• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月24日

激撮 アルシオーネ

激撮 アルシオーネ はい、みなさんごきげんよう^^

梅雨の中休みな日曜日、いかがお過ごしですか?
先週はいきなりな大阪の地震で驚きの週明けで、ほんと被害に遭われた方々のお気持ちを察します。
ほんと地震ばかりはいきなりやってくるので防ぎようもないですからね。
みんカラ見ていただいてる方も被害に遭われてるかもしれませんが、どうぞお大事になさってください。


さて、今日の日曜日は朝方まで昨日の雨が残ってましたが、お昼前あたりから梅雨の中休みな青空が広がって夏らしい陽気になりました。
まぁ、お昼過ぎからドライブというわけにもいかず、所要を済ませるために近所を走ってましたが、今日はなかなかいい激撮モノを見つけましたよ

反対車線を走っていたら、パーキングに見えるこのスタイルは?
一旦通り過ぎて、ターンしてわざわざ戻っちゃいましたよ





2.7LのVXのブラックは89年に発売になっているそうなので、91年にSVXがデビューするまでの間、2年ちょっとの間のモデルだと思いますが、ナンバーは3桁だったけど、このアルシオーネをチョイスするなんて素敵!!ですよね

2.7Lだとフラット6で150psもあったんですよね、ターボでもDOHCでもなくって。
『4WDアヴァンギャルド』、『オトナアヴァンギャルド』のキャッチコピーで先進的なデザインが当時は多くの人に受け入れられたわけではなかったと思うけど、マイナー車好きにはたまらない1台です。


そしてこのアルシオーネの近くの中古車屋には



80コロナが展示されてましたよ。
70年頃でしたっけ?
ん~、中学生の頃かな。
古いなぁ~、そろそろ50年になるってこと?
いったい50年前のコロナっていくらで売られているんだろう?
旧車好きならちょっと興味津々かな?

そしてこちらはスパカの550マラネロも久しぶりに見たな


デイトナ以来の2シーターFR12気筒フェラーリが誕生したのが96年のこの550マラネロですよね。
これ以降は575M、599,F12から812へと続いてますが、FRベルリネッタもやっぱりいいなぁ
まぁ、私もまったくクラスは下になるけど、FRクーペに乗っているので、やっぱりFRは好きだなぁ
まぁ、私はベルリネッタ(ここでは2シータークーペと言う意味で言わせてもらってます)ではなく、4座のクーペですけどね^^;

おっともう1台、マイナーなクルマのご紹介を忘れてた



レパードJフェリー、92年デビューの3代目ですが、これは歴代レパードの中でもマイナーでしたね~
でも、このJフェリーは33の二桁ナンバーでいかにもワンオーナーと思われる方が乗られてましたよ。
92年だとしたらミント号と同い年ですからね、これも維持するの大変でしたでしょうね。
確かに私も新車時にJフェリーを買おうとは思わなかったけど、マイナー車というカテゴリではお仲間ですからね。
それはそれで好感持てちゃいますね。
いやいや、マイナー車こそクルマの楽しみですよ笑

って、今日はマイナーなクルマの激撮ばかりでした。
えっ!? マラネロはマイナーぢゃねーぞ、と声が聞こえてきますが、、、汗

さて、今日はこれからサッカーの試合もありますねぇ
12時からかぁ、どうしようかな、明日から仕事だしなぁ、、、


さて、梅雨の中休みとは言え、やっぱりこの季節の歌は雨の歌かな
今日の夕暮れはこんな桃色空でしたけどね。
伊勢正三さんが歌う【雨の物語】
正やんの優しい声がたまりませんね


それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^

梅雨の季節ですが中休みの日には3ペダルの人も2ペダルの人も愛車を駆って青空の下へいきましょうね。
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2018/06/24 21:54:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

ある日のブランチ
パパンダさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2018年6月24日 23:52
こんばんは(^_^)

今日は良いお天気でしたね!!
って、特に報告するようなことはありませんでしたが(^_^;)

で、今回の激写はレアなクルマが登場ですね!!
アルシオーネ、最後に見たのいつだったかな?
マラネロも最近は見かけなくなりました!
12気筒は維持するのにお金掛かるでしょうね(>_<)
コメントへの返答
2018年6月25日 0:06
こんばんは^^

こちらは朝のうちは昨日の雨がまだ残ったりもしてましたが、昼前あたりから青空が広がっていい陽気になりました。
まぁ、だからと言って、ドライブというわけにはいきませんでしたが笑

はい、なかなかレアなクルマが集まりました。
アルシオーネは去年の9月にいちど見ているのですが、2.7LのVXは見た記憶がないですねぇ
80年代にこのデザインはちょっと先進すぎちゃいましたね。

マラネロ、ほんと久しぶりに見ました!
やっぱり12気筒は存在感ありますね~
まぁ、それ相応の対価が必要なんだと思いますが。
2018年6月25日 7:11
おはようございます

暇人の私は寝ないでサッカー見ちゃいましたよ

乾のポストに当たるシュートが入っていればね・・・

その後BSでフェデラーが負けた試合もね!!

今回は中々レアな撃撮で何よりです!

アルシオーネも綺麗ですね

昔良くテニスで行っていた会社の寮長さんが乗ってました

テニスコートの横でいつも洗車してましたね

直線的でけしてカッコいいと言う形ではないけど

斬新なデザインでしたね

さて雨の歌の始まりですパチパチパチ!!
コメントへの返答
2018年6月25日 21:27
こんばんは^^

あはは、最後まで見ちゃいましたか?
私は前半が終わって寝ちゃいました。
朝、起きてまさかの勝ち点1というのでびっくり!!

ってそのあともテニスですか?
先輩、元気ですねー!
夜、暗くなると元気になるタイプでしたか?笑

ありがと~ございます。
ほんとアルシオーネは偶然でした。
信号待ちで止まったときに反対車線の向こう側に見えるオーラに引き寄せられちゃいました。
しかも1.8Lのフラット4でなく、2.7Lのフラット6ですからね、これは激レアさんでした。

デザインについては好みなのでなんとも言えませんが、当時からすればほんと先進的、斬新なデザインでしたよね。
富士重工がこんなデザインのクルマを出すなんて意外でした。

ピアッツァとは同じスペシャリティなカテゴリだと思いますが、デザインは対極にありましたね。

あはは、はい、雨の歌です^^
2018年6月25日 7:37
おはようございます。今回もレア車満載ですね。

アルシオーネ、外車並に見掛ける事が少なかった記憶が有ります。そしてJフェリー!友人が購入した時に『なんでこんな不人気者にしたの???』って聞いた思い出が。
最近になって某中古車サイトで激改のJフェリー出ててびっくりでした。RB26積んでましたよ!世の中変人はいるんですね。

550マラネロ。FRでV12でMT、それだけで歴史的価値あると思います。
コメントへの返答
2018年6月25日 21:39
こんばんは^^

おかげさまで激レア車を激撮出来ました^^

アルシオーネ、残念ながら当時もそれほど見かけるクルマではなかったですもんね。
って、私が乗ってたピアッツァも同じようなものでしたけど苦笑

Jフェリーはたしかに、ですよね~笑
その前の31レパードならあぶデカの影響もあるかと思いますが、Jフェリーはほんと絵に描いたような不人気車でしたものね。
ってオーナーの方、ごめんなさい^^;
JフェリーにRB26ですか?
大丈夫かなぁ?
ってJフェリーって基本はV型でしたっけ?

FR V12でMTなんて今となっては化石もんですもんね。
MT万歳!!です^^
2018年6月25日 14:25
こんにちは。
このアルシオーネはノーマークだったのか忘れてしまってるのか。
スタリオンかと思いました。

この次のは近所にいますが、リアの雰囲気なんか993に似てたりするんですよね。
似てませんか?

梅雨の合間にカビが生えないように走らせたいですね!
コメントへの返答
2018年6月25日 21:43
こんばんは^^

あはは、スタリオンに見えましたか?
どちらかと言うと、スタリオンよりもプレリュードに似てませんか?
って顔だけですが。
それとエクサとか。

SVXになって大きく変貌を遂げましたよね。
SVXはジウジアーロデザインでワールドワイドなデザインでした。
とは言え、どちらもそれほどヒットしたとは言えなくて残念でしたが。

今週は梅雨の中休みになるみたいですので、走りに行きたいですね~^^
2018年6月25日 21:51
こんばんは^^

アルシオーネ2.7Lは先輩が乗っていた
ので時々乗せてもらいました。
静かで加速が良かったのを覚えています。

コメントへの返答
2018年6月25日 22:47
こんばんは^^

あら、アルシオーネの2.7Lに乗られたことあるんですね!
同じフラット6といっても、ポ~シェとは違ってもっとジェントルなんでしょうね~笑

当時、スペシャリティーカーというカテゴリがあって、そのメンバーでしたから荒々しく走るイメージではないですもんね笑
2018年6月26日 1:36
アルシオーネ痺れます!!コロナ(わたしも撮影してました)の近所にあるんですね!!!気になる!
コメントへの返答
2018年6月26日 21:08
こんばんは^^

なぜか出没するとこが同じという笑

でも、このアルシオーネはコインパーキングに停まっていたので、たまたま偶然だと思います。
春日部ナンバーでしたよ。
2018年6月28日 11:00
レパードJフェリーって『垂れ尻』で売れなかったって言われていますよね。
日本では垂れ尻は売れないというジンクスがあるのだとか。

僕もFR大好きです。
MRやRRよりもFR。
ロングノーズ・ショートデッキのスタイルが最高です。
理想はやっぱりS30Zなんですけど。
なのでコルベットとかも大好きです。

そう言えば、こんなクルマご存知ですか?
僕は全く知りませんで。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00000075-it_nlab-life
コメントへの返答
2018年6月28日 21:15
こんばんは^^

Jフェリー、ん~私もどうしてもこのスタイルが好みではなかったです。
31レパードがソアラをパクッた、いやいやリスペクトしたスタイルでいろいろ言われてましたが31レパードは洗練されたスタイルでカッコよく思えたのですが、なんで急にこうなっちゃうの?って思ったものです。

FRではやっぱり一番好きなのはひねくれものなので、412って言ってしまいます笑
ふつーならデイトナとか言うべきなんでしょうけどね。
ただ、12気筒ならテスタロッサもやっぱり好きですね。

S30フェアレディは王道ですよね。
432なんて見たらシビレちゃいますよ
王道過ぎてしまうので、ひねくれて人気薄なS130あたりを推してみましょうか?笑
L20ETのマンハッタンカラーのTバーなんてなかなかいいものだと思います^^

アウディ・コルタですか?
初めて知りました、、3輪駆動ってとこがびっくりですね!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation