• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月14日

激撮 オペル・オメガCD

激撮 オペル・オメガCD はい、みなさんごきげんよう^^

野球も休みの月曜日の夜、こんな時間はみんカラでしょ~、でしょうかね?
って、野球も今週水曜日から交流戦突入ということで、また違った楽しみが出来ますよ。
そうだ、ボクは6月だけど9日の土曜日に毎年恒例の甲子園遠征^^
今年は過去最大の観戦人数〆て20人+幼児2人
遠くは北海道・旭川、札幌からも参加者がいたりで1年に一度これだけの人数が集まっての甲子園観戦+祝勝会オフは楽しみですよ。
だってね、この試合のチケットって2月1日に購入しているんですよ、プロ野球開幕前に買わなければならないってねぇ、、、
まぁ、とにかく甲子園はドーム球場でないので、6月9日の晴れを祈るばかり。


閑話休題
と話は本題に戻って、、、
今日の激撮ネタは土曜日に激撮しておいたこの1枚

初代オメガCDは87年にデビューして、その頃ってオペルって日本での販売は東邦モータースが正規ディーラーだったかな?
まぁ、東邦モータースだとやっぱり販売力は弱いからGMグループのいすゞが販売権を取っていすゞディーラーでもオペル車の販売して、このオメガとベクトラ、そしてセネターを扱っていたはず。
と同時にヤナセでも販売してたはずですが、このオメガCDはそれぞれの販売会社によって販売モデルが違っていて、東邦モータースは直列4気筒2Lモデル、いすゞが同じく直4だけど2.4Lモデル、そしてヤナセが最上級グレードって言っていいのかな?
直列6気筒2.6Lモデルが投入されてたんですよね。
やっぱり高級モデルはヤナセなんでしょうかねぇ(笑
で、この激撮したモデルはヤナセヴァージョン2.6Lモデル


ん~、この初代オメガCD、実に久しぶりに見た気がしますよ。

ところで、このオメガにはもうひとつランクが上のオメガ3000という3Lの直6SOHCもあってそれはいすゞディーラーで販売され、そのDOHC版の24Vがやっぱりヤナセから販売されていたので、オメガのラインアップとしては、このCDと3000、そして3000 24Vと揃っていました。

昨日は80’sの国産車の話をブログに書いたけど、このオメガも時代は80’sですからね。
いすゞがオメガを販売し始めたころは、ボクもまだピアッツァを乗っていたので、当然、いすゞディーラーにはよく出掛けていたけど、いすゞのお店にその前は3代目カマロが展示されていたり、そしてこのオメガやベクトラのオペル車が展示されたりって、ここは国産車のディーラーか?って悩んでしまいますよ(苦笑

このオメガが日本で発売されてたころ、ポルシェでは944が売れに売れた時代でもあって、その頃は原宿・表参道や六本木界隈でも944を見ると「おぉぉぉ すげー!!」って思っていたのですが、時間の経過とともに、944や968はマイナーなポルシェになってしまい、と言うか今の若い人がそれらを見てポルシェだって思ってくれないことがあるかも知れないという現実、やっぱり80’sは歴史の彼方、遠くへ行ってしまったのかなぁ、、、(x_x;)シュン

そうそう、昨日のハチマルヒーローの雑誌の話ですが、去年の11月にハチマルミーティングというイベントが行われて、それに参加された全車輛&オーナーさんが掲載された付録があるのですが、それを見て思ったこと。
静岡県袋井市のエコバスタジアム駐車場に300台以上のハチマルカーが集結した大イベントだったようですが、その中で気になる1台が。

このPFジェミニZZ-Rですが、オーナーさんが19歳のときに新車購入して以来、30年間ずっと連れ添ってきた相棒なんですって。
いあ~、初めて購入したクルマと30年も連れ添っているって素晴しいぢゃないですか^^
ボクのミント号も20年連れ添ってはいるけど、このオーナーさんとジェミニには脱帽、とてもぢゃないけど足元にも及びません。
こんなクルマと出会えたオーナーさん、そしてこんなに大事にしてくれるオーナーのもとへやってきたジェミニ、本当に幸せですよ。
ボクはミント号にたどり着くまでにいくつかのクルマを乗り継いできましたので、このオーナーさんにはほんと敵いませんが、それでも30年を目標にがんばろっと(笑


今日の2曲はオメガのブログだったので、やっぱりここはオメガトライオブに登場いただくしかないでしょう(笑
と言うわけで、ちょっと季節外れになってしまったけど、この歌をチョイス
杉山清貴&オメガトライブ【Misty Night Crusing~Eastern Railroad 】
って今日は2曲になっちゃいました、ちょっと長く8分間お付き合いくださいな^^



若い頃、ブレーキを踏む密かなチャンス探してステアリング握ってませんでしたか?(笑

それではみなさんごきげんよう^^

こちら↓ポチッとお願いします♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2012/05/14 22:42:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

4月29日、本覚寺
どんみみさん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年5月14日 23:21
オペルオメガCDのエステートがよかったですね。

名古屋でも販売店が少なかったからあまり売れはしなかったと思いますが

オペルマンタ以来の日本に大量に輸入されたオペルですかね

今では見ないなぁ!
コメントへの返答
2012年5月14日 23:32
こんばんは^^2

オメガのエステート、ありましたね。
あれはヤナセ仕様だったのかな?
そう言えば、うちの兄貴も乗っていました。
もう遠い昔なのですっかり忘れてましたけど(苦笑

名古屋にはいすゞディーラーは少なかったですか?
まぁ、トヨタの牙城ですから、なかなか出店するのも難しいかと。
なにせ弱小メーカーでしたからね。

いすゞとヤナセが販売したおかげで、オペルの認知度って上がったと思います。

でも、オペル車はまったく今はいなくなっちゃいましたね、さみしぃー!!(笑
2012年5月14日 23:25
こんばんは。

初代オメガCD懐かしいな・・・

私がオペルマンタに乗っていた頃はかなり走ってました。

私のマンタ(1代目)がオカマ掘られた時に小田原からローダーに乗せて目黒の東邦モータースに

持って行ったことがあります。

結局、東邦モータースでの判断が修復不可能という事で、広島から陸送で2代目マンタを持ってきてもらいました。

PFジェミニの30年・・・素晴らしいですね。

私も青号で、まだまだ頑張ります。
コメントへの返答
2012年5月14日 23:37
こんばんは^^

オメガCD,ボクも随分久しぶりに見ました。
最近、まったく走ってないですもんね。

パパさんがマンタに乗られていた頃はオメガも走ってましたか?
いつの間にいなくなっちゃったんでしょうかね。

オカマ掘られて修復不可能ですか?
それはまた随分と激しく掘られたんですね。
ほんと、クルマを運転するときは細心の注意をして運転してもらわなきゃ、ですよね。
大事な愛車が修復不可能なんてなったらお金には換えられませんもの。


30年のPFジェミニ、素晴しいですよね!
ボクもミント号をあと10年かぁ、、、
それまで自分が持つか、っていうこともありますが(爆
2012年5月15日 8:14
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
お~、オメガですかグッド(上向き矢印)懐かしいウィンク
でも、オペルと言えば、昔の1900GTでしょうぴかぴか(新しい)リトラクタブル・ライトの奴指でOK
↑古過ぎ~冷や汗(爆)
あ~、東西ツーリングで、たくさんのポルシェに会ってきましたよダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2012年5月15日 20:45
こんばんは^^

オメガも懐かしいクルマになってしまいましたね。
これも80’sですものね。
まだピアッツァに乗っていた頃、いすゞのディーラーで見たくらいですから、かなり昔のことのようです(笑

って1900GTですか?
そこまで遡っちゃいますぅ?
もうそれはほんとに旧車を通り越してビンテージと言ってもいいような(笑

東西ツーリング、皆さんご参加されていたんですね。
ポルシェの大群もこれまたいいですよね^^

そうだ、19日にはMIZWAさんの小山デポでミーティングオフ会があります。
是非遠征してきてください!(笑
2012年5月15日 9:39
ジェミニZZ-R、改めて今見てもカッコイイですねぇ・・・
ただ、あの画像の中のジェミニの右斜め上に掲載されている
コスモが個人的には超気になりますが、、、

オペル・・・とてもしっかりした造りで、良いクルマだと思うのですが、
日本ではイメージの問題からなのか、はたまた知名度の問題からなのか
今ではどこも手を引いてしまい見る影もありませんね。
まぁ一応向こうでは大衆車なので、それを『輸入車』という枠だけで
高い値段を付ければ売れないですよね。

個人的にはオペル・マンタが好きだったりします♪
コメントへの返答
2012年5月15日 20:56
こんばんは^^

PFジェミニZZ-R,ほんと硬派なGTって感じでよいですよね。
ボクはこのジェミニが欲しくて、アルバイトしてお金を貯めていたんです。
ZZは無理なのでLSを買おうと思って、探そうとしたら、ひょんなことから117クーペの話があって、117を購入することが出来たんです。
その話がなければ絶対にPFジェミニを買うつもりだったんですよ^^

リトラのコスモ、ロータリーターボもいいですよね^^
激撮したいのですが、これが未だに遭遇出来ていません^^;
どこにいるかしら?
当時、ピアッツァに乗っていましたが、コスモの非常に気になるクルマでした。
ピアッツァのライバルはスタリオンGSR-Ⅲとコスモロータリーターボだと思っていましたからね。


オペルに関しては、ん~、どうなんでしょうかね?
GMグループでいすゞでも販売していたけど、もともといすゞの販売ネットワークってそれほどなかったですからね。
あとはヤナセですが、ヤナセに来るお客は高級車ならベンツ、ファミリーカーならVW、アウディなイメージが出来上がっていた時代なので、後発のオペルは苦戦するのは見えてましたよね。
たしかに、それまでにおける知名度、イメージもいいとは言えませんでしたもの。

このオメガやセネターなどけっして悪いクルマとは思いませんが、500万だとしたら、190Eの2.6とかも買えた時代かな?
比べてしまいますよねぇ、、、

オペルも今は日本で正規モノとして購入出来ないって残念ですね。

オペルマンタ、↑のSOUパパさんが以前乗られていたようです^^
2012年5月15日 22:35
30年以上は立派ですね。

私のも993が製造から16年、エスプリは今年で25年ですがポルシェあたりは油脂類の交換だけでも定期手にこなしていれば何十年も乗れそうな感じしますね。

このジェミニのオーナー、私も見習わないと。・・・

オペルはポルシェの前にカリブラ・ターボに乗っていたのですが、これには泣かされました。
当たり外れで言えば外れの固体だったのかなぁ。

当時のディーラーのヤナセのメカニックも四苦八苦していたと記憶しています。
コメントへの返答
2012年5月15日 22:57
こんばんは^^

ジェミニオーナーすごいですよね。
19才でジェミニZZ-Rを購入して30年ずっと維持してるなんて、ボクも見習わなければ!

そうですか、エスプリは25年、四半世紀なんですね。
旧車になってくると部品の入手が困難になるのが厳しいですよね。
ポルシェもたしかに30年以上のナローとかもまだまだ元気に走ってるクルマが多いので、たしかに丈夫だとは思います。
が、オイル漏れなどの症状さえ出なければ、、、ですよね。
ミント号も以前、パワステオイルラックからの漏れを指摘されたことがあるのですが、それの交換となると部品代だけで40万、50万ですからね。
また財務省のご機嫌伺いが、、、(苦笑

カリブラ・ターボですか?
みんカラの友人が以前カリブラを乗っていたのですが、はやり相当苦労されたようですよ。
ん~、やっぱりどこか弱点があるんでしょうかね?

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation