• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

老犬の要介護、、、

老犬の要介護、、、 はい、みなさんごきげんよう^^

今日も東京はなかなかな夏の陽気
昨日の夜中にはかなりな雨も降っていたけど、朝には止んで昼間は夏の太陽も顔を出して陽射しも強く、早く梅雨も明けないもんかと思う1日でしたが、九州方面の大雨は心配。
熊本というと今年、姪っ子家族が旦那さんの地元の熊本に引っ越したばかりなので、どうしたもんかと心配だけど、何も連絡がないってことは便りのないのはよい便りということで特に問題は起きてはいないものと勝手に判断してます。

ほんと梅雨末期になると各地で大雨になるので、水の被害には気をつけたいものです。

さて、こう夏、暑い、となると食べたくなるのが激辛料理とパワー全開にするための肉料理だよね。
ということで、今日おトップ画像はランチでいただいた焼肉は麹町バリバリのリブロース
夏になると食欲なくなる人も多いと思うけど、夏大好き爺さんのボクは夏だろうと食欲が落ちるってことがないんですよね(笑
焼肉はカルビがやっぱり脂が乗ってて美味しいけど、たまにはちょっと80円贅沢して980円のリブロースもね(笑

そしてこんな激辛麻辣刀削麺も食べたくなっちゃうんだよね。
こちらは辣油を小さじ5杯分ほどトッピングしてより辛さを増していただきました^^

って、焼肉のあと麻辣刀削麺を食べたんぢゃないですよ、別の日ですからね。

夏だからって身体に優しいものばっかり食べてたらよけいに暑い夏を乗り切れなくなっちゃいますよ、夏でもガッツリ系でいきましょう(笑

なんて言ってるボクが炎天下の自転車トレーニングでぶっ倒れてそのまま帰らぬ人になる可能性は高いと思うけど(爆

さて、今日のブログネタは激撮ネタもクルマネタもなかったので、日経夕刊の記事で気になる記事があったのでその話題
まぁ、ここ数日は大津の中学生いじめ自殺事件が各紙面をにぎわせているけど、日経夕刊1面には【犬も要介護の時代】という気になる記事が。

以前は犬の死因で最も多かった感染症がワクチンの普及で急減して飼育犬が長寿になったとのことで、老犬専門の介護施設や飼育が難しくなった犬を預かる老犬ホームが大人気らしい。
ペットフード各社でもここ数年相次いで高齢犬用のペットフードの新商品を発売し、売れ行きも伸びているんですって。
うちのアルファも来月には12才の誕生日を迎えるわけで、完璧に老犬なのですが、ここのところ体力の衰えが目に見ててすすんでいるような。
以前だったら散歩に行けばボクのことを引っ張るようにして力強く歩いていたけど、ここ最近は散歩に行ってもボクの後ろをトボトボとやっとついて歩いてると言う感じだし、家にいるときはほとんど寝てるかな。
横になって休んでいるときの顔を見たらなにか哀しげな表情しているし、、、

今は小型犬なら14~5才まで生きてるのも普通であるような時代ですが、やはり犬の12才はかなりな高齢なんだと思うので、急激に衰えるアルファを見ていると以前書いた犬と私の10の約束のブログを思い出します。

アルファがたとえ痴呆や寝たきりになったりして世話が難しくなったとしても老犬ホームにお願いするのではなく、最後まで住み慣れた我が家で世話をしていきたいな。


まぁ、まだまだそんな話は先のことだと思いますけどね。
アルファがもし天国に逝ってしまったら、つれあいがペットロス症候群になるんぢゃないかとそれもまた心配だけどね。


さて、今日の1曲に行く前に懐かしいドラマのNG集なんですが、この手塚理美さんがめちゃくちゃ可愛くて(笑
もちろん【ふぞろいの林檎たち】の手塚さんもピカッと輝くほど可愛かったのですが、この【男女7人秋物語】の手塚理美さん、役ではあまりいい役ではなかったけど、でもやっぱりいいよね~、このNGを見るとほんと可愛らしくて^^


25年前の懐かしいドラマですが、このドラマが放映されてたときは結婚して間もない頃。
まぁ、あの頃のことがフラッシュバックされちゃうなぁ、、、(笑

というわけで今日の1曲はこのドラマの主題歌で森川由加里さんの【SHOW ME】


ドラマのオープニングの動画が以前はあったのですが、みんな削除されちゃったみたい。

四半世紀前のヒット曲ですが、まだ懐かしいと言うよりも今でもカラオケなどでけっこう歌われているかもね。


さ、ボクは明日から3連休♪
3連休なんkな関係なしに仕事の方もいると思いますが、、、
この連休は縁日とルイガノでのトレーニングしなきゃ!

それではみなさんよい週末、3連休をお過ごしください
ごきげんよう^^

こちら↓もポチっと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | アルファ@Mシュナ♂ | 日記
Posted at 2012/07/13 22:44:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

全然動きません😇
R_35さん

断捨離
THE TALLさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2012年7月13日 23:21
こんばんはヾ(*´-´*)

アルファ君12歳なんですね。。
近所の方も、娘さんが拾ってきたワンちゃんと
16年、暮らしておられました。
一緒にドライブするのが大好きな元気な
わんちゃんだったそうです。

歳を取って、
ボケちゃって 夜中に突然ほえたり
奥様が外出するのを 吠えて嫌がったり。。
…大変。。とおっしゃってました。

そんなワンちゃんも 
拾ってきた 娘さん(結婚している)が里帰り
している日を まるで選んだかように
亡くなりました。
安心して、眠るように。。

大事にされたワンちゃんは 本当に
幸せですね。

アルファ君も 最近 歳をとってしまって
ゆっくりの日々を、ゆっくり楽しんでいる。。
そんな気がします。。
いいお宅に飼われて 幸せですね。。


あと、CM・音楽
楽しませてもらいました。

いつも、1回のブログに盛りだくさんなんですもん。

今日は私が 長居をして
申し訳ないです( *・ω・)*_ _))ペコ




コメントへの返答
2012年7月14日 0:05
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


そーなんですよ、もう完全に老犬の12才になっちゃいます。
まだね、うちの息子が小学校5年生のときに所沢のお店から我が家にやってきました。
近所のお店に行ったのですが、いい子がいなかったので調べてもらったら所沢に男の子がいるというので翌日迎えに行ったんですが、ミント号で所沢からドライブして着いた我が家のリビングにポツンと不安げにしてる顔、忘れられないです^^

めっちゃさんのご近所さんに16才まで長生きされてたワンちゃんがいらしたんですね。
それにしても、大好きなお嬢さんが里帰りしてきた日を選んで逝ってしまうなんて、幸せな子だったんですね。

同じ犬に生まれても、幸せな家庭の家族になれる子もいれば、捨てられて保健所で命を奪われちゃう子もいる。
犬はどの子も同じなんですけどね。


アルファは数年後、その時を迎えたとして、この子は本当に自分が犬であったことを幸せと思ってくれるかな?
そう思ってくれなきゃ、、、

最近はほんと家の中で遊びまわる、ボクと追いかけっこしたりってことはまったくしなくなっちゃったけど、まだまだ一緒に暮らしていきたいです。

ゆうつべ、楽しんでいただけましたか?
こういうのを一緒に語り合えるっていいですよね^^

このドラマの思い出をいつかお話できたらいいですけどね(笑

って、今日のブログはクルマネタがまったくなくて^^;



ふふ、もっともっと長居してくださいな。
あたらしいアイスオーレを入れますね。

あっ、蚊取り線香かまだありますか?(笑
2012年7月13日 23:25
こんばんは^-^

犬にしろ猫にしろ、一般的に人間より寿命が短い
ですから、お別れは必ずきますよね;;
私も何度もお別れを経験してきましたが、
分かりきったことですが、とても悲しいことです。

一緒に居れた事・・・・感謝の気持ちで一杯です
o(^・x・^)o ミャァ♪
コメントへの返答
2012年7月14日 0:12
こんばんは^^

そうなんですよね、必ずお別れはあるものですよね。
まして、その別れの順番が違ってしまうとそれこそ犬や猫が可哀相ですもの。
ボクらがちゃんと見取ってあげなければ。
でも、10年以上も一緒に暮らしてる家族との別れは辛いものですよね。

でも、ほんとたくさんの家の中からうちにやってきてくれたこと、感謝ですよね。

まだまだ、アルファとの暮らしは続きますが、アルファも穏やかに暮らしていけるように守っていきたいです^^
2012年7月13日 23:29
こんばんは、
ウチにいる柴犬もそろそろ10歳になるので、立派なん老犬ですね。
犬を飼う話が出たときは、もう少し大きな犬をとも思ったのですが、
犬の介護の話を聞いてマメ柴にしました。(マメ柴にしては大きめですが)

大きな犬を連れて散歩している人を見ると、他人ごとながら将来の犬の介護について
要らぬ心配をしてしまいます。
コメントへの返答
2012年7月14日 0:18
こんばんは^^


saさんのお宅のワンちゃんは10歳ですか?
アルファも10歳の頃はまだまだ若さ溢れるほどの元気一杯だったのですが、ここ数ヶ月で急に衰えてきちゃったようです。
去年、手の小指を骨折してしばらく安静にしていたのも一因かも知れませんが、、、

まぁ、そうは言っても今は14,5歳まえ生きてるなんて当たり前のようにありますからね。
まだまだ一緒に暮らせるものと思ってます。

友人が以前、ラブラドールろ飼っていたのですが、10歳の頃に癌を患って亡くなったけど、癌の治療で病院に行くときとかたしかに大変だと言ってました。
介護もですが、歩けなくなった子をクルマまで抱いていくのに30kgもあるとたしかに大変ですよね。
2012年7月14日 1:55
こんな時間に失礼いたします。
サラリーマン生活もかなりの年月を重ねておりますが、未だに夜行性でして・・・

アルファくん、今まで全く気づきませんでしたが、
今回のお話しを知った上で、写真を見ると確かに少しお歳を重ねられている気がします。

私は大学生になるまでの実家暮らしでは、
何らかの動物が同居という生活をしていたので、
動物の老化は身に染みて感じ、生活しておりました。

私が小さい頃に親戚から連れ帰った雑種は、
蚊を媒介に感染する寄生虫にやられていると診断され、
その虫が心臓に一杯になったら、亡くなると言われました。
その後も元気に長生きしてくれ、
人間のお年寄りと同様、足腰が弱るほどまでの長寿でした。

日課の散歩でしか、トイレをしない習慣が変わらなったので、
弱ってからは腰をタオルで吊り下げながら、散歩に行ってました。

なぜか父との散歩でしかウンチをしない子でした。
老衰で横たわっているにもかかわらず、、
家族の誰もが父の帰宅が近いことを気づかないのに、
顔をむくっと起こして、嬉しそうに、か細い声を上げていたことが記憶に残っています。

今は時々ブログにUPする兄弟ニャンコ♂♂とメイ♀と暮らしています。
家猫は18年とか長生きできる時代だと思いますので、
まだまだ先!というよりこっちが先に死ぬとか考えていて、
全く考えてませんでしたが、この子たちが亡くなる?ということを想像してみると
それだけでペットロスに陥りそうです。

飼育が難しくなった犬を預かる老犬ホームで思い出しましたが、
恐らく都会のその類の施設は洗練されていることと思いますが、
私の住んでいる所でのとても悲しい思いをした事を記載いたします。

海辺のとても眺めの良いところに人間の墓地が広々とあり、
その脇のただの荒れ地に、一見動物と触れ合いながら、
お茶出来る雰囲気のところを見つけ、思わず入ろうとしたら、
ふぉったて小屋から老人が出てきて、
何か用事かと問われ、看板を見て、お茶でもしたいと言ったら、
帰れ!近寄るな!と言われました。
じゃ犬だけでも見たらあかん?というと
犬が騒いで煩いから、とっとと出ていけ!と言われました。

その後別の所に掲げられた看板を見てみると
飼育が難しくなった犬を預かる、代金はいくらとか記載されていました。
犬の吠え方や態度を見る限り、介護とは程遠く、満足な食事も与えられず、
保健所ででも一気にあちらに行かせてあげる方が幸せなのでは?と感じるぐらいでした。

こんなところに飼い犬を連れて行く奴らの気もしれませんが、
それを商売として、何の行政指導も入れられず、
おまけにその金で生活している人がいるとは、悲し限りでした。
コメントへの返答
2012年7月14日 12:33
こんにちは^^

ボクも翌日が休みであれば夜更かしもOKなのですが、平日は6時前に起きてアルファと散歩しているので、平日だとさすがに夜更かし出来なくなっちゃいました(苦

そうなんです、アルファももうすぐ12才、あっという間でしたね。
ちょっと前までは見るからに元気いっぱいで、家でも一緒に遊んで追いかけってしたりしていたのですが、最近はすっかり老け込んでしまったようで、いつも寝てばっかりです。
と言っても寝たきりではないのですけどね。

たしかに生き物と暮らすということは避けて通れない問題ですが、それを最後まで面倒を見られないで簡単に外に預けてしまう、もしくは保健所でって言う飼い主さんもいることは残念でならないですね。

うちのアルファは最後まで一緒に暮らしていたいと思いますが、あとどれくらい一緒にいてくれるでしょうかね?

ピカチュウさんのワンちゃんはフィラリアに寄生されちゃいましたか?
でも、それでも長生きされたとは幸せな子でしたね。

友人のシュナウザーもアルファよりも年上なのですが、今はもう完全に老け込んでしまい、やぱりタオルで腰を吊っているそうです。

アルファもそうなるくらい長生きして欲しいですね。

お猫ちゃんも18歳ですか?
ほんとご長寿で素晴しいですね。

ペットを飼うといるのが当たり前になるので、その後のペットロスは本当に心配です。
かと言ってアルファがもしいなくなったら次はもう飼うことはないと思うので、余計にペットロスに陥るかもしれませんね。


老犬ホームなるものが今は入所待ちとの記事でしたが、ほんと書かれているようなところには何があっても預けられませんね。
って、そもそも老犬ホームに預けることすら考えたことないですが。

犬との10の約束ではないですが、飼った以上、最後まで一緒にくらすことが責任だと思うので、責任を果たせず可愛い時だけちやほや飼うのであれば犬も可哀相なのでそういう人には飼って欲しくないですね。


それにしてもいろいろなところに商売ってあるもんですね、、、
2012年7月14日 7:04
おはようございます

今日は激撮ネタなしですか。

では 谷繁をほめてやってください。

良い仕事してます!

我が家は今老犬介護中の生活です

16歳までは全然普通に元気に生活してましたね。

その後は散歩でものぼりの道が少し歩くのがゆっくりになり

後ろ足がよたよたと 時には側溝に落ちたりとか

今では散歩も公園まで奥さんが自転車の前かごに乗せて行ってます。

この前かごの中で居眠りしていたとか言ってました。

わが愛犬ミントちゃんの事を書きだすと長文になってしまうので

止めますが 多分犬も人間もストレスが寿命を決めてるようです

ミントちゃん(犬の)はいまストレスフリー

大も小も垂れ流し状態ですが

だれからも怒られず悠々自適に食べて飲んで出してます。

今年の夏を乗り切れば20才の大台に達します。

頑張れミント!!  犬も人も!?
コメントへの返答
2012年7月14日 12:41
こんいちは^^


あはは、平日はなかなか激撮するチャンスもなく、、、

というか今日も散歩に行ってきましたが、なかなかいないえすねー

で、谷繁ですね(笑
昨日は完全に負けパターンだったけど、最後に追いつきましたね。
さすが谷繁です。
出来ればそのままサヨナラして欲しかったけど、、、
でも、負けずによかったよかった。
讀賣は負けに等しい引き分けだったのでは?


先輩のお宅のミントちゃん、こんど20才ですか!?
それはそれは超ご長寿ですよね。

うちのアルファも土手に上りながら後ろ足の筋力が衰えてか、いきなり尻もちついたりで、体力の衰えはいなめません。

でも、そうですね、先輩の仰るとおりストレスを与えないようにして長生きしてもらえるようにしなければ。

まだうちは垂れ流しまではありませんが、今までトイレはしっかり出来ていたのに、ボケてきたのか違う場所でトイレしちゃうこともしばしば。

怒ったりしないで、ストレスフリーにしてあげなきゃ、ですね。
勉強になりました。

先輩のミントちゃんに負けずにボクもがんばりま~っす(笑
2012年7月14日 10:46
熊本はいま大変な状態なんですよね><
ニュースみてびっくりしました。。
亡くなられた人にはご冥福をお祈りいたします。。
ご親戚の方、ご無事でおられるといいですね。

お肉の写真。
見ていたら朝からヨダレが垂れてきました。

私は辛いの大好きなので激辛のやつ食べてみたいです☆

ワンちゃん12才になるんですね!
うちの場合はネコですが、21年生きて、昨年大往生しました。
ワンちゃんはそこまでは難しいかもしれませんが、いつまでに末永く一緒に暮らせますように。。。
コメントへの返答
2012年7月14日 12:48
(^-^*)/コンチャ!


ほんと、先ほどのニュースでも今でも九州は危ない状態のようですね。
多くの方が命を落とされてしまったようで、ご冥福を祈るばかりです。

おかげさまで姪っ子は熊本市内でも高台のようで無事にしているようです。
ありがとうございます^^


ふふふ、焼肉、夏は食べたくなりますよね!
焼肉を食べられる元気がなきゃ、夏を乗り切れませんもの(笑
まぁ、ディナーだとお値段も高くなっちゃうので、ランチで焼き肉です(笑

rukakoさんも激辛好きですか?
新橋にある西安という刀削麺のお店の麻辣刀削麺はなかなかな激辛でいいですよー!
激辛刀削麺オフ会でも開催しましょうか?(笑

はい、うちのアルファくん、今度の8月で満12才です。
人間で言うと60歳中頃でしょうか?
最近、衰えは否めませんがまだまだ元気に生きて欲しいものです。
それにしてもrukakoさんのお宅の猫ちゃんは21歳までのご長寿でしたか?
素晴しいですね!
少しでもあやかって元気に長生きして欲しいもでのす。
ありがとうございます^^
2012年7月14日 13:50
こんにちは。

ブログの写真、ダイエット中の私には辛いな・・・(笑)

アルファも12才となれば、体力の衰えはしょうがないですね。

これからも元気に長く一緒に過ごせると良いですね。

わが家の娘は最近、近所を散歩している犬を見るたびに「犬飼いたい!犬飼いたい!」と連呼します。(汗)

もう少し娘が大きくなったらまた犬を飼うかな・・・
コメントへの返答
2012年7月14日 15:34
こんにちは^^

あはは、パパさんダイエットちゅうなんですね。
お肉美味しいですよー!
激辛の刀削麺も最高ですよ、夏は激辛で発汗しながら食べましょう!!


アルファも体力は衰えてきてますが、食欲はあるんですよ。
ぼくが何か食べだすとちょうだいちょうだいって待ってます。
それがあるうちはまだまだ元気に生きてくれるもんと思います^^

お嬢さん、犬を欲しがってますか?
そうですね、自分で散歩などの世話が出来るようになってから飼うのがよいと思います^^

楽しみですね!
2012年7月14日 23:17
こんばんみ~(^▽^)/



ペットの介護で思い出しましたが、

前にウップしたあの老犬♪

倒れたけど~

今では元気に回復して~

走りまわってますよ♪

スゴイ回復力にビックリしました!

飼い主がずっと夜中も付き添って

介護してたらしいですもん。。

家族と同じですもんね~ワンコも♪

コメントへの返答
2012年7月14日 23:39
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


おー、そうですか、復活されましたか^^

それはそれはよかったですね。

ほんと犬や猫などのペットは家族同様ですよね。

特に犬や猫は長生きもするので、自分の子供と同じようですもの。
アルファだって12年ですからね、12年も一緒に暮らしていたらほんと子供と一緒ですもの。

そのワンちゃんにあやかってアルファもまた若さを取り戻して元気いっぱいに走り回って欲しいな




でも、いつかは来るんだけどね。
お別れしなければならない日が。

その時が来るまでいっぱいいっぱい一緒にいてあげたいです^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation