• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月29日

激撮 80’s HERO

激撮 80’s HERO はい、みなさんごきげんよう^^

7月も最終週、今日は29日ですからあと30日、31日の2日だけとなっちゃいました。
でも相変わらず梅雨空、ほんと太陽を浴びられないって残念な7月ですよね。
今日は在宅勤務で6時に仕事終えて夕方の土手を散歩してきたけど、夕陽を見ることが出来ず、いったいいつ以来だろ、夕陽が見られないって。
この調子だと梅雨明けは8月にずれ込みそうですが、東京で過去一番遅い梅雨明けが8月4日らしいけど今年は更新しちゃいそうな勢いですよ、ほんと。
この鬱陶しい梅雨前線の雲を誰が吹き飛ばせてくれませんか?
ほんと毎日、毎日灰色の雲に蓋をされた空で嫌になっちゃいますよ。
あー、早く夏が来ないかなぁ、これぢゃ梅雨明けして夏になってもすぐに残暑、夏が終わってしまっちゃう、トホホ

さて、今日の激撮ネタは80’sのヒーローたち
トップ画像の赤いFCのRX-7

ちょっと塗装はそれなりにヤレていますが、FCのRX-7も久しぶりな感じです
って最近ではFDも滅多に見なくなっちゃいましたけどね。
多分、後期型205psバージョンだと思いますが、FCは13BターボICで前期でも185psでしたが、後期で205psですもんね。
スタイルがポ~シェ944に通じるものがあるので、プアマンズポ~シェと呼ばれてたけど、素の944ならRX-7の後塵を拝することになってたよね笑
944s2で同程度の走行性能かな、でも、高速域でのドライバビリティは944のほうが1日の長があるかな。

そしてこちらは最後のFRセリカ、60セリカLB



京都52の二桁ナンバーですよ!
思わず「カッコイイなー」と声掛けたらオーナーさんもニコッとして撮影も快く応じてくれました。
ツインカムターボ?って聞いたら、いやターボではないですって言うてたので、4AG搭載の1600GTかな?
ポップアップの前期モデルだと2T-Gなんだけど、この後期だと1600ッcは名機4A-G搭載になりましたもんね。
でも、2T-Gも名車27レビン/トレノに搭載された名機なんでしょうけど。
このリトラクタブル、ブラックマスクではなく60セリカの前期ポップアップ顔はもう残ってないえすかね?
日本車でポップアップライトはこのセリカが唯一のモデルなんだけどなぁ
60セリカはGT-Tの国産初のDOHCターボを積んだモデルもあって私も若い頃は憧れたものですが、60セリカXXの影に隠れてしまってどちらかと言うとセリカとしてはマイナーなモデルになってしまったのが残念だよね。
これの前の2代目セリカも初代セリカの爆発的な人気モノの影に隠れてマイナーな存在になってしまっていたので、この2代目、3代目とセリカ不遇の時代?
FR最後のモデルとして歴史に残る1台だと思うんですけどね。

そして最後は大御所に登場願いましょうか




はい、DR30のスカイラインRSターボCです
友人のターボCをオフ会のときに見てるので懐かしさは薄れてしまってますが、こうして走っている鉄仮面RSターボCを見るなんてもう滅多にないことですからね。
言わずと知れた当時の5ナン最強モデル
FJ20Eの4バルブ4気筒DOHCにターボ武装しターボCではオマケにIC付きで205ps(グロス)を発揮して、当時の各社の5ナンモデルがこぞって挑んできてもいつも跳ね返されてましたからね。
ダイミン2号を買うときにちょっとDR30スカイラインRSターボもいいなと思ったけど、さすがに整備のことを考えると維持するのも難しいだろうな、と思って諦めた、というかつれあいの許可が下りなかったんですけどね苦笑

今日は本当に激撮ネタといえる80’sの名車たち。
懐かしいですし、これらの旧車がいまも元気に走ってるって嬉しいですよね。

さて今日の1曲は、今日、在宅勤務のときにラジオを聞きながら仕事しているのですが、TOKYOFMの高橋みなみちゃんの番組で大滝詠一さん特集だったので、急いでリクエストしたのですが、そのリクエストが最後の最後に採用されたかみなちゃんに私のメッセージも読まれ、3年前に癌で亡くなった友人との思い出の1曲ということで選んで貰えたのかな、大滝詠一さんの【1969年のドラッグレース】
リクエストが採用され、友人との思い出がフラッシュバックして思わず涙が零れてしまいましたよ。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2020/07/29 20:57:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

2020年7月29日 21:30
あっ!
このDR、以前の大黒オフのときにいた奴ですよ〜\(^o^)/

フロントのSマークがシルビア用になってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2020年7月29日 21:46
こんばんは^^

えっ、まぢっすか?
たしかにあのDRはRSステッカーなかったですもんね。

さすが目の付け所が違うなぁ
ってよくこの小さな写真でそこに気づきましたね、それもびっくり!!

ほんとナンバー確認したら同じでした。
うちの地元ナンバーなのでまた会うかも?
2020年7月29日 21:59
ホイールを見て何となくアレかな?と思い、画像を拡大してSマークを確認したらビンゴでした!

別のスカイラインのミーティングではお話ししたこともありますよ〜
コメントへの返答
2020年7月29日 22:25
なるほど~、ホイールでしたか。
でも、さすがホイール形状もしっかり覚えていらっしゃるんですね。

ってスカイラインのミーティングでお話もされていたんですね。
白の4ドアで鉄仮面さんと同じモデルですもんね。
ステッカーあるなしくらいしか違いはわかりませんげ笑

でもなんでシルビアのSマークにしているんだろう?
スカイライン乗りからしたらやっぱりそこはスカイラインで拘るものでは?
解せないですねぇ
2020年7月29日 22:05
こんばんは。
本当に短い夏になっちゃいそうで寂しいです。海に行っても一週間でクラゲに刺されそうですもんね。本当に雨ばっかりでイラつきます。

FCですか〜。好きなんですよねぇ、良い車だと思います。昔は首都高でも定番というかミドルクラス代表でしたけど、最近はめっきり見かけませんね。個人的にはFDよりも好きです。

セリカ、185に通じるデザインですね。
私の中でベストは185なんですけど、ダルマの時代から不良っぽい感じが好きです。もちろん王道は日産系なんでしょうけど、サバンナとセリカは思い入れあります。
コメントへの返答
2020年7月29日 22:37
こんばんは^^

ほんとですよ、夏大好きな私からしたらこんな短い夏は悲しくてしかたないです。
出来るなら7月10日頃からずーーーっと真夏でもいいです、いや6月から真夏がいいくらいです笑
海は久しく行ってないですが、また海で遊べる夏を楽しみたいものです。

FCお好きでしたか?
性能的にはFDが人気なのでしょうけど、FCもデビュー当時13Bターボは衝撃でしたね。
FCならカブリオレが欲しいなぁ
RX-7だとやはりSAが一番好きなのですが、FCの13Bターボも魅力だなぁ
全グレードで13Bターボは同じっていいですよね。

セリカもそうですかLuceさんは185が好みなんですね。
165の流面形のすっきりナローなイメージからワイドなボリューミーなスタイルに変わりましたね。
この60はほんと80年代ってデザインでけっこう好きです。
国産初のDOHCターボも当時は衝撃でした。
ただ1800ccの2バルブで当時の進化の速さに置いて行かれた感じでしたけどね。

FCも60セリカもFRで当時のスポーツマインドがギュッと詰まってていいクルマですよね。
もちろん30スカイラインも!!
2020年7月30日 9:23
こんにちは

このFCのRX-7好きでしたね
燃費の問題で消えたのかな?

オープンもあったようにも思いますが・・・

旧車ブームもそろそろ一段落しそうですが

生き続ける車は大切にしてほしいですね

自損で壊さないように(笑)
コメントへの返答
2020年7月30日 20:33
こんばんは^^

FCのRX-7、カブリオレありましたよ。
あれはちょっと欲しいかも~
でも、ロータリーだと10万キロでエンジンOHとか聞いたので、いまからFCってのもなかなか手を出せませんよね。
ってカブリオレは2シーター??
2シーターだと2台目のクルマでないとダメですね。

旧車ブームだかなんだかわかりませんが、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/carsensor/vu3700517323.html?pid=ivx&bid=1&sc_e=mshp_nc_con_1007_pc_NC00042724
74年のカリーナ2000GTが450万で売りに出てるのに驚きです。
うちのM3より高い笑


って、をいっ!そこツッコミます?
グサッと刺さるなぁ、そのひと言
だめですよ傷口をえぐったら、優しくしてあげてください笑
2020年7月30日 23:26
こんばんは(^_^)

土曜日から8月ですね!!
そろそろ梅雨明けのようで・・・🌞

で、80年代の懐かしい国産車達!!
あの頃は街であんなに見かけたのに、今じゃ滅多に見ることないですが、大事に乗っている方がみえて嬉しいですね(*^^*)

大瀧詠一さん、あの数々の名曲を残して、ずいぶん早く逝っちゃいましたね。
残念です(T_T)
コメントへの返答
2020年7月31日 7:48
おはようございます^^2

ほんとですよ、明日から8月だと言うのに、今朝も思いっきり梅雨空
さきほど天気予報で2日に梅雨明け?なんて言ってましたが、夏が待ち遠しいです。

80年代、本当に懐かしいです。
まだ私も若くて、こんなクルマを街で見たらワクワクしちゃうし、ピアッツァで信号待ちで並べば力入ってましたからね笑
ほんと文化ですよね、大変でしょうけど、文化の継承者としてまだまだがんばって欲しいです。

清志郎さんといい大瀧詠一さんといいほんと早すぎでしたよね。
もっともっとたくさんの歌を聴かせていただきたかったな。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation