
はい、みなさんごきげんよう^^
今日の日曜日、東京では最高気温18.8℃もあって、いつもの通りアロハで出掛けていてもちっとも寒さも感じず、春の陽気でサンルーフも窓も全開で走っていて気持ちよかったです。
なのに、今週の週間予報では今日のような晴れはしばらくなくて今週いっぱいは傘マークの連続ですよ。
せっかく春めいてきたというのに、トホホ、残念ですよね。
しかも23日は最高気温7℃とかで雪マークもついてるので勘弁して欲しいものです。
今日は今年の初大師の縁日で食べたあげもちが1月、2月のみ近所の大師に来て、3月以降は地方巡業とのことでしばらく食べられなくなるのでガソリンを給油するついでに行ってきたのですが、寒桜が見事に満開に咲いてました。
この時期は静岡県の河津桜が有名ですが、ここの寒桜も毎年2月上旬から3月上旬まで楽しめるとのことで都内でも珍しいとか。
綺麗なピンク色の花が春を感じられますね。
そしてこのあげもちがね、めっちゃ美味しいんです^^
さてその給油しようとGSへ向かって走っていると、前方に赤いC3コルベットが!!
しかもよく見ると、縦窓、アイアンバンパーの初期型!!
走行中は助手席のつれあいが無理に身体を捻って顔も取ってもらいましたが、やはりアイアンバンパーはカッコよすぎ
その後しばらく走っていると私の行こうとしているGSへの道を進んでいくではないですか。
と思ったら、案の定同じGSに入っていきましたよ。
そこでオーナーさんに「縦窓最高!!」と声をかけて写真を撮らせていただきました。
私のことをついてくるな、と思っていたらしいですが、いやいやここはいつも給油してるGSなんですよ、と話たら、今日はたまたまセルフで給油しようと思ってこちらにきたとのことでした。
偶然とは言え、いいモノを拝見させていただきました。
私は知らなかったのですが、この縦窓リアウィンドウって簡単に外せるんですね。
Tバールーフとのことで、ルーフを外してリアウィンドウも外せばフルオープンモデルですよね。
今日のような陽気だとフルオープンで走ったら気持ちよいだろうなぁ~
話をさせてもらったのですが1970年型ということで、本当に初期の初期型ですよね。
私がクルマに興味を持ちだした頃は外国車と言えば、今のように欧州車がメインではなく、日本では圧倒的にアメリカ車がイメージでした。
そしてアメリカ車のスポーツカーと言えば、このC3コルベットでしたよね。
コルベットと言えば、C1やC2のスティングレイが旧車としては大御所でしょうけど、C3スティングレイ(70年式なのでスティングレイでよいですよね?)もアメリカ車を代表する旧車ですよね。
今日もほんといいモノを見せていただきました^^
そしてそのGSではなんと何年ぶりだろう、最後のクラス会をしたのが10年近く前だからそれ以来の高校の同級生とバッタリ!!
なんとも偶然の日でしたものです。
さて今日の1曲は井上陽水さんで【心もよう】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
寒暖差におきをつけくださいね。
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2024/02/18 19:55:48