• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月26日

激撮 桜とダイミン2号そして辰巳珈琲店でジュリアスーパーとスカイライン

激撮 桜とダイミン2号そして辰巳珈琲店でジュリアスーパーとスカイライン はい、みなさんごきげんよう^^

3月もお彼岸も過ぎてもう年度末。
昨日は来期の事業会社の事業計画会議が行われ、新年度が始まるんだな、と思うシーズンを感じる時期です。
と言っても、私も65才の定年までこのようひ仕事で気持ちが引き締まる思いをするのもあと数年で卒業、そのあとリタイアした人生設計も考えないとだなぁ、と。
クルマの趣味もいつまで続けていけるのか、収入がなくなったあとも楽しめるクルマを乗り続けられるといいのですけどね。

さて、今日は朝の9時過ぎに3回目のファイザーワクチンを接種してきました。
今は接種後10時間を過ぎてますが、まだ腕の痛みもなく、発熱もない状態。
2回目までのワクチン接種も腕の痛みだけで、発熱などを伴う副反応はなかったのですが、さて今回はどうでしょうか?
明日あたりに悪寒、発熱なんてこともありますかね?

接種後に副反応が出る前にと買い物に出掛けてその帰りに近所の桜並木を見てきました。
まだ七分咲きくらいでしょうか、また満開になったら訪れたいものです。




ダカールイエローと淡いピンクのソメイヨシノ、春らし絵になるな、と自画自賛
明日はまた他の場所ですが、いつも訪れる桜を見に行きたいものです。
副反応が出なければいけるんですけどね。

さて、サクラネタはここまでにして、今週の月曜日、春分の日に辰巳珈琲店に珈琲を飲みに行ったので、そのときの激撮ネタを。
今回もたくさんのクルマがいたので、何度かに分けてのブログうpです。

今回集まってくれたのはE36 318iとポ~シェ968のお友達





968の友人は私が2003年にYahoo掲示板のドイツ車板でなんてたって968☆といいうトピを開設したときに2コメを入れてくれた友人でかれこれ20年のお付き合いになる、古い友人。
以前はアマゾングリーンの968でしたが、訳あって今はミッドナイトブルーの968
2台目になりますが、未だに968を乗り続けている貴重な968マニア
そしてE36 318iの友人は私がE36を乗り始めてからの友人ですが、この318iと320iの2台の36セダンを所有してるというこれまた生粋の36マニア
私のような968からE36M3Bへの浮気してしまう半端モノとは違って尊敬ですよね

この日の激撮ネタで今日の主役はこちらのセダンです。
1969年生まれのアルファロメオ・ジュリアスーパー1.6




69年生まれってことは61年生まれの私の8才年下、もう52才になる旧車ですが、その年齢を感じさせないなかなか素晴らしい状態
ただ、オーナーのお話を聞くと以前のオーナーがけっこう手を入れてくれていて、現代の部品にかなり交換されているとかで壊れることがないようです。
さらにお話を聞くと、京都出身のオーナーさんですが、このジュリアスーパーですが、なんと以前に高校の同級生が乗られていたとか。
500キロ離れた同級生が乗っていた個体にたまたま乗り継ぐというのも旧車あるあるでしょうかね。
その友人とFacebookで繋がっているらしく、同じ色のスーパーに乗っていたよと話をしていたらしく深掘りしたら、同じ個体だったとか。
こういう話もエンスーあるあるとして微笑ましエピソードですよね。
私のミント号は友人に引き継いでもらったけど、これは直接私から友人に引き継いでもらったので、そういう話とは違ってたまたま偶然に同じ個体ってことですからね。
素敵なお話を聞かせていただきました。
オーナーの方にみんカラの話をさせていただいたので、こんど探してみますと仰っていたけど、ここのブログにたどり着いていただけると嬉しいものです。
GTロマンらしいジュリアスーパー、ちょっとエンジンルームを見せてもらえばよかったな、と後悔。
この時代のアルファロメオのDOHCエンジンを見せてほしかったなぁ
GTロマンの漫画の中ではこの時代のアルファロメオDOHCはレッドゾーンまでブンブン回して走れるって話ですもんね。

そしてこちらも2ドアクーペですが基本はセダンスタイルのスカイライン DR30鉄仮面さん






赤/黒 ツートーンは鉄仮面の代名詞的イメージでしょうかね。
そして白も80年代らしい色ですよね。
80年代はトヨタのスーパーホワイトに代表されるように白いクルマがほんと人気モノでしたからね。
私もピアッツァを84年に購入したのですが、注文したのは黒/シルバーのツートーンでしたが、ツートーンは納車が遅れると言われ、白のピアッツァになりましたが、ほんと白が多かったですもんね。
どちらもインタークーラーターボのRSターボCと言われてたモデル。
当時の5ナン最強の205ps(グロス)ですもんね。
180psのシングルカムインタークーラーターボのピアッツァではほんと勝てなかったなぁ
同じFJ20ETのインタークーラーなしのS12シルビアRSターボには負けなかったんですけどね笑
私のみん友でも赤/黒ツートーンと白セダンのDR乗りの方がいらっしゃいますが、お二人ともワンオーナーで乗り続けてるというツワモノ、尊敬しちゃいますよ。
DR30鉄仮面、ほんと今でもこのデザインは通用するカッコよさだと思います。
シンプルなデザインというとこが古さを感じさせないんでしょうかね。

そう言えばスカイラインと言えば、こんなスカイラインも。



箱スカGC10から降りてきたのはやけに若いオーナーさん
話を聞くと25才だとかで、この箱スカはお父さんのクルマだとか、家にはこの他に本物KPGC10の箱スカGT-RとS30フェアレディZなどもあるとか。
普段使いはランエボ6に乗っているらしいけど、25才にして箱スカを乗りこなし、しかも整備は全部自分でやったとか、、、
ソレックス3連キャブのL28も見事に美しく仕上げられてました。
ただ、うちのM3Bを見たら、このE36M3が欲しいんです、なんて嬉しいことを言ってくれて、ランエボ売ってM3買う?と言うとランエボも全部自分の手で整備してきたので、愛着ありすぎて手放せないとか。
それもまたエンスーあるあるですね、って25才にしてエンスーといい趣味だ。
もちろんカーステレオのリアスピーカーはロンサムカーボーイTS-X9
先日お会いしたジャパンの方はX10でしたけど、はやりこの時代のクルマには据え置き型のスピーカーが似合いますよね。
うちのダイミン2号M3Bも据え置きタイプを探して変えちゃおうかなぁ


次は多分、皆さんも見たこと無いような激撮をお届けしたいと思います。

さて、今日の1曲は桜の季節にちなんで、坂本冬美さんで【夜桜お七】


それではみなさん次のブログをお楽しみに、ごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2022/03/26 20:58:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年3月26日 23:01
こんばんは。
今回も濃い〜ブログですね。刺さる人には刺さる、と思います。

年度末&桜に時期ですよね。我が家の近所でも少しずつ桜が見えますけど、今夜の風で大丈夫か?心配です。

今回は色々な車がアップされてますけど、やっぱり『私は968が好きなんだなぁ』って再認識するくらいに968の写真眺めちゃいました。私のとはテールレンズが違うし、ウィンカーレンズも違う・・・とな眺めてました(笑)。
ワクチン副反応、私は酷く出ますけど無事に過ごされてることを祈ってます。
コメントへの返答
2022年3月27日 1:57
こんばんは^^

ありがとうございます。

そもそも以前は桜は新年度、入学式のときに満開になっていたのに、温暖化のせいなのかいつのまにか年度末、卒業式の花になっちゃいましたね。
明日、元気ならまた桜を探してみようと思います。

この日はなかなか濃いクルマたちが集まってきてました。
今日はなんと言ってもジュリアスーパーをメインにしましたが、なんだこれは!!と言うクルマも居たので次回にそのクルマの紹介が出来れば、と思います。

luceさんのような玄人肌の方に968が好きだなんて言っていただけるとほんと嬉しいのひと言ですね。

雑用係とテールレンズ違ってました?
ウィンカーレンズはクリアでしたよね。
ミント号も一度クリアにしようかと思って友達が993のクリアレンズをくれたのですが、当時の六本木で装着出来ないと断られてしまい、、、^^;
luceさんが雑用係でいらっしゃるときにこの968の友人も呼びたいと思ってます、都合が合うとよいのですけどね。

ちょっと腕の痛みが出てきましたが、発熱はまったく今のところないです、このまま過ごせるとよいですが。
ありがとうございます。


2022年3月26日 23:05
見たこと無いような激撮

期待してお待ちいたします
コメントへの返答
2022年3月27日 1:57
こんばんは^^

是非お楽しみにしていてください。
私も初めて見たのですが、このクルマで首都高走っていいの?って思うようなクルマでした。
2022年3月27日 6:20
こんにちは。御疲れ様です。

桜と愛機さん、ほんと春を感じる素敵なお写真ですね。
黄色とピンク、共に大好きな色であります(笑)

しかしまぁ、ほんと、アッとゆう間に3月も末。。。。。
一年の1/4が終わってしまいますね。
GWが終われば、アッとゆう間にジングルベルです(笑)(笑)

80年代、仰る通り、白、ツートンのボディカラー。。。。。
流行りましたよね。。。
トヨタのスーパーホワイトには憧れました。(笑)
白いボディに、赤い内装、サイコウでした(笑)

箱スカさん、DRさんも来られていたんですね。
皆様、気合いが伝わってくる素敵な愛機さん達です。
やっぱり、辰巳は素敵な所ですね。。。。。。

ここ宇都宮、桜はまだ開花しておりません。
夜桜お七、私も大好きです(笑)(笑)
お互いに桜の季節を楽しんでまいりましょうね。。。(笑)

次回のブログも楽しみにしております。
コメントへの返答
2022年3月27日 10:57
おはようございます^^

いあぁ、ほんとあっという間に今年の四半期が終わってしまいますね。
新年がを迎えて寒い冬を過ごしていたらあっという間に桜の季節
先週あたりは女子大生の卒業式の姿を見る機会が増え、季節の移り変わりを感じざるを得ませんでした。
でも、いやいやGWのあとはまだお楽しみに夏がありますので、ジングルベルまではもうちょっと先かしら笑

ほんと80年代のクルマはカラーも楽しめましたよね。
私も黒/シルバーのツートーンが欲しかったのですが、白になっちゃいましたが、ピアッツァの白もかなり白いほうでしたが、スーパーホワイトと並ぶと白ではなくオフホワイトのようでした。
スーパーホワイトはほんときれいな白でしたよね。

この日の辰巳は楽しいクルマが来店されてましたよ。
知性のないお牛さんたちがいなかったのがよかったですしね笑
箱スカを始め旧車が来店いただけるのがほんと嬉しいです。
先日のジャパンもそうですが、マイナーな旧車が最高ですね。

宇都宮の桜は入学式の頃でしょうか?
そこまで遅くはないのかしら?
ほんと私の中学、高校の入学式は桜が満開だったのに、今は卒業式ですもんね。

ワクチンの副反応もなかったので、今日も桜を探しに行こうと思います^^

次回のブログ、びっくりなクルマをご紹介しますね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation