• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

新旧対決 911 と大人のお子様ランチ(笑

新旧対決 911 と大人のお子様ランチ(笑 はい、みなさんごきげんよう^^


12月の第一週のスタートは無事に切れましたか?

月初、週明けと重なるとなにやからやでバタバタしちゃうもんですが、それでも激撮ネタは抑えておかないと、ということで、昨日の出勤途中、地下鉄の駅を出たその瞬間、目の前に飛び込んできたのは、グリーンのナロー911
バックからコンデジを取り出して速攻で激撮です


グレードを確認出来なかったのですが、3ナンバーだったので、2.4Lモデルか?
このあたりナローモデルを見て、排気量の違いとかモデルが識別出来るだけの知識がないの情けないっすけど^^;

ナロー911って白がやっぱり多い感じがしますが、このグリーンもわりと多く見かけることがあると思いますが、いかがでしょうかね?

ナローの911はフルレストアされたモデルだと911Sになると8桁プライスオーバーになるけど、ポルシェ好きとしては一度はガレージに入れておきたいクルマ

まぁ、ポルシェ好きと言っても、ボクの場合、いままで一度も911を所有したことはないんですけどね。
ポルシェを2台乗り継いだと言っても944s2⇒968とFR4気筒ですから、911乗りの方の中ではFRの4気筒?そんなのポルシェぢゃねーし、なんて思ってる人がひょっとして居ちゃったりしちゃう?(笑

でも、理屈抜きでナロー911はいいなぁ、、、
まぁ、そんなこと言っても、ロト6やジャンボ宝くじでも当たらなきゃ買えませんけどね(笑


それに対して、このナロー911が走り去ったすぐあとに反対車線に現れたのは最新モデルではないけど、去年2011年まで販売されてたタイプ997と呼ばれる911

白のカラーリングは今では定番でしょうかね?

2004年デビューのこの997は前期モデルで3.6Lから325ps/37.7kgmのパワー&トルク

ナロー911の2.4LのSは190ps/22kgmのパワー&トルク

同じ名前を持つクルマだけど40年の時間の間に激しく進化を遂げて、似て非なるもの。
さぁ、どっちを選びます?



今日は銀行廻りしてて昼飯時を逃したけど、有楽町のガード下のまんぷく食堂では3時でもランチをいただくことが出来たので寄ってみました^^
『ガード下のスペシャルランチ』ワンプレートにハヤシライス、ビフカツ、ナポリタン、目玉焼きが揃って980円!! 
大人のお子様ランチ的なスペシャルランチ、これは癖になっちゃう。でも、食べ過ぎだなぁ、、、^^;

こういうワンプレートにあれこれと盛られてるのってワクワクしちゃいません?

ここのお店は有楽町のガード下にあるのだけど、とっても魅力的

ここに昭和がありましたよ(笑

この看板、見覚えある人いませんか?


懐かしすぎる~(笑

ここのお店は24時間仕事中だそうですので、始発までここで飲み食い出来ちゃいますね^^



と、昭和ということで、今日の1曲は昭和から探してみました。
1970年リリース、トワエモアの【初恋の人に似ている】



それではみなさん、ごきげんよう^^

こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪です
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 雑談的ひとりごと | 日記
Posted at 2012/12/05 00:08:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

カメラ不具合
Hyruleさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 0:50
こんばんは☆

わたしは最初のポルシェに'72yの911T 2.4Lに乗ってました。(23年前)
その当時は、まだ930はSCでさえ300万以上してましたから、ナローの方が安く手に入りました。

今ではナローから996までの911が同じ価格帯にあったりしますから選択肢が増えてポルシェも買いやすくなったと思います。

いつか930に乗りたいと思っているわたしです…♪
コメントへの返答
2012年12月5日 21:14
こんばんは^^


maritaimeさんはナローでポルシェデビューですね。
72って言うと、ボクの友達も72のSに乗ってましたよ。
そう、20年ちょい前だから同じ頃ですかね。
アメリカから中古並行輸入したもので当時300万円くらいだったかな?

その頃は930が現役だからまだ930も高かったんでしょうね。
今は930が一番お手頃価格かなぁ?

って、ナローのSだと1000万以上、996だったらおつりきちゃうんでは?(笑

930もいいですよね!
89のラストイヤーの930だとやっぱり高いんだろうなぁ
s2を買うときに最後の新車で930買っちゃえばよかったかな?(笑

2012年12月5日 0:52
有楽町のガード下は中華かカレーばかりで、ここは入ったことはないのですが、懐かしい看板ですね!?
これに大村崑さんのメガネがズレ落ちた、オロナミンCの看板が加わり、サトウの塩ビの像さん人形があれば云うことありません!(笑)

トワエモアは中3時代の歌ですが、当時好きだった同級生の女子の生徒会長が、バレー部の部活が終わるまで待ってくれたりして、夕暮れ時に並んで帰るだけで嬉しかった日々が思い出されます。
手も握ったこともなかったのに・・・(^^;;
コメントへの返答
2012年12月5日 21:22
こんばんは^^


ボクはアルコールを飲まないので、ガード下ってほとんど来たことないんですが、こんなお店もあるんですね。

まぁ、ここのお店もランチというよりもアルコールメインなお店だと思うんですけど。
ボクらがランチしてるときに隣のテーブルではもう酒盛りしちゃてましたから(笑

昭和テイストのなかなかレトロなお店、お酒を飲まれる方なら一度はよいかと思います^^

それに何と言っても、この看板たちいいですよね!
大村崑さんのオロナミンCも懐かしいですね^^
ほんと昔は当たり前に見てた看板でしたよね

トワエモア、この歌のときはボクは小学校の3年生の頃だったかなぁ?
先輩は中学で淡い初恋でしたか?(笑
部活が終わるまで待っていてくれたなんてやるなー(笑
そう言えば、高校のときにサッカーの部活終わって教室に戻ると、同じサッカー部のクラスメイトを静かに1人で待ってる女子がいたので、早く2人にさせてあげようと、ボクはサッサと帰ったものでした(爆
2012年12月5日 7:15
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
新旧 911対決、ありがとうございまするんるん
私も、↑の方と同じく、24年前 ナローの2、2リッターに乗ってましたわダッシュ(走り出すさま)
ナローの年式の判断は、なかなか難しいですよね冷や汗

997の方が、車としての性能は、格段に上でしょうが、自分で操る楽しさは、断然ナローですねウィンク指でOK
もちろん、水冷四発FRもるんるん なんてったって、ヲタク技術者集団のポルシェの作品ですからわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年12月5日 21:29
まいどっ!
こんばんは^^

ひろぽん∞☆さんもナロー乗りでしたものね。
やはり2.2ですか?
ボクの友人も2.2のsに乗ってましたよ。
今は先日のブログにうpした赤い964に乗ってますけどね。
ポルシェに戻ってきたわけです。

ポルシェはそのモデルごとに大きく進化して今では誰もが楽に速く走らせることが出来るようになりましたが、運転する歓び、駆ける歓びは旧いモデルに戻っていくほど楽しいでしょうね!


あはは、ありがとうございます^^
水冷FR4気筒もヲタクなポルシェ技術者の作品ですもんね!

って、でも、最近、ポルシェデビューした新しいオーナーは水冷FR4気筒のポルシェの存在を知らない方もいるかも?(笑
2012年12月5日 7:47
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪です


昔からポルシェに乗ってる方はカックイイですね~♪
o(*^▽^*)o
アタシも将来ずっとボクスタちゃに乗ってイタイな~♪
でも宝くじが当たれば458スパイダーとか乗ったりしたいです!
\(^▽^)/
まだ。。。買ってないけど、笑
コメントへの返答
2012年12月5日 21:32
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


昔から乗ってる方も、最近乗り始めた方もポルシェを愛しているオーナーはみなさんnカックイイっすよ^^

MINA♪さんのように真っ赤なボクスターが似合う女性オーナーもカックイイです~^^

ボクと同じようにいつまでもボクスターに乗り続けてくださいね!

って、宝くじが当たって458を買ってもポルシェも所有しててくださいね

ボクは今日10枚だけお付き合いで買いましたよ^^
2012年12月5日 17:26
こんにちは。

看板懐かしいですね~。
あと大村崑のオロナミンCとかもありましたね。
コメントへの返答
2012年12月5日 21:36
こんにちは^^

おー、なんかお久しぶりですね~

看板、昭和チックですよね!

こんな看板、ボクが子供の頃はごく当たり前にあったんですよね。
それがいつの間にか消えていってしまいました。

オロナミンCも懐かしいですよね。


そうそう、来年の甲子園、ご一緒にいかがですか?
多分、6月8日のマリーンズ戦になると思いますが、、、
2012年12月5日 17:34
こんばんは~☆

えっ?3時に昼食ですかぁ~?
それは お腹空きますよね~・・。そういうときの為に
なんか 非常食みたいなのも 持っておく方が良いかもですね。
こんな 懐かしい感じの看板・・
レトロな街に一度行ってみたいなぁ~
やっぱり おでんとか焼き鳥が主ですか?
( ・・)つ―{}@{}@{}- ヤキトリ
コメントへの返答
2012年12月5日 21:42
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


そーなんですよ、昨日は3つの銀行を廻ってて、10時30分、12時、13時30分とアポだったのですが、12時を30分で終わらせれば次の13時30分までの間に簡単に食べられると思っていたのですが、時間が押してしまって食べる時間なくなってしまって^^;
時間繰りが下手でした。
途中、お腹がなっらたヤバいなぁって思っちゃいましたよ

でも、なかなか楽しいランチを頂けてよかったですよ。

レトロな街というのはこの一角だけだと思いますが、今度ご案内しましょうか?
24時間仕事中のお店なので、何時でもOKですよー!(笑

おでんはあるかなぁ?
どちらかというと昔の洋食キッチンのようなメニューですね。
焼き鳥はあったかと思いますが。

まずはご自分でお試しになられたほうがよいと思いますので、ご案内しま~っす^^
2012年12月5日 21:00
こんばんは。

グリーンのナロー911素敵だな~

大人のお子様ランチボリュームありますね。

これに旗とプリンが付いていたらお子様ランチですね。(笑)

ボンカレーとアースの看板懐かしいです。

オロナミンCもあったな~

私が幼い頃はこんな看板が近所にたくさんありました。



コメントへの返答
2012年12月5日 21:50
こんばんは^^


グリーンのナロー、いいですよねー!
いつかナローも所有しておきたい1台ですよね^^


あはは、大人のお子様ランチいいでしょ^^

たしかに、旗とプリンがあったら最高ですね!

またここのお店にいこーっと(笑


ボクが子供の頃も町のあちこちにこんな看板ありましたよー

由美かおるのアース渦巻き、懐かしいなぁ、
色っぽいオネイサンでしたよね(笑
2012年12月5日 23:31
こんばんわぁ☆

大人のお子様ランチ、目が釘付けです~(笑)

カロリー超オーバーな予感ですけど、黄金メニュー、テンコ盛りですね!(^^)!

羨ましいです、mintg さん。私も外勤あったら色んなお店でランチしたいなぁ・・・
コメントへの返答
2012年12月5日 23:42
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


でしょ~、大人のお子様ランチ、ほんと黄金メニュー、スターたち勢揃いだよね(笑

ちょっとね、この日はかなりなカロリーオーバーだけどさ、でもたま~にのこと。
普段はちゃんと摂生してますから^^

ふじこ♪さんはあまりランチは外食なさらないのかな?

もし、こちらに来ることがあったらこのお店なんていかが?
オシャレなお店ではないけど、楽しいと思いますよ~^^

是非、お越しくださいね!
2012年12月6日 22:13
こんばんは!

プレートランチも魅力的ですが、一度、下町のこういう懐かしい看板のあるガード下で飲んでみたい。

蚊取り線香の看板は由美かおるさん?

トワエモアをBGMで見ているとバリバリ昭和気分で良かったです。
コメントへの返答
2012年12月6日 22:25
こんばんは^^

Vesさんはアルコールいける口ですもんね。
ボクはまったくの下戸なので、ただここでご飯を食べるだけでしたが、真昼間から隣のテーブルではアルコール行ってましたよ(笑

また来京いただける機会があったら是非お立ち寄りしてみてください^^


アース渦巻きの看板はそうですよ、由美かおるさんで~っす。
子供心に色っぽいオネイサンだと思ってましたよ(笑


昭和が終わってそろそろ四半世紀、でもまだこういうとこに昭和が残こして欲しいですね^^
2012年12月9日 0:16
こんばんは

グリーンのナロー

見たことないなぁ

白と赤はよく見るような。

もちろんトワ エ モア もよく知ってますよ

誰もいない海 札幌オリンピックの虹と雪のバラードなんかは有名ですね

松山容子 大村崑 由美かおる

昭和レトロの看板もいいですね

「嬉しいとメガネが落ちるんですよ」とね。

大村崑さんもとても素敵なおじいちゃまですよ。
コメントへの返答
2012年12月9日 2:22
おっと、こちらでもこんばんは^^

グリーンのナロー、どうなんでしょうかね?
MIZAWAさんで見てたのかなぁ?
なんか記憶に残っているんですよね。

たしかに白は多いですね。
あとえび茶色のようなのも見てたような。

赤は以前友人が乗ってましたよ。


トワエモア、もちろん先輩の世代でしたらドンピシャの世代ぢゃないですか?

誰もいない海は秋の歌なので、今回はパス
虹と雪のバラードはもう少し冬になってからかな、って思って、この歌にしちゃいました。
そう言えば、虹と雪のバラードはシングル盤を買いましたよ^^

昭和のレトロ看板のあるお店で飲みましょう!
ってボクはウーロン茶ですけどね。
24時間仕事中のお店なので、とことん先輩にお付き合いしますよ~(笑


大村崑さん、いったいおいくつになられているんでしょうか?

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation