• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月11日

激撮 ロータス・エクセル

激撮 ロータス・エクセル はい、みなさんごきげんよう^^

先週は3月、啓蟄も過ぎたというのに寒い日が続いてましたが、週末の土日はやっと3月っぽい陽気になって、今週は過ごしやすい日が続きそう。
ただ、その分、花粉も大量に飛散するみたいなので、花粉症の自分には辛い春になるかも?
でも、今のところ花粉症の症状としては目は痒くてちょっと辛いですが、鼻は大丈夫、夜も鼻が詰まることなくぐっすり眠っていられます。
まぁ、目が痒いだけでも勘弁して欲しいけどね。


さて、週末恒例の激撮シリーズ
って、ほんと自分のブログって激撮ネタでしか書いてないような苦笑
もっとミント号との楽しい出来事を書けるといいんだけどねぇ
ご心配をおかけしてます、ミント号ですが先週の金曜日に友人が手配してくれたリサイクルパーツが無事、主治医のメカニックの許に届いて昨日の土曜日から組み立て始めるとのことでパーツに何も問題がなければ今週にはピックアップ出来るかな、という段階です。
ほんと軽く入院のつもりがなんだかんだで1ヶ月以上になっちゃいましたよ。
まぁ、これで以前から抱えていた爆弾も爆発して今現在問題になってる不具合はないから6月の点検はすぐに終る、、、かな?

で、激撮ネタですが、今日はマイナー車好きにはたまらないですよ!


ほら、なんだかわかります?
蓮の表計算、ぢゃなくって、ロータス・エクセルですよ!

マイナーなクルマ好きにはたまりませんっ!
944s2に乗っていた91年頃に飯倉のアトランティック商事にエスプリターボSEの試乗に行ったときに、エスプリの奥にひっそりと佇んでいたエクセル。
たしか営業マンが最後の1台です、なんて言っていたような。
それ以来かなエクセルに会うなんて、しかもこうして走ってる姿を見るなんて超~感激😍

コスト削減で60セリカXXの部品を流用して、5MTミッションもトヨタ製だったかな。
エスプリと同じNA2.2Lエンジンから180psの2+2クーペ
エスプリはたしかに台数的には限られた数かも知れないけど、その存在感としてはけっしてマイナー車ではなくメジャーなクルマでしょ。
それに比べて同じエンジンを積みながらエクセルの存在感ってマイナーであることは否めないもんね。
いあ~、2018年の現在に91年が最後のエクセルを走らせるって大変なことだと思うけど、こんなきれいな状態で残ってるなんて素晴しい!!

その時は既に子供もいたので、2シーターのエスプリは購入対象ではなく、ロータスならこのエクセルしか選択肢にはなかったけど、その日本最後のエクセルがATだったので、残念!
って正直言うとエクセルに買い替えるつもりはなかったけどさ笑

それにしても超超超マイナーなエクセルの走ってる姿を目撃出来るなんて今日はなんてハッピーな日なんだろう。
これは何かいいことがある予兆かな?
今週の金曜日に以前から話のあった転職話の企業から事業計画策定して雇用継続に確信をもてたら返事をいただけるとのことで16日までに返事を貰えることになってるので、喜ばしい返事の前兆ですよ、きっと笑

エクセル以外では、こんなクルマ。
メルセデスベンツのC107 380SLC



でも、なんてC107なのにナンバーは108にしたんだろう?
R107のSLは何度も激撮に登場してるけど、4シーター2+2のクーペモデルのSLCはこれも希少車ですよね。
オープンのR107SLか、クーペのSLCにするか、これは悩むな、ってやっぱりオープンに乗りたいけど、3人家族だと1台でってなるとSLCだけどさ。

そしてこれも珍しい?
いや、32Rなんて珍しくはないよ、って思うけど、32Rで赤ってあまり見ないような気がするんだけど、どう?


赤といってもちょっとえんじ色という感じですが。

まぁ、今日の激撮はロータス・エクセルの前ではその希少性で言えばみんな霞んでしまうけどね。

最後に、35GTRを追いかける34Rとか笑


峠から帰ってきたのかな、と勝手に想像するスーパー7とか。


さて、今日の1曲は五つの赤い風船から【これがボクらの道なのか】
当時の映像ではないですけどね。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2018/03/11 20:28:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2018年3月11日 21:09
まいどです~✋😌

おおーっエクセル!!!😍😍😍🎵

これは、激レアですね⤴
しかも、町中を走行してるところとは🙆😄

チャップマンさんがみたら、泣いて喜ぶのでは🎵🙌😉この頃は、エスプリ、エクセル、エクラなんても、ありましたねぇ👍😊



コメントへの返答
2018年3月11日 21:15
まいどっ!
こんばんは^^

エクセル、超マイナーで超希少車ですよね。

例えば、ポ~シェで911に乗らずにFRの944や968を乗ってるような天邪鬼はロータスで選ぶならフラッグシップのエスプリでなくこのエクセルとか、マイナー好きにはたまりません!笑

まさかこんな元気に走ってる姿を目撃出来るなんて超幸せモノでした。

ロータスが元気でしたよね、80年代は。
2018年3月11日 23:55
こんばんは(^.^)

エクセルですか(゜o゜)
私、実車見たことないです・・・
どんな人が乗ってるのか興味ありますね!!

SLC、これも今じゃ見かけませんねぇ~
このスタイル素敵です!!
でも、やっぱSLかな( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2018年3月12日 7:18
おはようございます^^

やっぱりみなさん、エクセルはほとんどご覧になられてないようですね。
それだけ超マイナーなクルマだと言うことで、ほんと私のようなマイナー車好きにはたまりません笑

SLCとSL、これはほんと悩んでみたいものです。
でも、やっぱりオープンを楽しんでみたい、という気持ちは捨てられませんね。
2018年3月12日 6:44
おはようございます。
エクセル、私も実車を見た事もなく、日本に入って来ていたのも知りませんでした。それを現代で維持するのは大変でしょうね。

SLCは昔、近所の人が乗ってましたので中も見た事有りました。その方は流動的な職業だったようで、生活のup&downで車が明らかに変わる方でした。

う〜ん、何か色々と思い出しちゃいますけど、それも旧車ならではですね。
コメントへの返答
2018年3月12日 7:23
おはようございます^^

あら、朝は早いですね^^
って私も朝ごはん前にウォーキングをするので早起きですけど^^

エクセル、ほんと超マイナーな1台ですよね。
私も、ほんと飯倉のアトランティックで見て以来かも?
エスプリはメジャーですけど、エクセルとなるとここまでマイナーになるとは。
FRの2+2クーペ使い勝手はいいと思うのですが、NAエンジンしか用意されてなかったのが不人気の理由の1つでしょうかね?

SLCオーナーのお知り合いもいらしてたんですね。
SLが人気の中、SLCをチョイスされるのも珍しいですよね。

たしかにクルマって成功の象徴のようなものもありますからね。

私の場合、買い替えることができなかった笑、というのはどう見られてるのでしょうかね?
2018年3月12日 10:21
おはようございます

「激写道」貫いてくださいよ!

ボディ剛性の関係で好き嫌いは分かれると思いますが

クーペが好き オープンが好き色々ですよね。

まあ私はもちろん後者ですが

その関係かメルセデスやセブンなどもオープンはよく見ますが

ロータス・エクセルは見たことないですね

近所には930や2代目ソアラが駐車場にタイヤの空気が抜けてもずっと止まっている物や

シートカバーがかぶったままのロータスエスプリらしき形の物もあります

「もったいない」 と いつもその前を通ると思うのですが

どういう気持ちでオーナーさんは持っているんでしょうかね?


「つづくこの道を 僕らの若い力で 歩いて行こう」

いつも歌詞のように歌っているのですが

じじいになっても若い力うんぬん歌っていてもおかしいよね(笑)

フォークソングの歌詞ってみんなそうだよね!!

昔の若者の歌だから(笑)
コメントへの返答
2018年3月12日 21:28
こんばんは^^

激撮、飽きませんか?
みなさん、けっこう話題豊富なブログを書かれていると思うのですが、私は話題に乏しいなぁ、と最近、つくづく思ったりしちゃいます。
まぁ、最近、ミント号で遠出など出掛けていないというのが話題を乏しくさせているんですけど苦笑

理想を言えば、クーペとオープンと2台所有出来たら、それはもうカーライフとして最高な環境ですよね。
私も2台所有出来るのであれば、速攻でオープンを買いにいきます!
例えば、峠を攻めにいきたいな、と思うえばクーペのキーを持って出掛けるし、海沿いをのんびりドライブだったらオープンと使い分けたいですよね。
そのオープンの中で何をチョイスするのかはまたゆっくり考えたいとこです。

で、ロータス・エクセルは凄いでしょ?
ほんと私もディーラーで見て以来だと思うんですよ。
こんな走ってる姿は見たことないなぁ~、って思います。
マイナー車好きな私niしたらもう2番目の彼女に再会したような歓びです笑

放置されてる名車たち、ちゃんと起こしてあげて欲しいですよね。
文化遺産ですから、クルマって。
そして走らせてナンボですもん。
もったいないですね~

五つの赤い風船がこの歌を歌っていた頃、先輩もかなりお若かったでしょう。
って、私はまだ小学生の頃でしょうかね。
ほんとフォークソングは若者の特許のようなものですから、歌の内容も若いですもん。
4畳半フォークとか、若くなければそんな貧しい恋愛もしないですもんね。
若いってことは何も怖くないものですから。

新橋に「落陽」というお店、多分、フォーク酒場だと思いますが、そこにこんど以前の会社の先輩と出掛けてこようと思ってます。
拓ちゃんとか来たりして笑

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation