• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月29日

2021年最後の激撮は?

2021年最後の激撮は? はい、みなさんごきげんよう^^

2021年もクリスマスも終わって今日を含めて3日、ってもう今日は終わりに近いから残り2日になっちゃいましたね。
我が社の業務も今日、29日が仕事納め。
今年も会社を潰すことなくなんとか年越しが出来そうです。
そうそうクリスマスの25日は午前中に抜歯して夜には写真のBuche de Noelをいただきました笑


そうかぁ、今日は12月29日ですね。
12月29日というと、2年前の今日この日、ミント号が首都高で滑っちゃった日。
もう2年、まだ2年?
でも、ミント号を引き継いでくれた友達から昨日、年末の挨拶と言って、電話をくれたのですが、見事に復活したミント号、検定員にちゃんと調べて貰って、事故車としての修理ではない、事故車とはならないという認定をいただいたとのこと。
ですのでミント号は全世界に向けて叫びたいですが、事故車ではないですよ!笑



この状態だったのがこれですからね!




ダイミン2号M3Bが整備のときに代車で乗っていいよ、なんて言ってくれてありがたいものです。

と、今日の本題、2021年最後の激撮ネタです
今日はこれもなかなかな希少車、イベントくらいでしか見かけることがなかった、走ってる姿を見るのはほんと何十年ぶりだろう?
このモデルよりも古いモデルのほうがまだ現存してる台数が多いのでは?と思える、610ブルーバード、俗に言うブルーバードUですね




私は免許を取得して18才でオヤジから810ブルーバードG6-ELを貰って初めての愛車がブルーバードだったのですが、実はその810ブルーバードの前にはオヤジの家には610ブルーバードU2000GT-Xがあったんです。
なので、兄貴がそのブルUを借りてきては、一緒にドライブにつれて行ってもらったりしてたので、610ブルーバードUには愛着があるんです。
激撮した個体は6気筒のGTではなく、1800ccか1600ccのSSSだと思うのですが、ブルーバードはこの610と810には2Lの6気筒 L20が搭載されていたんですよね。
ただ、ブルーバードというとSSSが代名詞のようで1.8Lの4気筒のほうが人気あったのかな。
私はGTのマスクのほうがSSSよりも好きですけどね。
SSSというとスーパースポーツセダンですから、この2ドアハードトップをセダンと言うのか、個人的には思うのですが、まぁそれは拘ることないですけどね笑

610ブルーバードは70年代のクルマですから、もう初期モデルからは50年になるんですよね。
それを考えると、ほんとこうして街中を元気に走ってる姿、素晴らしいですよね。

こちらは立ち位置として日本のブルーバードに似た位置にあるかな?と思えたアルファロメオ・ジュリア
510などのブルーバードはジュリアの先代モデルの立ち位置と似たように思うのですがいかがでしょうかね?
で、そのジュリアの現代版

先代モデルに比べてその体型は大きくなって重たそうにも見えるのですが、これって最強モデルは500ps超えてたと思うのですが、それだけパワーあればこの程度のボディならグングン加速していきますよね。

最後に1台、ピンクのアヴェンタが走っていたので


年末最後にピンクで明るく締めましょう笑

2021年のブロウもこれが最後になります。
今年1年も拙いブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、よい年をお迎え下さいませ!!

今年最後の1曲は610ブルーバードが現役だった頃のヒット曲、沢田研二さんから【時の過ぎゆくままに】


それはみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2021/12/29 21:37:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2021年12月30日 3:28
こんにちは。御疲れ様です。

この時間の宇都宮は、とても寒いです(笑)(笑)

610、仰る通り、まず見かけませんよね。。。
確かに、510の方が見かける機会が多いですよねぇ(笑)
お写真の610、気合いが入っていて、素晴らしいです。
この当時の国産車は、どことなくアメ車の雰囲気が感じられますよね。。。330セドとかアメ車ぽさ全開で(笑)

で、クリスマスと言えばブッシュドノエル。。。。。
オシャレさんですね。とっても美味しそうです。
私が子供の頃のケーキと言えば、生クリームではない、
白いクリーム(バタークリームって言うんでしょうか??)
のケーキしか食べた事が有りませんでした(笑)(笑)
でも、誕生日とクリスマスの2回のケーキは楽しみでした。
当時は、ケーキって特別な存在だった様に思います。

2021もあと2日ですね。。。。。
色々とお世話になり、有難うございました。
2022も何卒よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えくださいね。
コメントへの返答
2021年12月30日 17:08
こんにちは^^

今年の冬も急に寒くなってきましたが、今日の昼間は久しぶりに暖かく太陽の陽射しがさんさんと降り注いでいたので、サンルーフを開けて走っていたら気持ちよかったです。
ってさすがにそのお時間では冷えてる時間でしょうけど。
ずいぶんと夜更かしされてました、いや早起きでしょうか?笑

610はほんと見かけなくなっちゃいましたよね。
私はブログにも書いたように少なからずの縁があったクルマなので気になってますし、ブルーバードの中では好きな順位も上のほうなんですけどね。
とくに2000GTの顔は好きでした。
この個体はオバフェンもきまって気合いを感じられますよね。
たしかにこの610は歴代ブルーバードの中でももっともアメリカ的なデザインでしたね。
この時代の日本はヨーロッパよりもアメリカのクルマに憧れがあった影響でもあるのでしょうね。

クリスマスケーキ、Twitterでアンケート取ったらブッシュドノエルが思ったような人気がなくて、やはり生クリームのホールケーキが1番人気でした。
私の子供の頃もクリスマスケーキというとバタークリームでしたね。
初めて生クリームのケーキ、たしか中村屋のケーキだったと思いますが、それを食べたときの美味しさに感動したものです。
そのバタークリームもいつの間にか姿を消したと思ったら、最近またジワジワと人気が出てきたようです。

2021年、明日はもう大晦日、あっという間でしたね。
今年はみんカラで再会出来まして、こうしてお付き合いいただきありがとうございます。
来年はきっとどちらかでクルマ並べて珈琲も飲みましょう!
よいお年をお迎え下さいませ。

来年もよろしくお願いします。
2021年12月30日 7:06
おはようございます。
今日、明日で今年も終わりですね。過ぎてみれば『あっという間』な一年に感じます。生活様式の変化は仕方ないにしても、車を楽しみ続けられたことは良かったと感じますね。

ミント号の復活は私も嬉しいです。968の持つ魅力と現代におけるノスタルジー、本当に貴重ですよね。
旧車人気も喜ばしい現象ですけど、世界は電気自動車に向かっていくからこその純ガソリン車人気も加速するんでしょうね。自動車に求めるのは家電ではない、という方が少なくないのだと思います。

来年もよろしくお願いします。珈琲も是非!良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2021年12月30日 19:33
こんばんは^^

もう今年も30時間をきっちゃいましたね。
毎年のことですが、年の瀬を迎えると時間の早さに驚きを隠せない、そんな年齢になってしまいました。
子供の頃は1年って長く感じていたような気がするけど、時間の早さは同じなんですよね。

今年もほんと楽しくクルマで遊んだり出来てよかったです。
まだ10年は楽しめるといいのですけどね。

ミント号、まずは事故車認定にならなくて本当によかったです。
見事に復活させてくれた友人に大感謝です、またM3が整備のときは代車で乗ってください、なんて言ってもらえたり。
ほんと36M3Bもですが、あの時代の968のアナログなクルマの魅力、ノスタルジーは私たち世代には欠かせないものかもですよね。
電子デバイスに走らされるのではなく、ドライバーの意思のほうがより大きくクルマを走らせる行動に影響を与えられるもの。
安全性から自動運転のクルマが主力になっていくと思いますが、私が運転出来るうちはこのアナログ感を味わっていたいですね。
そうですよね、クルマは家電製品ではないのですから、便利ならいいというものとは違いますもんね。

私が卒業するまで内燃機関で回転数、音、を楽しんでいられるといいです。

来年はまたゆっくりと珈琲を楽しめる時間を共有出来るといいですね。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

よい年をお迎え下さい。
2021年12月30日 9:52
1年間お疲れ様でした。
968はマニュアル、ティプトロとも、楽しいクルマですよね

ミントグリーンとルビーストーンレッドが街中では目立ってましたね。
ツェルマットシルバーもお洒落です。欲しかったなぁ。

また来年も楽しいカーライフを♬
コメントへの返答
2021年12月30日 20:02
こんばんは^^

今年もおつかれさまでした。
もう2021年も30時間切ってしまってますね。
今年、何事もなく無事に過ごせたことだけでも感謝ですね。

968はほんとダイレクトに伝わる感覚、これがまだアナログなマシンでいいですよね。
私はTipは乗ったことないのですが、3L4気筒のトルクの太さ、パワーはMTとも同じですものね。

スポーツカーは目立ってナンボ、色で個性を主張するのが大事だと思ってます。
ミントグリーンとルビーストーン、それにサマーイエローが揃うと最強です笑

まだまだクルマを楽しめる年齢ではあると思いますので、安全を第一に、カーライフ楽しみたいものですね。

どうぞよい年をお迎え下さい。
また来年もよろしくお願いします。
2021年12月30日 11:09
こういうブログを拝見するとやっぱりミントさんは968に戻るべきなのではと思ってしまいますね。 こないだ某所で34ナンバーのミントグリーンの964に遭遇し旧ミント号の事を思い出しておりました。 欧米の圧力でEV車指向の圧力が厳しくなる一方ですが、ガソリンMT車を限界まで維持しようと思っています。 そうはいっても私も来年は還暦😭。 2030年とかは何を運転しているのか想像つきません。 来年も足掻くので宜しくお願い致します。 
コメントへの返答
2021年12月30日 20:47
こんばんは^^

ありがとうございます。
それだけ私=968というイメージが強かったんでしょうかね。
まぁ、27年乗り続けてきたし、ネットのおかげでなんだかんだミント号も有名になっていましたから、ありがたいことです。
また友人が何かのときには浸かってよ、と言ってくれているので、ダイミン2号M3Bが長期入院するようなことがあったら貸してくれるかも?笑

おっ、あの34ナンバーのミントグリーン964に遭遇しましたか?
先日、私もブログで紹介しましたが、ナンバーも同じ陸運局でしたので、この辺りに生息されてると思います。

私も卒業するまでガソリン車のMTでがんばります!
2030年はもう70ですので免許返納を考える頃ですのでね。

Twitterで大学生が88 924turbo sを自力で整備して復活したという子と知り合いました。
辰巳で会いましょうと言ってありますので、そのときは是非!!

今年もお世話になりました。
よい年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします^^
2021年12月30日 12:13
今年も激撮お疲れさまでした

今年最後はアヴェンタがパトカーの後ろでゆっくり走らざる負えない画像

面白いですネ

復活968もmintgさんの元には戻らないのが寂しいですが

来年もこちらでは見れないような車の激撮

よろしくお願いします

もしかしたらアルファスパイダーmintgさんにお会いできないまま

何処かに行ってしまうかも・・・

来年もよろしく
コメントへの返答
2021年12月30日 20:46
こんばんは^^

あはは、たしかに笑
パトカーの後ろでゆっくり走るピンクのアヴェンタ、ちょっといい絵になってますよね笑

私はこの隣の車線でパトカーも抜いていっちゃいましたけどね。

復活968,ほんと事故車ではいと認定書をいただけるとはありがたいことです。
M3Bが整備のときは代車で使ってください、なんて友人が言うのでもしかしたらまたステアリングを握る機会があるかも?です
まぁ、私のクルマではないですけどね。
でも、こうして手放した元愛車に会えることは感動ものですよね。

激撮ネタ、最近はほんと少なくなってしまいましたが、いい子を撮影出来たらまたブログでご紹介します、お楽しみにしてくださいね!
新年一発目はなかなか素晴らしい子をご紹介予定です。

アルファスパイダーさん、蓼科でお会いしてますよ~
まだまだお会いしたいですね。
来年の初夏にはツーリング計画出来るといいですが。
それまではどこにも行かないでいて欲しいですね。

今年もお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
なんだかんだと先輩とのお付き合いも長くなりましたね^^

よい年をお迎え下さい!!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation