• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月29日

激撮 赤/黒or白/黒?

激撮 赤/黒or白/黒? はい、みなさんごきげんよう^^

10月も最後の金曜日、次の月曜日は11月ですよ。
今年の秋はいつまでも残暑が続いてるな、と思ったら急激Ⅱ季節が進んで冬の足音が聞こえそうだったりで、10月の秋らしい秋を感じる間もなく11月に突入ですね。
うちの近所の神社の木々もだんだんと色づいてきたけど、そろそろ外苑の銀杏の黄葉も色づいてきてますかね?
今年も外苑のいちょう祭りはどうなんだろう?
去年はコロナ禍でお祭りは中止になっちゃいましたけどね。
まぁ、お祭りをするしないにかかわらず銀杏は季節になるとちゃんと色づきますから、また色づいたら見にいきたいものです。
ってそれよりもたまにはドライブをかねて紅葉狩りなんかしてみたいですけどね。

そうそう、外苑というと近くの青山1丁目にホンダの本社がありますが、今年のF1でチャンピオン争いをしているホンダも今年でF1撤退ということで残念に思っていたのですが、今日Yahoo!のニュースでホンダF1撤退も、2022年レッドブルとの協力体制継続とは?というのを読んで知ったのですが、正式にはホンダはF1の表舞台からは撤退するけど、子会社のHRCが全面的にレッドブルをサポートすると言うことで、現実的にはホンダが撤退とは言いながらホンダの血潮はF1に流れ続けるようですね。
まぁ、最近はF1も昔のように必ず見てるというほど興味はなくなってしまっているんですけどね。
でも、ホンダのクルマは乗ったことないけど、バイクはホンダ車を3台乗り継いだほどのホンダ党なのでね、F1でもホンダにはがんばって欲しいと思います。

さて、今日のブログネタ、赤/黒or白/黒としましたが、トップ画像は赤/黒、白/黒ではなくももクロなんですが笑

赤/黒or白/黒というと、私世代だとDR30スカイラインかハチロクを思い浮かべると思いますが、今日はその後者のハチロクで。



赤/黒のレビンと白/黒のトレノ
80年代には見ない日はない、というほどの大ヒットでしたもんね。
AE86の先代TE71のレビン/トレノが私は好きでしたが、古いエンジンの2T-Gに対して新しい4A-Gの4バルブエンジン搭載で爆発的なヒットだったもんなぁ
私の友人もトレノの3ドアGT-APEXを購入してましたが、彼はこのトレノと同じ白/黒でした。
やはり人気はこの2つのツートーンでしたよね。
ってこのカラー以外のAE86ってありましたっけ?ってほどこの2つのカラーがお決まりでしたよね。
今でも80’sのネオクラカーでは人気のAE86、皆さんはどちらがお好き?
まぁ、私だったら黄色/黒にペイントしちゃいそうですが笑

やっぱり80’sのネオクラカーはいいですよね、しかもあまり弄られていなさそうな感じでいいがいいなぁ

そしてこちらはカラーか関係ないけど、BMWを乗ってると思わず見ちゃいますよね。
3シリーズの元祖というか02モデル


2002か1502だか、、、ん~2002tiですかね?
こんな旧車に思い切っていっちゃうのも、これまた楽しいかもね?

さて、今日の1曲ですが、F1といえばコレですよね、T-SQUAREの【TRUTH】


それではみなさん次のブログはたぶん11月になりますが、それまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2021/10/29 22:52:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

初めての帯広
ハチナナさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

朝活⑬。
.ξさん

この記事へのコメント

2021年10月30日 5:40
こんにちは。御疲れ様です。

AE86,大ヒットでしたよね。。。懐かしい時代のお話、有難うです。
当時友人が赤黒トレノGTVに乗っていました。
何度か運転させてもらいましたが、軽く鋭い吹け上りに、
感動した記憶が有ります。いいお車ですよねぇ。。。
今でも人気なのがよく解かりますよね。。。

スクエア、カシオペア、高中。。。。当時フュージョンと言われていた
ジャンルの音楽。。。これもまた、懐かしい話題ですよね(笑)(笑)
私は中2で、矢沢永吉を知って以来今でもファンでよく車内で聴きます。
が、女子ウケノイイ、フュージョンは当時女子を乗せると必ず、
車内に流れておりました(笑)。。TDKAD90に録音した(笑)(笑)

例年ですと、そろそろ塩原の日塩道路の紅葉が見ごろを迎える時期でしょうか。。。朝の6時位に東北道、大谷PAを通過すれば渋滞無しに
走れるかと思いますよ(笑) 日光方面よりは渋滞も少ないので、
私個人としては、塩原方面の方がお気に入りです。
明日にでも行ってみようと考えております。。。

では、素敵な秋の週末をお過ごし下さいね。
朝っぱらから、長いコメ、申し訳ありませんでした。。。。。
コメントへの返答
2021年10月30日 11:59
おはようございます^^

元々レビン/トレノは当時のクルマ好きな若者の多くが好きでしたからね。
私は直線的なデザイン、紺にオレンジのラインの71レビン/トレノが好きでしたが、それが流行の軽く吹け上がる4バルブDOHCの4A-G搭載でテンロク戦争の火蓋を切ることになりましたね。
それに音楽だけでなくAE86は当時の女子ウケもしてましたよね~笑
私は人気では遙かに劣るピアッツァでしたので女子ウケもしなくて苦笑

今でもこれだけ残ってるのもわかりますよね。
まぁ、漫画の影響も大きかったとは思いますが、今のような何百馬力もあるクルマよりも自分で操る、ドライビングしてるという意味で楽しいクルマだと思います。

フュージョンも80年代に女子ウケしましたよね~
私の助手席はもうその頃から今のつれあいに独占されていたので、敢えて女子ウケするテープを用意することはなかったのですが、その行動は大いに共感します笑
80年代の前だとYMOに代表されるテクノやあとはディスコミュージックを大音響で明け方の新宿でナンパ待ちのクルマも多かったですが、80年代になってフュージョンのようなシャレオツな音楽に変わりましたよね。

水道橋でよく飲みオフをしてた頃があって、たまたまドームで永ちゃんのコンサートの日だったときがあって、そのときの水道橋はちょっと異様な雰囲気に包まれてましたよ笑

塩原はプライベートではまだ行ったことないです。
日塩道路の紅葉ですか?
高度もあるのできれいに色づいているでしょうね。
朝6時に大谷PAとなると、ここを出るときはまだ真っ暗な4時半ころですね笑
渋滞を避けて早い行動をするか、ゆっくり出て渋滞に嵌まるなら早い行動ですね。

FMMがあればついでに、って行けるんですけどね^^

天気もよくいい週末を過ごせそうですね、よい週末を!
2021年10月30日 10:34
おはようございます♪

懐かしいです😋
かくいう私
学生のころ
5マン位で買ってきた
2ドアGT-APEX
白黒🐼号に乗ってました😄
その頃は車高調買えずTRDのバネとダンパー組んで
山道走ってたのを思い出しました♪

ももクロなら
やっぱり赤
かしら。
普通すぎ?
コメントへの返答
2021年10月30日 12:04
おはようございます^^

おっと!
2ドアのGT-APEX、しかも白/黒に乗られてましたか?
しかも5万ってそれは安すぎでは?
今は200万でも安い感じではないですか?
でも、若くてお金なくて、でも自分なりにいろいろ手を掛けて自分好みのクルマを作り上げるって最高の趣味ですよね。
私はクルマを弄る知識も技術もお金もなくただオリジナルのまま乗ってましたが、それでも十分楽しかったです。

ボクサーさんの原点はAE86のGT-APEXだったんですね!

おっ、ももクロに反応いただきありがとうございます^^
そうですか、赤ですか?
なんだかんだやはり赤がいてのももクロではありますが、私は黄色で浮気しないことにしました笑
2021年10月30日 11:35
こんにちは。
10月中に珈琲ご一緒できなくて残念です。11月には是非。でも少し寒くなっちゃいますかね〜。

AE86を初めて運転した時は元気の良い4A-Gに驚きましたけど、現代みたいなモンスターマシンが普通に街を走る様になるなんて、全く想像出来ませんでした。
その後の『ピンゾロ・レビン』も友人が乗ってたんで、首都高を一緒に走り回りましたが、懐かしい思い出です。その友人も今や普通のオッサンという(笑)。
コメントへの返答
2021年10月30日 12:13
おはようございます^^

10月は終わっちゃいますが、珈琲は寒ければ寒い方がまた美味しく飲めますよ、それに私は寒くてもアロハしか着てないので、どの季節でも同じなので笑
968のオーナーが今、外装の修理に出しているので、彼の968が戻ってくるときだったらよいですけどね。
黒い968が来るよと話したときに楽しみにしてましたので。
またご都合のよい日にご連絡くださいませ。

私はAE86に乗ったことがないのですが、軽く吹け上がるエンジンが楽しいだろうな、と想像するに難くないですよね。
テンロクの4バルブDOHCはジェミニで乗ってましたが、あのときの一気に高回転まで回るエンジンには感動ものでした。
きっと4A-Gも同じように気持ちよく回ってくれるんだろうな、と思います。
ピンゾロというとSCがなくなった4A-GEですね。
テンロクのNAで165psって凄いですよね。
でも、実際、今のモンスターマシンよりも操ってる感が満たされてより楽しい時代のクルマではないでしょうかね。
その頃にぶいぶい言わせてたクルマ好きなお兄ちゃんたちも今はみんなオッサンですね~笑
私は初老を超えて老年ですから笑
2021年10月30日 23:00
モモ/黒のレビンとモモ/黒のトレノ

見たくはないなぁ~~!!

ヤンキーカーになってしまう

2002のBMWは今でもカッコいいですよね

最近ではポルシェの話でなくてBMWに変わってしまいましたね

E93の時にもっと一緒に走りたかったなぁ!!
コメントへの返答
2021年10月30日 23:42
こんばんは^^

あはは、もも/黒 レビン&トレノがあれば乗り換えちゃうかも~笑

なんと、今日、この2002tiと同じ個体だと思うのですが、再会しました。
オーナーさんにお会いはしてないのですが、同じカラー、同じホイール、バンパーレスとそう見ても同じ個体だと思います。
このときの写真だとナンバーが確認出来ないので100%とは言えないけど、99%間違いないと思います。
また後日、ブログにUPしますね!

って、先輩がE93を手放すのが早すぎなんですよ~笑

あっ、でもまた次回はポ~シェの激撮かも~笑
2021年10月30日 23:50
>TE71のレビン/トレノが私は好きでした
私もTE71のレビンが忘れられません。

黒いラインに白字で DOHC EFI
(オレンジラインではありませんが・・・)


ナナマルカローラMtgが12/12に行われるようです。
@トヨタ博物館駐車場(遠いって?)
コメントへの返答
2021年10月31日 1:20
こんばんは^^

こりゃさん、71レビンに乗っていたんですもんね。
羨ましいなぁ

職場の同僚が紺にオレンジライン、DOHC EFIの文字入りのを乗っていてね。
1.6Lで115ps
私はそのとき117クーペ、1.8Lで115ps
でも、SOHCだったし、DOHCが羨ましかったなぁ
2T-Gだって味のあるエンジンでしたもんね

12月にトヨタ博物館!!
たしかに遠いですねぇ、、、
是非、こりゃさんがお出掛けになって写真見せてください!笑

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation