
はい、みなさんごきげんよう^^
7月もあっという間に今日、明日の2日だけになっちゃいましたね。
子供の頃はまだ夏休みは8月いっぱいあるから、宿題もなんとかなるだろ、なんて高を括って遊び呆けていた頃ですが、悲しいかなこの仕事を持つようになると1ヶ月以上の長期休暇、バカンスは無縁です。
と言っても現役もあと数年、現役を退くと1年中バカンスになっちゃうかもね笑
昨日、29日は隅田川の花火大会でした。
さすがにあの人、人、人の中に入ってまで見ようとは思いませんが、近くの土手に昇って遠くから眺めてました。
音は雷鳴のように聞こえるのですが、写真に撮るとこんな遠くになっちゃいます。
昔は高層マンションがなかったので、うちの2階のベランダからでも見えたのですが、タワマンだかなんだか知りませんがにょきにょきと高層マンションが建ち並ぶとビルとビルの間から見える程度になっちゃいました。
花火の前は義父の23回忌の法事でさいたまは岩槻というとこまで行ってきたのですが、さすがさいたま、東京に比べて暑くてギラギラした太陽をたくさん浴びてこれました。
って法事はちゃんと建物の中ですけど、そのあとにお墓参りもしてくるのでね。
心配だったのはM3Bのエアコンですが、猛暑の中でも冷気を一生懸命吹き出してくれてましたよ笑
ただ、リアシートに義母を乗せているのですが、BMW E36M3Bにはリアシートに近くにはエアコンの吹き出し口がないのがね。
そのあたりは日本車のほうが気が利いているんでしょうかね?
まぁ、私はリアシート近くにエアコンの吹き出し口があるクルマには乗ったことないですが笑
さて、先週の辰巳珈琲店にご来店くださって激撮させていただいたクルマですが、もうブログタイトルにありますが、こちらのシルバーのフェラーリ308GTB
まさにピッコロフェラーリですよね。
それぞれ好みですので善し悪しは人それぞれですが、個人的な好みを書かせてもらうと、V8フェラーリはこの時代のピッコロと呼べるのがいいですよね。
308からF355までがねやっぱり好きですね。
308も初期型のキャブ仕様だと308の中でも希少価値も高くて一目置かれる存在なのでしょうけど歴代308の中でも最もパワーがあったのがキャブ仕様車で255psあったんですよね、80年にインジェクションになってパワーダウンした308をクワトロバルボーレ化してキャブ仕様のスペックに近づけて240psだか250psほどになったんだったと記憶してます。間違っていたらごめんなさい🙇
この個体は84年と仰っていましたが、このQuattrovalvoleの文字が誇らしげ
エンジンを見せてもらうとヘッドカバーにもQuattrovalvoleとね。
今でこそ4バルブエンジンは当たり前ですが、この当時は特別なエンジンでしたよね。
82年にクワトロバルボーレがデビューしていますが、日本では81年にR30スカイラインにFJ20Eの4バルブを与えられたRSが登場しますが、それまでの間、スカイラインGT-R(ケンメリ)が73年に生産終了してから8年間空白でしたからね。
たしかスカイラインRSが登場したときにDOHCは4バルブでなければ、とかCMで言っていたような、、、
日産の81年デビューに対して1年遅れますが、この時代は4バルブだのターボだのという言葉にワクワクしていたのを思い出します。
まぁ、私も若かったですしね、そういうスポーツエンジンのクルマに乗りたくて、でもそんなのはとても自分では買えないし、なんて思っていた頃です。
そんな国産のスポーツエンジンのクルマでさえ手が届かないと思っていたので、フェラーリなんてもう憧れるだけ、雲の上の存在でしたよ。
って今でも雲の上の存在であることに間違いないですけどね笑
ところで308のドアノブってご存知でしたか?
328のドアノブは知っていたのですが、308がここだというのは知らなかったです。
正直この日はこのほぼフルノーマルな308GTBでお腹いっぱいになってしまってましたよ笑
このマフラーも純正だとか
オーナーさんはほとんど乗ることもないけど、乗らないでおくのダメなので月に1度くらいエンジンに火をいれて首都高をぐるっと散歩して辰巳でひと休みされてるようなので、もしかしたらまたお会い出来るかしら?
そして今日も11時から13時まで河川敷をロードバイクでトレーニング
今日は顔も腕も焼けましたよ笑
でも、家を出たときは34℃だったけど、河口までくると31℃
3℃も違うのね、さすがに河口付近は涼しいね。
さて今日の1曲は84年の308GTBにちなんで中森明菜ちゃんの【十戒(1984)】
84年って言えば私がピアッツァを購入した想い出深い年でした。
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
楽しい夏、楽しい8月をお迎えください。
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2023/07/30 14:09:27