• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月21日

モーニングと洗車と激撮は21ターボ!!

モーニングと洗車と激撮は21ターボ!! はい、みなさんごきげんよう^^

昨日は春分の日、さぁ、これから昼間のほうが長くなるぞ~、と嬉しくなる季節
昨日、今日と春めいた陽気で暖かく過ごせたのですが、明日からの週末は春を通り越して初夏の陽気になりそうですね。
春分の日を過ぎて20℃を超えてくるといよいよ桜の開花でしょうね。
今年の桜はどこに見に行こうか、なんて考えてますが、またいつもの場所なんだろうなぁ笑

昨日の春分の日は朝ご飯をびっくりドンキーのモーニングを頂いてきました。
びっくりドンキーでモーニングをしているなんて知らなかったのですが、全店舗ではないけど、モーニングメニューを揃えているお店があるみたい。
たまたま家からクルマで20ほどの距離にあるお店がモーニング実施店だったのでね。

このプレーントーストのプレート、私は目玉焼き、つれあいはスクランブルエッグでオーダーしたのですが、珈琲が付いて880円
ん~、このプレートということで比較すると、ロイホのパンケーキのプレートのほうが好みだったかしら。
でも、モーニング用のハンバーグやあと気になるのがたまごかけごはんがあったりするのが気になります。
プレートを食べてまだ食べられそうならたまごかけごはんを頂きたかったけど、さすがにそれは無理。
また行く機会があればそのときはたまごかけごはんをいただこうかな。
醤油ではなく特性のソースということなのでね。
休日の朝にこうして普段と違う朝ご飯を食べるものいいもんですね。

そして午後は時間もあったし、暖かくこりゃ洗車日和だということで、久しぶりに洗車です。
シャンプーして仕上げはゴールドグリッダーでぴっかぴか





冬は水も冷たくてなかなか洗車する気になれないのですが、これからのシーズン、洗車が楽しくなりますね。
まぁ、洗車と言うよりも水浴び、水遊びのついでに洗車しているようなもですが笑

さてさて、今日の激撮ネタ
1月ほど前に激撮というか、激撮出来なかったのでドラレコの映像からですが、これが以前、Windows10のときはドラレコの動画を静止画にして取り込めたのですが、11にしてみたらその取り込み方のスキルがなくて、さてどうしたものかと思案して、なんともアナログなPS画面をカメラで撮影という手法で画像も粗いのです^^;


これ、なんだかおわかりでしょうか?
めっちゃ超希少車、激激激激レア車だと思うのですが、もうねこんな名車とすれ違えるなんて超ラッキーですよ!

86年デビューのルノー21、その中でも当時のBMW E30M3やメルセデス・ベンツ2.3-16とも競える実力の持ち主
FFながら、縦置きの2L SOHCエンジンにギャレット製ターボ、空冷式ICを2基のICを装着しF1テクノロジーを受け継いで175ps 27.0kg-mのスペックを誇った21ターボ!!
フレンチロケットの異名を持つスポーツセダン、そのデザインはあのジウジアーロというだけあって、ほんとシャレオツにまとめられてますよね。
一見、ただのFfセダンと思われがちですが、ひとたびアクセル踏み込んでターボが加給を始めると当時のイメージではドッカンターボだと思うのですが、あっという間にその姿を小さくなっていったんだろうなぁ、、、と思うのですが。

もう販売を終えて30年以上も経つし、部品もきっと厳しい状況だと思うので、維持することは大変でしょうが、こんな名車を見る事が出来てほんとラッキーでしたよ。
Twitterのフォロワーさんで21ターボ乗りの方がいらしていたのですが、オルタネータの修理を諦めて降りられた方がいらっしゃるので、至極残念。

当時のミドルクラスのフレンチセダンというとこの21とプジョー405というのが直接のライバルだったと思うけど、21ターボか405M16か贅沢な悩みでしたよね。
ジウジアーロの21ターボかピニンファリーナの405M16か、あなたならどうする?

そしてもう1台は赤い初代のNSX



NSXは性能的には固定式ヘッドライトのⅣ型なんでしょうけど、やはりスタイルはリトラのⅢ型以前がいいなぁ、、、

3LのNSXの公表スペックは280ps 30kg-mで、同じ3Lクラス うちのM3Bの286ps 32.7kg-mとほぼ同じようなスペックだけど、車重が100kgほど違うし、そのスタイルからもスポーツカーとツーリングカーの違いもあってどう考えてもNSXには置いていかれるんだろうなぁ、、、

さて今日の1曲は先日、訃報が届きましたいしだあゆみさんの【あなたならどうする】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2025/03/21 21:56:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

激撮 997ターボカブリオレ
mintgさん

2025 Emira ターボSE( ...
991GT3tpさん

ボクのRUF(シングルターボの軌跡)
sammy_rufさん

レヴォーグ慣らし運転完了!
くどたつさん

この記事へのコメント

2025年3月22日 6:40
こんにちは。お疲れ様です。

ドンキーでの朝食、イイですねぇ(笑)
こういった朝食は、非日常が味わえて素敵ですよね。。。
まるで、グアムやハワイの様な、南洋の島を連想させますよねぇ(笑)

NSX、、、デビューした時はホント衝撃でした。
まさに、パワードバイホンダ、でしたし、デザインも最高でした。
私もリトラの方が好きです。

モウスグ桜ですね。。。
今年も、桜&のどごし生、、、沢山楽しみたいです。
(私のDRは、車検にだして2週間が過ぎてます。。。(笑))
コメントへの返答
2025年3月22日 9:53
らきあさん

おはようございます^^

たまにロイホにモーニングを食べに行くのですが、びっくりドンキーでもモーニングしてるのを知ったので行ってみました。
毎朝の食卓とは違う場所でのモーニングも気分変わっていいですね。
それにしても店内けっこう混んでいたのにはびっくり。
みなさん休日なのに朝早くから行動しているんですねぇ

NSX,でるぞでるぞと言われていましたが、NA3LのVTECで280psには驚愕でしたね。
あの頃、968だったのですが、箱根のターンパイクのスタート、上り坂の直線で完璧に置いていかれて度肝を抜かしました
本当に速かったなぁ
F1で勝ちまくっていたホンダですものね、F1テクノロジーがギュッと濃縮されたまさしくホンダのフラッグシップでしたね。
最終型固定式ライトのタイプRがもっとも凄いNSXなんでしょうけど、やはりNSX=リトラですよね^^

桜の開花、今日、明日でしょうかね、楽しみですね!
っておやおや車検で2週間ですか?
早く戻られるとよいですね。
蓮田の頃には元気なDRさんで!
2025年3月22日 7:32
おはようございます。
今日からは本格的な春になりそうですね。冬が長い珍しい年となりましたけど、良い点(=桜が入学式まで?)と悪い点(=感染症流行が長い?)など、ありますね。

ルノー21、私も雑誌で見聞きしたことしかないですけど、記憶の片隅にはありました。今よりも仏車がマイナーだったですから、当時から激レアだったのでしょうね。

先日、私の964もオルタのベアリングが死亡して交換することになったのですが、パーツは出ますけど価格が以前の二倍でした。
消耗品なので仕方ないですけど、こういうのが続くと心折れて手放す方も出てしまうかと。でも交換したら変化が分かりやすくて、乗り続ける楽しみもあるんですけどね。

GW(5/5)に『筑Fes』というイベントが筑波サーキットであるんですが、長く休んでいたポルシェの参加枠が復活する予定です。
旧車枠と現代枠に分かれて数十台のポルシェが走ります。他にもフェラーリ、ロータス(ヨーロッパ多し)、日本旧車(マツダコスモや2000GTなど)も出てきます。もし宜しければ遊びにいらして下さいませ〜。
コメントへの返答
2025年3月22日 10:06
luceさん

おはようございます^^
今日は20℃を超えてくるそうですからね。
朝の7時でもすでに13℃って言ってました。
やっと明るい春色の服装も目立つシーズンですね。
冬の間は街中がほとんどクロやグレーのファッションに埋め尽くされてしまうので、気分も沈みがちですが春色に変わってくるのが楽しみです^^

ルノー21、私が20代後半から30代前半の頃だったので、当時はクルマ雑誌も欠かさず読んでいたので、あの頃は輸入車が近づいてきた時代もあって、ルノーやプジョーのフランス車も日本で見かけるようになってきました。
21ターボはふつーのセダンのスタイルだけどドッカンターボでめっちゃ速いし、それでいて当時のフランス車のシャレオツ度も高くいいクルマだと思いました。
たしか新車でも500万円いかないくらいだったかしら?
今からすると激安ですよね。
私の記憶ではICなしで145ps程度だったと思っていたのdすが、どうも勘違いでIC付きで175psもあったんですね。
プジョー405M16のNAか21ターボかって当時思ったものですが、FRに乗りたかったのでどちらもFFだしな、なんて思ったのがまだまだ子供でしたね。
ターボも好きなので、21ターボもよかったなぁ、、、と思う次第です。

オルタもまだ部品が手に入る状況んらよいのですけどね。
ポ~シェとルノーではその部品の供給具合も違いでしょうね。
またポ~シェは社外品のパーツも揃っているので、そこは助かりますね。
ただ価格高騰は勘弁して欲しいものですが。

5月5日のイベントですか?
楽しそうですね!
ただ翌日の6日にライブがあって、2日連続で遊びに行くのも気が引けそうです。
様子を見て行けそうであればお邪魔したいですが、でも渋滞を考えると^^;

いずれにせよまた珈琲しましょう!!
2025年3月22日 7:51
おはようございます。
ルノー21は以前インスタでお付き合いのある方の投稿で知りました。(あまり舶来車は詳しくないので…)
スポーティーセダン好きとしては、ぜひ一度拝見してみたいクルマです(^^)
カッコいいですよね〜♪
私も初代NSXは初期のリトラが1番好きです。
…そろそろネオクラ車も部品が無くなってきましたよね。
ウチのクルマの場合は普段通勤とかにも使っているので、そうなると維持は難しいかなぁ…と思っていますが、今後ネオクラも旧車も持てない身としては今乗ってるレガシィが最後の砦かな〜と思っているので降りたくはないかなってところです(笑)
コメントへの返答
2025年3月22日 10:19
かえるGOさん

おはようございます^^

ルノー21のオーナーさんとのお付き合いおありだったんですね。
私がちょうど30才前後、時代もバブル絶頂期だったこともあり輸入車が身近になった頃に、CG誌やモーターマガジンなどでヨーロッパ車を毎月のように特集されていたりで、シャレオツなフレンチスポーツセダンってことに気になってました。
4ドアなら21ターボにするか405M16にするかなど友達とも話し込んでいたり。
結局根っからのスポーツカー好きということもあって944s2を購入しちゃったのですが21ターボの希少性からするとこういうクルマもよかったな、なんて思います。

NSXはみなさんリトラがやはりお好きなようですね!
部品に関してはもう20年、30年となってしまうといろいろと心配ですが、NSXってホンダがいつまでも整備してくれるなんて聞いたことあります。
ホンダの栃木工場でOH並の整備をしてももらえるとか?
ってその代わり目ん玉飛び出しそうな見積もりでしょうけど笑

お互いに出来る限り今の愛車を維持出来るようにばんばりましょう!!
でも、レガシィならスバルも部品供給はまだまだいけるような気がしますが、そでもないのでしょうかね?
2025年3月22日 10:33
mintgさん こんにちは

モーニング文化の盛んな地にいながらほとんど行ったことありません

朝はゆっくり家でモーニング食べたくないですか?

車に乗って時間をつかってわざわざ行くのはもったいないような

どこかに出かけるついでならまた別でしょうけどね

ルノー21は確かに今では旧車が集まる場所でもほとんど見かけないです


当時はほとんどのヨーロッパ車はジゥージアーロかピニンファリーナデザインでしたからヨーロッパの車へのあこがればかりだったです

私の車もドイツ車以外は全部そうかな!?

なかでもこのルノー21はワイドトレッドというよりはロングホイルベースデザインだったような気がしましたが私の記憶違いかも?

若い頃のいしだあゆみさんは綺麗というよりは可愛いという感じでしたね

歌手から女優になってショーケンとも結婚していろんな人生がそこにはあったんでしょうが最近のお顔を見るとやせこけたおばあさんでさみしい感じでしたね     自分も爺さんですけどねハハハ!!

コメントへの返答
2025年3月22日 21:10
ムッシュ先輩

こんばんは^^

ですよね、モーニングと言えば名古屋ですよね。
って先輩は喫茶店のモーニングとかは行かないのですか?
こちらは喫茶店がほとんどなくなってしまっているので、モーニングと言ってもファミレスになっちゃいますが、近くに喫茶店があればモーニングに行きたいです。
自分が喫茶店でアルバイトしていたときにモーニングサービスもしていたので作る側だったので、お客になるものいいものだと思います。

普段、平日は自宅で朝ご飯を食べているのでたまの休日、つれあいも楽出来るので、ごくごくたまにですがモーニング行っちゃいますね。
まぁそのクルマに乗ってお店まで走るのも楽しみながら行ってます^^

ルノー21,ほんと見かけることないですもんね。
そもそもあの時代、BMW E30やベンツ190Eがこのクラスでは圧倒的に売れていたので、ルノーを選ぶ人は少なかったですから、販売台数そのものが少なかったでしょうしね。
そうなるとマイナー車好きの私からしたらもうワクワクしちゃいます。

ジウジアーロやピニンファリーナという響きにもう当時のクルマ好きにはたまらなかったですもんね。
ほんと憧れの世界でした。
私はFRに乗りたかったので、結局ポ~シェのFRを購入しちゃいましたが、もう少し大人になっていたらこの21ターボなんかよかったな、と思いますが、当時はJAXが輸入元で販売もやっていたのが撤退してしまい、一時期ルノーのサービスを受けられない時代があったので、21ターボを購入してもメンテナンスで診て貰えるショップを探すのに苦労したでしょうね。

いしだあゆみさんは私世代だとけっこう年上、そうですね、まだ子供の頃にブルーライトヨコハマでしたからね。
先日、徹子の部屋での映像を見たら、細いからか年齢よりも老けた感じがしちゃってました。
そう言えば、金曜日の妻たちへなどでの女優も名演でしたね。
2025年3月22日 12:02
こんにちは、ご無沙汰してます^ - ^。
あ、そのドンキー江⚪︎店ですね!近日中にそのドンキーの先に資さんうどん店がオープンしますよ。←なんの宣伝(笑)
コメントへの返答
2025年3月22日 21:14
siro-chanさん

こんばんは^^

ご無沙汰です、お元気でいらっしゃいますか?

ご存知でしたか?
ってそりゃご存知ですよね。
この先にブロンコビリーやマクドナルドもありますが、資さんうどんもオープンなのですか?
表の通りにははなまるさんがあるので、お客さん取られちゃうかしら?

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation