• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月10日

鎌倉は珊瑚礁でカレー

鎌倉は珊瑚礁でカレー はい、みなさんごきげんよう^^

11月ももう10日ですよ、1/3が過ぎちゃいましたね。
ほんと今年もあと50日、年末の準備で忙しくなりそうですが、とりあえず年賀状の構図でも考えなきゃなぁ~笑
仕事もなんやかんやとバタつきますが、アメリカ大統領選も終わって、マーケットも落ち着きそうですね。

さてさて、今週は前回のブログでも書いたように、先週が悪天候でキャンセルした鎌倉へ行ってきましたよ。
と目的は鎌倉というよりも珊瑚礁でカレーを食べる、ことなんですけどね。
珊瑚礁はいつも混んでいて、駐車場にクルマを入れたくても満車で入れられない、というイメージなので、今回は1泊してクルマはホテルの駐車場に置いて歩いていけばいいぢゃんってことで近くの鎌倉プリンスで1泊しての鎌倉でした。

土曜日の午前中に出発して、首都高~湾岸~横横~逗葉道路を経て鎌倉へ。
首都高も快調に走っていたら浜崎橋でレンボーブリッジ、羽横戦方面が激しい渋滞


これは事故かな?
と思ったのですが、進んでいくとパトカーが1台止って事故でもなさそうですが1車線規制をしてて何だろう?と思っていたのですが、その答えが大井PAで解決


トイレ休憩に大井PAに寄ったら、PA入り口に1台覆面パトカーが止っていたのですが、違反者検挙でもなさそう。
するとPA内に警視庁の腕章をつけた刑事さんらしき人が居たので、浜崎橋でパトカーが1台規制してたけど、あれはなに?と聞いたら、間もなくここを天皇陛下の車列が通過するので、規制させてもらってます、と言うので疑問解決
で、本線を見ると白バイを先導車にして、黒塗りのセダンが数台かっ飛んで羽田方面に走り去っていきました。
夜のニュースで見たけど、天皇陛下と皇后陛下が大分県に行かれたようで、そのために羽田へばびゅーん!と走って行ったんですね。
一瞬の出来事でしたが、天皇陛下と30m程の至近距離にいましたよ!笑

大黒PAにも寄ってから、逗子ICまで渋滞もなく快適に高速クルージング
逗子ICで横浜横須賀道路を降りて逗葉道路を経由してR134へ


数々のロケ地になっているトンネルを抜けると海!!
週末というと渋滞の名所だと思うのですがR134も快適にドライブ
稲村ヶ崎手前もこんな感じでスイスイと走っれましたよ。


稲村ヶ崎を越えて江の島が見えてきてもスイスイ~っと
土曜日ですよね、こんなに空いてる土曜日のR134って珍しくないですかね?


ということですんなりとホテルに到着


チェックインまで時間があるので、クルマを駐車場に置いて、少し付近を散策
七里ヶ浜ではフリーマーケットが開催されていたので、立ち寄って小腹が空いたので、フランクフルトをいただきま~っす


ここからは江ノ電もよく見えて湘南らしい写真


富士山もうっすらですが見えてきてラッキー!!



江ノ電の七里ヶ浜駅から江ノ電に乗って、2つ先の極楽寺へ。
10年ほど前だと思うのですが、極楽寺にアロハシャツを売っているお店があったので、再訪しようとね。




ここのマスター、自分がアロハシャツを着て入店してくれたことをめっちゃ歓んできれて、アロハシャツ大好きなんです、って言っていたのに、本人セーター着てる笑



ここで25年ほど極楽亭というお店をやっているようで、10年程前に来たことやアロハシャツの話をあれこれと。
で、購入したのはこの1枚

JUNのアロハシャツのようで、JUNというのも懐かしいですが、JUNがアロハシャツを作っていたのは知らなかったなぁ
1千円も値引いてくれちゃってありがたいマスターさんでした。

さて、時間もそろそろチェックインの時間になるので、また江ノ電に乗って七里ヶ浜へ戻ってホテルにチェックイン



部屋から江の島が一望ですが、さっき見えてた富士山は雲の中、残念。

さてこのあと、いよいよ目的の珊瑚礁 モアナマカイ店へ。
夜の部が4時30分オープンなので、3時半過ぎにお店に向かって出発です。
1時間ほど待っていよいよ開店。
順番が前から4組目だったので、念願の窓際カウンター席をGET!


夜の部は松明が灯って雰囲気がまたいいんですよ。


そしていよいよお食事です。




ビーフサラダ、アンチョビポテト、浜豚ロースト、ぶつ切り大えびのカレー、ジュースはマンゴージュースとキウィジュース
実はこの他に活サザエピラフもオーダーしたのですが、オーダーミスで別のお料理が。
ここでつれあいがもうお腹いっぱいになってしまっていたので、ピラフが時間かかるというので、だったらキャンセルできるというので、キャンセルしたのですが、オーダーミスがあったおかげで助かりました。
私はカレーを食べたくて来たのですが、つれあいはアンチョビポテトを食べたくてきたので、すでに満足していたのでね。
私もカレーを食べてもう満腹、お腹が破裂しそうでした^^;

そして今朝はホテルの朝食。
ここのホテルの朝食はバイキングではなく、決まったお料理。
卵料理だけ、オムレツとエッグベネディクトを選べるので、エッグベネディクトをチョイス

まずは鎌倉ハムのサラダ


エッグベネディクト


とXで朝食をポストしたらここのホテルでは世界一美味しいと言われるオムレツを、とリプいただき、もっと早く言ってよ~、な感じでした。
また来年ここのホテルに泊まって美味しいオムレツをいただいてみようと思います^^

今朝も窓際の席がちょうど空いたので窓際の席で海を眺めながらいただきました^^


ホテルをチェックアウトするとちょうど江ノ電がやってきたので、M3Bと江ノ電そして海というナイスな写真を撮れました^^


クルマネタのないブログを最後まで読んでいただき恐縮です。
昨日、今日と激撮したネタはまた次回以降のブログでご紹介しま~っす。

さて、今日の1曲は珊瑚礁にちなんで松田聖子ちゃんの【青い珊瑚礁】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | B級グルメ? | 日記
Posted at 2024/11/10 19:47:39

イイね!0件



タグ

関連記事

朝食 2024年夏 広島 リーガロ ...
徳小寺 無恒さん

最初のグランドツーリング…その6
porschevikiさん

モノレールを乗りに、
mintgさん

湘南へ!
bkpuriさん

KJ閣下を囲む会(浜松オフ)
fuku104さん

研修旅行【ドバイ】4日目(H25. ...
misonozさん

この記事へのコメント

2024年11月10日 21:58
こんばんは。
素敵な旅行記ですね!珊瑚礁は懐かしいです。もう30年近く前、結構行ったと思うんですけど、最後に行ったのが何時だったか?健忘症です(苦笑)。
ホテルも良い雰囲気に絶品朝食は当たりの選択ですね。

極楽寺、マイナーですけど散策すると面白いんですよね〜。私も結構好きなんです。アロハのお店は知りませんでしたが、JUNがアロハを作ってるのは知ってました。綺麗な柄で、お似合いと思います!

私も久しぶりに行きたくなりまた。でも、、、独身時代を思い出して『綺麗な尾根遺産』と行きたいなぁ(爆)。
コメントへの返答
2024年11月10日 22:40
luceさん

こんばんは^^

ありがとうございます、なんだかだらだらと長くなってしまったので、クルマネタを書けませんでしたので、そちらは次回と言うことで、ほんと旅行記のみになってしまい恐縮です^^;

30年近くまえならまだ今のほうに鎌倉も混雑していなかったでしょうかね?
私も若い頃は暇だね、ちょっと鎌倉でも行こうか、なんてよく行ってましたが、最近の混雑ぶりを思うと、ちょっと鎌倉へと気軽にいけなくて、計画的にいかないと、って感じになってしまいました。
珊瑚礁もいつの頃からでしょうかね、こんなに人気になってしまったのは。

ホテルの朝食というとバイキングってのが最近は多いですが、今日の朝食のようなスタイルもなかなかよいですね。
サラダも美味しいし、卵料理も美味しくまた映えました笑

極楽寺のこのお店は駅のすぐそばにあるのですが、ほんと個人の趣味でやられているような小さなお店ですが、そのマスターが調子よくていい感じなんです。
ほんと10年ぶりくらいかなぁ、まだお店あるかな?って感じで訪れたのですが、もちろん覚えてくれてはおりませんが、再訪だと伝えるととても歓んでました。
極楽寺周辺は表通りとは違って静かな雰囲気でよいですよね。

JUNのアロハをご存知でしたか?
古着ではありますが、なかなか面白い柄だと思って購入しましたが、黄色系だしクルマにも似合うかな、と^^

あはは、ほんとですね、キレイな尾根遺産と密かに行くのも楽しいでしょうね^^
2024年11月10日 22:09
mintgさん こんばんは

渋滞もなく雨でもなかった素敵な鎌倉旅行でしたね

私も今日は天気予報で雨を予想してましたがなんとか降らずにオープンの集まりが過ごせました

JUNがアロハシャツ作ってたとは知りませんでしたね

私もJUNやVAN DOMONで過ごした学生時代でしたからね
コメントへの返答
2024年11月10日 22:45
ムッシュ先輩

こんばんは^^

はい、ほんと渋滞に巻き込まれることなく、今日も帰りなんてあっという間に帰って来てしまった感じです。
いつもこんな感じで行けるなら、気軽に日帰りで十分なんですけどね。
私も若い頃は暇だね、鎌倉でも行くか、って感じで行ける場所だったけど、最近は混雑が酷く大変ですのでなかなか足が向かなくて^^;

天気にも恵まれいい週末を過ごすことが出来ましたが、先輩もオープンでお集まりだったのですね、オープンのイベントなら雨だと興醒めですものね、よかったですね、天気にも恵まれて^^

先輩もJUNのアロハはご存知なかったですか?
JUN,VANでアロハのイメージってなかったですもんね。

70年代、いい時代でしたね。
今の人にJUN,VANと言っても通じないでしょうね、残念。
2024年11月11日 6:55
こんにちは。お疲れ様です。

ハワイア~ンな雰囲気と、古き良き日本の風流。。。
両方楽しめる素敵な小旅行でありましたね。
極楽寺周辺も素敵ですよね。。。中村雅俊さん主演シリーズも、
この辺りではありませんでしたっけ??
近年ですと、最後から2番目の恋、とかも。。。

134号がこんなに空いている、週末って凄いですよね??
土日は何時も渋滞のイメージですがねぇ。。。
JUNのアロハも素敵です。
1990年代初頭まで、メンビギやメンメルもアロハをリリースしてましたもんね。。。

私も、この様な大人の鎌倉。。。楽しんでみたくなりましたよ(笑)
コメントへの返答
2024年11月11日 22:27
らきあさん

こんばんは^^

モアナマカイ店ってどういう意味なんだろうと思っていたのですが、大海の波打ち際という意味なんですってね。
湘南の海はハワイにも繋がっているので、おっしゃるとおりハワイア~ンな雰囲気もいいですよね。
ただ、ハワイってカレー食べるのかな?というとこは疑問ですが笑

極楽寺を舞台にしたドラマは中村雅俊さんではなく、その翌年に放映されてた勝野洋さん、小倉一郎さん、長谷直美さん主演の【俺たちの朝】というドラマでした。
あのドラマで経営が厳しかった江ノ電が生き返ったという話ですよね。
中井貴一くんのドラマもよかったですね、楽しく見てました^^

R134がほんと土曜日も日曜日も空いてて拍子抜けでした。
稲村ヶ崎の坂なんていつも上下線とも渋滞しているのが当たり前なので、スイスイ~と走れてしまったんですからね。
ほんとありがたかったですけどね^^

JUNのアロハ、面白い柄だなと思って、また黄色ということもあって購入したのですが、JUNとアロハというのがどうも結びつかず、私はJUNがアロハをつくっていたのは知らなかったので、今回初めて知りました。
メンビギなどもアロハをリリースしていたんですか?
私がアロハを着出したのがまだ10年、15年の浅い年月なので、70年代、80年代のアロハ事情を知らずお恥ずかしいですね^^;

いやいや、大人というよりも珊瑚礁なんてミーハーすぎちゃって恐縮です。
でも、ゆっくりと過ごせて楽しめました^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation