• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

訃報 モーリス・ホワイト ご逝去

訃報 モーリス・ホワイト ご逝去はい、みなさんごきげんよう^^


インフルエンザの熱も下がり、自宅謹慎も今日で解け完全賦活を遂げました!
ブログを通して交流いただいてる方々にはご心配をおかけいたし申し訳ないところですが、とりあえず元気になったご報告。

と思ったのですが、今日はそれよりも哀しいニュースに心を痛めているので、その方のご逝去を悼んでブログに記させていただきたく。

私が高校2年の夏、今までに聴いたことのない美メロなソウルミュージックが日本でも流行っていて、それ以来、何十年たとうと自分ベスト10を選べと言われたら迷わずNo.1だと言えるほど惚れ込んだ曲

アースウィンド&ファイアー(EWF)の【宇宙のファンタジー】(原曲名Fantasy)

グループ結成後8年後の楽曲ですが、それまで私はソウルと言えばスタイリスティックス、ヴァンマッコイ、KC&サンシャインバンドなどは聴いてましたが、EWFを初めて知った曲ですが、そのメロディラインの美しさに一発で惚れました
以来40年、ずっとずっと好きで今でも聴いてる曲

そのEWFのリーダーでありツインヴォーカルの1人、モーリス・ホワイトさんがご逝去されたとのこと。
長らくパーキンソン病を患ってバンド活動からは離れていたとのことですが、アルバムのエグゼクティブプロデューサーとして参加していたようで、やっぱりEWFはモーリス・ホワイトあってのEWFなんだと思いたい。

74才で人生の幕を降ろし、天国へと昇っていってしまったモーリス・ホワイトさんのご逝去を悼み、深く哀悼の意をここに標しておきます。

今年になって次々とビックアーティストの訃報が続き、なにやら1つの時代が終わってしまったような気がしてなりません。

そう、あの頃、みんな若々しく精力的に活動されてましたけど、もちろん私も若かった。
そんな私も現役引退を数年後に控えるように齢を取ってしまったんですから、なにも不思議なことではないんですよね。


今日はEWFの曲の中で特に私の大好きな2曲をご紹介させてください
【Fantasy】
今日、病み上がりの夫婦2人でカラオケに行って、この曲を歌ってモーリス・ホワイトさんのご逝去を悼んできました。


そしてもう1曲はつれあいと仲良くなるきっかけにもなった曲【自由のスパークル】
宇宙のファンタジーに負けず劣らず、美メロですよ


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

次回はきっとクルマネタでね(笑
Posted at 2016/02/06 21:43:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時代に隠れた名曲 | 日記
2014年01月01日 イイね!

あけおめ♪

あけおめ♪はい、みなさんごきげんよう^^


ってあっという間に2014年が明けちゃいました。

新年あけましておめでと~ございます。


去年はブログもサボってばかりで後半は月1更新程度になっちゃいました。
また、今年もそんな感じでゆる~っくみんカラしていこうかと思いますが、今までに変わりなくご贔屓いただけたら幸甚です。

2013年を振り返れば、ミント号が雑誌Tipoに掲載されたり、KARAのライブで神戸に行ったり、ついにはももクロのライブまで行っちゃい喜ばしいこともたくさんあったけど、アルファが脳梗塞を患ってしまい、覚悟しなきゃならないんだな、なんて思ったり、いろいろあった1年。
2014年はどんな1年になりますでしょうか?

ただ、アルファもここ最近は病状も安定して元気に散歩したり、ちょっと楽観視。

年明けしたら、近所のお地蔵様までアルファも一緒に初詣。




今年もゆっくりな更新になると思うけど、また激撮ブログも書けるように激撮もしなきゃ、ですね。
今年もどうぞよろしくお願いしま~っす♪


皆さんの1年も幸せに溢れた素晴しい2014年でありますように☆


今年、最初の曲は、2013年大晦日にまさか訃報を聞くとは思わなかった、大瀧詠一さんの曲で、ボクの大好きな曲を。
1984年、今から30年前にピアッツァを購入してドライブしながらよく聴いていましたよ。
彼の澄んだ歌声が大好きでした。
まさかこんな早くに訃報を聞くなんて思ってもいなかったです、65才、早すぎぢゃないですか?
なんでそんなに急いだのかなぁ、、、

大瀧詠一さんで【ペパーミント ブルー】
ご冥福を祈りながら、、、


それではみなさんごきげんよう♪
Posted at 2014/01/01 01:18:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 時代に隠れた名曲 | 日記
2013年09月20日 イイね!

中秋の名月でしたね

中秋の名月でしたねはい、みなさんごきげんよう^^


昨日、9月19日は中秋の名月
中秋の名月に満月になるのは、次は8年後の2021年なんですって。

中秋の名月=満月と思ってしまうことが多いけど、暦の関係で必ずしも満月になるわけではない、、、んですよね


ところで中秋の名月と仲秋の名月って2つの表現があるけど、それは違うものを指すってご存知でした?

中秋とは旧暦で言う秋の真ん中の日、ということで旧暦8月15日を指して、仲秋とは旧暦の7月は初秋、8月が仲秋、9月が晩秋と言われ、旧暦の8月全体を指すわけなんですって。

なので、今日9月20日は旧暦で言う十六夜、8月16日なので、今日の月は仲秋の名月と言う分には間違っていない、わけっすね。


今日も東京の空には昨日の満月に負けない美しい月が輝いてますよ。



関係ないけど、やっぱりこのクルマ欲しいなぁ

マイクロデポさんで売られているんだけど、つれあいから許可が下りません
ミント号を手放せば購入してもいいとは言ってくれるんですけどね。

画像はマイクロデポさんから拝借しちゃいましたが、マセラティのビトルボ系、222SR
性能で言えばギブリのほうが信頼度も高いだろうけど、ナローなボディもやっぱりいいわぁ





でも、オープンも欲しいからスパイダーザガートも捨てがたい、、、
売ってないんだけどね(汗

最近、クルマネタがなくてブログもなかなか書く機会ないんだけど、来月はFRポルシェのオフ会があるので、楽しみにしててくださな^^



庭に曼珠沙華が咲きだした、毎年、秋のお彼岸の頃に咲くって考えたらすごいわ
季節は本当に秋本番だ。


今日の1曲はオリジナルはないのでカバーになりますが、桑田さんの曲から【One Day】



それではみなさん、ごきげんよう^^

よい週末、3連休を=*^-^*=にこっ♪
Posted at 2013/09/20 21:40:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時代に隠れた名曲 | 日記
2013年02月05日 イイね!

ポルシェ928s4&930turboと我が青春のSAS

ポルシェ928s4&930turboと我が青春のSASはい、みなさんごきげんよう^^


明日の天気、どうなるんでしょうかね?
朝起きたらあたり一面真っ白に染まっているのでしょうか?
もうすでに明日の朝のJR各線では運行休止や運行本数を減らすなどの発表されてますので、首都圏の朝の通勤ラッシュはかなり混乱するかも?ですね。
雪の予報だけどこの予報が外れてくれるといいんですけどね。


さて、今日のブログ、クルマネタがないので古い写真を取りだしてみたりしました。

って、多分、以前ブログにうpしたことあったかと思うけど、幼い頃の息子の登場です(笑

これは池袋サンシャインで行われた当時のポルシェ正規ディーラーのMIZWAさん主催の中古車フェアに出掛けたときだったかな?
928s4のドライビングシートに生意気な子供が(笑
今から20年以上前になる写真ですが、この頃はボクもまだ若かったなぁ~、なんて懐かしがったりしてね。
このときボクは944s2に乗っていたのだけど、928だとドア下に928の文字が書かれているのを見て、さすが928だと待遇が違うな~って思ったものです(笑

そしてもう1枚は930ターボに乗る息子(笑

すごいでしょー!足こぎの930ターボですよ~
この頃、クルマが大好きだった息子も今ではまったくクルマに興味を持たず、、、
まぁ、このまま成長して930ターボを欲しがってしまったらそれはそれでまた困りますけどね。
まぁ、とにかくこの頃って毎日のようにこの930ターボで元気に走り回っていたものです。
懐かしい1枚の写真です^^

って、懐かしいと言えば、音楽ではボクら世代だとサザンオールスターズが青春だった、という人も少なくないはず、、、

でも、サザンはゆうつべではことごとく著作権の問題で削除されてばかり。
ボクは横浜アリーナのDVDを持っているので見ることは出来るけど、ブログを通して友人の人たちと共有出来ないのが残念。

でもね、昨日もブログでサザンの曲をうpしたのだけど、また少しだけどサザンをゆうつべにうpしてくれた人がいるので、是非削除されてしまうまでの短期間でもみなさんと我が青春のサザンオールスターズとして共有したくて^^

カラオケでどうしても歌うことが出来ないこの歌。
この歌を上手く歌える人って本当に歌が上手なんだろうな、って思いますよ。
ボクはたまに挑戦しても毎回撃沈してますよ
【いなせなロコモーション】


このピアノで始まるイントロを聞くとジーンとしてしまう。
ちょっとせつないラブソング、恋をしていたのは去年の夏の頃、、、
そうだね、去年の夏の頃だったね、、、って思い出してみたり
【Oh!クラウディア】


そしてこの歌はどうしてもオリジナルが見つかりませんでしたが、上手に歌われてるとても雰囲気が良い動画を見つけたのでこの歌で許してください。
やっぱりサザンってバラードも素敵ですよね。
この歌を聴くとあの頃を思い出してしまいせつなさから涙するときも、、、

これだけは削除されないで済むかなぁ?
【YaYa(あの時代を忘れない)】



明日の雪に不慣れな地域のみなさんご注意くださいませ
それではごきげんよう!

こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪です
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2013/02/05 23:27:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 時代に隠れた名曲 | 日記
2013年01月19日 イイね!

あの頃の歌を振り返ってみたくて。

あの頃の歌を振り返ってみたくて。はい、みなさんごきげんよう^^


珍しくこんな時間にブログ書いていたりしてますが、今宵は金曜日、いやもう日付も替わってしまったので土曜日ですからね
ちょっとくらい夜更かししてみようかと。

って言ってもブログを書くネタもないんだけどね。
トップ画像のクルマはビュイックのリーガルエステートワゴン
なんともアメリカンらしいワゴン車が出勤途中にいたのでコンデジでパチリとしちゃいました。
日本では95年から販売されてるモデルでビュィックのラインナップでは中型ラグジュアリーの部類に分類されてるようだけど、日本では十分にアッパーミドルだよね。
エンジンは3.1LのV6OHVを搭載、160psだと言うことだけど、ボクは乗ったのこがないので想像するに、きっと足もふわっとしたアメリカ車独特な感じなのでは?
全長で5m近くのフルサイズで当時、日本での販売価格は307万。
これってバーゲンプライス?

クルマは趣味の世界なので、ドイツ車のようにビシッとしたものが好きな人もいれば、イタリアやフランスのラテンのクルマが好きな人、そしてアメリカ車の好きな人、それぞれ趣味があるわけで、アメリカ車好きな人にとっては魅力的なクルマかもね^^


と、今日のお題は激撮ではなく、時代に隠れた名曲として、音楽ブログになっちゃうので音楽に興味のない人は哀しいけどスルーしちゃってください(笑

今日は昭和50年代、女性シンガーの曲を探してきました。
ボクが中学から高校生あたりまでの間、いわゆる青春と呼べる淡い時期を振り返ってみようかと。

まず1曲目はコレ
この歌は時代に隠れてはないような気がするかなりヒットした名曲
渡辺真知子さんがまだたれ目で可愛い人だった頃ね(笑
って今でも可愛いって?(爆
彼女の代表曲と思うけどどうでしょうか?【かもめが翔んだ日】


2曲目はこれも実力派の八神純子さんの【思い出は美しすぎて】
この美しい歌声を聴くとやっぱり学芸会みたいなアイドルの氾濫してる今が情けなくなっちゃいますよ。
渡辺真知子さんもそうですがこのような本当に歌を聴かせてくれる歌手、歌は時代を超えて残っていて欲しいもの。


そして最後、3曲目はこれこそ時代に隠れた名曲だと思いますが、ご存知ない方も多いかな?
西島三重子さんの歌で【池上線】
東京の蒲田から五反田まで走る東急のローカル線を見事に歌にしてくれました。
西島三重子さんの当時の動画がなかったので、池上線の風景でお楽しみください^^


昭和50年代、遠く四半世紀以上も昔になってしまったけど、あの頃の歌は今でもこうして生き続けているんですね。
もちろんあの頃の名車もまだ生き続けて現役で走っているのもたくさんいるので、クルマ好きとしても嬉しい限りですが^^

懐かしんでいただけましたか?
それとも、若い人は逆に新鮮に思ってくれた、、、かもね。

昭和50年代、実力派女性シンガーを振り返ってみました。

20年後に今を振り返ってみたい、と思う曲はあるかなぁ、、、?


さぁ、週末ですね。
みなさんよい週末を過ごしてくださいませ。

それではみなさんごきげんよう^^

こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪です
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2013/01/19 01:04:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時代に隠れた名曲 | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation