• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

激撮 60系トヨタ・セリカ

激撮 60系トヨタ・セリカ はい、みなさんごきげんよう^^

って、ボクは阪神が引き分けを挟んで3連敗中なのでご機嫌斜めですけどね。
しかも負け方が非常によろしくないっ
3試合連続で得点0ですからね、31イング連続0点だなんてありえねー!!
ってご機嫌超斜めってます(爆

と、野球の話は置いといて、、、

はい、今日も激撮ネタですよー

ってこれも前回のブログと同じ日、日曜日に激撮したセリカがトップネタです。

3代目のA60系、そう言えば去年の秋に超希少中の希少車 セリカGT-TSを激撮したけど、それには比べられないけど、それでも今となっては激レア、絶滅危惧種のA60セリカ、これは後期型の1600GT-Rでしょうかね?
この3代目セリカはデビューが81年、あの華やかな80’s幕開けの年代に颯爽とデビューしたモデル。
デビュー当初の前期モデルでは初代、2代目と同じでGT系には1600ccは2T-G、2000ccには18-RGのDOHC を搭載していたけど、デビュー1年後には2000GTが廃止され、1800ccの国産初のDOHCターボを搭載。
と言ってもこのときの3T-GTEUエンジンは2バルブのDOHC にターボでしたけどね。
それでも当時、グロス160psってスカイラインRSの150psを凌ぐパワーを誇ってましたけどね。
そして、この激撮モデルの後期モデルになると1600GT系はそれまでの2T-Gからハチロクにも搭載されてる4バルブの4A-G搭載
2T-Gも名機と言われたエンジンだったけど、性能差は歴然としてるので、前期モデルの1600GTのオーナーは悔しかったかもね。
でも、前期モデルは今現在までで国産唯一のポップアップ式ヘッドライトを採用してるので、その特徴あるスタイルに惚れているならばエンジンの性能はどうでもいいかも?


このつり上がったテールランプと直線で描かれたデザインが特徴でしたよね。

実はこの日はこのセリカを激撮したあと、ミント号に乗ってるときに初代のダルマセリカとすれ違ったのですが、運転中にあっ!と思ったときにすれ違ったので激撮出来ず、、、
もし激撮出来ていたら一緒にネタになったのになー、残念(x_x;)シュン

と、セリカの揃い踏みは出来なかったので、セリカの兄貴分、と言っても60系XXでないのが残念だけど、70系スープラを代役に(笑
60セリカGT-Rの直前に激撮したのがこのスープラ

グレードはわかりませんが、けっこうキレイにされてるスープラでした。

ふと思ったのだけど、スープラってこの70系のほうが最終モデルの80系よりも走ってるかしら?
70系ってたまに見かけるのだけど、それよりも新しい80系って最近あまり見なくなったような、、、
それってボクの思い過ごしかなぁ?

こちらはトヨタではないけど、この前も羽田の駐車場で激撮したけど、プレリュードが走っていたのでこちらもパチリ
シャッタースピードを間違えてしまったので、流し撮りにならなかったのが失敗ですが。

白いボディのプレリュード、ちょっと残念なのが塗装が浮いてしまってるのがねぇ、、、
ナンバーは55の二桁ナンバー、多分、ワンオーナーカーだと思われるのでこれからも大事に維持して欲しいものですね。

80’s国産車、懐かしいしほんとこの年代がボクが一番クルマにワクワクしていた時代なのでこの年代のクルマを見ると嬉しくてたまりません^^



ところで、昨日、今シーズン初のルイガノでのトレーニングを開始。
本当なら冬の間も走らなければならないけど、軟弱なボクは冬の間はお休みしちゃうので、これから夏に向けて始動です。


昨日は天気は曇り空ということもあり走っていても日焼け出来ませんでしたけどね。

しかし、河川敷ロードを走っていて思ったことですが、昨日、何シテル?にも書いたけど、最近、自転車がブームで河川敷ロードを走る自転車もボクが始めた頃に比べてものすごく多くなっているのだけど、河川敷ロードは自転車専用のサイクリングロードではないので、余計にマナーというものを守って欲しいのだけど、このように3列で並列で走る自分勝手な人がいるんです。

自転車でもバイクでもそうですが、ツーリングなどのときは1列縦列で走るのが当たり前ですよね。
それをこのように3列の並列になって道幅いっぱいに広がって走るロードバイクな連中には呆れてしまいますよ。
こういうのがいるから自転車に乗ってるヤツは交通ルールを守らないとか言われるんですよ。
やっぱりどこの世界でもマナーというものは大事にしなきゃね。

今日の1曲は80年代からチョイス
C-C-Bの【Romanticが止まらない】
懐かしい曲ですねー、80年代ってクルマもですが音楽もいい時代だったな、なんて年寄り臭いことを言ってしまう、、、(笑


それではみなさんごきげんよう^^

あー、明日は機嫌よくしていたいものだ。

こちら↓もポチッとお願いします♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2012/05/01 23:20:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

初めての帯広
ハチナナさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年5月1日 23:45
こんばんは^^

じつは先日、前にミントさんが激撮されたのとおそらく同じ個体のGT-TSをみっけたんですよ。昨夜、超久々に自分のブログに記事してみました。最近、同じクルマをよくみかけますね~♪
コメントへの返答
2012年5月1日 23:51
こんばんは^^

おー、ほんとだ!
足立501ナンバー、同じ個体ですね。

って、最近更新ないなと思っていたら一気にブログ更新されてるぢゃないですか(笑


しかし、あの超レアなクルマを目撃してるって偶然というかなんというか、、、

びっくりですね!
2012年5月2日 0:44
こんばんわ。

バブル時期に思いっきり流行った曲にいいね♪

3代目プレリュード、このCMに使われていたフランス映画「地下室のメロディー」の曲が、最近プリウスのつまらないCMに使われていて超がっかり、、、、

拙ブログ:街角の名車たち7 Honda Prelude / Milano 参照
http://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/24327678/

最近(ここ15年ほど?)のツールド・フランスみたいな服を着たサイクリスト(死語かな? 笑)を見ると、私が自転車に乗っていた25年ほど前までと隔世の感がありますね。
昔はサイクリストももっと自覚があったと思うけどな。最近はブームでかっこだけか?
私も昔は大阪-東京を4日で行けたものです。

>なんて年寄り臭いことを言ってしまう、、、(笑

まあ広辞苑的には40歳から「初老」ですから、、、(笑)
コメントへの返答
2012年5月2日 7:17
おはようございます^^

C-C-Bも彗星のごとく現れて流行ったものです。
この曲が主題歌だったドラマが懐かしいですよね。
あの頃はまだ多摩ニュータウンも若い人が溢れる活気あるニュータウンだったのに、今となっては年老いた人だけが残されたタウンになってしまったようで、、、

クルマのCMはやっぱり80年代はCいいCMを制作したくなるクルマが多かったですからね。
今のようにその機能だけを告知するのとは違ってCMそのものが芸術でもあったわけですから。
プリウスのCMと言われても思い浮かびません(苦笑
それだけ印象に残ってないってことですねぇ、業界人としても情けないです。

ボクもサイクルジャージを着て走ってますが、自転車も20年、30年前に比べると大きく進化してますからね。

とにかく震災以後に急増した自転車乗りの人のマナーの悪さは目を見張ります、やれやれ、、、

あはは、40で初老、、、多分、その言葉は人間50年の時代からなんでしょうね。
2012年5月2日 6:11
おはようございます。

昨日、初代セリカ(ダルマ 2000cc)と遭遇しました。
長野で行われたノスタルジックカーフェスティバルに参加するため、
秋田からみえてました。

秋55の時代から乗ってるそうですが
凄く綺麗にしてました。

ノスタルジックカーフェスティバル
って、凄いイベントみたいです。。
コメントへの返答
2012年5月2日 7:20
おはようございます^^

ダルマセリカと遭遇しましたか?
なるほど、ノスタルジックカーフェスタに参加でしたか。
でも、秋田から長野まで走ってこれる元気、いいですねー!

ノスタルジックカーと呼ばれるのはどのような基準があるんでしょうかね?
やっぱり生産30年後あたりかしら?

そんなイベントを目の当たりにしたら舞い踊ってしまいそうですね(笑
2012年5月2日 6:41
おはようございます

残念ながら本日も気分は晴れないでしょう

G戦を前にして調整失敗です。

トヨタの車は比較的よく見ますね

まあ地元ですからね!
コメントへの返答
2012年5月2日 7:24
おはようございます^^


昨日もしょっぱい試合でもう呆れるしかないですよ。
なんで安打数は多いのにゲッツー崩れの1点に負けるんだか。
Dも4安打ではちょっと心配ですねー、って昨日は久保もよかったですけどね。

甲子園のG線に向けて今日、明日と調整して上向きで甲子園に帰りますよ(笑

さすが愛知、トヨタの旧車もまだまだ見られるんですね。
そう言えば、名古屋ドームに行ったときはパブリカが走ってましたからね、驚きでした^^
2012年5月2日 7:11
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
お~、またまた、セリカですねグッド(上向き矢印)元・セリカ乗りとしてはウィンク指でOK
これも、あまり台数が残ってないんでしょうねがまん顔
元気に走りつづけて欲しいですわダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2012年5月2日 7:26
まいどっ!
おはようございます^^


そーなんです、セリカなんです。
でも、ダルマセリカを取り逃がしたのが残念で。
ダルマセリカとすれ違うとき、ひろぽん∞☆さんのことを思い浮かべて激撮出来ていたら喜んでくれただろうなぁって思ったんですけどね。

FRセリカ、まだまだ健在!って頑張ってほしいですね!
2012年5月2日 9:01
おはよう御座います

このブログを拝見するようになって疑問がひとつづつ解決されいます
最近山梨方面を走行中すれ違った車が気になっていました

旧車を大事に乗るってすばらしい事です
コメントへの返答
2012年5月2日 21:43
こんばんは^^

ボクのブログが何らかのお役に立てるとしたら嬉しいですね。

山梨方面ですれ違ったクルマはどのクルマだったんでしょう?

少しずつ旧車にも興味を持っていただけると幸甚です^^

旧車バンザイ!!ですよね^^
2012年5月2日 10:11
再びお邪魔します。

ダルマセリカの方は
秋田→長野→愛知と走ってきたようです。

ノスタルジックカーフェスティバルは
みんカラでもアップされてますよ。

スカイラインジャパンとか
ソアラとか86とかも参加してました。

来年、見に行きたいな~

コメントへの返答
2012年5月2日 21:54
こんばんは^^

秋田⇒長野⇒愛知とはほんとロングですね。
それだけ走れるってきちんとメンテナンスされてるんでしょうね。
素晴しいです^^

イベントで集まった旧車も楽しいですが、やっぱり偶然に走ってる旧車を激撮出来たときが本当に心から喜べますね。

でも、壮観だろうな~^^
見に行けたら楽しいでしょうね。

まず見ることのない、TE71レビンを見たいです^^
2012年5月2日 18:04
こんばんは。

A60セリカ良いですね・・・

この車は希少かも・・・本当に見かけませんね。

このデザイン本当に好きだな。

スープラも良いですね・・・

むかし友人のターボA運転しましたが、とても気持ちよく加速する車でした。

いろいろと弄ってあったので気付いたら西湘バイパスで油温260℃超えてました。(笑)
コメントへの返答
2012年5月2日 22:08
こんばんは^^

A60セリカ、これは何故かマイナー車種で、希少ですよね。
まぁ、A40の2代目のほうがもっとマイナーで希少でしょうけどね。
いずれにせよ、この国では旧車を維持するのは悪と思われてるようなので、難しいんでしょうけどね。
今日も10%増税された納付書が届きましたよ(爆

A60系はFRだし、この特徴ある直線基調のデザインってことでいいクルマですよね。
セリカらしいというか、これ以降は女性的なデザインになってしまいましたからね。

クーペもLBもどっちもカッコよかったな。
ってLBだとXXを買えないでセリカかよっ、て当時は思われてたと思うけど(笑

ターボAで油温260℃ですか?
ひょえ~~~~!!
しかも西湘で、ですか?
やっぱターボAは素晴しいな~(笑
2012年5月3日 18:19

こんばんは三日月わーい(嬉しい顔)exclamation

自転車の季節到来ですね自転車
横並び走行はいただけません…
規則を守らないとどっかの球団みたいになりますから!
そのインチキ球団、次はドームの借りを三倍にして返しましょうパンチ
きょうは大雨大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2012年5月3日 20:48
こんばんは^^

本当のロードバイカーだったら冬もみんなトレーニングで走っているとは思うのですがボクは軟弱なもので^^;

でも本当にこれからのシーズン、自転車が超気持ちいいですよ。
特にボクは真夏が大好きなので炎天下で日焼けして汗かいて、なトレーニングが楽しみです^^

ただ、最近、急激に自転車乗りが増えたのでマナーを守らない、知らないのかな?多いので困ります。

あー、今日も零封負けしちゃいましたね。
明日からの甲子園での讀賣戦、絶対に返り討ちにして3タテしてもらいましょう!!

雨は昼過ぎまで降り続いてましたが、このあたりは被害もなく、近くの川もそんな増水するほどではなかったです。
ご心配ありがとうございます^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation