• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月07日

激撮 997ターボカブリオレ

激撮 997ターボカブリオレ はい、みなさんごきげんよう

9月も1週間過ぎて今日は7日
ほんと朝ごはんの前にウォーキングをしているのですが、6月の夏至の頃は午前5時でも太陽はかなり高い位置まで昇っていたのですが、もうこの季節になると5時過ぎにやっと地上から太陽が顔を出してくれるようになってしまいましたね。
夕方もちょっと前までは夜7時頃までは明るかったのに、今は6時には太陽は沈んでしまい、あっという間に暗くなっちゃいますもんね。
涼しくなるのは百歩譲るとして、太陽が見えてる時間は長くあって欲しいものです。
そのうち朝6時のウォーキングも真夜中の暗さやん、ってなるんですよね
その期間が長く感じるんですよね。
1年を通して朝5時には明るくなって夕方7時頃までは明るくいてくれると寒くてもしゃーないわ、って思えるのですが、寒いは暗いは、ってなると気持ちも萎えますよね。

でも、これから秋のシーズンになると真夏のくっそ暑いさなかではあまりクルマでなかなか集まれないですが、涼しくなってくると集まりやすくはなりますね。
私も今のところ今月29日にお仲間さんと軽く集まってのミーティングを予定してます。
またいつもの辰巳で珈琲オフもしたいですね。

さて、今日の激撮ネタは、ポ~シェ997ターボカブリオレ



このテールライトの形状は前期モデルでしょうかね?
ポ~シェ997は歴代911では6代目、水冷モデルで2代目、2004年から2011年まで発売されていた、21世紀のポ~シェですね。
初年度登録だともう20年になるんですか。
私のような古い人間からすると997なんてめっちゃ新しいやん、って思うのですが、そうかそれでももう20年になる個体もあすんですね。
歴代911ターボではオープンエアを楽しめるカブリオレが歴代用意されているのが嬉しいですよね。
前期モデルだろ3.6Lターボで480ps、63.2kgmと絶大なパワー&トルクですから、カブリオレがオープンにしてフルスロットルでかっ飛んで行ったら怖いかも?
初代ターボの930ターボだと86年モデルで288psと記載がるのですが、20年の間で200ps上乗せしてるって凄いものです。
86年当時、日本の国産車だとまだ280psカーがデビューする前ですからね、86年んおフェアレディZのV6SOHCターボのVG30ETで195psなので、そのときの930ターボの288psって国産の3歩くらい先を行っていた超高性能モデルですが、その20年後にはそこに200ps上積みしちゃうって、ポ~シェもすごいメーカーですよね。
しかもオープンモデルもちゃんと用意してくれているんですから、素晴らしいです。

でも、せっかくのカブリオレなのに、雨の心配もないときにオープンにしないのはもったいないなぁ。
真夏の太陽が大好き私だったら屋根開けちゃうんだけどな。
なんせ真夏の炎天下でロードバイクで走るのが大好きな爺ですからね
でも、横につれあいが乗っていたらオープンにするなんて絶対にNGですけど笑

さて今日の1曲は晩夏、いやもう初秋ですけどこの季節にぴったりな曲
アルバム収録曲なのでご存知ない方が多いと思いますが、とても素敵なバラードです。
杉山清貴&オメガトライブの楽曲から杉山清貴ソロバージョンの【ALONE AGAIN】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2024/09/07 23:00:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 Emira ターボSE( ...
991GT3tpさん

ボクのRUF(シングルターボの軌跡)
sammy_rufさん

ポルシェ、出力アップした新型『91 ...
ポルシェですわさん

ボクのRUF(ツインターボの軌跡と ...
sammy_rufさん

【特別編】 AIのクルマレビュー
GuestGuestGamerさん

この記事へのコメント

2024年9月8日 0:03
mintgさん こんばんは

997って初年度登録だともう20年にもなるんですか?

ポルシェの良いところは何年物かがわからないところですね

まあ私にだけ分からないのかもしれませんが

コメントへの返答
2024年9月8日 1:35
ムッシュ先輩
こんばんは^^

そうみたいです、2004年デビューなのでもう最初期モデルだと20年になってしまいますね。
早いものですよね
ほんと997って言うと私の感覚だとめっっちゃ新しい911でしょ、なんですけどね。

それだけ私も年を取ったわけですかねぇ?

たしかに、私も実際、同じモデルでも前期後期の区別もつきませんよ苦笑

964が968と同じ丸みを帯びた92ミラーだったら92以降の後期と思いますが、前期モノに92ミラー付け替えているものありますからねぇ
ポ~シェは年式で細かい変化があると思うのですが、私にも区別つきません笑
2024年9月8日 6:04
こんにちは。お疲れさまです。

ポルシェ。。。サーキットの狼、湾岸ミッドナイト、
共に主人公のライバルとして、長期間登場しますよねぇ。
それだけ、魅力に溢れたお車なんでしょうねぇ。

国産車が、輸入車と対等の力を手に入れるのは、
32Rの登場まで待たなくてはなりませんでしたよね。。。。。
ですが、86年はイイ時代でしたよね(笑)何時も言ってますが(笑)(笑)

日の出は遅くなり、日の入りは早くなる。。。。。
自分の影が、だんだん長くなる。。。。。。。
夏の終わりは、毎年寂しさを感じますよね(笑)
秋には秋の楽しみを、お互いに沢山楽しみましょうね。。。
コメントへの返答
2024年9月8日 11:52
らきあさん

おはようございます^^

私たち世代ではポ~シェを知るきっかけはやはり「サーキットの狼」ですよね
湾岸ミッドナイトではブラックバードで名を馳せてました。
実写版の湾岸ミッドナイトのブラックバードの車両のオーナーさん、みんカラでもブラックバードのIDでアカウントお持ちでしたが、最近は見かけないなぁ
何度かお会いしたこともありましたが。

やはりポ~シェの人気は衰え知らずですね。

はい、国産車が最も楽しかったのは80年代ですからね。
私は280psカーが出そろう90年代よりもそこに向かっていく80年代がやはり一番楽しかったですね。
いい時代でしたね、スカイラインも30から31へと進化してついに6気筒DOHC復活へと。
いすゞも乗用車つくっていたしなぁ、、、

ほんと日の出が遅くなり日の入りが早くなって寂しい限りです。
暑さが翳り始めても、日が長ければいいのですけどねぇ
ただ秋は紅葉も美しくなって目には映える季節ですけどね!
また秋も楽しみましょう^^
2024年9月8日 7:22
930ターボ生誕50年らしいです。 https://www.webcg.net/articles/-/50777 1974年ってサーキットの狼の連載開始が1975年ですから、まさにサーキットの狼を池沢さとしに書かせた要因の一つだったかもですね。 もっともサーキットの狼では「新宿中央公園に集結していたポルシェの暴走族「ナチス軍」に喧嘩を売った風吹は総統である早瀬佐近と首都高速で勝負を・・・」してたらしいです😁😁😁
コメントへの返答
2024年9月8日 12:10
Daizoさん

おはようございます^^

そうみたいですね、911ターボ誕生50周年
50年も911ターボが代は変わっても行き続けているって凄い名車ですね。

サーキットの狼は75年でした?
私が中学1年のときと思っていたけど、2年生だったのかな?
ロータスヨーロッパの風吹裕也とカレラRSの早瀬左近が首都高環状線でレースしてましたね。
その後早瀬左近は930ターボに乗り換えていましたね。

あと930ターボというと本宮ひろ志さんの「俺の空」で主人公の安田一平が金持ちぶった嫌みな野郎が930ターボで迷惑行為を繰り返しているのに腹立てて、バットで930ターボをぼこぼこにして、おまえはポ~シェに乗っているのではなく3千万円に乗っているだけだと3千万円の小切手を切ってくれてやってました笑

話変わりますが、銀行も手形、小切手がなくなるって時代を感じますねぇ
2024年9月8日 20:58
こんばんは。
997turbo、テールから前期ですね。エンジンは前期までGT1ブロックなんで、964からの空冷ブロック最終型です。重ったるいですけど芯のあるパワーを感じられますよ。
TIPだからイマイチ人気が出ませんけど、個人的には2ペダルで乗る方が似合う車と思うので、屋根開くなら最高だと思います。

日が短くなりましたね。私も今日は5時起きでした。日が上るのを眺めながら準備するのは、結構好きだったりします。

29日辰巳ですか?午後なら行きたいな〜。
コメントへの返答
2024年9月8日 21:08
luceさん
こんばんは^^

やはりこの子は前期でしたか?
テールレンズでしか区別が出来ないのですが^^;
この子までは水冷とは言え、空冷ブロックの最終型なんですね。
それにしても480psもあって、屋根が開いちゃうのもフル加速したらちょっと怖そうです。
でも、そうなんですか、この子はTIPなんですね。
たしかに屋根開くならTIPで気楽に流すのもいいですね。
968もカブリオレありましたが、私の知り合いも2人いたのですが、どちらもTIPでした。
仰るとおり、オープンならMTを駆使して走るよりも気軽に流していたほうが似合いますね。
スーパー7は別として笑

ほんと日が短くなって、うちの会社が終業が18時なので、会社でるともう薄暗くなっているのが寂しい限りです。

29日は辰巳ではなく蓮田なんです。
しかも午前中だけなんです^^;
午前中はお仕事でしょうか?

またお時間合うときにご連絡ください^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation