• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月12日

激撮 W123&156とオリーブの丘

激撮 W123&156とオリーブの丘 はい、みなさんごきげんよう^^

東京の桜も散り始めた4月も12日になってしまいましたが、今年は桜が少し遅かったし、咲き始めてから寒の戻りもあって桜が長持ちしたので入学式に桜がまだ咲いていてよかったですね。
私が中学、高校の入学式の頃は桜は入学式の頃に咲く花だったのですが、息子の小学校卒業のときに満開になってしまい、それから東京の桜は卒業式の花になってしまったましたので、今年は入学式にも桜が持ってくれてよかったですね。

今週は木曜日の夜に季節外れ、夏の豪雨のような雨が降ったのでその雨が花散らしになってしまいましたけどね。
今日は晴れていいお天気だったけど、明日は雨予報。
実は明日は友人たちと某所で珈琲ブレイクをする予定なのですが、生憎の天気になりそうです。
でも、友人が愛車を手放してしまうので、明日が見納めということで多少の雨なら集まりましょうと話しているので、雨でも数台は集まるかな?
雨が降ったらキャンセルと連絡をいただいてる方もいらっしゃいますが、さすがに930ターボを雨の日に走らせるわけにはいきませんし、そもそも旧車、ネオクラなクルマばかりなので、雨の日に無理に走らせることはしないほうがよいので、天気には勝てませんからね。
友人が手放してしまう愛車は超希少車なので、街中で遭遇することもまずないので明日はしっかり激撮しておかないと!

今日は晩ごはんを食べにちょっとドライブしてオリーブの丘へ行ってきました。




ブルスケッタ、アヒージョ、パスタを食べてドリンクつけて3,333円!!
安くないですか?
しかも3,3333円って会計金額がちょっとラッキーな気持ち。
午前中にはスーパーで買い物したら2,000円とこれまたドンピシャな会計だったし、なんかいいことありそう笑
ファミレスのオリーブの丘ですが、ファミレスでも味は侮れないのでオススメですよ
ただ、専門店ではないのでパスタの種類はオーソドックスなものになりますが。
今日食べたペペロンチーノはほんと美味しかったですよ^^

今日はこんなクルマを激撮



アルファロメオ156GTA
GTAってことは3.2LのV6エンジン搭載ですが、アルファロメオのこのV6エンジンってほんと美しいですよね。
3.2LですからうちのM3Bよりも排気量が大きくてちょっと前ならスーパーカーの排気量、フェラーリなら328と同じ排気量ですもんね。
パワーも余裕の250ps、現代のクルマからすると300psでも当たり前のようなものですが、2000年前後の時代なら余裕十分なパワーでしたよね。
4ドアのクルマの中ではセダンというよりもクーペスタイルなデザインがさすがアルファロメオ。
直線基調の155もカッコ良かったけど、155から比べると丸味を帯びた大人しいスタイルでシャレオツな大人に似合いそう。
まぁ、私のM3Bのようなヤンチャさは覗えませんよね笑

そしてこちらはベンツのW123 280E


ネオクラなベンツでは今でも多く走っているW123ですが、280Eだと直6エンジンを積んだモデルですよね。
230Eの4気筒モデルのほうが街で見かける数は多いような気がしますが、このサイズだと6気筒モデルのほうが似合っているかなぁ?と個人的感想ですが。

40~50年前のモデルですが、ほんとベンツの質実剛健ぶりで今でも元気に走ってますよね。
このくらいのネオクラなクルマで落ち着いて走るのもまた大人っぽくていいな、と思いながら還暦過ぎているので未だにヤンチャなM3Bを乗っています笑

あー、撮りためた激撮ネタがなかなか書けないな、次はあの激撮ネタかな?
あっ明日のオフ会のネタですかね笑

さて今日の1曲はちょっと哲学?
私も来年九月で六十五になるのですが、この歌の父のように顔にしわがふえるばかりの年齢だけど、ん~顔のシワ増えてるのかな?
井上陽水さんで【人生が二度あれば】
ブログ一覧 | B級グルメ? | 日記
Posted at 2025/04/12 21:04:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

河津桜リベンジ
omo-chanさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
ロッソFさん

Majorette:MERCEDE ...
やまっちAPさん

憧れのR129
ねりりさん

GLB7万キロで思う最大の欠点。
tetopon7さん

3月最後の日曜日
ポルシェですわさん

この記事へのコメント

2025年4月13日 6:35
おはようございます。

仰る通り今年の桜は、長く楽しめてヨカッタですよね。。。
夕方の花見酒タイムが、もう少し楽しめそうです(笑)

では、楽しい日曜日をお過ごし下さいね。
コメントへの返答
2025年4月13日 12:43
らきあさん

おはようございます^^

先ほどはありがとうございました。
我々もあのあと1時間ほどで解散になりました。
また次回、集まりましょう。
雨ふらなければ、他のメンバーもいらっしゃいますでしょうしね。

ほんと今年の桜は長持ちしてくれて花見も何度もチャンスあってよかったですね。

うちも窓から桜が見えるとよいのですが、ちょっとずれていて残念です。

午後もよい時間をお過ごし下さいね!
2025年4月13日 7:26
おはようございます。
今日はせっかくのご予定が雨では少々残念ですが、貴重なお車の撮影期待しております。私の地元では品種によっては満開を維持した桜が見れるんですけど、雨で散っちゃうかもしれません。

156GTA、前にも話題にしたと思いますけど、良い音するんですよね〜。友人が乗っていて、当時はお互いに独身だったからよく一緒に遊んでました。
セミオートマのシステムが故障しがちで、交差点で止まってしまって手放すことになったのですが、私にも彼にも良い思い出が沢山です。

昨日は飲みに出て代行を頼んで帰宅したんですが、ドライバーの人が車好きでドイツ車のエンジンを話題にしながら乗ってきました。車趣味は若くても年取ってからも色々な楽しみ方がありますし、人と繋がることも出来る文化ですよね。と、ほっこりな気分で帰宅した次第です。
コメントへの返答
2025年4月13日 13:05
luceさん

おはようございます^^

今日は朝から蓮田SAに4台の希少なクルマがあつまって少しおしゃべりしてきました。
雨が降り出してきちゃったので、あまり長居はしないで解散になりましたが。
蓮田SAはほんと趣味性の高いクルマがあまりいらっしゃらないのが残念で、自分たちのクルマだけdがちょっと別世界って感じです笑

156GTA、昨日は渋滞の中での激撮だったので、あまり音を聴かれなくて残念でしたが、アルファロメオのV6エンジンは魅力的ですよね。
あのV6エンジンを見てるだけでごはん3膳はいけちゃいますし、音を聴いたら大盛りでもいけちゃいますよね笑
M3Bを購入するときに、アルファロメオもちょっと考えたのですが、FRに拘りたくて諦めました。
お値段を考えたらアルファロメオは絶対にお得だと思うのですけどね。
V型エンジンはバイクでVTに乗っただけでクルマでは経験ないので直6とはまた違った感覚のV6も味わってみたいものですけどね。

運転代行の方がクルマ好きとはいいですね。
趣味と実益を兼ね備えた職業ですものね。
たしかに他人のクルマを運転するのは気を使いますが、普段なら運転することもないようなクルマのステアリングを握ることもあるわけですものね。
またそういうときに同じ趣味の人とのほっこちとした話も楽しいものですよね。
今はクルマ文化の趣味人が高齢化しちゃっているので、そこに若い人が入ってきてくれるとよいですよね、前回のあのY30グロリアの子みたいなのが。
今日も愛車の方がオーナーより年上って子がいましたけどね笑
2025年4月13日 10:39
おはようございます。
本日は当初のお出かけも家族同伴なので雨でお休みすることに…
オールドメルセデス、正統派なカタチがとっても好みです。
アルファ156GTAはかつてアレーゼに勤めていた友人のところに整備で入っていて、エンジン音を聴かせてもらいました。
やっぱりイイですよね〜
いかにも「走らせたくなる」音色でした。
クルマ趣味、良いな〜と思いながらも今年は日程や仕事の予定、そして天候が合わずに停滞気味だったりします(苦笑)
コメントへの返答
2025年4月13日 13:50
かえるGOさん

おはようございます^^
ほんと折角の日曜日が雨で残念至極ですね。
私たちも雨で冷えてきたので、予定よりも早く解散することになりました。
次回、また企画しますので、ご都合よろしければお願いします。

そうですよね、この時代のメルセデス、ほんとオーソドックスな正統派なデザインがいい味を出してますよね。
50年過ぎてもこれだけ美しい姿で現役で走っているって素晴らしいですよね。

アルファ156GTA,やはりその音色は素晴らしいんですね。
アルファのV6エンジンは美しいですし、音色もいいとなったら一度は味わいたいものです。
その官能的な音を聴いて走っていたら、すぐに捕まってしまいそうです笑

まだ直列エンジンしか経験ないので、ほんとV型を味わってみたいものです。

クルマ趣味、ほんと楽しいですよね~

また機会あればよろしくお願いします^^
2025年4月13日 14:44
mintgさん こんにちは

今日は雨の中オープン関係のツーリングに行ってきました

昼食が予約してあるとキャンセルもなかなかできませんからね

私はMX-30で行ったのですが半分くらいはオープンカーで来てましたね

近場だったのでお昼だけ食べて帰ってきました

やっと今雨も止みそうです

私もアルファの939をもう少し乗っていたかったんですが

バタバタといろんなところが故障しだしたので乗り換えました

イタリアの車はきちっと整備できる方が乗らないと大変かも

それに引き換えドイツと日本の車は優秀かな?

勿論ブログはありません(笑) 写真もないので!
コメントへの返答
2025年4月13日 20:06
ムッシュ先輩

こんばんは^^

先輩は今日、ランチツーリングだったんですね。
オープンカーのツーリングで雨はがっかりですよねぇ
天気がよくて桜吹雪の花びらが車内に降ってくるならいいですけど、さすがに雨はねぇ、、、

って、ランチの写真もないんですかー笑

先輩のアルファ939のV6エンジンもめちゃくちゃ美しかったでしたもんね。
でも、この時代のアルファでも維持するのは難しいものでしょうか?
マセラティなら仕方ないかと思いますが、アルファもかなり日本で売れてきて市民権を得た感じはんですけどね。
イタリア車の中ではドイツ車に匹敵するほど街中を走っているような気がします。

たしかに日本とドイツの車はなんといっても信頼性は別格ですね。
E36のように30年選手でもほとんどメンテナンスフリーで乗れているのはさすがBMWなんだな、と思います。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation