• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月22日

激撮 アルファロメオ75

激撮 アルファロメオ75 はい、みなさんごきげんよう^^

今日も生憎のお天気の日曜日
東京では予報では午後3時頃から雨が降りだすようなことを言ってましたが、夕方5時頃まではなんとか持ちましたでしょうか?
ボクも昨日済ませられなかった野暮用があったので、雨が落ちてくる前に済ませたくて昼過ぎにミント号で銀座に行ってきました。
新しくしたBOSCHのバッテリー、セルの回り方がものすごく力強く感じましたが、2月に不調だったスターターもOHしたし、バッテリーも新調したことで、いつになくエンジンを始動するのが楽しくて仕方ありません(笑


わざわざ銀座まで行かなきゃならなかった野暮用というのは、去年買ったタグホイヤーのこの時計
クロノグラフ機能もついているのでストップウォッチに切り替えて0セットしようとしたら、

こんな感じで秒針が0セットにならずずれてしまっていたので、直してもらおうと思ってタグホイヤーのショップに行ったのですが、これって取説にもリセットの仕方書いてございますよ、って言われながら簡単に調整してもらっちゃいました^^;
故障かと思ったらとんだお恥ずかしい話で(苦笑
強い磁気などに触れると狂ってしまうので気をつけなきゃ。


と、今日は銀座に久しぶりにアルファロメオ75を激撮成功^^

このアルファロメオ75ってFR-P乗りの間ではかなり人気のアルファロメオのモデルなんですよね。
924,944,968,928と同じようにFRでトランスアクスルを採用して前後重量配分もほぼ50:50に近く4枚ドアで直線基調のデザインと見た目はFRポルシェとは大違いだけどその中身は兄弟までとは言わないけど、従兄のように似てるでしょ(笑
85年にアルファロメオ社が創業75年を記念してつけられてデビューした75
このモデル以降はフィアットよの共通プラットフォームのFFになることから、最後の後輪駆動「純血」アルファロメオとしてより愛好してるマニアもいるそうですよ。

5ナンバー枠に納まるスレンダーなボディ、このような直線のデザインもいいですよね。
ボクらのような968だと曲線とブリスターフェンダーということなのでそのデザインは対極にあるけど、トランスアクスルの仲間ですからね^^
この75は5ナンバーだったので、2LのTSだと思いますが、75ターボとかって日本に正規輸入はされてるのかしら?
ターボ好きなボクがもし、80年代後半にこの75を購入モデルとして考えたら、やっぱり75ターボが欲しいと思いますからね。
って、その頃はアルファロメオなんてとてもぢゃないけど、手が届くクルマぢゃなかったですけど(笑


銀座に出掛けたときは、いつも東銀座駐車場を利用するのですが、ここの駐車場って銀座の中心部からちょっと離れているけど、30分230円で停められるのでとてもリーズナブル
ここが銀座でのミント号の隠れ場所ですが、満車で停められないことも滅多にないので穴場ですよ^^

今日もお昼過ぎに行ったのですが、ガラガラに空いてました(笑
ありがたいことです^^

松屋銀座の近くではこんな花水木がキレイに咲いていたので思わずパチリ

ボクがパチリしていたら、おばさま方も寄ってきて、スマホのカメラでパチリされてましたが、ボクなんかまだまだスマホも使ってないのに、おばさまってばスマホを使いこなしちゃってる凄いわぁ(笑

今日のランチは、松屋銀座さんの近くにあったメトロポール紅虎 銀座店
ってうちってほんと中華かパスタしか食べてないよね~(爆
でも、つれあいが黒酢の酢豚が大好きで、ボクが坦々麺好きなので中華も多くなっちゃいますね。
いつもなら中華に行けば必ず餃子も注文しちゃうところですが、実は昨日もランチで餃子を頂いているので今日は我慢(笑
何種類かあった坦々麺のうち辛口マークの唐辛子が一番多くマークされてた紅麻辣坦々麺

スープを少しつれあいが味見したけど、もういらない!って言うほど辛いようだけど、ボクはそれほどでもなかったのですが、一度こんな辛い坦々麺食えねーよ!って言うほどの辛い坦々麺を食べてみたいです(爆

つれあいはこちらの黒酢の酢豚の定食

これに点心や杏仁豆腐などがセットで1600円はお得かも?

紅虎餃子房の新コンセプトのお店ですが、餃子房とはちょっと雰囲気が違ってて銀座にはこちらのお店のほうが似合ってるかな?(笑


今日の帰り道はこんなクルマの後ろについてましたよ。
70系のマークⅡ GT-TWINTURBO 懐かしいです。
この『GT-TWINTURBO』って誇らしげなエンブレムが時代を物語ってます(笑
ハイパワー競争真っただ中の84年にデビューした70系マークⅡですが、でニュー1年後に追加されたこの『GT-TWINTURBO』 6気筒2Lのツインカム24と呼ばれた1G-Gにツインターボ武装して185psでしたっけ?
このクラス、マークⅡ、チャイサー、クレスタにGT TWINTURBOって必要なの?って思ったのですが、友人が購入しましたね~、スーパーホワイトの外装に真っ赤な内装で(笑
ボクが思うにはこのクラスにこのGT-TWINTURBOがデビューしてカタログから消えてしまった『グランデ ターボ』のほうが性格的には合っているように思っていたんですけどね。
トヨタの戦略はさすがですよ、走ってるマークⅡ・チャイサー・クレスタの半分以上はこのGT-TWINTURBOぢゃないの?ってほど売れましたもの。
品川53の二桁ナンバー、ワンオーナーかどうか微妙だと思うけど、80年代の象徴的マークⅡ、いまでも生き残ってくれてました^^



今日の1曲は、ハイファイセット、紙ふうせんと続いたからにはやっぱり赤い鳥ですよね。
ということで、赤い鳥から【紙風船】

落ちてきたら、今度はもっと高く、高く打ち上げようよ♪

って、時代を考えてみると、全共闘、70年安保も終わり当時の若い学生さんたちが目標を失いかけて、色々な挫折、敗北を味わいながらも何度でも負けずに立ち上がる、困難に立ち向かうというような強い意思を感じられる歌詞ではないでしょうかね?
昭和の時代の歌にはメッセージ性の強い歌ってけっこう多かったですよね。


さて、今日はF1バーレーンGP 最後まで見られるかなぁ?

それではみなさん、ごきげんよう^^

こちらも↓ポチッとお願いしま~っす=*^-^*=にこっ♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2012/04/22 22:43:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

【農業】今年のめぐみ🧅🥬
おじゃぶさん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

モエ活【43】~ ウラカンEVO初 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2012年4月22日 23:16
こんばんみ~(^▽^)/


銀座までワクワクでドライブできてヨカッタですね~♪
アタシもさっき夜のドライブに行ってきちゃった。。。。笑
タノシイですよね~♪ヾ(@~▽~@)ノ

黒酢の酢豚はヤッパリ~真黒なんですね~
初めてみたけど。。。
でも健康的でイイですょね♪

コメントへの返答
2012年4月22日 23:37
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


銀座まで首都高を使っちゃうとあっという間なんですけどね。
でも、首都高で気持ちよく走りすぎちゃったので、助手席のつれあいから速過ぎる!!って怒られちゃいました(爆
雨が降ってくる前に走れてよかったです^^
MINA♪さんも夜ドラに行かれてたんですか?
ボクもミント号を買った頃は若かったので週末というと夜な夜な首都高をぶんぶん走ってましたよ(笑
夜ドラ、気持ちいいですよね~、楽しい~です^^

黒酢の酢豚、ほんと写真にすると何?って感じですよね。
つれあいはこれが大好きで、普通の酢豚とこの黒酢の酢豚があれば必ずこちらの真っ黒な酢豚をチョイスします。

残ったタレを持ち帰ってごはんに欠けて食べたいって言うほどなんですよ(爆
2012年4月23日 0:03
こんばんは。

やっぱり75は素敵ですね・・・

当時この車の購入を考えていたけれど、良いタマにめぐり会えませんでした。

当時この車を買っていたら今は何に乗っていたのかな・・・?

今日は中華でしたか?

紅麻辣坦々麺旨そうですね・・・

明日は横浜家でシンシンメン食べようかな・・・

当時GT-TWINTURBOのエンブレムチューンが流行りましたね。(笑)

コメントへの返答
2012年4月23日 0:38
こんばんは^^

アルファ75、ほんといいですよね。
当時はそんな小さいってイメージなかったけど、今見るとかなりナローなボディで小さなクルマですね。
今の時代、5ナンバー枠ってほんと少ないですからね。

パパさんが75を購入されていたら、どのままアルファロメオ路線だったかも?

うちはほんと中華とパスタばかりで(笑
紅麻辣坦々麺、なかなかHOTでよかったですよ。
でも、ボクはもっともーっとHOTなのを食べたてみたいですけどね(笑

GT-TWINTURBOのエンブレチューンしてもその速さが違いすぎちゃうからカッコ悪いのにね。

そう言えば、NAの1G-Gってのもありましたっけ?
2012年4月23日 0:25
こんばんは3かな(笑)

時計に限らずこういう事はちょくちょくありますよ。
私なんて得に不器用ですので・・・

しかし、良い時計をお持ちですね。

穴場の駐車場はさすがです。
私も六本木の時は本当に助かりました。

また都内に行く時は情報お願いしますね。


おばさまがスマホ使って写真撮ってる光景、想像したら・・・ウン、すごい。
コメントへの返答
2012年4月23日 0:44
こんばんは^^3


この時計は去年、前の会社を退職するときに、記念にってつれあいが買ってくれたものなんです^^
ってつれあいが買ってくれたってお金はボクの退職金で、ですけどね(爆

六本木の駐車場と違ってここは上限打ち止めがないので、長時間停めてるといいお値段になっちゃいますが、銀座で30分230円って激安なんですよ。
地上のタイムスで高いとこは30分、400円や500円なんてのもありますからね。
さすが公共駐車場だけあって助かります^^

ボクは未だに携帯なので、スマホ使いのおばさまに負けてます(爆
2012年4月23日 7:31
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
お~、75ですかグッド(上向き矢印)
かっこいいですよね指でOKウィンクあのスタイルに、トランスアクスルですからねるんるん
でも、サビにも負けず、よく生き残ってましたねわーい(嬉しい顔)
ツインターボ、憧れましたわダッシュ(走り出すさま)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2012年4月23日 8:04
まいどっ!
おはようございます^^

そー言えば、この頃のアルファロメオ、錆びに弱かったですね。
ほんとこの個体はビカモンの美しさ、よくここまでキレイにされているって感心です。

適度な小ささがなんともいいですよね。
最近のクルマって絶対に大きくなりすぎですもん。
カッコイイですよね^^

あはは、ひろぽん∞☆さんもツインターボに憧れましたか?
2012年4月23日 12:35
「紙風船」
当時この曲のことはよく知らなかったのですが
お二人のグループ名にしたくらい
思い入れのある曲のようですね。

何かで読んだ受け売りですが
赤い鳥のバラエティに富んだ(?)曲調は
もともとハイファイセットと紙ふうせんという
2つの個性が同居していたから・・・と。
何となく納得してしまいそうなお話ですね。
コメントへの返答
2012年4月23日 20:21
こんばんは^^2

「紙風船」当時、国鉄のCMソングに使われていたと記憶してます。
確かに赤い鳥解散後に後藤さんがグループ名にするほどだったのでよほど思い入れがあったんでしょうね。

赤い鳥で一緒に活動していたのに、紙ふうせんとハイファイセットの方向性の違いには驚きすら感じますよね。
ほんと2つの個性で成り立っていたグループなんでしょうね。
2012年4月23日 22:03
こんばんは。

「黒酢の酢豚の定食」

食べてみたいです!

70系のマークⅡ GT-TWINTURBO
みんな乗ってましたね=懐かしい
コメントへの返答
2012年4月23日 22:13
こんばんは^^


「黒酢の酢豚」なぜかうちのつれあいが大好きで。
でも、写真にするとなんだかよくわかりませんよね(爆

たしかに普通の酢豚より味も落ち着いてて美味しいですけどね^^
是非、一度お召し上がり下さい^^

70系マークⅡ3兄弟、誰もかれもGT-TWINTURBOでしたよね

ボクの友人も自慢してましたよ。

でも、ボクは口にこそ出さないけど、ピアッツァのほうがカッコイイ~♪って思ってました(爆
2012年4月23日 23:15
一日遅れてこんばんは

75はSZやRZの元になった車ですかね?

よくは知らないですが

この時代のアルファもなかなかパーツが見つからなくなってきたと

聞きましたがどんなモンなんでしょうかね?

ポルシェはちゃんとパーツはあるんですよね。

赤い鳥よかったですね生で聞きに行きましたからね。

平山泰代さん似の女の子に電車の中で声かけたことありましたが

見事にふられました。



コメントへの返答
2012年4月23日 23:29
こんばんは^^

SZ,RZってザガートですよね?
75はどうなんでしょう?
それらの元になっているのでしょうか?
それともザガートがイチから開発したのでしょうかね?

たしかに旧車のアルファロメオだと部品とか怪しそうですよね。

ポルシェも911はまだまだパーツは供給されてると思うのですが、FR-Pになると、欠品する部品も出始めているとか。
ボディパーツはかなり厳しいようなことを聞きました。
まぁ、ボクのガソリンタンクも待ちましたからね~
ある程度のロッドが集まってから生産するようなことも聞きますので、ちょっと珍しい部品は大変かも?


赤い鳥、生で聞きに行かれたんですか?
羨ましいです。
ボクはこの頃のフォークと言うと、かぐや姫、ウィークエンド、アリスくらいかな?生で聞いたのは。

って、さすが先輩!!
平山さんに似た女の子をナンパされたんですか?

で、撃沈でしたか?

まぁ、奥方様を見事射止めてるのでさすが、ですけどね^^
2012年4月29日 9:54
おはよう御座います

プチご無沙汰しています(*^-^)
遠征から帰宅して後片付けをしながら「みんから」に来ています

激辛大好き「霧か」、黒い酢豚も美味しそう
アルファロメオも素敵ですが、昨日道の駅「かつやま」で真っ赤なポルシェを見ました
ラブラブの人たち
一人寂しく(嘘)撮影している「霧か」は羨ましかったです

今回の遠征で久々の「霧か」に変身しました、それも高速で!
コメントへの返答
2012年4月29日 12:30
おはようございます^^

ってもう12時過ぎちゃってますね(笑

プチご無沙汰ですねー^^
今回の遠征の成果はまたのちほど拝見させていただきます^^

きりかさんとは何かと食の趣味が合っちゃいますねー、激辛好き、餃子好きですからほんと激辛中華オフの企画しなきゃ(笑

道の駅「かつやま」ということは房総ですか?
真っ赤なポルシェでラブラブなお2人ですか?
いいですねー、ラブラブだなんて。
うちはもう完全に中高年の2人なのでそんな時期は30年前に終わっちゃいました(爆

2013年12月9日 22:21
こんばんは、逆に75乗りもFR-Pに興味津々ですよw。是非一度お乗りになって見て下さいw。カタツムリも付いてますw。愚ブログです、不定期ですが一度覗いて下さいね。http://blogs.yahoo.co.jp/alfatwincamturbo
コメントへの返答
2013年12月9日 22:36
こんばんは^^

はじめまして~、コメントありがとうございます^^

75オーナーの方なんですね。
ほんとFR-P乗りの間では75はかなり人気高いですよ^^
アルファの中ではたぶん一番人気ぢゃないかしら^^

トランスアクスル同士、仲良くしましょう(笑

ヤフーブログにもお邪魔させていただきますね!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation