• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月22日

激撮 大黒のクルマ 外国車篇

激撮 大黒のクルマ 外国車篇 はい、みなさんごきげんよう^^


明日から4連休!!と喜んでしまいそうな水曜日
GOTOトラベルであーだのこーだの騒いでいますが、相変わらず東京は新コロ野郎に感染されてる人が多く、都知事は4連休も外出は控えるように、なんて言っていたり、ほんと今年は遊びということに関しては難しいですねぇ
春のツーリングを秋に延期したけど秋もどうなることか、、、
それにしても連休前に梅雨明けするかと思ったのに、今年の梅雨はなかなか手強い、結局連休前には梅雨明けもせず、連休中も天気はイマイチっぽいですもんね。
まぁ、買い物ついでにぶらっと都内をドライブする程度になっちゃうな。

さて、今日のブログネタは前回の続きで大黒の激撮、外国車篇
と言っても、そんなに写真撮ってませんでした笑
トップ画像、めっちゃド派手なライムグリーンのランボルギーニ・ウラカンスパイダー
いやー、このグリーンの派手さはミントグリーンよりも目立ってますねぇ
しかもスパイダーですもん、こりゃ素晴らしい!!
5.2LのV10で610psもあるエンジンを積んでいるスパイダーって怖い?
いつかオープンカーをという夢はあるけど、オープンカーに乗るとそんな肩肘張って目を吊り上げて走るよりも気楽に流して走りたいと思うので、ここまで本気なスパカだと気後れしちゃいますね笑
でも、この手のスパカ、目立ってナンボなのでこのカラーは目立ってGOO!ですよ

ランボルギーニからはもう1台

これまたド派手なオレンジのウルスがいました
まぁ、大きなクルマです。
SUVは自分は好みのタイプではないのでロト6が当たったとしても購入対象で検討することはないと思いますが、それにしてもほんと各メーカーでSUV流行りで、スポーツカー、スパカ好きからするとスポーツカー、スパカ専業メーカーがSUVを造ってしまうのはちょっとガッカリ、でも時代がそういう時代なので商売を考えたらスポーツカー、スパカだけでビジネスにならない時代になってしまったんで仕方ないんでしょうけどね。
でもほんとバックミラーにこの派手なカラーの大きなボディが迫ってきたら煽られてなくても怖いよね笑


ポ~シェはボーラシルバーの空冷964、これはカレラ2?
後期の92ミラーですがホイールは好感度アップの16インチカップホイール笑
なんで16インチが好感度アップかと言うと、それはミント号が16インチだったからです笑
この時代のポ~シェは964も968も標準は16インチで17インチはオプションでしたもんね。
オプションで17インチを選べるのに敢えて標準16インチってとこが好感持てるでしょ笑
私は968は16インチしか運転してないので実際はわかりませんが、友人が言うには街乗りを考えると16インチのほうが軽くて運転しやすいって言うんですよね。
今のダイミン2号は17インチなのですが、そんなタイヤが重たいとか感じないんですが、鈍感なのかなぁ?
たしかに968の場合、16インチだとタイヤも17インチに比べて細いので軽い、重いはあるんでしょうね。

そして今日の最後はこの1台


E36のアルピナモデル、リアのグレードを見てないのでこれが3.0なのか3.2なのかわかりませんがB3で間違いないでしょうかね?
なんと言ってもE36モデルというとこが大事
このE36って調べると5ナンバーサイズなんですってね。
M3は横幅1710mmと3ナンバーサイズになるのに、アルピナを含めてE36モデルの横幅は1695mmなんですって。
知らなかったなぁ、M3と同じボディだと思ってました。
ってE36の320とかは5ナンバーでしたっけ?
それにしてもM3に乗るようになるとE36モデルが気になるのですが、ほとんどもう街中で走ってる姿を見なくなってしまったのが残念
ですので、リムジンの4ドアですがここでE36のアルピナを見るなんて感激。
B3とM3,似て非なるものでしょうか。
アルピナB3と言うとやっぱり大人のクーペ/リムジンだと思いますが、M3はもう少しターゲットは若いんでしょうかね?
B3 3.0だと256ps、3.2で271psとM3Bに比べて若干大人しいエンジンスペックですが、そこはジェントルなアルピナにはちょうどいいのでしょうかね。
私もダイミン2号を購入するときはやはり同じE36モデルのアルピナB3カブリオを考えたのですがATだったのでそこは妥協出来ずダイミン2号のM3Bにしたのですが、もしMTのアルピナだったら憧れのオープンカーを購入してた、かもね笑

E36モデル、ほんと少なくなってしまって淋しい限りですが、もしE36を購入するとしたらM3とB3どちらを選びます?
写真のアルピナはアルピナブルーですが、アルピナグリーンなんてほんとシックでいいですもんね。


さて、今日の1曲はサーカスで【ミスターサマータイム】


それではみなさん、素敵な4連休をお過ごしください
次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2020/07/22 22:56:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年7月22日 23:10
鮮やかな色!いいですよねぇ!
コメントへの返答
2020年7月22日 23:24
こんばんは^^

ですよね、カラーは大事
鮮やかさが映えていいよね

でもさ、アルピナのシックなカラーもいいと思わない?
2020年7月22日 23:34
こんばんは
昔のALPINAは硬派でレーシーだったようですが
最近はジェントルな雰囲気ですね。
ただ最近のMは演出過多な気がしますので
敢えてのALPINAでしょうか。
BMWは46までが好きです。

ところで
街乗りなら小さめのホイールで細めのタイヤのほうが
軽快で楽しいですね。インチアップするとタイヤを太くせざるを得ないのでどっしりしちゃいますね。
タイヤが撓まないですし。
コメントへの返答
2020年7月22日 23:54
こんばんは^^

まだ117クーペに乗っていたときなので、82~3年のことだったと思いますが、夜中に湾岸を軽く走っていたときに、E21だったかE30だったかはっきり覚えてないのですが3シリーズのアルピナがものすごい勢いで真横を走り抜けていったのですが、そのときの印象でアルピナすげー!!だったです
エアロパーツを身に纏ってカッコ良かったです。
でも、ほんと最近のアルピナはシックでジェントルですよね。
それでいてしっかりエンジンもチューンして羊の皮を被った狼的存在ですよね。

Mもほんと46までという人も多いですよね。
私もM3は46まででそれ以降は別のモデルと思ってしまいます。
36ボディだとMとBでは悩みません?
36B3も乗ってみたいと思う1台です。
乗り比べてみたいですね。

やっぱり街乗りではホールは小さいほうがよいですか。
とは言っても私が944s2や968を買った頃は16インチも十分大きなホイールだと思ったのですが、その後あっという間に17,18,19インチと大径ホイールが標準になってしまいましたね。
タイヤも細くて軽いほうが街乗りが多いクルマだと乗りやすいんでしょうね。
968の16インチだとF205、F225とちょうどいいサイズでした。
2020年7月22日 23:56
アルピナのシックなカラーも素敵です。最近の車だとシックなカラーはダークカラーが多くて黒過ぎるんですよね、もしくはモノクロみたいに色味がほとんど無い色ですね。それだと全く興味がなくなります。
色はその色にちゃんと見える彩度が高い色が好きですね。
コメントへの返答
2020年7月23日 0:04
そうですよね、シックなカラーというと黒っぽくしてしまうのはまた違いますよね。
たしかにダークな色にすることでシックに見えるというのは簡単なんだけど、シックというのは深みのあるカラーであって欲しいので、アルピナのグリーンやブルーのようなのをシックといいたいです。
そのあたりアルピナのイメージ作りなのかもしれませんが、上手にカラーを作ってますよね。

私はそうは言っても派手め、とにかく目立ってナンボのカラーを乗り続けているのでアルピナとは対極なカラーですが、アルピナグリーンは興味あり、なカラーです。
2020年7月23日 7:38
おはようございます。
確かに最近ではスーパーカーメーカーがSUV発表、『アストンよ、お前もか?』ですねぇ。受け入れる気はないのですが、火付け役はポルシェなんでしょう。

私は964に18インチですけど、サーキットでも17インチの方が乗り味は好きです。街で普段乗りするなら16インチの方が良いかもしれません。

E36、私なら絶対にM3です(笑)。
コメントへの返答
2020年7月23日 11:51
おはようございます^^

ねー、ほんとスポーツカーメーカーがこぞってSUVって残念ですよね。
たしかに火付け役はポ~シェですよね。
カイエンが大ヒットしちゃいましたからね。
でも、そのおかげポ~シェが今の若い人はポ~シェをスポーツカーメーカーでなくSUVメーカーだと思っている人がいるとか、PCの営業マンが言ってましたよ。
アストンまでとはねぇ、、、

みなさん街乗りは16インチと仰っていただけるのですが、でも見た目なんでしょうかね、ミニバンもなにもかも大径ホイールですもんね。
サーキットで18インチと17インチで乗り味ってけっこう違うものなんですか?
やっぱり自分は鈍感なんですかね、ミント号の16インチとダイミン2号の17インチって違いがわからないです苦笑

E36,やっぱりM3ですか?
嬉しいです^^
E36M3のカブリオレも日本に入っていたらよかったのになぁ~笑
2020年7月23日 15:57
初外車が97年式、シルバーのE36,318isでした。
本当はM3が欲しかったのですが手が出ませんでしたね…
たしか140馬力程度の1900ccでしたがそれでも当時は国産車だとリミッターがあたる速度で巡航できる性能に驚き、それ以来ドイツ車沼にハマることに…w
コメントへの返答
2020年7月23日 19:15
こんばんは^^

Gucciさんの初外車がE36 318is
でしたか?
E36の318isは走りに対しても評価高いですよね。
4気筒でパワーもそこそこですが、よく回るし車重も軽いからけっこう走るみたいですね。
当時はまだM3もけっこう高かったのでしょうね。
新車で720万円とかそのくらいするクルマですからね。
318isだとMTもあったかと思いますが、MTを駆使して走っていると楽しいでしょうね。
リミッターがあたる速度域でも安定して走れるとなれば必要十分ですもんね。

Gucciさんをドイツ車沼に引きずり込んだ張本人がE36だったわけですねぇ笑
E36、ほんと今の基準から見るとかなりコンパクトでそれでいて必要十分なパワーも備えているのでクルマとしての完成度も高いですものね。
2020年7月23日 18:41
もしE36を購入するとしたらB3でしょうね!

大人のアルピナがやっぱり今は良いかも

時代はSUVとEVですからね

古い車は見た目だけは素晴らしいけどこれからは維持が大変でしょう。

次の車はどうしようかなぁ~~!!

コロナ愛知県も夜の街は歩けなくなってしまうほどの数になってきました。今になって若者に自粛を要請しても無理でしょうね。
コメントへの返答
2020年7月23日 19:27
こんばんは^^

やっぱり先輩はアルピナときましたか笑
たしかにアルピナのほうが大人ですものね。
E36時代のM3はMTしかないですが、E36のB3ならATもあるので、ジェントルに乗りたい方はアルピナを選ばれる人も多いでしょうね。
先輩のように落ち着かれた大人は私と違ってカラーもシックにしたほうがお似合いでしょうしね。
アルピナイエローとかあればいいんだけどなぁ~笑

そうなんですよね、うちのダイミン2号も古さを感じさせないでくれますが、実際は四半世紀以上前のクルマですからね。
消耗品が壊れだしたら大変だろうなぁ
まだクラッチ交換もしたことないというので、そのあたりも心配です。
ミント号は6万キロでクラッチ交換してますが、もう8万キロ
走ってますからね。

次期戦闘機は、BMWのカブリオレは乗られていたのでアルピナのカブリオはいかがですか?
もうドイツ車には戻りませんか?

いくら時代はSUVとEVとは言え、先輩がSUVなどに走ったら残念だなぁ笑

新コロ野郎、東京はついに300人突破
366人と記録更新しちゃいましたよ
この分では500人の壁もすぐに突き破ってしっまいそうですよね
2020年7月23日 20:06
こんばんは(^_^)

何だか東京ヤバいですね(゜o゜)
どうなっちゃうんでしょうか?

気を取り直して・・・
大黒気になるクルマがたくさんいますね!!
ランボはハデなのが似合いますよねぇ~
って、ウルスほんとデカいなぁ(;・∀・)

964の16インチは今見ると可愛いですね!
自分は17インチに替えちゃいましたが・・・(^_^;)

アルピナも目立つエアロとかなくてもシブくてカッコいいですねぇ(*^^*)
コメントへの返答
2020年7月23日 21:31
こんばんは^^

はい、4連休は外出自粛しろと知事が吠えてます
今日は記録更新で366人の感染者が出たらしいので、もう500人もすぐそこでしょうね。
クルマで出掛けるには密も避けられるけど、東京ナンバーで走ってると石を投げられそうです笑

大黒、すごかったですが、次のブログで辰巳を記事にしますがこれまたすごいというか、なんというか、、、

しかしウルス、この大きさはないですよねぇ
こんなに煽られたらM3でも逃げるのではなく避けなきゃダメですね。

今の911はもう20インチの世界ですもんね。
16インチの964,ほんと可愛いですよね。
カップホイールは16インチのほうが17インチよりも私は好きなんですよ、スポークが細くてそこが好みでした。

アルピナいいですよね。
昔のように派手さはなくなりましたが、アルピナラインが主張してますよね。
大人のクーペとはこういうものを言うんでしょうかね。
BMWと比べるとやっぱり1つランクが上のイメージを持っちゃいますよね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation