングとしてはターボ時代を切り開いた1台なので、出来れば残しておきたい1台ですよね。

ディケイドさんおブログにも書かれておりますが、当時グロス表示で145psなんて言うと、今の1.3Lエンジンでもパワーで負けてしまうかと思いますが、当時、トヨタの18R-GEUが135ps程度、そしてトルクがターボの方がはるかに勝っていて21kgmですからね。18R-GEUで17.5kgmほどだったかな?
2Lエンジンでトルク20kgmを超えるというのがさすがターボだって思いました。
後方からヒューンって言うタービンの音を轟かして近づいてくるジャパンはやっぱり当時は羨望の眼差しで見られてましたよ。
ただ、フェラーリやポルシェに比べたらそりゃ無理ですよ~(笑

ディケイドさんも本当にクルマ好きさんですね。
RX-3、ボクらは当時、ひと吹かし1Lなんて言ってましたが、実際燃費悪かったですか?(笑
2011年8月23日 20:09
またまたこんばんは☆

わ~っ!ついに!ですね(・ω・´)おめでとうございます!!
やっぱり、このスタイル、良いですね~(^-^)ラインが好みです!

肩の荷が降りたって…(笑)同じ事、言ってたんですね(笑)

車のCMの曲って、いいところ付いてくるんですよね~。TVを見なくなってから追い付けなくなってしまったので、苦労してます(´・ω・)昔の洋楽とか使われてるから、現場で弾きやすくなるんですよね。。
コメントへの返答
2011年8月23日 22:15
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪3

はい、やっと激撮成功です^^
このスカイラインを追い求めて苦節ン年、、、長かったなぁ~
目撃は何度かしてるんですけど、その都度カメラを用意できずに、、、^^;


このスタイル、お好きですか?
でも、現役の頃って生まれていらっしゃいましたか?
って、さすがに生まれてるか(笑


クルマのCMの曲、以前はいい曲がたくさんあって、それにけっこう記憶に残るCMもあったかと思うけど、最近のCMはまったくよくないですね。
って、CMで訴えるようなクルマもないのが現状なんでしょうけど。
また日本のクルマが魅力あるクルマになってくれないかなぁ、、、
そうしたらCMもまた記憶に残るかもしれませんね^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation