• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

納得の高速燃費と高速インプレッション

納得の高速燃費と高速インプレッションはい、みなさんごきげんよう^^

ダイミン2号の燃費ですが、昨日のブログでも書かせていただいたのですが、市街地での燃費が6キロ程度と言うことで、大食いなら大食いで決して気にしてるわけでなく、他のM3Bが8キロほど走っているとダイミン2号がどこかに不具合を抱えているのではないかと、それが心配だったのですが昨日の高速ドライブでの燃費が293キロの走行で31.7Lの給油、リッター9.24キロとまずまずの数字をたたき出してくれたので問題なし、と安心出来ました。
ミント号の最高燃費が10キロで標準が6.5キロ
ダイミン2号はまだサンプル数は少ないですが、最高燃費が9.2キロ、標準燃費6.4キロですから、比較しても同じ3リッターの968ミント号とそれほど劣ってるわけではないですからね。

それと高速コーナリングが968に比べてやや安定性に欠けるようなことを書きましたが、誤解を招いてしまうと申し訳ないですが、高速コーナリング性能は決して悪いわけでなく、レベルとしては標準以上、かなり高いレベルでしっかりタイヤも吸い付いて粘ってくれてもいますし、そのタイヤを支える足もしっかりと安定はしてます。
ただ、ポ~シェ968は純粋なスポーツカーとして開発されているので、それに比べて、ということでM3Bの高速コーナリング性能が低いというわけではないです。
昨日も高速道では他車に追い越されることない速度で安全に走ってこれましたからね笑

それとM3Bの高速インプレッションというか、そんなインプレッションだなんてほどのことはないですが、M3Bのエンジン性能はさすがですね
高速域で5速ホールドでもシフトダウンすることなくアクセルを踏み込めばすぐに反応してグイグイと加速していきます。
館山道は片側1車線の対面通行帯もまだけっこうありまして、その途中に距離にしてどれくらいかな、1kmくらい?
ちょっとその距離がどれくらいかわかりませんが、その追い越し車線でひとつのグループになって走っている5~6台を5速ホールドのまま追い越すことが出来ました。
高速域ではほんと5速ホールド、ATのようにイージードライブですね。
たしかにギア比の関係もありますが968ミント号の場合は6速では加速も緩やかなので、5速や4速にシフトダウンしてましたが、M3Bの5速のカバーする速度域が広くてさすがですね。
100キロでほぼ3000回転なので、そこから加速するとしても期待に十分応えてくれるものと思います。
さすが、E36M3B、高速域でもエンジンサウンドは心地よいしトンネルなど官能的な音を奏でて走り抜けますね。

激撮ネタはダイミン2号の助手席からつれあいが撮影してくれた傑作(?)
スーパー7がバックミラーに映ったので少しスピードを抑えて追いつくのを待って助手席のつれあいに託したのですが。
サイクルフェンダーのスーパー7はどこの7でしょうかね?


過ぎ去る後ろ姿、もう少しシャッターのタイミングが早ければよかったのですがかなり小さくなっちゃいました。

そして最高傑作はコレ!
六本木交差点の反対側に赤いフェラーリがチラッと見えたので、すぐにカメラを持たせて待機させておいたのですが、撮れた作品はこのお尻だけ笑
なんのお尻だかおわかりだと思いますが、笑っちゃいますよね
もっと前の顔を撮って欲しかったのになぁ
とお願いして撮ってもらってるので、どんな作品でも文句ひとつ言いませんけどね笑


さて今日の1曲は夏が近づくと聞きたくなる曲ということでNSPの【線香花火】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2020/06/28 18:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2020年06月27日 イイね!

ランチドライブに行ってきました

ランチドライブに行ってきましたはい、みなさんごきげんよう^^

都県境を越えての外出がOKになったのが先週の金曜日。
ということで、今日はダイミン2号で出掛けちゃいましたよ笑
朝は先週、採血しての定期的な検査をしたので、その結果を聞きに病院へ。
最近は新コロのおかげというか、病院が空いてて助かります。
9時過ぎに行ったのですが、受付を済ませて待合室に座るやいなや呼ばれましたからね。以前は30分~1時間待ちは当たり前だったのに。
そして検査結果も去年の健康診断で危険信号が点灯する数値でしたが、この半年で2.5kgほど減量出来たおかげでかなり改善出来てほぼ正常値に近い結果でホッとしました。
気をよくして帰ってきたのがまだ10時、この時間ならちょっとドライブ行けるだろうと言うことで給油してから出発
給油は今回は燃費6.2km/Lというので、なんとか6キロ台に乗れたのでよかったですが、相変わらずの大食いです、
Twitterで94年のM3Bの方の燃費を見たら8.14kmだって言うんですよ、しかも市街地走行が多くて。
2kmの差はいったいなんなんだろう?
先日ダイミン2号の販売店の近くに仕事で行ったので、販売店に顔出してブログでO2センサー交換された人がいるのでどうだろう?と相談したのですが、壊れてなければ交換しなくてもいいと言うんですよ。
まぁ、自粛期間中長距離を走ってないので、ほんと市街地だけの走行なので、トータル燃費はこれから見ればよいでしょう、とのこと。
まぁ、燃費が悪くてもどこか不具合があってのことでなければいいんですけどね。

さて、今日ドライブに行ったのは、千葉県の館山道市原SAにランチをしに行ってきました。
ダイミン2号で東京を脱出するのは2月にミント号の荷物を取りにミツワさんの小山デポに行くのに静岡県まで出掛けて以来、この自粛期間からは初めてですからね笑
首都高から湾岸~京葉道路~館山道と走ってやってきたのは市原SA
市原SAに着いたのが13時頃だったのでランチにはちょうどいい時間
市原SAはレストラン形式ではなくフードコート形式でラーメン、そば、海鮮、豚カツ屋さんが店を並べています。
私がチョイスしたのが海鮮ど~~~ん

うにがちょっとだけ、お情け程度に入ってましたが、このうにがしっかりうにの味がしてて美味しかったです
あとは、いか、穴子、カツオ、マグロ、ハマチ、タコ、ホタテ、いくら、コハダ、卵焼きとのってて1380円
まぁ、リーズナブルでもなく高くもなく、標準なお値段かな?
つれあいはお腹が空いてないって言うので、冷やしきつねそばだって

でも、それは食後にソフトクリームを食べたくてその分の余裕を残したかったんですって笑


ランチを終えて目的は果たせたので、このあとはまだ時間も早いので渋滞前のアクアラインで帰ってくるか、それとももう少し足を延ばしてせっかく千葉にきたのだから海でも見てくるか、と走りながら決めようと思ったらついうっかりアクアラインの分岐を通り過ごしちゃいました笑
仕方ないので館山まで走って海を見てこようと。
久しぶりの高速道を走って見ると、968に比べてM3Bは高速域でのコーナーリングは少し足がふらつく感じを受け、968ならそのままアクセルを踏んでコーナーを走って行けるのが思わずアクセルから足を離したり、コーナー手前でブレーキで減速するなりしちゃいますね。
やはり足はいくらM3といえどもポ~シェとは違うのかな?
というか着座位置が若干高いので、その高い視点の影響でそう思えただけかもですけどね。
それとはやりコーナリングで968を滑らせてしまい事故を起こしたのが本人が気づいてないとこでトラウマになっててまた滑らすのではないか、とびびっているのかも知れませんけどね。

館山道終点の富浦で降りて一般道で館山の海を目指します。
館山近くになるとこんな感じで南国の雰囲気を出してくれるのでここの道路はけっこう好きかも笑

しばらく走ると海沿いの道に出て海岸線を走るのですが、館山の海は東京湾の中にまた館山湾があるので、波が穏やか、波の音が聞こえません笑
海岸通りを走っていると海岸脇の駐車場にナロー911が止まってるのを発見!!
もちろん駐車場に入って激撮させて貰いました


モスグリーンの911Tでした
空冷911で夏に散歩出来るなんていいですね!
やっぱり空冷911はいいなぁ、味があるなぁ、と思う今日この頃
ちょっと前に911SCが欲しいとブログにも書きましたが、ナローは無理だとしても930将来乗れたらいいな

そして館山の海!!



ね、本当に穏やかでしょ、午後の凪という感じでしょうか
これが外房の海だったらもっと波の音も聞けたのにな笑

さて、今日のドライブ中に見たクルマたちは、、、

ポ~シェ911は水冷の997カレラ


マセラティ・クワトロポルテ
クワトロポルテがデビューしたときはつれあいも好きで欲しいね、なんて話したこともありますがうちの車庫に入らないからなぁ笑


フェラーリ・F430スパイダー
オープンがいいな~、黄色いキャリパーがいいなぁ~


そしてNEWビートルでもやはり幸運のビートルと呼ばれているそうですが、黄色いワーゲン・ビートル


オーナーは女性のようですが、ミッフィーがお好きなようでフューエルリッドカバーにミッフィーちゃんが笑


今日は旧車はナロー911Tのみでしたが、帰りの湾岸で60カリーナセダンを見かけたのですが激撮出来ず残念。

でも、楽しいドライブが出来ました。
今日の走行距離は287キロ


287キロ走ってまだガソリンメーターは半分ですから、さすがに高速の長距離は燃費も伸びますかね?
明日、またガソリンを入れて高速燃費を記録しておきたいと思います。

PS.先週の洗車の時だと思うのですが、なにやら不自然な隙間が!


あ~あ、やっちゃった、circuitのUとTの間のIがいなくなっちゃった
気をつけていたのにな~、だれか私にIをください
愛でもいいですけどね笑

さて今日の1曲は杉山清貴さんの【さよならオーシャン】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2020/06/27 21:20:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2020年06月20日 イイね!

洗車は気持ちいいね

洗車は気持ちいいねはい、みなさんごきげんよう^^

自粛生活も完全解禁になった翌日の週末土曜日
明日はもう夏至ですよ
夏も間近、そして今日は梅雨の合間の青空
ということで午前中にダイミン2号を洗車です
実はダイミン2号の洗車、2月に納車されてから初めてなんです笑
ダイミン2号は納車されてすぐにエシュロンのガラスコーティングを施工してもらっているので、ほんと汚れがつかないというか、ちょっと汚れても軽く水拭きするだけできれいになるので敢えて洗車はしてなかったのですが、今日は陽気もよかったので水遊び感覚で洗車しました
ダイミン2号のボディカバーはCOVERITEを使っているのですが、このカバーって紫外線はカバー出来ますが、水は通してしまうので、雨が降ったあとはけっこうボディに汚れがついちゃうんですよね。
昨日は一日かなりな量の雨だったので、今日は洗車のチャンスだったのでね。








まぁ、コーティングしてると水洗いだけでもいいかなと思いますが、今日はシャンプーを使ってちゃんと洗いましたよ笑
洗車後のボディの映り込み、うん、納得出来ますね

そして洗車後にひとっ走りして、黄色い帽子でコーティング専用シャンプーを買ってきたという笑
洗車する前に買ってこいよ、ですよね

次回の洗車はこのシャンプーで洗ってあげよう!
ってガラスコーティングされてる方、洗車ってどうしてます?

さて激撮ネタですが先日すれちがった鮮やかな色のBMW Z4
ミサノ・ブルーって言うようなんですが、BMWのHPだとこのカラーがないんですよね。
ほんとあのHPはめっちゃ見にくいと思います



鮮やかなブルーでオープンボディにはよくお似合い
スープラと兄弟車ということですが、お値段はZ4のほうが100万円くらい高いんですか?
でも、オープンだしなぁ、同じ2シーターだからせっかくならオープンかなぁ?
でも、まてよZ4もスープラもATしかないのか、だったらパスかな笑
そりゃ今時、MTに比べて2ペダルモデルのほうが速いですけど、でもねやっぱりMTを駆使して走る歓びをスポーツカーでは味わいたい派なのでね。
それにしても鮮やかなブルーだなぁ

まぁ、ダカールイエローには適わないけどさ笑

さて、今日の1曲はソーシャルディスタンスが叫ばれてますからね笑
THE AFLEEから【星空のディスタンス】


自粛生活解禁になりましたが、十分気をつけてこれからやってくる夏を楽しみましょう。
ツーリング行きたいなぁ、オフ会したいなぁ、、、

それではみなさん次のブログまでごきげんよう
Posted at 2020/06/20 21:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2020年03月22日 イイね!

桜とM3Bダイミン2号

桜とM3Bダイミン2号はい、みなさんごきげんよう^^
3連休、ほんと行楽日和な陽気が続いてましたが、やはり観光地はコロナ騒ぎで人は出てないんでしょうかね。
なんかテレビ見ててもコロナな話ばかりで気が滅入りますよ
せっかくのこの陽気の3連休なのにね
って言いながら、自分は木曜日は飲み会、金曜日はお披露目オフとまったき気にせず遊んでましたけど笑
で、今日はというと、つれあいが明日、入院して明後日に手術と受けることになったので、今年の桜を見るのは今日がラストチャンス、ということで満開には少し速いけどと桜を見てきました。







薄いピンクの桜とイエローのM3Bが映えるなぁ笑
誰もが自分の愛車に惚れ惚れしてしまっているでしょうけど、私も皆さんと同じに968ミント号もM3Bダイミン2号もこうして見るとそのカッコよさにうっとりしちゃうなぁ
もっと桜が満開だったらもっとよかったんですけどね
でも、ニュースでは今日、東京は満開宣言だったとか
見てきた桜は7~8分咲きって感じでしたけどね

サンルーフから見上げる桜


こういう景色はクローズドのクーペでは無理ですもんね
やっぱり屋根が開くって開放的でいいなぁ
でも、これがオープンモデルだとサンルーフの比ではないんだろうなぁ
宝くじ当てて2台目のクルマとしてオープンカーを買わなきゃな笑







桜のシーズンではいつも行く、石神井川と赤羽台の桜ですが、やっぱり普段に比べて人が出てなかったですよ
赤羽台の桜は残念なことに半分以上の木が伐採されて若い木に植え替えられていたりで、圧巻の桜のトンネルが見られなくなってしまってガッカリ~

でもつれあいも満足してくれたようでなにより。
これで心置きなく明日、入院してくれるでしょう
まぁ、手術といっても今度の手術は人工肛門を閉じて健常者として生活出来るようにしてくれる手術
これが済めば5年間の経過観察で3ヶ月毎に腫瘍マーカー、半年に1℃のCT,1年に一度の大腸内視鏡なんですって。
大変だけど、これを無事過ごせば癌から卒業です

来年はもっといろいろな桜を見につれていかないとね

さて、20日のお披露目オフの日、都筑PAで激撮したクルマのご紹介
今日はコレ!




モーガン4/4 こう見えても99年式だそうです
ってM3Bダイミン2号よりも新しいですやん笑
これ並んで見て貰ったら普通、M3Bダイミン2号のほうが新しいって思うだろう、と思うのは私だけ?
この3連休はほんとこんなオープンモデルでドライブに出掛けたらサイコーでしょうね
まぁ、花粉が問題だけど苦笑

これから各地の方のブログで桜ブログが見られそうですね
春を満喫したいものですね。

さて今日の1曲は谷山浩子さんの【お早うございますの帽子屋さん】
懐かしいなぁ


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

コロナウイルスに感染などされないように、お気を付けくださいね
Posted at 2020/03/22 20:51:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記
2020年03月07日 イイね!

M3Bダイミン2号磨きました

M3Bダイミン2号磨きましたはい、みなさんごきげんよう^^
啓蟄も過ぎて、土の中で眠っていた虫たちも外の暖かさに誘われて出てくる春ですが、今日はあいにくの雨の朝。
まぁ、今日は雨でもいいのですが、来週の土曜日はM3Bダイミン2号のお披露目オフ
来週の土曜日に晴れてくれればいいんですけどね
今現在の10日間予報では関東は晴れのち曇り
でも、Yahooの天気予報では傘マーク、どっちを信じていいのだろう?
まぁ、きっと晴れるでしょう!!
ってことで14日のお披露目オフが楽しみです。
ミント号以外に乗ってる私なんて珍しいですからね笑

とお披露目オフのため、というかダイミン2号がそもそも25年落ちにしてはダカールイエローが色褪せしてない状態で私のとこにやってきてくれたけど、どうせならこのきれいなうちに磨いてもらったほうがいいと思って、コーティングをお願いしていたのが木曜日に完成してきたので、美しさがさらに増したダイミン2号をお披露目できるので楽しみです。
3月6日のE36の日を1日過ぎちゃいましたが、E36M3Bの写真がたくさんですよ笑









ミント号をコーティングしたときはガラスコートは維持が難しいのでとポリマーコートにしてもらったのですが、ダイミン2号はエシュロンという薬剤を使ったガラス系コート
でも、ガラスコートも撥水性のものは水玉が焼けてしまってそれが跡になってしまうので屋外保存だと難しいということなので、ダイミン2号は撥水でなく親水性でお願いしました。
とは言っても完全な親水性でなく弱い撥水という感じでしょうか。
ダイミン2号の販売店はメインサービスは磨きなのでさすが磨きに関してはかなりの自信を持っているようで、私もダイミン2号の状態を見て大満足
本当にこれが25年落ち1994年モデルのクルマなのか、と驚くほどです
納車されてからヘッドライトはさすがに年齢を隠せないなと思っていましたが、見事に見違えて帰ってきてくれましたよ。
このボディにリアトランクのウィングスポイラーを付けたいのですが、さしがにメーカーも生産終了してて中古品を探さなければなりません

この控えめなウイングはM3クーペに似合うと思うんですけど、どうですかね?
販売店の方が言うにはM3はオリジナルな姿がM3らしくて、ウィングを付けるのは328クーペとかのほうが多いとか言ってましたけどね。



タイヤ&ホイールもぴっかぴか!
ミント号はホイールを塗装したけど、ダイミン2号はオリジナルのままがいいですかね。

そしてこちらの取り付けもしてもらっちゃいました


BMWのクルマにPORSCHEのロゴマーク笑
そうです、ミント号についてたポ~シェ純正のCR-2をBMW E36M3Bのダイミン2号に移植です。
ダイミン2号もBMW純正のカセットデッキが着いていたのですが、試乗のときにテープデッキを確認したら、ラジオは聴けますがテープの再生が出来なかったので、思いついたのはミント号からの移植
ミント号のカセットデッキも一昨年の夏に壊れてテープの再生が出来なくなったけど、電装屋さんに送ってOHしてもらったばかりなので、コレを使わない手はない、それにミント号の一部を移植することでダイミン2号も歓んでくれそうだしね。
取り付けてくれたメカニックがCR-2をカッコイイですね、それになんと言っても音がいいですよね、と褒めてくれたのが嬉しかったなぁ
って、CR-2もふつーの標準モデルのポ~シェ純正品なんで昔、各メーカー、カロッツェリアやケンウッド、クラリオンなどの高スペックのカーオーディオではないんだけどね笑
BMWのインテリアにPORSCHEのロゴの入ったカセットデッキ、似合いますか?

あとはスピーカーを変えたいなと思っているのですが、今の標準のスピーカーもけっして音が悪いわけではないので、つれあいからはなんで金かけてスピーカーを変える必要があるんだ、と許可されてません^^;
どう説得すればいいですかね?

でもね、タイヤ交換したイエローハットのフロントマンが調べてくれたらE36M3だと10cmか12cmのスピーカーしか付かないみたいです、って言われてその大きさだと低音が響くような音は無理かな、と思ってちょっと断念気味ではるのですが。

ところで今年の蓼科ツーリング、5月16日の土曜日を第一候補にしたいと思ってます。
ご都合の付く方は是非、蓼科でダイミン2号と一緒に走りませんか?
初夏の晴天の空の下で八ヶ岳、南アルプス、富士山の山並みを見ながらのドライブ、そして美味しいイタリアンを食べながら病んだクルマ好きのクルマ談義を楽しみませんか?

さて、今日の1曲はもう20年くらい前?
ちょっと歌に嵌まって渋谷のライブハウスまで見にいったんですよ
メジャーにはなれなかったけど、歌の実力はたいしたものでした
SHUUBIから【うららかな】
春と言えばうららかな、という表現が合いますからね。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
14日のお披露目オフに参加される方、よろしくお願いしま^っす

くれぐれも新型コロナウィルスにはお気を付けくださいね。
Posted at 2020/03/07 12:19:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 36M3ネタ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation