
はい、みなさんごきげんよう^^
12月30日です、2023年も今日、明日の2日のみ。
いよいよ2024年の足音が大きく聞こえてきました。
私は28日に今年の仕事を納めてきまして、昨日から年末年始休暇
新年は1月5日が仕事始めですが、金曜日なので出勤するのは私と部下の2名だけ
みんな休暇を取って11連休にするか、もしくは5日は在宅ワークというのがほとんどですが、仕事柄銀行がもう4日から営業しているので、出勤しておかないとということで私は7連休。
そんな連休2日目は天気もよかったのでちょっと外苑へ行って、ブログネタを仕入れてしました笑
ブログではいくつかに分けて紹介しますが、2023年ラストを飾るのは至極のクーペ
いすゞ117クーペ
いや~、今年の締めを飾るにはドンピシャの素晴らしいクーペです
最終モデルの角目、DOHC搭載のXGモデル
この濃いブルーが美しく素敵でした
オーナーさんと少しお話をさせていただき、自分も量産丸目を乗っていたと伝えたところ、オーナーさんも量産丸目が欲しかったとのことですが、家族を乗せるので、オートエアコンが必要だったとのことで角目にされたとか。
たしかにね量産丸目は助手席のダッシュボード下に吊り下げるエアコンでなくクーラーですから、あれは助手席は冷え冷えですが、後席はちょっとね、とということで角目を探されたとか。
いいなぁ、DOHC XG
私はECGI SOHCのXCでしたので、当時はまだ20才、DOHCやターボというのに憧れたお年頃でしたからね。
これまた時代モノというか117クーペが現役時代に流行っていたADVANのホイールが旧車らしく似合ってました。
そしてオーナーさんと話ながら歩いて自分のM3Bまできたら、なんとオーナーさん、117クーペの前にはM3Cを乗られていたとか。
偶然とは言え、何かご縁を感じました。
素晴らしい本当に至極のクーペ、117クーペを激撮でした。
そしてその外苑からの帰りにこんな嬉しいことも。
お茶の水聖橋から蔵前通りに出たら前方にシルバーのBMW E36セダンが止っていたので、写真を撮ろうと反対車線にクルマを寄せようとしたらオーナーさんがいかにも友達のように手を振ってくれてました。
助手席のつれあいが、知り合い?って言うほどでしたが、もちろん知っている方ではなく、、、
旧車乗りでこそ通じ合える気持ちですよね。
で、このBMWをTwitterで呟いたら、なんとオーナーさんからE36でエゴサしたら辿り着いたとのリプが飛んできて、ほんと便利な世の中ですよね。
今度、辰巳珈琲店にお誘いしてみよっと。
そしてもう1台、信号待ちでバックミラーを見たらMB W126のSELが見えたので、ドアミラーに映る姿を激撮していたら、20代と思われる若いオーナーさんからいいね!のサイン
信号が変わるまでの間に少しお話もさせていただいたけど、若くてW126の560SELだなんて洒落てますよね。
いや~今日はほんと外苑行っていいことがありました。
そっか、117クーペもTwitterに投稿したらオーナーさんに届くかな?
さて、今日の1曲は年末らしくベートーベンの【歓喜の歌】でしめましょう。
今年も1年、この拙いブログにお付き合いいただき大変恐縮、ありがとうございました。
また2024年もよろしくお願いします!
2024年はHFMMや蓼科ツーリング、辰巳珈琲店でもまた皆さんにお会い出来ることを願ってます。
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2023/12/30 19:37:41