• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月02日

激撮 小さなショーファードリブン バンデン・プラ プリンセス

激撮 小さなショーファードリブン バンデン・プラ プリンセス はい、みなさんごきげんよう^^


昨日、金曜日に春一番が吹いて一気に春めいた東京ですが、やはり春一番の次の日は冬に逆戻りの北風が吹き荒れる土曜日。
いつも春一番の翌日って北風が吹き荒れるような気がしますがこれは単なる偶然なのかそれとも気象学では当たり前のことなのでしょうか?
それにしても今日の北風は冷たかったなぁ。
昨日の暖かかった空気がまだ残っていたので、それほど寒さは感じなかったけどね。
って、クルマで走っていると窓越しの陽射しは暑いほどで、上着を脱いで運転してても熱くてたまりませんでした。
3月になるとそれまでの冬の陽射しとは違うものですね。

というわけで、今日は息子が帰省するというので、つれあいと羽田まで迎えにいってきましたよ。
年末年始は卒業研究のために忙しく帰ってこれなかったので、去年の夏以来半年ぶりの帰省になるわけですが、とりあえず今月の卒業は出来るようです(笑
しかし、今日の札幌は天気予報を見ると暴風雪、ほんとなんでこんな日にピンポイントで台風並みの低気圧直撃で吹雪なんだよ、と心配してましたが、息子の便がお昼だったのでなんとかフライトできて無事に帰ってこれましたよ。
夕方4時過ぎの便は悪天候のため全便欠航ですから、運がよかったです。
それにしても12時30分の便だったけど、吹雪で電車も遅れるかも知れないから少し早めに札幌を出るように伝えておいたのですが、なんと9時半には千歳に着いてしまったようで、便の変更出来ないのか、って連絡きたけど、旅割の安いチケットなので便変更も出来ず、空港で3時間も時間つぶしをすることに。
っていくらなんでもそんなに早くに出ることないのにね(笑

トップ画像は今は運航停止中のボーイング787が駐機してるところを盗撮、いやいや激撮(笑

到着は2時過ぎなので、それまでにつれあいとランチということで、今日は到着ロビーにあるセルフサービスのトウキョウエアポートレストラン 中国麺工房で刀削麺。

ボクは坦々麺でつれあいはラーメン。セットの細切り牛肉丼は2人で分けて食べましたけど、麺はちょっと少ないかな?それにもう少し腰がある程度に茹でてほしかったけど、空港の食堂ではあまり贅沢は言えないでしょうか。

さて、今日のタイトルの激撮 バンデン・プラ プリンセス


多分、世界でもっとも小さなショーファードリブンぢゃないでしょうか?
わずか1300ccクラスで優美なスタイルと豪華な内装で小さなロールスロイス、「ベビーロールス」とまで呼ばれていたクルマです



プリンセスもデビュー時は1100ccのMk-1と呼ばれてますが、このクルマは最終型のMk-3で1974年まで生産されていたわけだけど、もう40年前のモデルですよ。

このクルマで超高級ホテルの玄関に乗りつけると、クルマに詳しくないドアボーイは無視しちゃうでしょうけど、プロのドアボーイならきっと左リアのドアにさっと寄ってきて開けてくれるでしょう。と西風の漫画GTロマンでもそう言う話がありましたよ。

旧車でこの小さなショーファードリブン、ベビーロールスなんて素敵だよね。

いあ~、久しぶりにバンプラ・プリンセスを見たけどこのクルマは本当に独特の雰囲気があっていいよね。

さて、今日の1曲は息子が札幌から帰ってきたということで、札幌と言えばこの曲を思い出すのはボクら世代より上の人たちでしょうか?
ボクも小学校4年生のときにシングルレコードを買いましたよ^^
トア・エ・モアで【虹と雪のバラード】
札幌オリンピック開会式篇でお楽しみください^^


それではみなさんごきげんよう^^
明日もいい日曜日を過ごしてくださいねー!!

こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪です
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2013/03/02 22:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2013年3月2日 23:25
こんばんは~(^.^)

バンプラ懐かしいですね~!

昭和52年

僕が71年型オースチンミニ1000(白)、友人が69年型モーリス1275クーパーS(赤)

まだミニを街中で、ほとんど見かけない時代でした(^.^)

ミニの魅力を知った僕らは、変わり種のミニ!

クラブマンと、ミニではないですがバンプラを探しました(^.^)

ミニロールスロイスと、当時から呼んでました(^-^)

マルーンカラーのバンプラを買うチャンスありましたが、経済的に無理な価格(^^;)

試乗した印象は、やはりミニよりデカく豪華!

ウッドの内装が艶やかで高級感いっぱいでした!

数年前に街中でマルーンカラーのバンプラに遭遇!

青春時代が、蘇りました(^^)v
コメントへの返答
2013年3月3日 10:08
おはようございます^^


昭和52年の思い出ですか?
ボクは高校入学の年だったような。
あの頃にミニやクーパーに乗っているってほんと限られた人だけでしたよ。

しかし、箱スカGT-Rからミニへと大変身ぢゃないですか(笑

クラブマンとなるとほんとエンスーですよね。

この時代にバンプラ・プリンセスってきっとボクはまだ知らない存在だったかと。


ほんと久しぶりにバンプラ・プリンセスを見ましたが、このコンパクトなボディから気品というか貴賓と言うか、ほんとオーラを感じましたよ。
ベビーロールスと呼ばれるだけありますよね。


しかし、先輩のクルマ遍歴はなかなか面白いですね~^^
ひと晩語り合っても時間が足りなさそうですね(笑
2013年3月3日 0:13
こんばんは。

バンデン・プラ プリンセスのピクニックテーブルで美味しい紅茶と

サンドウィッチ食べてみたいな・・・(笑)





コメントへの返答
2013年3月3日 10:11
おはようございます^^


バンプラ・プリンセス、英国車の王道って感じで紅茶が似合いますね。

美味しいサンドウィッチとポットに入れた紅茶を持ってピクニックに行きましょうか?
2013年3月3日 15:01
こんにちは

不思議ですね 金曜日に私も久々に

AEONの駐車場でここまで綺麗ではありませんが

こんな色のバンプラに遭遇しました。

激撮は出来ませんでしたが。


冬のオリンピックの時期ですね

トワ・エ・モワも最近は活動してないのでしょうか

見ませんね。
コメントへの返答
2013年3月3日 15:26
こんにちは^^

おー!先輩もバンプラと遭遇しましたか?
MINIはつい最近まで生産されていたから今でもたくさん見かけますが、さすがに40年前に生産が終わったバンプラはなかなか見ることが出来ませんものね。
奇遇ですねー!


なんか札幌にちなんで曲を選んでみましたが、この札幌オリンピックはよかったですね~
日の丸飛行隊で金銀銅独占だなんて子供ながらに感動しました。

ってトワ・エ・モワってまだ活動しているんですか?
と思って検索したら再結成して2010年にも新曲をリリースしていたんですね。

このデュオって事務所が仕立てたデュオなんですね。
もともと2人で活動していたわけぢゃなかったんですね。
2013年3月3日 17:37
こんにちは

車の世界にも数々ある都市伝説の一つでしょうか


ショ一ファ一ズ・ドリブン力一(運転手付きの高級車)
つまり、口一ルス・ロイス等の後ろに座っている人達が、休曰に自分でハンドルを握って運転しようと思った時に、口一ルス・ロイスよりコンパク卜で取り回しが良い、さりとて口一ルス・ロイス並みのクオリティ一(内装・足回リ・シ一卜)を求めると・・・

それが、バンプラです

コメントへの返答
2013年3月3日 19:01
こんばんは^^

はじめまして。コメントありがとうございます^^

まししくベビーロールスの名に相応しい伝説ですね。

このようなクルマを造りあげてしまうクルマ文化がまた素晴しいです。

我が国のコンパクトカーとは一線を画して、文化の違いを思い知らされる1台でしょう。

バンプラ・プリンセス、その名からして物語ってますね^^
2013年3月3日 20:45
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ


ムズカシー名前ですね・・・・
覚えられないですww笑
でもホント、雰囲気が独特~
プリンセスって感じがしてきますね♪
(๑╹◡╹๑)

あ!そういえば~
今日はプリンセスの日ですね♪
ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
コメントへの返答
2013年3月3日 21:03
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

あはは、名前難しいですかぁ?
バンプラ・プリンセスって略されてる場合が多いかな?
バンデン・プラは他にもモデルがありますが、バンプラって言うとこのプリンセスを思い浮かべる人が多いかと。

小さいながら貴賓溢れるクルマでほんと素敵ですよ^^

そうそう、今日はプリンセスの日です、ものね。
話題的にピッタシでしたね♪

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation