• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月18日

激撮 大黒のクルマ 国産車篇

激撮 大黒のクルマ 国産車篇 はい、みなさんごきげんよう^^

6月30日から毎日、毎日雨が降り続けて、連続で雨が降る日の記録更新の東京ですって。
本当に今年の梅雨はかなり本気を感じますよ。
22日前後に梅雨明けか?と気象予報士の依田さんが言ってましたが、本当に梅雨明けするのかな?
太平洋高気圧がなかなか張り出してこないですからね、今年の夏はちゃんと高気圧に覆われ暑い夏になるのでしょうかね。
それにしても私が子供の頃は梅雨明け間近となると夕立が続いて雷も鳴るのだけど、最近は梅雨明け前の夕立ってないような気がします。
来週の連休までに梅雨が明けて暑い夏がやってくるといいんだけどな。
でも、今年は夏が来ても海水浴場も開かれないというし、夏を夏らしく過ごせない夏になってしまいますね。
とは言っても、海水浴に出掛ける人はいるだろうし、監視員、海の家がない砂浜は無法地帯になるリスクが高いですよ。
飲酒して海に入って溺れても、監視員もいないし、海の家の人もいないので誰も救助してくれないですからね。
海で遊ぶひとは自己責任で十分気をつけなきゃ、ですよ。

さて、そんな梅雨の合間に出掛けた大黒で前回ダカールイエローのE30M3のネタでしたが、今日は激撮篇
まずはトップ画像は赤いトヨタ・スープラ
実は実車をちゃんと見るのは初めてです。
一度ミント号で走ってるときにすれ違ったと思いますが、そのときもこの赤でしたが、スープラの人気カラーはどの色でしょうかね?
黄色いスープラを見たいなぁ~

ホイールの形状、赤いキャリパーだとグレードはRZだと思うけど、エクステリアで見分ける方法ってありますかね?
RZだと3L直6ターボで387ps、相当戦闘力は高そうですが、いかんせん2シーターのATのみというのがねぇ
たしかに今時のATはMTよりも遙かに速いけど、運転の楽しさは速さだけではなくその自分で操ってる感、というかシフトアップ、ダウンを繰り返しクラッチを繋ぎながらアクセルを操作して自分の思いの意のままに加減速していく一体感、シンクロ感だと思うんだけどね。

こっちのスープラならMTもあってパワーはなくても楽しいかも?

グレードはわからないけど、70スープラ
2.5のツインターボだったらそれでも280psですからね。

280psと言えば、こちらの初期型NSXも3L NAで280psでしたよね。


とにもかくにもこのNSXは速かったですよ、箱根ターンパイクの料金所先の上り坂直線でポ~シェ968のミント号が完全に置いて行かれたのには本当にガッカリしたものです。
日本が誇るスーパースポーツカーですね

これらのクルマよりも「わぉっ!」となるのはこちらかな?



R31スカイライン、出来れば私は2ドアのほうが好きなのでGTSだったらもっと「わぉっ!!!!」となるのですが、こちらは当時ブームになってたハイソカーブームに乗っかった感じで先代R30GT系のスポーツマインドからハイソカーへの切り替えて4ドアが先行してデビューしたモデル
これはGTパサージュですが、ハイソカーとは言え、エンジンはケンメリGT-R以来初になる6気筒4バルブDOHCのRB20DE搭載ですからね。
しかもそのターボ付きのRB20DETまで選べるという4ドアながらエンジンは当時の5ナン最強モデルの1つですよね。

そのRB20DETと言えば、こちらが本家?



Z31フェアレディZの後期モデル、200ZR
Z31の前期モデルでは2LはVG20ETのシングルカムのV6ターボエンジン搭載でしたが、後期は直6のRB20DET、DOHCターボでネット180ps、前期モデルのVG20ETがグロス170psですから大幅にパワーアップですよね。
フェアレディは直6だよ、というファンにはZ31デビューでV型になってしまったけど、86年にこの直6がデビューしたときはきっと喜んだでしょうね。
でも結局は今のところ、このZ31の200ZRが直6最終モデルになってしまいましたが。
来年新型車が投入される噂のフェアレディZですが、エクステリアは原点回帰のスタイルで噂されてますが、パワートレーンはV6ツインターボみたいですね。
となるとやっぱり直6最後のモデルはこのZ31後期の200ZRなのかな。

今、BMW E36M3を乗ってますが、直列6気筒は免許を取った18才でブルーバードのL20E以来という40年ぶりの直列6気筒ですが、4気筒の荒々しさ、とくに3L4気筒という最大規模の4気筒エンジンでしたので、ものすごく力強く感じてトルクの盛り上がりもググッと感じられたエンジンと比べると回転がスムーズであっという間に7000回転まで抵抗なく回ってしまう6気筒はスカッと気持ちいいエンジンですが、やっぱり直6はバランスいいエンジンだと思うので、フェラレディZも直6待望論ってあるのかしら?

最後にはこちら、もう旧車の王道すぎちゃってね。
箱スカと510ブルのスーパースポーツセダン、いわゆるSSS
もうねこの辺りにになると何も書く必要ないでしょう笑


次は外車篇かな。

さて今日の1曲はZ31やR31が街にたくさん走っていた頃、88年に発売の杏里さんのバラードで【SUMMER CANDLES】
こんな曲をカセットテープで聞きながらデートのドライブしてた人、けっこう多いのでは?笑
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2020/07/18 21:46:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

新幕登場
ふじっこパパさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2020年7月18日 22:33
まいどです~😄✋
懐かしいクルマばかりですね👍
昔のは、良かったなぁ☺️
続編まってますー。
コメントへの返答
2020年7月19日 12:29
まいどっ!
おはようございます^^

なんか本当に展示会場のように懐かしいクルマが溢れてますね。
ほんと70年~90年代は楽しいクルマがたくさんあって買うのを選ぶのが大変でしたよね。

Z31は憧れた1台でした。

続編は外国車篇で~っす

2020年7月19日 7:16
おはようございます。
新旧揃い踏み、やっぱり大黒は集まりますね。

新しいスープラは私もあまり詳しくないのですが、写真よりも実物の方がカッコよく感じます。個人的には80に思い出ありまして、友人がバリバリの湾岸仕様にしていてドライブさせてもらったのですが、人生初めて***km/hの領域を体験しました。千葉のナンパ橋にも80で行った記憶あります(笑)。

新しいZはどうなるんでしょうね?若者が憧れるようなスポーツカーになって欲しいものです。
コメントへの返答
2020年7月19日 12:38
おはようございます^^

写真に撮ったのはごくごく一部でほんとたくさんのクルマが集まってましたよ。

新型スープラ、初めてこんな間近に見ました。
たしかに今のクルマを考えて見るとそれほど大きくないボディでスポーティなイメージですね。
これでMTがあればな~笑

80スープラはレースでも活躍してたと思いますが、ほんと速いイメージのクルマでしたよね。
湾岸仕様にして気合いいれていたら、かなりな速度だったんでしょうね。
私もs2の頃、夜中の湾岸を走ってソアラが迫ってきたときに4速シフトダウン、相手がリミッターでスピード落としていくとこを点になるほど引き離しました笑
ナンパ橋は行ったことなかったけど、944あたりではモテないですよね笑

新型Z、気になりますね。
エクステリアは昔を彷彿させますが、やはりV6なんですね。
でも、スタイルは期待してます^^
2020年7月19日 7:55
おはようございます。
スープラ
実物の方が案外小さく見えてカッコいいと思いました。
ただ、おっしゃる通りATしか無いのはガッカリですねぇ。国産としては高額なのでソコソコのお年の方がターゲットなのかしら?
腰が痛いやら膝がどう
とか文句多そうですし。
(その歳に近づいてきましたが😱)
でも、せめて4気筒モデルだけでもMTがあればなと。
コメントへの返答
2020年7月19日 12:46
おはようございます^^

スープラ、仰るように見た目は大型だな、とは思わないちょうどいい感じですね。
まぁ、出来ればもう少しナローでもよかったかも知れませんが、全長はちょうどいいですよね。
最近はとにもかくに大型化しちゃってるのでこれくらいのスタイルだと受け入れやすいですね。

ただ、ほんとガッカリなのがATしかないってことですよね。
6速MTでいいので用意して欲しいですよね。
今のAT技術は凄いのはわかりますが、MTがあればなぁ~、と思います。
でも、考えるとMTが欲しいと言っているのは私のような爺ばかりなような気がします笑
腰が痛くても足が辛くて、渋滞では左足の小指をツッてもそれでもMTに乗りたいなんて若い人は思わないかも?笑

ですね、SZだけでもMTがあるとよかったですよね
Z4もMTないですもんね。
2020年7月19日 21:59
こんばんは(^_^)

今日は良いお天気でしたね(*^^*)
梅雨明けいつになるんでしょうか?

で、大黒は色んなクルマが集まりますねぇ~
近くなら遊びに行きたいのですが・・・

SUMMER CANDLES~懐かしいですねぇ(^^♪
カセット・テープって響きがイイです!!
コメントへの返答
2020年7月19日 22:10
こんばんは^^

ほんと予報では雨だったのに、起きたら晴れててびっくり!!
朝遅くまで寝てたのでもったいなかったです。
今日は辰巳に行ってきましたが、凄いことになってました。
次は大黒の後編なので、その次、かまたその次くらいのブログでアップしますね。

大黒も楽しいですよ~
ほんとお近くならお誘いするんですけどねぇ

カセットテープ、いいですよね。
データではなくアナログな音がもう優しくって好きです。
女の子を誘うときに必死になってカセット作りませんでしたか?笑
2020年7月23日 18:53
新型スープラ 新型Z 新しく出て来る車はお高くて手が出ません

やっぱり中古が良いですね。

でも中古だと4~6年待たないと買える金額にならないしね!!
コメントへの返答
2020年7月23日 19:36
こんばんは^^2

スープラもたっかいですもんね。
一番安いグレードのSZでも500万円ですもんね。
どうせならやっぱり6気筒のRZが欲しくなっちゃうでしょうから、それだと700万円超え!!
ほんと無理ですよ、私には。

中古で選ぶとなっても4~5年でどれくらい値頃感がありますかね?

やっぱりここはアルピナのオープンか、古くて大変ですが944,968のオープンなどは?

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation