
みなさん、ごきげんよう^^
さて、今日の激撮シリーズ、先日のことだけど初めて見たクルマで皆目見当もつかないクルマを激撮しちゃいました。
しかもナンバーが素敵過ぎちゃってね。
地域表示のない『5』のひと桁ナンバー
こんなの初めてみたよ、これっていつの時代のナンバーなの?
旧様式ナンバーでヤフって見ると、どうやら地域表示のないナンバーは東京のナンバーらしいけど、その年代は判らず、、、
ってことでな~んもわからないこの激撮モデル、昨日FBでクルマ仲間に問いかけたら、クルマのメーカー、車名までは判明しちゃいました。
って、なかなかみんなも知らなくって、1人の人が1950年代のドイツのクルマで検索して見つけてくれたようで、、、
ボクなんかどう検索したらいいのか皆目見当つかず、人に頼ってしまって情けないわぁ(苦笑
ドイツのメーカーでボルグヴァルトと言うメーカーで1920年に誕生したらしい。
そして戦前、戦中は軍用トラックや兵器のゴリアテなる爆薬運搬車を製造していたらしいけど、戦後はワーゲンやオペルとメルセデスのギャップを埋めるアッパーミドルの乗用車メーカーとしての地位を確立していたそうだ。
でも、どうやら1961年に破産宣告を受けてしまったみたいで、消滅してしまったみたい。
ハンザ1800については情報をヤフってみたけど、見当たらずただ1951年だか1952年のデビューだったらしい、ことだけはわかったんだけどね。
誰かもっと詳しい情報あったら教えてくださいな^^
ボクよりも10才ほど年上のハンザ1800、メーカーも消滅して部品もどうしてるのかわからないけど、こうして街乗りとして使用出来てるってすごいよね。
話は変わって、、、
来月、11月23日、KARAのライブで神戸遠征。
もちろん帰りは甲子園遠征のときと同じ大阪から寝台特急のサンライズで、って思ってみどりの窓口に寄ってみたら、ピンポイントで品川駅の線路切り替え工事で23日の上り東京行きは運休
どう考えてもライブ後に最終の「のぞみ」に間に合うはずもなく、、、
あとは大阪でか泊まるか、バスで帰るかの二者択一
結局夜行バスで帰ろうと思って、プレミアムドリーム号のプレミアムシートを購入の予定
そう、乗車の1ヶ月前に発売だと思って、今日の朝なら4席しかないプレミアムシートでも買えるだろうと思っていたら、なんとバスは1ヶ月と1日前、そう昨日発売だったんだよ
(;´д`)トホホ プレミアムシート、とっくに売り切れてるやん。
結局2階席、狭い3列シートの通路側を購入
絶対に眠れないよね。
まぁ、8000円で帰ってこれるのは魅力だけどね~
誰かポルシェで大阪まで迎えにきて~(爆
さて今日の1曲はボクとしては珍しい洋楽から懐かしい1曲
The Doobie Brothersの【Long Train Runnin】
むか~しの話、週末の夜は新宿・歌舞伎町のディスコで朝まで踊っていたけど、その頃によくディスコでも聴いたなぁ、と懐かしがってます^^
それではみなさん、また!
ごきげんよ~^^
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2013/10/23 22:46:53