• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

100,000kmまであと2000km

100,000kmまであと2000kmはい、みなさんごきげんよう^^

6月も30日、早くも今日で今年の上半期が終わってしまいますね。
明日はから下半期ですもんね、ついこの前新年になったと思ったような、、、笑
適度に雨も降って夏の水不足の心配がなくなったら、梅雨明けしてもらって気持ちよい夏が待たれるばかりですね。
でも、夏至も過ぎてしまったので、暑さはこれからが本番ですが、これから陽が沈む時間が早くなるのが寂しくなりますね。
夜は7時過ぎまで明るいと、仕事から帰ってきてもまだ遊びに行けるな、なんて若い頃は思っていたものです。
最近はじじぃになったので明るくても遊びにいくよりも家でのんびりしたい、と思ってしまいますが笑

先日、M3Bが98,000kmの走行距離を達成。
2020年2月に80,922kmでうちにやってきたので、17,078kmをこの4年で走ったことになります。
M3Bはワンオーナーではないので、私1人での記録ではないけど歴代オーナーの協力で100,000kmを達成間近です。
今のクルマは100,000kmはそんな大袈裟な数字ではないと思いますが、1つの区切りになりますね。
年内に100,000kmは達成出来ると思いますが、今のところクルマになんら問題もないので、まだまだこれからも距離を延ばしていけそう。
自分のとこで150,000kmは達成させたいものです。

今日は買い物ついでに首都高を一周ドライブして辰巳にちょっとだけ寄って珈琲ブレイクしてきました。




お隣はなんとも珍しいカラーのアルピーヌA110
これはあずきピンクとでも言うのでしょうか、初めてみたカラーですが、スポーツカーとは言え落ち着いたカラーでフランス車っぽいですね。
HPで見るとローズ ブリュイエールMというカラーのようです。
このカラーを選ぶオーナーさんのセンスに共感しちゃいますね、やはりクルマにはカラーで個性を出すのもいいと思います。




オープンカーはBMW Z4
オープンカーを置く場所があれば、このZ4だとお買い得感ある中古市場なのでいいとは思うのですけどね。
うちの車庫が2台停められればいいんだけどな。


こちらは逆にとんでもないプレミアがついてしまっている、スカイラインはR34 GT-R VspecⅡ
カーセンサーで見ると2000万円以上、いやいや3000万円を超えるのもありますからね。
走る財産ですよね笑
盗難にはほんと気をつけたい1台ですよね。
BMW E46M3と同じ時代だと思いますが、新車購入時はE46M3のほうが新車価格は高かったと思うけど、20年後にこんなことになってるとは誰か思った人いますかね?



まだネタになるクルマの激撮もしてありますが、また次回のブログで笑

さて今日の1曲は夏が待ちきれないのでTUBEから【TUBE Beach】
8月24日のTUBE ハマスタライブが待ち遠しいです。


7月、夏を楽しみましょう!
次回のブログまでごきげんよう
Posted at 2024/06/30 16:37:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2024年04月15日 イイね!

ドライブ旅行前に洗車した

ドライブ旅行前に洗車したはい、みなさんごきげんよう^^

ちょっと時間経っちゃってからのブログですが、先週の土曜日にM3Bを洗車
というのも、実は19日に休みを取って信州は松本までつれあいとドライブ旅行に行くのでね。
国宝松本城と雪の北アルプス、そして運が良ければ満天の星空が見えるかな?と期待して1泊旅行です。
ホテルにディナーの時間の予約のために電話連絡して北アルプスは雪でまだ白いままですか、と尋ねたらまだきれいに白い山並みだとのことで、絶景ポイントも教えてもらいました。
週間予報ではいまのところ松本も週末は晴れ時々曇り、なんとか夜は晴れて満天の星空を見ることが出来るとよいのですけどね。

この日は午前中に自分は床屋さんで髪のカットとシャンプーをしてもらったのですが、床屋から戻ってきてからM3Bをシャンプー
ちゃんシャンプー洗車してあげたのはいつ以来だったかしら?
夏の洗車は水遊び感覚で楽しいですが、冬は水が冷たくてね苦笑
まぁ、実際の所それほど汚れも目立たないので、ちょっと水拭きとたまにゴールドグリッターで磨いてあげるだけで十分きれいになっちゃうのですけどね。
そうは言ってもせっかくのドライブ旅行、クルマがさらにきれいだと気分もよいのでね。
それにしても自分は中央高速方面が好きだなぁ、一昨年の夏は蓼科にやはりドライブ旅行に行ったし、また5月にも蓼科へのツーリングも考えてますしね。
今回は初の松本とのことでとても楽しみにしてますが。



ボディとホイールを軽くシャンプー洗車
仕上げはやはりゴールドグリッターで。



いい感じかな。
というわけで19日の金曜日から1泊で松本へ行ってきま~っす。

今日の1曲は春まだ浅い信濃路と言えば狩人で【あずさ2号】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2024/04/15 22:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2024年02月12日 イイね!

辰巳珈琲店からの~

辰巳珈琲店からの~はい、みなさんごきげんよう^^

今日は3連休最終日、天気もよかったので友人を誘って辰巳珈琲店で珈琲タイム
休日の辰巳珈琲店も午前中はそれほどの賑わいもなく静かに素晴らしいクルマ好きなお客さんがポツポツと集まってくる感じでしょうか。

今日は友人を待つ間にこちらの赤いS2000のオーナーさんにお声掛けいただき、しばしのクルマ談義
オープンカーを味わってみていいですよ、1周どうです?とお誘いいただいたのですが、友人を待っているときだったし、なかなか初対面の方を愛車を試乗する勇気がなく^^;
でも、オープンカーはほんと魅力ありますよね。
もしまた機会あれば助手席に乗せていただこうかな笑


V-TECのエンジンを見せていただいきましたが、赤い結晶塗装がV-TECだぜ、回るそ~、って物語ってますよね!


NA2Lから250psの超高回転型エンジン、9000まで回るとのお話ですので、ほんとバイクのようなエンジンでしょうかね。
M3BのS50B30エンジンも7000オーバーまで一気に回る高回転型ですが、それよりも1000回転以上上があるってさすがホンダV-TECですよね。

また機会ありましたらよろしくお願いします^^

そしてやってきた友人のユーノス500


こちらも2LでNAV6エンジンを搭載する隠れた名車です。
マツダらしいスタイリングもグー!です

そしてM3Bと並べるとE36M3Bがいかに5ナンバー枠に近いコンパクトなスタイルというのもよくわかりますね


今のクルマは大きくなってきているので、このコンパクトさがいいなぁ

その他、激撮したクルマたちは次回以降のネタにしますが、今日はこの辰巳からの主治医へ出掛けて、E36M3Cリムジンを所有する友人がチンスポイラーをイメチェンするからと外したというので、私につけなよと連絡あったので主治医の工場へ。


ほんの3~40分で左右装着完了です。
友人はパーツ代いらないと、主治医の工賃だけ払ってくださいというので、お言葉に甘えてしまったのですが、主治医も「じゃあ千円で」って言うので、さすがにそれはないとだったら片側千円で両方で2千円を無理矢理渡してきましたが、これで2千円は安っ!





どうでしょう、似合いませんか?
ちょっとしばらくはこのスタイルでいこうと思います^^

しかし、今日の辰巳珈琲店にご来店いただいてたお客様、なかなか素敵なお客様ばかりでしたよ。
そのお話は次回以降に^^

さて今日の1曲はわれら青春!の主題歌でいずみたくシンガーズの【帰らざる日のために】
私が中学1年のときの青春ドラマ、主演は中村雅俊さんで「涙は心の汗だっ」とのフレーズに感動したものです笑

それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2024/02/12 21:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2024年02月11日 イイね!

5年目突入

5年目突入はい、みなさんごきげんよう^^

今日は2月11日、建国記念の日
トップ写真はちょうど4年前の2020年2月11日
そうです、その前日2020年2月10日にM3Bが納車された記念日
その翌日にM3Bの写真を撮りに辰巳へ行ったときの写真です。
ということで、今日から5年目に突入です。

納車されたときのオドメーターが80922キロだったのですが、前回1月に給油したときに95748キロだったので、この4年間で15000キロ走った、いやそれしか走ってないというか笑
まぁ、そもそも週末に乗るだけなので、ミント号の頃から年間4~5000キロしか走ってなかったので、私の使い方としては今まで通りって感じですね。
この4年間で困ったと思ったトラブルは箱根でエンジンスタート出来ず陸送で帰って来たことが1度あっただけでそれ以外は大きなトラブルはないでしょうか。
箱根でエンジンスタート出来なかったときはセルモーター故障でリビルト品交換、知れ以来そのような症状は皆無。
ってでも、ミント号では27年乗ってて陸送で帰ってくることはなかったなぁ笑
あとはファンベルトプーリーとエアコンプーリーのそれぞれベアリングがもう回らなくなっての異音。
これもベアリング交換してからは快調ですが、エアコンガスが漏れてるのが気になるところですね。
今はエアコンで冷やすことないので問題ないですが、今年の夏はガスを補充しないと、でしょうかね。
その他のメンテナンスでは、クラッチ、サス、エンジンマウントの交換。
4年間でのメンテナンス費用も968ミント号の比にはならず30年前のクルマとしてはこの程度の維持費でいいの?って感じで助かってます。
タイヤも納車後すぐにポテンザ71RSに交換、そして去年の車検時にアドバンネオバAD09に交換してますが、一番費用が掛かってるのがこのタイヤでしょうかね笑
スピーカーもリアスピーカーの交換とサブウーファーを付けてもらって、音にそんなに拘りは持ってないけど、低音も響くいい環境になったと思います。

ただ、今年で丸30年のクルマになるので、これからはもっとメンテナンスが必要になるかも?でしょうかね。
30年っていうとはやりいろいろと出てきそうですもんね。

5年目突入したダカイエM3B,これからもよろしくね!

明日も休日なので午前中にちょっと珈琲を飲みに行こうと思うので、ゴーグリでちょこっと磨いてあげました。


さて、その納車記念日の昨日はももクロのライブで横浜アリーナへ


毎年この2月のバレンタインウィークにはバレンタインイベントとして開催されるライブです。
いつもなら2Day's参戦してますが、今年は1日目の土曜日のみの参戦。
このイベントは1日目と2日目はそれぞれのテーマがあって内容が違うので本来ならどちらも参戦したいとこなんですけどね。
まぁ、今年は3月に玉井詩織ちゃんのソロコンサートが2日参戦、4月がKARAのスンヨンのフェンミーティング2公演参戦とあるので、今回は控え目に笑

で、昨日はその横浜アリーナの近くで初期型NSXを激撮



33の二桁ナンバーとワンオーナーの香りが漂ってきます。
NSXもデビューが90年、国産車がもっとも華やかだった頃ですよね。
80年代のハイパワー、ハイソカー競争から89年にデビューした32Rは32Zの280psカーの登場、そしてこのNSXはついにNAで280ps達成というエポックな時代でしたよね。
国産車だけでなく外国車もポ~シェは89年に長年君臨してきていた930型911から新時代の964型911へと進化、フェラーリも横置きV8だった328から縦置きV8の348へとなったりクルマ界隈が沸きに沸いてた89~90年でしたよね。
このNSXもその車名New SportsCar X からの頭文字のように新しい時代を切り開くという思いが詰め込まれたクルマでしたものね。

そう言えば、1月にも初期型NSXを激撮していたんだ。
こちらはシルバーのカラーで34の二桁ナンバー




NSXにはこのシルバーが多かったでしょうか?

ほんと日本が世界に誇る1台ですね!

さて、今日の1曲は先週月曜日に東京で8cmの積雪ということもあったので、かぐや姫から【雪が降る日に】


東京は本当に雪に弱い都市なのでもう雪は降らないで欲しいなぁ


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2024/02/11 13:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2023年09月09日 イイね!

車検完了

車検完了はい、みなさんごきげんよう^^

9月は台風シーズンといいますが、さっそく関東に台風13号がやってきて、千葉、茨城の沿岸地域は線状降水帯も発生して被害も出たようですが、早急の復旧を願うばかりです。
秋は過ごしやすくもなりますが台風もやってきますので、台風接近のときは早め早めの対策が必要ですね、気をつけてくださいませ。

さて、3日の日曜日に車検で預けたM3Bですが、早くも仕上がったとのことで、今日引き取りに行ってきました。
968ミント号のときは車検というと1ヶ月近くは小山デポに入庫しちゃうものなので1週間もしないで仕上げていただけるのはちょっと拍子抜けしちゃうとこもありますが、本当にありがたいものです。
まぁ、それだけM3Bの状態がよくて部品を待つ時間がないってことが大きいのでしょうけど笑

今回の整備ではエンジンマウントの交換
なんと部品の製番を見ると新車時から交換されてないとか、もうかれこれ30年になればそりゃエンジンマウントもボロボロになりますよね。


新しい部品、1個16,000円らしいのですが、それも安いっ!と思ったけど、たまたま友人が持っていたらしく1万円で譲ってくれたとか、ありがたいものです。
新しいマウントはこの右側のが同じものだとか。


968ミント号もエンジンマウント交換したけど、そのときは部品代と工賃併せて96,000円したところ、今回は工賃込みで24,000円
そもそも正規の部品代でも1個16,000円というので、968の半分ですのでBMWは安くて助かりますね。
エンジンマウントを交換するとほんとイメージ一新、新車の状態ってこんな感じだったんだろうな、と思えるほどのフィーリングですね。

その他、エンジンオイル10W-60とミッションオイル交換などの消耗品の交換だけでしたので、車検整備代としては78,000円ですって。
タイヤ交換はBSのS007aが153,800円、ヨコハマのアドバンネオバAD09が138,000円(どちらも工賃、チッソ代込み)だったので今回は自身初のアドバンを選択、以前のBSの71RSがほぼ20万円だったので、激安でした。
ポテンザ71RSが超ハイグリップなタイヤでしたが、アドバンネオバAD09もそれに近いハイグリップタイヤだと思いますが、それでこの金額はありがたいです。
車検から引き取ってきて2~30キロ街乗りをしましたが、ネオバ、めちゃいいですね。
しなやかなフィーリング、そして新しいということもありますが、ロードノイズがほぼなくて路面とスーッと滑ってるように静かに回転してました。
まだ高速やワインディングを走ってないので、総合的な判断は出来ませんが、街乗りした感じでは、前回のluceさんが街乗りではヨコハマがいいとのコメントをいただきましたが、本当にその通りでした。
助手席のつれあいもすごく乗り心地よいと言ってましたし、また車庫に入れるときに静かになったとも。
まぁ、静かなのは新しいということが一番の理由でしょうけどね。



エンジンオイルも10w-60の硬いオイルも相性がよく、吹け上がりもストレスないし、エンジンが気持ちよさそうに回転しているぜ、って声が聞こえてきそうなほどいい音させてましたよ。

今回の車検整備、タイヤ交換、諸費用込みで275,750円でした(笑顔

M3Bのスペアタイヤはテンパータイヤではなく普通サイズのタイヤが備わっているのですが、多分30年間ずっと同じタイヤが入っていたと思うですが、主治医がスペアタイヤがボロボロだったので71RSの一番いいのと交換しておきました、とのことでそういうとこにも気づかってくれるのがありがたいです。
またバッテリーも4年経つのですがほぼ新品同様の状態だとのことでまだ交換に至らず、M3Bはバッテリーにお優しいですね。
ただ次回、ブレーキパッド交換の際にはローターも交換が必要になるとのことなのでもう少し重整備になっちゃいそうです。

今日はM3Bが戻ってきてから、近場をクルッと回って、びっくりドンキーで晩ご飯


と晩ごはんを食べにというよりも秋のデザートを食べるのが目的だったようで笑
もう夏好きからすると栗のスイーツが出てくると悲しいですが、栗のスイーツは美味しいですもんね。


途中で青いエスプリを目撃するも、あーーーー自転車が~笑


さて今日の1曲は秋っぽい曲で杉山清貴&オメガトライブで【サイレンスがいっぱい】
Posted at 2023/09/09 22:52:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation