• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月24日

オフ会ハシゴ FRポ~シェ&ピアッツァ

オフ会ハシゴ FRポ~シェ&ピアッツァ はい、みなさんごきげんよう^^

お彼岸、秋分の日が土曜日に当たってしまって、せっかくの祝日も土日の休みと変わりないと、ちょっと残念な週末となってしまいましたが、私は充実した日曜日を過ごしましたよ。
そう、タイトル通り、朝までハシゴ酒ならぬ、オフ会のハシゴです笑

9月24日と言えば、4気筒FRポ~シェの長兄924にちなんで924系というサイトでの定例の924の日というオフ会がこの時期に開催されるのだけど、今年はドンピシャ、9月24日が日曜日というオフ会日和。
というので、朝は6時に東名高速上り車線海老名SAに現役、OBが集まるというので、ちょこっとだけ顔を出してきました。



絶滅危惧種のFRポ~シェ、もう私の激撮ブログでもほとんどその姿を捉えることがないですが、オフ会のときだけでしょうかね、こんな姿を眺められるのは。

今日、現役のFRポ~シェは968が3台、944ではターボが3台、S2が1台そして924Sが1台と全部で8台も見ることが出来た、なんてびっくりなものですよ。

やっぱり944ではターボが何と言ってもトップモデル。
944S2に乗っていた頃はturboのバッチがやっぱり憧れでしたよ。


フェンダーのturboのデカールも様になってますよね。


こちらはFRポ~シェ乗りに人気のテレフォンタイプのアルミを履いたターボ


2.5LシングルカムにICターボで前期は220ps、88のターボSと89以降は250psと当時としては必要充分以上のスペックで944ターボカップなるワンメイクレースもシリーズ化されてたんですよ。


こちらは968グループ


2.5Lのシングルカム搭載の924Sも参加されてますよ。


FRポ~シェを卒業されたOBたちが乗ってるクルマはというと、どんなクルマでしょうかね?



やっぱりそっちでしょうかね?
RRの911はタイプ964と993と空冷911です。




FRポ~シェを卒業してもドイツ車からは卒業出来ない?笑

異色なのはこちらかな?
国産ミッドシップで2Lながらターボ武装して225psでしたっけ?
944S2よりもパワーもあって、カタログだけでなく実力もありますよね、SW20


と、ここまで書いてて気づいたのが、1台参加していた944S2の写真がない^^;
今から撮影しに戻れないしなぁ、ってS2オーナーさんごめんなさいm( __ __ )m

さて、海老名で2時間ほど過ごして、今日は最終日曜日ということで、前々から気になっていたピアッツァのオフ会が第三京浜都築PAで行われるはずなので、ちょっと偵察に笑

東名を横浜青葉ICで降りて、第三京浜港北ICを目指し、港北から上り車線で都筑PAへ向かいます。
都筑PAは第三京浜の上り車線からしかアクセス出来ないんですよね。
都筑ICからもアクセスできればわざわざ港北ICに向かわないでいいのだけど。
以前の情報だと朝の8時頃から集まりだすと聞いていたので、到着した8時半過ぎにはもう数台のピアッツァがいるかと思ったら、Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
1台も来てないぢゃないですか!?
本当に今日、ピアッツァのオフ会があるのだろうか?
とりあえず待ってみようと、ぼっちのミント号がトップ画像です笑

ツイッターで探したところ、9月24日に223回目の横浜オフという呼びかけを見つけたので、何時頃に集まりますか?とリプしたところ、10時半過ぎに到着されるとのことなので2時間ほど待ってみました。
その間にこんなクルマのオーナーさんともちょっとお話させてもらいました。





スバル アレシヨーネぢゃなくって、アルシオーネですね~
いあー、SVXはごくごく稀に見ることがあってもアルシオーネはいったい何年ぶり?
久しぶりにこの今でも未来的なデザインのマシンを見られました。
オーナーさんは新車当時は手が届かなくて、7年前に縁あって出会ったということで手に入れられたそうですが、20年、30年と恋焦がれたまま想いつづけ手にされるなんてその熱い想いがすっっっばらしいですよね。


SUBARUのリアガーニッシュがいいなぁ~

そして待つこと2時間、ついにやってきました、昔別れた女よりも未練たっぷりなピアッツァが^^







今日、お邪魔している間にご登場いただいたのは6台のピアッツァ

みなさん、それぞれの思いを込められたピアッツァでしたよ
JR120のターボモデルをJR130の初期型のエクステリアにされてるピアッツァもいてびっくりです。

こちらがJR130のNAモデルのXG専用オプションの14インチアルミを履いてました。

ロータスモデル純正のBBSアルミも懐かしいです。


どうです、ピアッツァが並んで止まってるなんてここ都築でなきゃ見られないですよ笑


ほんと最初にも書きましたが、昔別れた女の子にはまったく未練がないけど、このピアッツァだけは30年たっても未だに未練たらたらです。
84年にターボモデルがデビューして飛びついて購入して、3年乗ってローンも終わってこれから支払のことを気にしないで名実ともに自分のモノになったと思った矢先、いすゞの営業マンが結婚して徒歩数分のの場所に引っ越してきたと思ったら、毎日、仕事帰りにやってきてジェミニZZ ハンドリングバイロータスに買い替えてくれとまさしく哀願されついに根負けして注文書に判を押してしまい、大好きだったピアッツァと別れるハメになってしまい、それが今でも本当に後悔ですもの。
やっぱり今見てもピアッツァのデザインは国産車NO1です。
聞くところによると国内で現存してるピアッツァは200台に満たないとか。
968も同じようなものだと思うので、なんでよりによってこんな絶滅危惧種なクルマばかり好きになるんだろう?
って、もともとマイナーのクルマが好きなんだから当たり前っすね笑

今日は突然の乱入でしたが、ピアッツァオーナーさんたちが超フレンドリーで歓迎していただき、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
そしてなにより、私のことはご存知なくても、なんとミント号をご存知だったという方もいらっしゃって、嬉しいですよね。
このブログを見ていいただいたことがあるなんて、ブログを書いててよかったですよ。
オフ会主宰されてる方は以前、コメントも頂いた方なので、ミント号が止まっているのを見てすぐにわかっていただけたようで嬉しかったです^^

いあー、ほんと今日はオフ会のはしごという充実した時間を過ごしてきました。

都筑PAではピアッツァの他にも激撮したクルマがありますが、それはまた別の機会にご紹介しま~っす。
最後の1枚は、海老名のFRポ~シェのオフ会を中座して都築に向かう間、横浜青葉までランデブーさせていただいた944ターボの後ろ姿で〆させてもらいます。


いあー、944ターボ、めっちゃ速いっす!

さて今日の1曲はピアッツァに乗っていた頃のヒット曲から、小泉今日子の【なんてったってアイドル】
そう、このブログタイトルはこの曲からいただいちゃいましたからね。
それにピアッツァは私にとって永遠のアイドルでもありますから笑


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | オフ会ネタ | 日記
Posted at 2017/09/24 20:57:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2017年9月24日 21:11
こんばんは。濃いブログですね〜。

ピアッツァの【XG専用オプションの14インチアルミ】、覚えてます。斬新というか、アリエヘンな感じが良いですよね。私の従兄弟が乗っていました。

そんで、968。3台ですか〜。もう少し多いかと思いきや、やっぱり少ないんですね。944Tは昔に長期間借りて乗ってた事がありました。個人的には968の方がデザインが好きだったんで、買うには至らなかったのですが、独特な車ですよね。

私も9/23には968でチョロリとドライブに出掛けました。やっぱり乗ると楽しいですよね〜。
コメントへの返答
2017年9月24日 21:59
こんばんは^^

ありがと~ございます。
ほんと今日は濃い~1日になりました。
そもそも海老名に6時集合だなんて早過ぎですよね。
おかげで4時20分起きでした笑

ピアッツァXGのアルミを履くと、後期ターボのブレーキだと入らないそうなので、初期型のブレーキにダウンサイジングしてXGアルミを履いているそうです。
みなさんそれぞれに熱い想いで拘ってましたよ。
いすゞのデザイン、このアルミといいほんと好きだなぁ~

はい、968は3台でした。
私が帰ったあとに来られてるかもしれませんが。
しかも3台のうちMTは私だけという、少数の968の中でもまた少数派です。
944と968は男性的と女性的なデザインと思いますが、それぞれ好みに分かれますね。
丸みを帯びて女性っぽくなった968はどちらかというとよりポ~シェ的でしょうかね。
でも944ターボはほんと速かったです!

昨日は968、雑用係の出番だったんですね笑
やっぱり968はドライブしてて楽しいですね~^^
2017年9月24日 21:44
こんばんは
FRポルシェもピアッツァも 確かにどちらも絶滅危惧種ですね

知らない人が自分の車は知ってるのもうれしいですよね
これから暫くオープン乗りには絶好の日よりです
本日 私も走ってきましたが
帰ってくると都会はやっぱり暑い

ピアッツァは日本の車のデザインを変えた1台ですからね
ジウジアーロの作品の中でも上位を占めますね

キョンキョンは当時はもちろん 今でも素敵な女性ですね。
コメントへの返答
2017年9月24日 22:29
こんばんは^^

なんで私の惚れるクルマは絶滅危惧種ばかりなんでしょうかね?
もともとマイナーなクルマ、人と同じクルマを避けるという性格が災いしているのだと思いますが笑

そーなんですよ、今日、ピアッツァのオーナさんから、ご本人は存じてなくてもクルマは知ってますと言われたことは嬉しかったですね。
こんな拙ブログでも友達以外でも見てくれる人がいるなんて感激です。

ピアッツァのデザインはほんと当時の日本では飛び抜けた存在でしたよね。
鬼才ジウジアーロの傑作でしたよね。
35年後の現代でも充分に通用するデザイン、旧さをまったく感じさせないと思います。

いすゞの乗用車撤退が残念です。

先輩も今日、走ってこられたんですね!
今日はドライブ日和でしたね。

来月のツーリング、関西組は調整つかないようなので、関東から数台で行くことになると思います。
少ない台数ですがご都合よろしければよろしくお願いします。
そろそろ日程の確定をさせたいと思ってます^^
2017年9月24日 22:57
こんばんは(^.^)

充実した1日だったようですね!!
私も924,944オーナーの端くれだったので、やっぱり今でも気になります(^^♪
4気筒FRポ~シェもイイ車思うんですけどね!!
944ターボ好きでした(*^^)v

ピアッツアも個性的なデザインで古さを感じさせないですよね!!

4気筒FRポ~シェもほとんど見かけなくなりましたので、ミント号大事にしてくださいね(^o^)丿
コメントへの返答
2017年9月25日 7:23
おはようございます^^

昨日は4時過ぎ起きでしたが、これだけ楽しいクルマに囲まれていたので元気に過ごしちゃいました。
もう還暦近いというのに笑

ほんと絶滅危惧種のFRポ~ショ、走らせるとめっちゃ楽しいクルマなんですけど、アンダーパワーのせいで90年代に入って国産ハイパワー車に押されては人気に翳りが見えてからは絶滅危惧種へとまっしぐらでした苦笑

でも、昨日走ってて「あ~、やっぱり楽しいなぁ」と思いましたよ。
944ターボの加速にはついていけなかったけど苦笑

ピアッツァも1度にこんな大量に見れたなんて感激でした。
ほんと秀逸なデザインですよね。
84年からずっと乗り続けていたらよかったな~笑

ミント号がくたばるか、私がくたばるか、まだまだがんばりま~っす!
2017年9月25日 10:33
絶滅危惧種。。。w
笑っちゃいけませんね。

ふと改めて思ったのですが、ピアッツァと968って、なんとなく形状似ていません?
ということは、ミントさんは結果的に同じものを求めていたということなのでしょうねぇ。
コメントへの返答
2017年9月25日 20:43
こんばんは^^

ほんとなんで私の好むクルマはことごとく絶滅危惧種なんでしょうかね。
ピアッツァも当時からデビューしたときは爆発的人気でしたが、私が購入したときはマイナー車に格下げになってましたからね苦笑

そーなんですよ、ピアッツァを購入するとき924に似てると思ってました。
そうですねぇ、結局ロングノーズの鉢バッククーペが好きなんでしょうね。

私はスタイリング重視で好きになっちゃうみたいです。
2017年9月26日 5:40
ミントさん 日曜日はお会いできて嬉しかったです。 私自身ピアッツァが欲しくて、スタイルがちょっと似ているランティスを買ったようなもので・・ 黒のピアッツァ格好いいですよね! 今でも時々カーセンサーでいい条件のピアッツァが出ていないか探して徘徊してしまいます。 是非そのうち968に加えて、ピアッツァ、ビトルボの3台体制に移行しちゃって下さい! ちなみに私のMR2は3型なので245馬力です。ゼロヨン13秒台前半なんで次の信号までだけ速いです(笑 
コメントへの返答
2017年9月26日 10:26
おはようございます^^

日曜日はありがとうございました。
朝早くにちゃんとオフ会の為に起きられるなんてさすが!です。
もしかしていらっしゃらないかな、と思っていたので^^;

ただ、924の日を早々に中座してしまい申し訳なかったです。
都築に行ったら、ピアッツァの集まりが遅くて、もう1時間ほどのんびりしてても充分間に合いました笑

都築のピアッツァ会のオーナーさんたちはとってもフレンドリーですぐに受け入れていただき楽しかったです。
毎月集まっていらっしゃるので、また行こうかと思ってますが、Daizoさんもピアッツァ好きでしたら一度ご一緒しませんか?
一度に数台のピアッツァを見ることができるのはここでしかないと思いますよ笑

3台体制憧れちゃいますよね。
そんなことが出来たら人生終わっちゃいそうですが笑
ビトルボはオープンが欲しいからザガートスパイダーにしようかな笑

って、SWは245psでしたか?
失礼しました^^;
いあー、あのボディで245psもあったらほんと敵なしですよね。
東名でもおいていかれちゃいますね笑
2017年9月26日 15:53
お初でございます。
FRポルシェとピアッツァ大好きです。
縁あって928は入手できましたが、ピアッツァは結局入手することができませんでした。
今でも初期のXEデジタルメーターに憧れます。
この日は928ミーティングも行かずに富士のトリコローレ行ってました。

て文脈おかしいですね(^_^;)。
コメントへの返答
2017年9月26日 20:23
こんばんは^^

はじめまして&コメントありがと~ございます!

あー、いいですね、928はSですか?
928Sだなんてもうレア中のレア、すっばらしいモデルだと思います!
しかも328GTSもご所有とは羨ましいかぎりです^^

ピアッツァは私が23才の時に、初めての新車として出たばかりのXSターボを購入いたしました。
ツートーンが欲しかったのですが、納車が遅れるというので白にしてしまいましたが笑
初期というとNAのJR130XEのデジパネがお好きなんですね?
あのグリーンに輝くメーターはほんと未来を感じましたね。
私はアナログメーターが好きなので、XSのオレンジの透過照明のメーターを見ると気持ちも熱くなってフルブーストでかっとんでました笑

関西には4気筒ですが、FRポ~シェの仲間が多くおりますので、今後ともよろしくお願いしま~っす。

今日はコメント残していただきありがとうございました^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation