
はい、みなさんごきげんよう^^
三連休最後の建国記念の日は如何お過ごしでしたか?
ボクは連休最後ということで朝も目が腐るほど寝坊してました(笑
ほんと午前中は春めいた陽気でアルファと散歩してても気持ちよかったのに、寝ていたなんてもったいなかったかな(笑
でも、平日はかなり早起きしてると思うので、休みの日は思いっきり寝ていたくもあり、寝坊すればしたで1日が短くなるのでもったいなくもあり、、、
このあたりが難しいとこですね。
まぁ、そうは言ってもまた明日から朝も暗いうちから散歩ですから、今日はゆっくりな朝でいいでしょう^^
それにしても午前中はほんと風もなく陽射しも柔らかく暖かかったので春を思わせてくれてましたが、午後になって一転して冷たい北風が吹いてきて冬に逆戻り
ん~、冬の陽気はほんとよくわかりません。
また明日の夜から明後日にかけて雪になるようなことも予報されてますからね。
急に暖かくなったり寒くなったりでみなさんも体調を崩さないようご自愛くださいね!
さてさて、今日の激撮はトップ画像のミニモーク
ん~、ローバーのMINIはまだよく走ってるのを見かけますが、そのMINIをベースにしてつくられたこのミニモークはほとんど見ることがないですよね。
ミニモークはローバーミニのエンジン、トランスミッション、サスペンションなどを流用して設計されたクルマで開発当初はジープを真似た軍用車として試作されたけど、タイヤのサイズが小さくて最低地上高も低かったのでオフロード走行には適さなかったとのことでコストと維持費を安くして一般向けとして販売されたんですって。
ボクの記憶ではこのミニモークってよく砂浜などの砂地で走っている姿を見たように記憶しているのですが、やぱpりビーチバギーとして成功を収めたようですね。
なんとも可愛らしいクルマですが、このよういドアを開けて走っていたらちょっと事故を起こすとドライバーは簡単に外に飛ばされちゃいそうですよね。
気をつけて欲しいものです^^
そして午前中の陽気のいいときに見かけたのはこのオープンカー
もう何度もボクのブログに登場してますがレトロな雰囲気が最高の英国車らしいオープンカーのMGBです

ちょっと写真は流し撮りが下手過ぎで申し訳ないです。
こんな冬の陽気のいい日はこういったオープンで走るのも気持ちいいですよね。
まだ杉花粉もそれほど飛んでないし(苦笑
このMGBは70年代中頃のかなぁ?
この時代のクルマだと今のようにコンピューター制御されてないから、ちょっと知識のある人なら多少の故障してもちょこっと弄って走れてしまいそうでいいですよね。
って、ボクにはその知識も技量もないので途中で止まってしまったら途方に暮れちゃいますが(苦笑
まぁ、でもそういったとこがまた楽しめる、そんなクルマでは?
以前、ボクの友人がアルファロメオのスパイダーヴェローチェを乗っていたけど、怖くて遠乗りなんてとてもぢゃないけど出来ないよ、って言ってましたが、MGあたりの信頼性ってどうなんでしょうかね?
そしてこちらは信頼性から言えばMGなんて比ぢゃないよ、って言いだしそうなホンダのS2000

せっかくいい天気なのにクローズドで走ってるのはもったいないなぁ~
レトロなMGに比べてデジタルなS2000
1999年に発売されて2009年に生産終了、10年間の間に途中2Lから2.2Lへ排気量が変更になったけど、パワーは初期の2Lモデルほうが250psと2.2Lの242psよりもパワーがあったんですね。
トルクは後期型の2.2Lのほうが若干高いようですが。
まぁ、10psにも満たない差なので体感で分かるということはないのかも?
ほんと現代版のオープンスポーツで人気だったとは思うけど、昨日もボクのブログのコメント話題になったけど、このS2000ってデジタルメーターなんですよね。
そこで好き嫌いが出ちゃうかもですね。
それを除いてはFRスポーツのオープンカー、言うことなしなんですけどね。
レトロなオープンスポーツカーとデジタルなオープンスポーツ、どちらが好みでしょうかね?
ってでも、この2台ならその中間に位置するマツダのロードスターが扱い易くていいかもね(笑
今日は激撮狙いのあとはつれあいとランチを兼ねて久しぶりにカラオケに(笑
いつも行くカラオケ店がリニューアルしたということで年賀状で30%オフの優待券を送ってくれたので、それを持っていったのですが、ランチが相変わらず安いっ!

ドリンクバー付きでフリータイムは夕方6時まで1人1,250円
そしてランチはと言うと、つれあいは唐揚げ丼350円、ボクは焼きカレー450円。
信じられない安さですよ(笑
ちなみにカラオケ対決はボクの最高点が

91.255点に対してつれあいは

95.209点と完敗でした。
歌は難しいものです、ってボクが下手なだけですけどね^^;
そして、最近、眼鏡のレンズが傷ついてしまってどうも見え難いと言うか、レンズの傷が鬱陶しいので久しぶりに眼鏡を新調しました。
最近、眼○市場とかZO○Fとかのファストメガネ店で安く購入出来るので、1万5千円くらいのを買おうと思っていたのですが、ちょっとその前にリサーチしたデパートの眼鏡売り場も5千円からの眼鏡もあったので、地元のデパートの眼鏡売り場で買えばいいやと思って出掛けたら、確かに安い眼鏡もあるけど、いろいろなブランドのフレームあってちょいと迷ってしまう。
前の眼鏡がRay Banのフレームに遠近のレンズ、その頃は小さなレンズで遠近にするとめっちゃくちゃレンズが高くなってしまって、眼鏡で6万以上したと記憶しているので、今回はほんと安く仕上げようと思ったのですが、いろいろフレームを見ていると迷ってしまい、結局このPRADAのフレームが気に入ってしまって結局また6万を超える眼鏡になってしまって^^;
まぁ、今までのと雰囲気はほとんど同じなんですけどね(笑
でも傷のないレンズで見るとほんとストレスなく見ることが出来て嬉しいです^^
さて今日の1曲は昨今、尖閣諸島を巡ってきな臭い事態になりつつありますが、中国と戦争になったりするとこのないようにこの反戦の詩を久しぶりにうpです
かぐや姫で【あの人の手紙】
ライブ音源なのですが、なぜこの歌に手拍子なのか、、、ボクはかぐや姫のコンサートでこの歌が歌われたときは手拍子しませんでしたけどね。
さぁ、明日からまた仕事です。まだまだ寒い日が続きますが寒さに負けずにがんばりましょう!
それではみなさんごきげんよう^^
こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪です
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村