• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月28日

激撮 バブルの生き残り

激撮 バブルの生き残り はい、みなさんごきげんよう^^

西日本はなんと6月だというのに梅雨明けしたそうで、2025年の夏が早くも始まったようです。
でも、こんなに早くに梅雨明けってなると今年の夏は米だけでなく水も不足しちゃいそうですよね。
今年の梅雨は全国的に空梅雨ですもんね。
関東の梅雨明けはいつ頃になるかしら?
でも、梅雨明けとは言っても7月になって局地的なゲリラ豪雨とかあったりするかもですから瞬間的な大雨にはご用心、ですね。

昨日の金曜日、高校の友達3人で久しぶりな飲み&食事会をしてきました。
高校1年15才で出会った仲間なので、かれこれ50年近い付き合いになりますが、青春時代を一緒に過ごしてきた友人と今もまだ集まれるって嬉しいものです。
お店は私の職場の近く、よくランチでもお世話になっている居酒屋ダイニング
ここのハンバーグが美味しいんです。


個人的には静岡で有名なハンバーグにも負けない美味しさだと思ってますよ。
残念なのは、明後日の月曜日に退職しますので、毎週1度はここのランチを食べていたのが食べられなくなってしまったことですね。
まぁ、退職して時間が自由になるので、たまに食べに行っちゃえばいいんですけどね笑

そして女子に人気のフレンチトーストを〆でいただいてみました。


還暦過ぎのおっさん3人でフレンチトーストもなかなかな絵になるかも?



飲み会と言ってもアルコールNGな私はトマトジュースでかんぱ~い笑

さて今日の激撮ネタですが、バブルの生き残りというか、バブルの象徴のような国産車と言えば、やはり30ソアラがその第一候補にあがってもいいのでは?


初代10ソアラからキープコンセプトでデビューした2代目の20ソアラまでのデザインを一新して3ナンバー専用モデルになり、2Lエンジンはカタログから消えて、デビュー時は2.5Lの直6ツインターボと4LのV8エンジン搭載というバブってましたよね。
デビューが91年ですので、時代はバブルの終焉でしたが、バブル絶頂期に開発されただけあって、贅沢すぎるモデルだったなぁ。
アクティブサス搭載車は国産車で745万円の新車価格ですよ!
当時、私は944s2を乗っていたのですが、89年に購入したときの新車価格がたしか720万円でしたから、それを超える価格設定というのもトヨタがそれだけ自信持って開発したクルマだということが窺われますよね。
でもどうだったかなぁ?
当時はその高額な価格のせいか、10,20ソアラのようなヒットはしていなかったような記憶。
91年から10年間販売されていたけど、その10年間で6万台ほどの販売だったみたいですね。
20ソアラが5年間で14万台の販売から比べるとかなり落ち込んだ感じですよね。
時代もバブルがはじけてしまったので最低でも300万円を超える価格設定もあって敬遠されちゃったのかな?

さて今日の1曲は西日本が梅雨明けして夏到来ということでかぐや姫で【南風知らん顔】
えっ、この歌を知らんって!?笑


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2025/06/28 21:24:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

激撮 24VALVE TWINTU ...
mintgさん

3代目ソアラの思い出、4代目もつい ...
P.N.「32乗り」さん

タミヤ 10ソアラ
藤原2555さん

初代ソアラの思い出
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年6月29日 0:01
mintgさん こんばんは

昨日今日の朝は結構涼しかったですよ

でも昼間は夏でしょうね

これから2か月くらいはオープンは厳しそうです

まあエアコンもちゃんと効きますから

しばらくはノンオープンでテニスに向かいます

勿論テニスは炎天下ですが

南風知らん顔 もちろん知ってはいますが

あまり聞いたことはないですね(笑)

7月1日からの新生活楽しみですね!



コメントへの返答
2025年6月29日 1:48
ムッシュ先輩

こんばんは^^

名古屋は朝は涼しかったですか?
こちらは土曜日は朝から夏の陽射しでまた私の季節がやってきたな、って感じでした。
でも、まだ東京は梅雨明けしていないんですよね。
来週はまた局地的に雷雨があったりしそうで、それが済んで来週末あたりに梅雨明けだとか。

私は真夏の陽射しがなんと言っても好きなのできっとオープンに乗ったら夏こそフルオープン!!って言って乗ってしまいそうですが、つれあいがいるときは絶対にNGなんだろうな。
このシーズン、サンルーフすら開けさせてくれません。
陽が沈んだ夕方なら許してくれますけどね。
そうそう、去年の蓼科ツーリングのとき、サンルーフを開けて走っていたので、左ハンドルなのに、右腕が真っ赤に日焼けしました笑

炎天下のテニス、お気をつけ下さいね。
ちゃんと水分も摂って熱中症にご用心ですよ。
私は自転車に乗りたいけど、明日は昼間に予定があってNG、もったいないなぁ、、、

南風知らん顔は三階建ての詩に収録されていたので、中学生のときにかなり聴きました。
実は今日、カラオケに行ったのですが、久しぶりに歌ってきました笑

はい、7月1日からは時間に拘束されないので、第二の青春を謳歌しようと思います!!!
2025年6月29日 17:04
こんにちは。
退職されると生活サイクル変わりますもんね。そっか〜ランチ先にもお別れするケースも出るってことですね。
気心の知れた同級生って、やっぱり良いですよね。

確かに30ソアラってバブル期だから出た車でしょうね。メルセデスだとR129、時代を象徴していますね。
近年は薄〜く作られたクーペも少なくなっちゃくぃましたから、未だ輝きは失わず!と言った空気を纏っているのだと思います。
コメントへの返答
2025年6月29日 21:01
luceさん

こんばんは^^

そうなんですよね、生活サイクルが変わるのが、つれあいには負担のようで、何がいけないってあなたが毎日家にいると思うと憂鬱だって言われました笑
やはりいつの時代も亭主元気で留守がいい、なんですよね笑

退職はしますが、会社と顧問契約結ぶので、たまに会社にも顔だすので、ランチ時間目指して行けばまた馴染みのお店でランチも出来ますが、今までのように毎週ってわけにはいかないのが残念です。

高校の友達がなんだかんだいつまでも一緒にいてくれるのがありがたいことです。
今度は私の地元で飲むって言っているので、帰りはM3で送っていかないと。

ソアラそのものはバルブのようなもので、ハイソカーの走りでしたが、とくにこの30は時代を象徴するバブリーそのものでしたよね。
たしかにR129の存在と被っているようなものですね。
ほんと今はクーペスタイルって、86・BRZとレクサスくらいしかないようなものですから、このようなクーペは貴重でしよね。
いつまでも生き残って欲しいものです。
2025年6月29日 20:48
こんにちは。お疲れ様です。

30ソアラ、懐かしいですねぇ。
最近は見かける事も、ほぼなくなりましたよねぇ。
まさに、バブルの申し子、って感じでしたよね。
でも、まだまだ、未来に対する不安とか、閉塞感も無く、
楽しい時代だったように、記憶しております。。。

7月からの新生活、充実した生活となります事、
願っておりますよ。。。。。
コメントへの返答
2025年6月29日 21:07
らきあさん

こんばんは^^

30ソアラ、なんだかんだでデビューから30年以上ですものね、懐かしいクーペですよね。
20ソアラに比べて販売台数も少なかったのでなかなか見かけることもないですが、たま~にこうして走ってる姿を見るとカメラを向けてしまいます。
ハイソカーの走りのソアラですが、この30が最もバブリーでしょうか?
40になるとまた路線が違ってしまうような、、、?

たしかに、バブル終焉と言っても私も当時は若かったし、92年に968を購入したりで未来に不安はなにも感じてなかったで時代でしたね。
今はもう老後のことがどうなることか苦笑

明日、最後の出社で送別会もしていただくのですが、顧問契約してまったく縁がきれるわけではく、たまにはまた会社に顔だしたりもするんですけどね。
ちなにみ4日は証券会社との契約で出社するという笑

それでも自由な時間が増えるのでいろいろと楽しんでいきたいと思います!!
2025年6月30日 20:37
こんばんは〜
定年を迎えられるんですね。お疲れ様でした😅
私は今の職場にウンザリなので、早々に引退したいですが、まだまだ先が長いです(苦笑)
30ソアラ、現行当時は20までの「らしさ」が無くなりイマイチだな〜と思っていたのですが…
ここ最近では大切に乗られてると思われる個体に時々遭遇しまして、そうなると「30も味わいが出てきて良いものだな〜」なんて思えたり🤔
まぁどちらかと言うとアダルトテイストなクルマでしたものね☺️
コメントへの返答
2025年7月1日 20:18
かえるGOさん

こんばんは^^

定年を1年前倒しなんです。
定年まで働くべきだったとは思いますが、いろいろと事情がありまして^^;
私も以前の職場はウンザリしてて、この会社で働くことは人生のマイナスにしかならないと思い、56で転職したのですが、よく56才のおっさんを採用してくれたかと感謝でした。
その分、入社してから恩返しのつもりもあり、精一杯働かせていただき、サラリーマン最後の会社がこの会社であったことが幸せと思える場所で働けたのはありがたいことです。
かえるGOさんもがんばってくださいね!

30ソアラ、私も10,20からのイメージチェンジで当初は「う~ん?」と思ったものです。
とにかくバブリーなクルマでしたし、そうなんですよねアダルトな味わいでしたものね。
それでもトヨタのパーソナルクーペのトップグレードですから、やはり素敵なクルマなんだとは思います。
存在感はありますものね^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation