• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月04日

激撮 910ブルーバード 1.8GL

激撮 910ブルーバード 1.8GL はい、みなさんごきげんよう^^

11月のスタートは文化の日を絡めての3連休。
各地の高速もかなりひどい渋滞だったようですが、例年ならもう紅葉も見頃だと想うけど、今年は暑さが長引いたことで色づき始めるのも遅れてるようですね。
東京も銀杏はまだ青々として黄色く色づくまではまだまだかなぁ。

昨日の3日はももクロのファンクラブイベント、AEイベで東京体育館へ行ってきました。
今年はももクロ活もあと12月2日に明治座でももクロ一座の演劇、そしてクリスマスのライブ、ももいろクリスマスに24日に行く予定(まだクリスマスのチケットが発売前なのでね笑)。
還暦過ぎのいいおっちゃんがアイドルだなんて思うけど、ももクロは本当におっさん率高いんですよ。




東京体育館はVリーグのバレーボール観戦でよく行ってましたが、コロナ禍になってからVリーグ観戦も控えていたので、久しぶりに行きましたが、ももクロはまた国立競技場でのライブと思っているのでその布石でしょうか、目の前の東京体育館というのはね。

で、今日はゴジラ-1.0を観てきましたが、これがまた素晴らしい映画でしたよ。
内容をまったく把握していないで、つれあいが観に行きたいというので付き合ったのですが、ただのゴジラ、怪獣映画だけでなくヒューマンストーリーな映画で私的にはゴジラでは過去イチな映画でしたよ。
ほんとお薦めの映画です、是非ハンカチを手にしてご覧いただければと思います。


さてさて、今日の激撮ネタはこれも今となっては希少車、久しぶりに910ブルーバード



私の最初の愛車が18才で免許を取って父親からもらった810ブルーバードでしたが、時を同じくしてブルーバードが910へフルモデルチェンジ
私の810ブルーバードはL20Eの6気筒エンジンを搭載していたけど、910ブルーバードは6気筒エンジンはカタログから落ちて811ブルーバードの後期モデルのSSSに搭載されたエンジンのZ18、そして2LモデルのZ20と4気筒モデルとなったわけですが、デビューして4ヶ月後にそのZ18モデルにはターボも用意されてZ18Tを搭載したSSSターボがイメージリーダーとして610,810ブルーバードがイマイチな人気だったのに対して連続27ヶ月で新車登録台数1位という金字塔を打ち立てるほどの大ヒット。
L20Eの6気筒モデルのブルーバード乗りとしては4気筒モデルとは言えその洗練されたデザイン、そして当時の若者の心に突き刺さったターボエンジンに6気筒の優位性も失われた感じを受けたものです。
DOHCのトヨタに対抗した日産の答えのターボ、セド/グロに続いてのターボ登場ということで「ブルーバード、お前の時代だ」と言わしめるだけの人気絶頂でしたよね。

で、このブルーバード、その910の中でも人気のSSSではなく、1.8LのGLモデルということで、その希少性もさらに増すグレードのモデルが令和の現代に生き残っていたようです。


910ブルーバードというだけで希少な旧車ですが、その中でもSSSではなくGLということで激撮した甲斐があったというものでしょうか笑

明日は実に久しぶりなバレーボール観戦、愛知は小牧まで遠征ですが、日帰りなので超ハードスケジュールです。
朝は8時ののぞみで名古屋へ、そしてバレーボーールの開始が12時から2試合。
終わって20時半頃ののぞみで帰ってくるというので、試合が早く終わってくれればよいのですが、2試合ともフルセットにもつれ込んでしまうと、名古屋であんかけパスタを食べて帰ってきたいけど果たして食べる時間あるかしら?

さて、今日の1曲はというところですが、今日はちょっと趣向を変えて沢田研二さんを起用した910ブルーバードのCM集の動画をお楽しみください。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

コメントの返信は明日は終日出掛けてしまうので、恐縮ですが遅くなると思います。
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2023/11/04 21:21:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

不意に目覚める日産 (^o^)
MOGUL-Mさん

Fragment of memor ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

激撮 24VALVE TWINTU ...
mintgさん

特別 AOG湘南里帰りミーティング ...
徳小寺 無恒さん

810ブルに戻って ・・・ まった ...
P.N.「32乗り」さん

入庫情報 2015モデル ポルシ ...
ジェミーズさん

この記事へのコメント

2023年11月4日 21:51
こんばんは。
連休で各地混んでるみたいですね。何だかんだ言われていても、消費が伸びてるのだから景気は良いのでしょう。ホテルも軒並み『こんな値段?』って感じますし。

動画見ました。昔のCMとかもあるんですね〜。YouTube、恐るべし。そういえば、モビリティショーで日産のブーズに行ったんですけど、中国に負けるな!的な電気自動車シフトの空気感バリバリでした。
日産といえばエンジンだと思うのですが、それを捨ててしまうってどうなんでしょうね。開発も簡単でパワーが出る。コストも抑えられる。それは理解してますけど、だったら日産じゃなきゃダメな理由がなくなる気がします。今回のモビリティショーは未来がテーマでしたが、それ故に退屈というかツマラナイ内容でした。
コメントへの返答
2023年11月4日 22:38
luceさん、こんばんは^^

なんかほんとこの連休、各地の高速は大混雑のようですね。
それだけ消費も拡大してくれることはよいですが、そこに便乗しすぎた商売はいかがなものかとも思いますよね。
それにしてもインバウンドのオーバーツーリズムもなんとかしないと、ですよね。

そうなんですよ、昔の映像をちゃんと残してる方がいらっしゃろうようで。
19XX年のクルマのCM集とか見ると懐かしいですよ。
そんなのを見る事が出来るなんてありがたいですよね。

モビリティショー、私は見学に行ってないのですが、なんかモーターショーといえなくなってしまうほど自動車メーカーが参加してないということが寂しいですよね
何かで見たきがするのですが、外国車メーカーはベンツ、BMW,ルノーだけだとか?
もう日本は外国車メーカーからしたら魅力ある市場ではないままなんですね。

日産もたしかにCMを見てるとEVにシフトしてますけど、EVで立ち往生したときにどうやって電力を供給するのか?
その問題が解決出来るまで考えたくないですね。
日本はたしかに中国に後れを取ってしまってますが、日本の未来はどうなるんでしょうかね。
EVを走らせるときにCO2はたしかに排出しないけど、電気を作るときに大量のCO2を排出してるわけですし、だからといって原子力に頼っていいのか、それはそれでまた未来に問題を先送りしてしまうだけ、のようですしね。

CO2を排出しない内燃機関を開発出来たらいいんですけどね。
ってそれが水素エンジンなんでしょうけど。
2023年11月5日 0:34
mintgさん こんばんは

日帰りの超ハードスケジュール頑張ってください
コメントへの返答
2023年11月6日 8:09
先輩、おはようございます^^

小牧って名古屋からちょっと遠いんですねぇ
地下鉄を2つ乗り継いで、名鉄小牧線に乗り換えてやっと小牧でした。
またブログに書きますが、ハードな1日でしたが、帰りの新幹線野中では都内に入るまでワンセグが受信できず、、、
でも、その瞬間は都内に戻っていたので、ワンセグで見てましたよ!
2023年11月5日 7:11
こんにちは。御疲れ様です。

910、懐かしいですね。
赤のSSSが多く走っていた記憶が有ります。
Z18のターボで135PSでしたっけ?
私的にも結構好きなお車でした。。。

ユーチューブ。。。ほんと有り難いですよねぇ。。。
私も80年代、90年代のCM集とよく見ますよ(笑)(笑)
これからの時期は、JR東海、クリスマスエクスプレスのCM見て、
懐かしい思いに浸ります(笑)
当時のCMは今のCMと違って、抒情的な感じのCMが多い様なきがいたします。。。晩酌のお供に、ピッタリであります(笑)

名古屋弾丸ツアー、お気を付けて楽しまれてきてくださいね。
コメントへの返答
2023年11月6日 8:21
らきあさん、おはようございます^^

910、ほんと希少なモデルになってしまいましたね、あんなに爆発的に売れていたのに、みんなどこにいっちゃったの?って思ってしまいます。
ほんと洗練されたデザインでカッコよかったですよね。
610,810と2代続いた6気筒モデルがカタログから落ちてしまったのが残念でしたけど、Z18ターボで135psは当時としては魅力的でしたよね。
その後にS110シルビア/ガゼールもこのZ18ターボでしたっけ?
ブルーバードと同じような直線的なデザインでブルーバードがその起点になったんでしょうね。

ほんとYouTubeはありがたいですよね。
らきあさんも当時のCM集をご覧になられてますか?
あー、こんなCMあったねー、って懐かしさを味わってます。
クルマのCMも街の遊撃手のジェミニやこのブルーバードのジュリー、コロナのロジャー・ムーアとか印象深いCMが多かったですよね。
ソアラの未体験ゾーンへというキャッチ思いっきり悔しがってました笑
CMが商品の機能ばかりを追求するのではなく、物語として作られていた、いい時代でしたよね。

名古屋弾丸ツアーの帰りに阪神日本一を味わえて充実した1日を過ごせました^^

今週も元気にがんばっていきましょう!!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation