
はい、みうなさんごきげんよう^^
今週は7日、8日とももクロのクリスマスライブ、ももクリ2021でさいたまスーパーアリーナへ行ってきましたが、1日目の7日はまだ半袖でも平気だったけど、2日目の8日は7日の夜から降り続く雨、それに風も吹きだして、めっちゃ寒かった、くっそ寒かったです。
ライブに行くときはライブ開演まぢかに現地入りするのではなく、早くから現地入りして、ファン同士の交流を楽しんでいるので、18時に入場というのに12時には現地入り、こんな姿ですからね本当にくっそ寒かったですよ。
ももクロはメンバーごとのカラーが決まっていて私は黄色推しってダカールイエローを見れば黄色推しってわかりますよね笑
968ミント号のミントグリーンはね、仕方ないですよ、私がミント号を購入した92年はももクロメンバー誰も生まれてもないですもん、そのときに黄色は推してなかったですからね笑
まぁ、とにもかくにも寒くてやばやばなライブ当日でした。
さてさて今日のブログネタは激撮というよりも、ダイミン2号のネタで。
20年2月に納車されたときは80922キロだったのですが、1年10ヶ月で7966キロ走って縁起のよさそうな88888キロのゾロ目達成!!です
M3Bダイミン2号は私で4オーナー目、私1人の力ではないですが、27年にして88888キロ達成しました。
その縁起のよさげな88888キロを私のとこで達成できたことはこれも何かのご縁でしょうか、これからダイミン2号でいいことが沢山あるといいなぁ。
出来ればね、終のクルマとして私が免許返上するまでうちにいてくれるといいのですけどですけどね。
あと10年、長くても15年かな?
15年乗るとすると車齢42年になるから、さすがに無理?いやイケるかな、微妙ですけど、あと15年私が生きてるかが微妙か笑
さて、まだ引っ張って申し訳ないですが、11月23日の辰巳珈琲店の続き。
今回はちょっと気になったこの3台を激撮してきました。
914-2.0
914は好みが分かれると思いますが、911Tのエンジンと移植して914-6とVWのフラット4気筒の1.7Lと2.0Lとありますが、以前ミツワのフロントの方と話していたときにオススメされたのが914-2.0
914-6の6気筒よりも軽いエンジン、2.0Lでも6気筒の110hpに対して100hpだったと記憶してますが、6気筒に引けを取らない速さだと。
まぁ、914には速さを求めるよりもこの雰囲気ですよね、空冷エンジンのミッドシップ、そしてオープンエアが楽しめる、ん~いいなぁ、、、欲しい1台なんですけどね。
クラシックな914からこちらはネオクラシックになっているのかな?
ポ~シェのこのカラーが大好きなんですが、リビエラブルーの993RS様ご来店です。

993カレラRSは95年デビューだったはずですが、リビエラブルーは968でも最後の94モデルには用意されてたので、カレラRSでなくてもノーマルモデルでも用意されてたと思いますが、私がこの色の993を見るのはカレラRSばかりなんですよね。
まぁ、そもそもリビエラブルーの993も希少車ですもんね。
964のマリタイムブルーから薄く明るくなったリビエラブルーも素敵なカラーでした。
そしてこちらは黄色推しとしては外せなかった、991GT3
最近のポ~シェのカラーのことはわからないのですが、これはレーシングイエローというカラー名でしょうか?
M3Bのダカールイエローに似ているけど、ちょっとこちらのほうが濃いのかな?
ところでこのGT3ってこちらの
お店のブログのGT3かしら?
ホイールも同じだし、PORSCHE JAPANのステッカーの貼ってある位置が一緒です、ってみんなここに貼られてるのかな?
お店も辰巳の近所だし、ん~ちょっとこれは匂いますね笑
今日はダイミン2号のゾロ目と辰巳のお客様でポ~シェ様のお話でした。
さて今日の1曲は1980年12月9日、バイトに出かける前、TVのワイドショーが速報で報じたのはジョン・レノンの死のニュース
米国時間12月8日の夜、自宅前でリムジンを降りたジョン・レノンはマーク・チャップマンの凶弾に倒れこの世を去った
あの日、お店の有線からいった何度この曲が流れたものでしょうか。
あの日のことを悼んで、今日のクリスマスソングはジョン・レノン 【HAPPY X’MAS】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2021/12/10 21:41:51 | |
トラックバック(0) |
36M3ネタ | 日記