• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月16日

やっぱり80’sはいいね、セリカXX

やっぱり80’sはいいね、セリカXX はい、みなさんごきげんよう^^

残暑厳しい9月ですが、今週木曜日は18年ぶりに阪神タイガースがセリーグ制覇、感極まった私ですが、今回で自身3度目のセリーグ制覇
2005年はマリンスタジアムでの第1戦はレフトスタンドで観戦、そして第5戦は仲間10人以上と甲子園ライトスタンドで観戦予定でチケットもちゃんと手配していたんですよ。
第5戦なら普通あると思うでしょ、そう思いますよね。
それがですよ、まさかの第5戦がない日本シリーズだなんて、あのときは第4戦が終わった瞬間に泣き崩れたものです。
あの日以来のセリーグ優勝ですからね、今年は「アレ」を目指して春先から好調で最後はなんと11連勝しての優勝ですよ、強かったなぁ
優勝を知らない若い選手たちだけが9月に入って足踏みすることなく、9月負けなしで優勝までしちゃったわけですからね。
本当に感無量、感極まりました。

私が阪神ファンになって初めて優勝を味わったのが1985年
あkれこれ38年前ですか、日本一になったのはそれ以来ないので、今年こそは38年ぶりの「ソレ」ですね笑
ってその85年っていうと、クルマではあの80年代真っ只中
私もまだ20代であのクルマ、このクルマと新しく発売される新型車にワクワクしていた時代です。
84年にピアッツァXSターボを購入してほんと楽しかったものです。
その頃に人気あったクルマと言えば、トヨタならソアラにセリカXX、セリカ3兄弟にマークⅡ3兄弟、AE86レビン&トレノ、日産はZ31のフェアレディZ,R30系スカイラインは鉄仮面RSシリーズ、6気筒のGTターボ、シルビア&ガゼール、マツダはコスモ、RX-7、三菱はスタリオン、スバルはアルシオーネ、ホンダはプレリュード、数えだしたらキリがないほどワクワクするクルマが溢れてました。

そんな80年代もいつの間にか40年も昔に過ぎ去ってしまい、それらのクルマも消えて言ってしまうのは仕方ないですけどね。
でも、時々まだ現役でがんばってる彼らがいることも事実。
そうです、今日の激撮は先日の横浜スタジアムでのTUBEライブの日に桜木町で電車を降りてホテルに向かう途中に遭遇した、後期型セリカXX 2800GT を久しぶりに激撮


ナンバーは33の二桁ナンバー、ワンオーナーなのかは分かりませんが長期間維持されていることは想像に難くないですね。
2800GTだとメーターがデジタルが標準になってしまうのが個人的にはちょっと残念
たしかにソアラやピアッツァがデビューしてデジタルメーターがそれまでのアナログメーターと変わって主流になりつつありそうな時代でしたが、やはりメーターはアナログのほうが熱くなりますよね。
それが理由だかわかりませんが、いつの間にかアナログメーターに戻りましたが、流行り物好きな日本人にはこのデジタルメーターというのがまた魅力的だったことも否めませんね。

阪神が優勝した85年の翌年86年にこのセリカXXも車名をスープラに変更してモデルチェンジ
280psへ向けて日本の国産メーカーが華やかだった時代に突入でしたね。

ん~、いいものを激撮させてもらいました。

さて今日の1曲はゆずの【栄光の架け橋】甲子園バージョン
今年、若くして旅立った元阪神の横田くんの登場曲を同期入団の岩崎投手があの試合で登場曲として使ってくれたシーンです。



それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2023/09/16 22:59:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

懐かしい同軸メーター (^^)
MOGUL-Mさん

懐古主義 YES or NO?
一生バイエルンさん

≡パソコン備品20≡ アナログマル ...
揚げ職人VIPさん

JZX100に隠された誰も使わない ...
su-giさん

新しいオモチャが届いた
maccom31さん

Z900 TFT液晶メーターの改善 ...
catwalkさん

この記事へのコメント

2023年9月17日 7:58
タイガース優勝、おめでとうございます。
大阪の異常な盛り上がり、やはり阪神タイガースは特別なんでしょうね。911も宗教のように喩えられますけど、タイガースも然りですね。

80年代の車で『もう一台だけ、新車で乗れるけど、何が良い?』と聞かれたら何ですか?
私なら、、、R107型のメルセデスSL最終型かなぁ。
R129が1989登場なんで、そっちもギリ80sともいえますが、実際活躍したのは90年代ですしね。928でも超えられない、華やかさの象徴的な車でした。思い出深いです。
コメントへの返答
2023年9月17日 12:18
luceさん、おはようございます^^

ありがとうございます、18年ぶりの優勝に感無量でした。
ただあの戎橋のカオスは無関係の人はひいちゃいますよね
まぁ、ある程度騒いでしまうのは目をつぶるにしても道頓堀川に飛び込むのは命にもかかわることなのでやらないほうがよいですが。
実際、前回のときは死者も出てますからねぇ
あー、たしかに!!
911への宗教的な思想と阪神は同じようなものがあるかも、ですね。

80年代のクルマを新車でもう一台となると、これはまた難しいお題ですね。
天邪鬼な自分は今ではみんな忘れさられている、コスモのロータリーターボGT,あのリトラも好きでしたので、あえて不人気のコスモかなぁ
ソアラや30スカイラインなどの人気車種よりもマイナーを選んでしまうってほんと変態ですが笑
外車ならマセラティのビトルボ系ですね!
80年代だとまだDOHC化はされてないSOHCのV6ビトルボですけど、あの妖艶な雰囲気の浸ってみたいです。

R107の古典的でありながら独特の華やかさがあるあの美しいスタイルは秀逸ですもんね。
2023年9月17日 9:53
mintgさん おはようございます

80年代後半はバブリーな頃で車も良い車が沢山ありましたね

タイガース優勝、おめでとうございます

まったく予想も出来なかった現実ですが・・・

甲子園も大盛況でしょうが何故か最下位のドラゴンズバンデリンドームが

今もなお満席のようでいったいどうしちゃったんでしょうか?

例年なら閑散としてる頃ですがね?

大谷さんも今期は終了で日本もアメリカも私は終わりです

阪神はCS勝ちぬいて日本シリーズに出れるのでしょうか

あまり早くに優勝決めちゃうとコンディションキープも難しいですからね

まあせいぜい頑張ってください!!(私にはもう関係御座いませんので)
コメントへの返答
2023年9月17日 12:35
先輩、おはようございます^^

80年代を20代で過ごせたのは幸せだったと思います。
本当にあれほど魅力的なクルマに溢れた時代はないですものね。

ありがとうございます!
って今年の阪神はシーズン序盤から好調を維持して7月からはずーーーーっと首位をキープしていたぢゃないですか笑
タイガースは若い選手ばかりですので、世代交代はまだまだ先ですから当分は阪神が連覇しちゃいますよ!

ドラゴンズは立浪が続投ということで賛否両論のようで、果たしてそれが悲報なのかどうなのか。
でも落合以降のドラゴンズはなかなか浮上出来ませんね。
まぁ、球団としては優勝しなければ選手の給料は抑えられるし、それでいて球場が満席のように入ってくれればホクホクぢゃないですか笑

大谷くん、今年は終了で残念ですね。
日本人初のホームラン王はどうでしょうかね?
2度目のMVPはほぼ間違いないとは思いますが。

CS,セリーグもパリーグも2位に10ゲーム以上離してのブッチギリ優勝してて、シリーズで対戦出来ないなんてそれだとシリーズの盛り上がらないでしょうね。
やはりCSはないほうがいいですよね。
シーズン終わって2ゲーム差程度なら話もわかりますが、10ゲーム離して4つ負けたらって終わりって、4連敗してもまだ6ゲームも離しているのにね。
2023年9月17日 14:17
こんにちは。御疲れ様です。
まずは、阪神タイガースの優勝、おめでとうございます(笑)
1985年の盛り上がり、よぉ~く覚えておりますよ。(笑)(笑)

当時私は21歳。。。。。ほんと、楽しい時代でしたよね。。。。。。
六本木のスクエアビル、ホテルアイビス、、、(笑)(笑)
学生が赤プリでクリスマスとか、今思えば、異常な世界でしたよね(笑)

80年代のお車を新車で今。。。。。。
私的には110系シルビアでしょうかねぇ。。。。。。
角目4灯のフロントマスクが大好きでした。(笑)

では、楽しいシルバーウイークをお過ごし下さいね。。。
コメントへの返答
2023年9月17日 22:16
らきあさん
こんばんは^^

ありがとうございます。
1985年の阪神優勝のときは、ほんと生きてる間に阪神の優勝なんて見ることないだろうな、と思っていたので、まさかの優勝、本当に嬉しかったです。
その跡の2003年も泣きましたね。

ホテルアイビス、懐かしい~
なくなってからかれこれ10年くらいたつでしょうか?
あの辺りはミッドタウンが向かいに出来て雰囲気も変わってしまいましたものね。
アイビスの1階にあったおつな寿司だけはお店を新しくして営業してますが。

まぁ、80年代バブルへ向かう頃の六本木はシャレオツなヤンエグがBMW E30や国産車でもソアラなどのハイソなクルマで女の子を助手席に、、、って時代でしたもんね笑

80年代新車では110系シルビアですか?
あの直線のデザインがよかったですよね。
HBとHTならどちらを選びます?
私だったらHBですね。
当時、専門学校の友達の友達がDR30RSが発売されたときに、シルビアを購入にディーラーに行ってRSは出ますか?って聞いてそんな話はないって言われたので、ターボを購入したら半年後にRSが発売になってめちゃくちゃ怒っていたようです笑

ありがとうございます。
今日はまたブログにも書きますが、タイヤの皮剥きを兼ねて羽生PAまで行ってきました^^

らきあさんも充実した日々をお過ごしくださいませ。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation