• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

東京散歩 御茶ノ水・坂のさんぽ道

東京散歩 御茶ノ水・坂のさんぽ道今日は朝から秋空が広がり気持ちよい秋晴れ、自転車でのトレーニングと思っていたけど、北風が強くて軟弱なボクは今日のトレーニングは無理、ってことで断念したけど、家にいるのももったいないので、そうだ鎌倉でも行って散策してこようかと画策したけど、そんな遠くまで行かなくても都内・東京散歩でもしてこよっと思い、まずは御茶ノ水から外堀通りに出て四谷方面までお堀を眺めながら散歩しようと御茶ノ水へGO!!



と、御茶ノ水で電車を降りて歩き始めるとこんな看板が目につき、、、

ふむふむ、坂道を楽しもう、とは面白い企画だ。
そう言えば、深夜のテレビで女の子がただひたすら東京の坂を駆け上るというミニ番組があるけど、坂道って普段の生活で毎日上ってるいるとほんと嫌いになるけど、でも時々知らない坂を歩くのってけっこう楽しかったり、しません?
ボクは坂の多い街で育ったので、駅からの帰り道本当にきつい坂を上らなければならなくてうんざりしてたけど、けっこうそこの坂にも思い出があったりして、今では懐かしく思っていたりしてますけどね。

この坂道さんぽマップを見て、御茶ノ水の坂を堪能することに予定変更。

トップ画像の聖橋を眺める御茶ノ水橋からスタートです。

御茶ノ水と言えば、何と言っても楽器の街と言うイメージでしょうか?
中央線御茶ノ水駅から駿河台下へ向かって歩いていくと、たくさんの楽器屋さんが軒を並べてます。

ボクはギターもらっぱ、もちろんピアノなどの楽器は演奏出来ないので、まったくこの楽器屋さんにお世話になったことはないけど、東京周辺のギター好きな方なら御茶ノ水にギターを探しに来られた、なんて方もいるんぢゃないかな?

楽器街を過ぎると、大きなビルの明治大学

さすがに受験生人気NO1の大学だけあって、近代的な大きなタワービルのキャンパスですよ。
うちの息子の大学とはえらい違いです。
息子の大学はキャンパスは広いけど、ほんと建物は旧くて近代化から取り残されたような大学ですからね(笑
その明治大学がある場所が不思議なことに法政大学の発祥の地

法政大学というと市ヶ谷というイメージですが、法政大学の礎となる東京法学社は現在、ライバル校の明治大学があるこk駿河台で設立されたんです。
ぢゃあ、明治大学の発祥の地はというと、明治法律学校が有楽町・数寄屋橋交差点近くに設立され、大正時代にここ駿河台に移転して、それ以来、駿河台の顔となり今では受験生NO1の人気を誇る大学になって、こんな近代的なキャンパスを持つようになっているようです。
ボクは大学ラグビーは明治大学のファンなので息子が明治大学にでも入ってくれたらなぁ、と思っていたけど、残念ながら本州を飛び出していっちゃいましたからね(笑

さて、明治大学のリバティータワーの手前にある脇道の坂、吉郎坂、別名胸突坂を曲がって上り坂の頂上には


そう、『山の上ホテル』があります。
ここのホテルはかつて出版社の密集していた神田に近いところから、作家の滞在や缶詰・軟禁場所に使われることが多く、そのため「文人の宿」ともなっていて、川端康成、三島由紀夫、池波正太郎、伊集院静らの作家の定宿としても知られていて、いろいろなエピソードも見てきたんでしょうね。
ここのホテルに若い頃は憧れてて、帝国やオークラなどのシティホテルとは違った趣がある静かなホテルとして一度泊まってみたかったものです。

山の上ホテルから、ボクが通っていた専門学校方面に30年ぶりに歩いて行ってみたら、確か倒産したと記事にもなっていたのに、なぜかまだ学校が存在してるのにびっくりしました(笑
学校に通っていた頃は、お昼によく安いカレーライスを食べていたけど、そのお店がまだあるかな?と探してみたら、なんと30年たった今もありましたよ(笑


ちょうどお昼時だったので、サラリーマンたちで行列
メニューサンプルを見たら、当時と同じメニュー懐かしかったなぁ
でも、並みカレーが220円だったのが450円と倍以上
そりゃそうだよね、30年も前の話だもの、同じ値段であるわけがないっすよね(笑
懐かしくてここでランチにしようかと思ったけど、1人で行列に並ぶのも面倒だったので、まだ食べたことがなかった油そばを食べてみることに。


油そばはラーメンに比べてカロリーが2/3程度、塩分も半分ほどだというので、身体には優しい食べ物かも?
今日は初めてなので、真ん中の大将の中をオーダー
旨ダレを麺によく絡めて食べるのだそうですが、味は美味しかった^^
けど、メニューにはチャーシュー3枚って書いてあるのに、チャーシューが細切りになっていたので、写真と違うやん!って心の中で思いながら、、、って細切りされてたら3枚あるのかわからんやんか、なんてセコイこともね(笑
ラーメンでもない、つけ麺でもない、油そば。これはこれでブームにもなるんぢゃない?
油そば屋さんのそばにはこんな犬も。
ボクが子供の頃は東京でも、こんな風に繋がれて1人でいる犬って多かったけど、最近はこういう犬ってあまり見かけないよね?


油そばでお腹を満腹にして、これからまた腹ごなしで歩き始めて、かつて明明高校の校舎脇にあった男坂を上ったけど、ここも専門学校に通っていたときは毎日上ったものです

男坂の途中には10月だと言うのにこんなひまわりもがんばって咲いてましたよ^^


と、男坂を上ったと思ったら、今度は女坂を下ることに(笑

階段の途中に腰かけて談笑するカップルがまた微笑ましいっす(笑

女坂を下って一気に水道橋まで出て、今度は神田川を渡って、御茶ノ水坂を上ってまた御茶ノ水方面へ

御茶ノ水坂を上りきると、順天堂大学医院の横にある油坂を上ってみたけど、ここの坂はこれが坂?ってくらい平坦な坂でした(笑

余談ですが、医療機関で病院と名乗るには病床20床以上の入院設備がなければ病院と名乗れないと言う制約があるけど、医院となると法律で規制されてない名称であるので自由に使えるということもあり小規模な診療機関が医院を名乗る場合が多いけど、ここの順天堂大学医学部付属の医療機関は順天堂医院と名乗っていて病床1000床以上ある、日本最大の医院なんですよ(笑

順天堂医院を通り過ぎて今度は湯島方面へ向かい清水坂を上って湯島天神へ行ってみることに。


湯島天神は息子の中学受験のときの初詣に来た以来なので、10年ぶりかな?
学業ではないけど、ボクも明日、大事な面接が控えているので、天神様に参拝して、今日最後の坂、天神石坂を下って、上野駅まで歩いて散歩は終了

全部でどれくらい歩いたかぁ?
自転車トレーニングは出来なかったけど、散歩でちょこっとは運動出来たかな?


と、そうそう、散歩してるときの収穫は、、、

散歩のスタートのときにレッドブルのMINIと遭遇
時々都内で見かけますけど、走ってるのしか見てないので、レッドブルのドリンクを貰ったことがありません(笑

そして、キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!!
鬼才・ジウジアーロの作品だけど、残念ながらマイナーから抜け出せなかったけど、本来ならもっと売れてメジャーになってもよかったSVX


3LターボよりもGTカーには自然吸気のフィーリングのほうがふさわしいとして、3.3Lと余裕の排気量を与えら、240psを発揮、性能的には申し分ないクルマなんだけどね。
でも、91年デビューということもあり、バブル期の終焉を迎え高級パーソナルカーの市場は冷え込んでしまっていたので、やはりこの時代、GT-RやGTO、スープラなどの280psカー全盛の時代で、ブランドの弱さもあってか240psではスペック好きな人には興味の対象外だったのかもね?
結局96年の生産終了までに国内での販売は6000台に満たない数だったそうだ。

ジウジアーロのデザインでそのスタイルは未来的で品もあるパーソナルスペシャルとして魅力十分だと思うんだけどね。


と、今日の北風は結局木枯らし1号だったと言うことで、今日の1曲は、木枯らしと言えば紋次郎ではなくて、キョンキョンの【木枯らしに抱かれて】
ボクが初めて購入したCDがこの曲が入ってる小泉今日子ちゃんのベストだったんです。
結婚してCD付きのステレオを買ったけど、まだレコードの時代だったので、CDなんて1枚も持ってなくて、だったら何か1枚買おうと思ったけど、欲しいCDもなく、、、
でも、当時、小泉今日子ちゃんの好きだったので、とりあえずベストを、なんて思って買ったものです(笑




OUT2位 IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン  首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/26 21:04:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | not車ネタ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
1617 18 19 20 2122
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation