
はい、みなさんごきげんよう^^
やっと関東も梅雨入りしましたね。
遅い梅雨入りだと梅雨明けも遅い、ってことにはならなくて、早くなったときもあったり、遅くなったときもあったようで、どちらとも言えないとのことですが、今年の梅雨はどうでしょうかね?
夏の水不足にならない程度にほどほどに降ってくれるとよいのですが、まだ利根川水系の貯水率は現在72%と言うので、まずまずでしょうか。
ただ、大雨の被害が出てる地域もあるようですので、いつどこで大雨になるかわからないので、十分お気をつけくださいね。
今日は先日、いつだったかテレビで見た浅草はかに専門店の
かにかとうというお店につれあいが行ってみたいとのことで、つれあいが予約しようとしても1年先も予約で席が取れないって言うので自分が見たら1ヶ月待ちの今日ならランチ席が取れるというので早速予約。
どうも予約のサイトによって違っていたみたい。
というわけで今日、浅草まで行ってきた。

なにやらお店のサインだけでちょっとお高そうな感じですが笑
前菜8種から始まり、蟹餡茶碗蒸し、蟹蒸し鮨、タラバ蟹コンフィ、たらば蟹炭焼き、ずわい蟹と松阪牛のしゃぶしゃぶ、食事はしゃぶしゃぶの出汁でにゅうめん
最後にデザート3種
ランチでもいいお値段になったけど、納得のコースかな。
サービスも行き届いていて帰りはスタッフ全員に見送られるというちょっと恥ずかしかったけど、2時間たっぷり堪能しました。
お店の個室からは隅田川とスカイツリーが一望。
ちなみにうちは2人ともアルコールが飲めないのでソフトドリンクをお願いしたのですが、わたしが葡萄ジュース、つれあいがみかんジュースで、それがこの量で葡萄ジュース1,500円、みかんジュースハ2,500円!!
驚きのお値段ですが、でもたしかに美味しいジュースでしたよ。
それにしても浅草はどうしてこんなに人間が多いのでしょうかね?
半分以上は外国人だとは思うけど、ほんと観光のメッカって感じですよね。
仲見世を歩いているとお正月でもお祭りでもないのにこんな感じです。
まぁ、浅草に行ったので伝法院通りの馴染みのお店で今日も雪駄をかっちゃいました。
最近入ったばかりの新作だというのでね、7,600円を7,000円におまけしてくれたのでラッキー!!
そして、浅草で激撮したのはこちら。
ジャガー・ソブリンV12
これはまた激レアな1台ではないでしょうか?
ソブリンというと4Lの直6モデルが多いかと思うのですが、6L SOHCのV12は激レアかと。
当時のジャガーのV12って猫の杓子もDOHCを搭載しはじめていたのに、SOHCってとこがジャガーらしくてよくないですか?
たしか、4Lの直6モデルはDOHCでしたけど、なぜかV12はSOHCのままでしたね。
まぁ、排気量が6LもあってSOHCでも310ps、トルクも47kg-mもありますから、DOHCにする必要なかったのでしょうね。
ジャガーのV12というと、デイムラーやKJSが真っ先に思い浮かぶと思いますが、もし間違っていたらごめんなさい、93年にソブリンにもV12が搭載されたんですよね。
XJ6シリーズやデイムラーダブルシックスのように丸目4灯かソブリン4.0/デイムラー4.0の角目2灯と好みが分れると思うのですが、ソブリンV12は丸目4灯だったんですね。
今日も激レアな1台を激撮できました^^
さて今日の1曲はPUFFYの【渚にまつわるエトセトラ】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
B級グルメ? | 日記
Posted at
2024/06/22 21:33:02