
はい、みなさんごきげんよう^^
9月も気づけば14日、暑かった夏も日に日に遠い過去へと消え去りつつある今日この頃
朝晩はすっかり秋風が心地よく感じるようになりましたね。
まだ昼間は残暑も残っていたりもしますが、確実に季節は秋に移ってきてますね。
そう言えば前回のブログのあと、8日の未明には満月からの皆既月食という天体ショーもありましたね。
皆既月食の時間は8日の2時頃から3時半頃まででしたでしょうか?
私も折角の皆既月食ということで眠たい目をこすりながら起きて天体ショーを見てました。
天気もよくほんときさいに皆既月食を見られたのでね。
私のミラーレスではこれが精一杯ですが、肉眼ではしっかりと皆既月食を楽しみました。
今年は中秋の名月は9月ではなく10月6日とのことなので、次の満月がお月見になりますね、天気がよいといいのですけどね。
また皆既月食は来年の3月に日本でも見られるそうなので、今回は眠ってしまった皆さんも3月にチャンスありです。
昨日、13日はKARAメンバーのハン・スンヨンちゃんの新曲EPのリリースイベントで日本橋室町のホールでのショーケースに参加してきました。
KARAは8月に神戸でのライブが終わってからしばらくスケジュールも無かったのですが、2週間ほど前に突然、スンヨンちゃんのショーケース開催のニュースが飛び込んできて先着順のチケット争奪戦でチケットゲット!
最近は抽選申込みばなりなので、発売日10時ぴったりにぴあのアプリをタップしてあの繋がらないストレスを久しぶりに感じながら3分後に繋がりなんとかチケットを取れたのですが、1部は7列目、2部は8列目というなかなかいい席をゲット出来たので、肉眼でしっかりと見られました^^
そして今日は先週月曜日に主治医に車検で預けてきたM3Bが車検整備も仕上がったとの連絡を金曜日に頂いたので、今日、M3Bを取りに行ってきました。
私のとこにきて3度目の車検。
今回気になったとこはそろそろブレーキパッド、ローターの交換かな?
2019年の車検で交換したと聞いているバッテリーの交換
エンジン、ブレーキオイル等の消耗品の交換
運転席側のPWの不具合、締めようとすると途中で止ってしまって、何度かトライして締まるという不具合が納車の頃からあったのですが、今回診て貰うことに。
結果、ブレーキパッドはまだ4.5~5.5mmほどの厚さがあるので、今回の交換はパス
バッテリーも800Aの容量で充電したところ750Aあるとのことで、まだ交換しなくてもいいかな、との判断でこれも交換はパス
968の頃はいつもバッテリーの弱さに悩まされていましたが、M3Bのバッテリーは6年使っていても元気すぎてほんと不思議です。
主治医がいうには、トランクに積まれてるバッテリーはなぜか比較的長持ちしているというのですが、エンジンルームに置いてあるのとトランクにあるのでは違いがあるんでしょうかね?
エンジンオイルは今回はメーカー推奨の5-40にしたようで、エンジンの回転もよりスムーズになったとのことで、今日も7000回転まで軽く回してみましたが、なんのストレスもなく回るこのエンジンはさすがBMWのSエンジンですね。
とのことで、車検整備代は諸費用込みで134,000円、やっすー!!
ありがたいものです。
でも来年の1年転換ではブレーキパッド・ローターは交換かな?
主治医からの嬉しい情報というか、主治医に来られたお客さんがみんなうちのM3Bを見て【いいなー】とかじりついていたとか。
中でもお爺さんのときから乗り継がれているE46の320のオーナーが19才だと言うのですが、その19才の子が散々、いいないいなと、お金貯めて絶対に買います!とべた褒めだったようで。
若い人に褒めてもらえるなんて嬉しいものですね。
歴代のM3の中では一番人気ないE36だけど、主治医の工場の中では人気あったようです笑
さて、今日の激撮ネタは、エキサイティング・ドレッシーことカリーナED
2代目のEDですが、77の二桁ナンバー
久しぶりに見ました、ED
初代のカリーナEDがデビューしたときは4ドアなのに、クーペのようにしなやかなデザイン、スポーツカー並の低い車高で人気を博し大ヒットでしたよね。
85年にその初代がデビューしたその4年後に初代モデルのキープコンセプトでモデルチェンジを受けた2代目ED
89年デビューなのでバブル真っ只中での開発だったので、初代よりも豪奢になり、上位グレードにはデュアルモード4WSを搭載、エンジンもGグレードにはスポーツエンジンの3S-GE搭載、Xグレードも2Lと1.8Lのハイメカツインカムと当時のトヨタの勢いを感じる1台でしたね。
私が若い頃はDOHCエンジンというものは特別なモデルにだけに許されたエンジンと思っていたのに、この頃のトヨタはハイメカツインカムと言って、一般的グレードのモデルにまでツインカムエンジンを搭載しちゃえってさすがトヨタさん。
初代は26万台ほど売ってこの2代目にバトンタッチしても19万台を売るという人気モデルのEDだけど、93年に3代目がデビューして、それを最後に98年に13年の歴史を閉じてEDの名前が消えてしまったのは残念。
カリーナEDはデビューしたときに大人が選ぶスポーティーな1台というカテゴリをつくってくれたけど、今はみ~んな背の高いクルマばっかりになっちゃったのがね、あれこれ選べた時代が懐かしいものです。
さて今日の1曲はこの2代目EDがデビューした1989年のヒット曲から工藤静香ちゃんの【嵐の素顔】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
今週は世界陸上で賑やかになりそうですね。
阪神は早々と優勝きめちゃったしなー笑