
はい、みなさんごきげんよう^^
今日は朝から生憎の雨模様
でも、私が起きたとき、東京はまで空も泣き出していなく、このままお昼頃まで持ってくれたらいいな、と思い今日のオフ会の場所へ向けて7時半過ぎに出発。
東北道を久喜ICでターンして東北道上り線の蓮田SAへ
今日は雨が降るとのことで、何台かの方がキャンセルのご連絡をいただいていたのですが、友達のDaizoさんの愛車、ユーノス500が来週、ドナドナされるとのことで今日が最後の見納めの日になるので豪雨でなければDaizoさんとはお会いする予定でしたが、白GA70さんもユーノス500を見たことないので豪雨でなければ行きますと連絡をいただき、そして宇都宮のDR30鉄仮面乗りのらきあさんも車検整備が終わったとのことでしたが、雨だったら無理なららないでとお伝えしたのですが、わざわざお越し頂き、今日はトップ画像の4台での軽く珈琲ブレイク
9時集合でしたが、私は8時過ぎに到着して、朝ごはんとモーニング珈琲で珈琲ブレイクしながら皆さんの到着を待ちます
そうこうしていると70スープラの白GA70さんが到着
前回の蓮田SAでのHFMMは9月?10月でしたっけ?
半年ぶり以上のご無沙汰ですね。
って、そう言えば、白GA70さんだけでなく今日のみなさんは去年の蓮田オフ以来なので、みなさん半年以上ぶりですね。
空も泣き始めるる頃、今日はお越しにならないかな、と思っていたらきあさん到着
こんな天気の日にお越し頂き、ほんと感謝です。
いつもながら80年代の代表的な存在であるDR30鉄仮面、ほんと50年たっても絶対にイケてる存在ですよね。
らきあさんもここまで来たら50年は達成したいと仰っているので、維持されるもの大変でしょうけど、50年のお祝いをなんとしてもしたいものですね。
そして一番近所のDaizoさんが満を持して登場です笑
この超絶希少車のユーノス500が今日、見納めとは残念です。
たぶん今後、街中でユーノス500を見る機会はないだろうなぁ、、、
2LV6エンジンのユーノス500,Daizoさんの話ではNAらしく低速でのレスポンスはターボ車のインプレッサよりも速いとのこと、NAのレスポンスの良さですね。
私もターボ好きですが、NAのレスポンスはターボ車に比べて気持ちよいですよね。
もちろん加給が始まったときのターボ車の爆発的な加速は胸のすく思いですけどね。
って私もターボは40年前のピアッツァターボしか経験ないので、今のダウンサイジングのターボ車のことはわかりませんが。

今日のこの4台、らきあさんのDR30鉄仮面が84年、白GA70さんの70スープラが89年、Daizoさんのユーノス500が92年、となんと私のM3Bが94年なので一番新しいのがM3Bとは笑
蓮田SAは趣味性の高いクルマはあまり日曜日の朝にはいないので、ここだけ別世界のようでした。
しかし80年代、90年代に元気だったクルマたちってほんと今のクルマとは違った味があっていいですよね。
次の蓮田SAでのHFMMは晴天の下、他のメンバーさんも参加していただけることを願ってやみません^^
今日、蓮田SAで見かけた激撮ネタは
プジョー406クーペ ピニンファリーナデザインのこれもシャレオツな希少車ですよね
日本に導入されているのは3LのV6DOHCで190psですって。
昨日のアルファ156GTAとプジョー406クーペ、ヨーロピアンテイストがギュッと詰まったクルマで素敵ですね。
おっ、アルファロメオスパイダーがこんな天気に負けずにやってきました。
しかもこれはシリーズ2かしら?
今日もお集まりいただきましてありがとうございます^^
また次回よろしくお願いします!!
さて今日の1曲は4月の日曜日、小雨の朝と言えば荒井由実さんで【ベルベットイースター】
それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
オフ会ネタ | 日記
Posted at
2025/04/13 22:08:45