
はい、みなさんごきげんよう^^
今日は先日、ミント号を車検で主治医に預けたあと、銀座をぶらぶらしてるときに激撮したスーパーなマシンたちの激撮シリーズ
まずはトップ画像は21世紀のスーパーカー軍団から白いフェラーリ F430スパイダーさんでいかがでしょう^^
銀座を散歩してると必ず1台は見ますよね、フェラーリさんは。
うちの地元では滅多に見ないけどね~(笑
F430さんは、2004年デビューで2009年までと立派に21世紀のスーパーカーと言うわけだけど、なんとなく今でも現役選手ってイメージを持ってしまうけど、もう生産が終わってそんなに経つんだな。
でもね、モデナから続くこのラインはピニンファリーナらしくて美しいっすよね。
10年後も20年後もきっと旧さを感じさせない存在だろうね。
つづいてはドイツのニュースーパーカーとでも言いましょうか、アウディさんからエントリーはこちらのR8さん

R8さんは2006年デビューで現役選手。
デビュー時は4.2L V8だったのが、今では5.2L V10と進化して、お値段も2,000万オーバーとこちらも進化(笑
ルマンでポルシェ時代を打ち破ったアウディさんが満を持して本気で造ったスーパースポーツ
でも、あまり見かけないと思うのは私だけ?
って、2000万クラスのスーパースポーツが街に氾濫してたら、ここは日本でなくて、モナコかドバイか、ってなっちゃうけどね(笑
そして21世紀究極のスーパーカーとしてこちらの紳士にご登場ねがいましょうか。
マクラーレン650s スパイダーさん
MP4-12Cの実質後継モデル 650psのスポーツカーということらしいですが、まさか銀座でこんなマシンに出会うなんて、って初めて実車を見ちゃいましたよ。
お値段もスーパーでスパイダーさんは3,400万ですって!?
3.8LのV8ツインターボで650psって言うんですからね。
こんなモンスター、普通に街中走っていいの?って感じですが、V8ツインターボのエンジンサウンドは迫力あるというか、ほんといい音して走り去っていっちゃいましたよ。
ちょっと残念だけど、私にはまったくご縁のないマシンでしょうね(苦笑
いあー21世紀のスーパーカー、やっぱり憧れちゃいますね。
こんなマシンが当たり前のように路上駐車されてたりしちゃうんだから、銀座は楽しいね^^
続いては70’sのスーパーカーはというと
まずは赤いランチア・ストラトスさんにご登場いただきましょうかね。

ランチアがラリーを戦うために世に送り出したMRマシン
エンジンはディーノ246GTさんに搭載された2.4LのV6DOHCをフェラーリさんから供給を受け190psを発揮。
1tに満たないマシンには充分なスペック、ホイールベースは極端に短く2180mmだっていうのだから驚きだよね。
968もホイールベースは短いほうだと思うけど、それでも2400mm
ほんとこれだけのマシンなのにKカー並みのホイールベースだもの、クルクルと気持ちよく回っただろうな。
まぁ、その分、直進性はどうだかわからないけど(笑
ストラトスも滅多に見ることはできなくて、私のブログでは3これで2度目のご登場。
ランチアのイベントなどでは元気に参加してるようですけどね。
最後はこれまた70’sの大御所、、、かな?(笑
こちらも私のブログでは2度目のご登場ですが、前回はそのイメージ的なカラーのオレンジに黒のラインでしたが、こんどはブラック一色に身を纏った、デ・トマソ パンテーラさん!

パンテーラGTSさんは73年のデビューだけど、でも日本に入ってる多くはノーマルエンジンのパンテーラさんをGTSルックにしてるアメリカ仕様が多いみたいだけど、このGTSさんはどうかしら?
パンテーラさんはデ・トマソのイタリア製ボディにフォードのV8エンジンということで、イタリアとアメリカの混血ということだけど、やっぱりその特性としてはアメリカンスーパーカーのほうが強いのかな?
この日もアメリカンV8の野太い音でカッコよく走ってましたよ。
5.8LのOHV V8エンジンからGTSなら350ps、トルクは50kgmだもの、本気だしたら後輪から煙はきながらのダッシュは、20年後にデビューした968だって軽く置いて行かれちゃうよね(苦笑
と、これ全部、ほんの数時間の間に激撮した5台の新旧スーパーカーたち
ほんと楽しいよね、こんなマシンを間近に目撃出来るなんてさ^^
さて、この5台のマシンのうち私がイチバン欲しい、ステアリングを握って走らせて見たいマシンは、、、
やっぱり
そう
これだよね
あの頃、憧れた
デ・トマソ パンテーラ
うん!
70’sスーパーカー世代としては外せない1台だもの。
70’sスーパーカーの中でもその存在はちょっと特異な感じだったけど、デ・トマソ パンテーラという名前を聞いちゃうと、今でもゾクゾクしちゃう。ですよ^^
ということで、今日の1曲は今夜の天気にちなんで1980年のライブ音源でRCサクセションの【雨上がりの夜に】
それはまた次回のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2015/04/20 22:04:08