
はい、みなさんごきげんよう^^
10月も21日、もう後半に突入してプロ野球もポストシーズン、クライマックスシリーズではセリーグは我が阪神タイガースが2位広島カープをファイアンルステージで3連勝で破り晴れてセリーグ優勝チームとして日本シリーズへ出場を決めて、これで85年以来の日本一へまた一歩近づいてきた、感じでしょう。
パリーグも今、この時間ファイナルステージの第4戦オリックスvsロッテの試合を行っておりますが、このままだとパリーグもリーグ優勝チームのオリックスが日本シリーズへ進出する可能性が高いかな。
となると今年の日本シリーズは関西ダービー、甲子園と大阪ドームその距離14kmほどの移動でのシリーズということになりますね。
オリックスは去年日本一になっているので、今年は阪神が日本一でお願いしたいところです^^
今日は21日の土曜日ということで弘法大師のご縁日、今年の初大師の縁日で出店にあった揚げ餅を食べたいというので西新井大師に行ってきました。
でも、残念ながら揚げ餅のお店は出てなくて、やはり初大師でないとダメなのかしら?
まぁ、折角来たのでいつもあるのしいか屋さんでのしいかを買ってきました。
するめいかを炭火であぶってからローラーでのしてできあがりなのですが、このしょっぱさが癖になっちゃいますね。
ってビールを飲まれる方だとあてに最高でしょう笑
そして帰りに西新井の駅で以前から食べたかった駅ホームのらーめん屋さんでわんたんめん。
昔ながらの素朴ならーめん、ラーメンというよりも中華そばと言うようならーめんで美味しかったです。
今時はこういう素朴ならーめんってなくなりつつありますもんね。
こってりなスープが好まれているのか、あっさり醤油のスープのらーめんのお店も減っちゃってますもんね。
さてさて閑話休題、今日の本題の激撮ネタ
今回はなかなかな激撮でしたよ。
なんせ生産台数369台ですか?
さてこの少数生産、タイトルの3.2L V8ツインターボと言えば、、、
じゃーーーーーーん!!
いやぁ~、久しぶりに動いてる個体を見ました。
以前、968乗りの友人が968の前に乗っていたとのことで、このV8エンジンをめっちゃ褒めていたんですよ。
ただこのV8をノンターボで乗ったらもっと面白かったと思うんだとは言ってましたが、お得意のツインターボで326psと44.5kg/mのスペックを稼ぎ出し、きっとその大トルクで暴力的な加速をしていたのかなと推測するに十分なスペック、このツインターボは一度は経験してみたかったものです。
ってそうその正体、デザイナーはあのガンディーニ
そう私の憧れ、ビトルボ時代のマセラティ・シャマルです!
日比谷の交差点で右折待ちをしていると、助手席のつれあいがなんか赤いクルマが、って言うのでカメラを構えて待っていたら、一瞬、おーギブリッ!と思ってしまったのですが、まさかここまで希少なシャマルがこんなとこにひょっこり現れるなんて想像もしていませんでしたからね。
いやー、ほんとイケメンですよね、まさしくイタリアの伊達男というかキリッとした顔つきは憧れのクルマですよね。
新車当時1300万円を超えているほどの高額なスポーツクーペ、いやスーパースポーツカーと言っていいのかしら、当時のマセラティはV6ビトルボがメインのエンジンでしたが、89年に発表されたシャマルはV8エンジンを搭載して当時としては300psを超えるというのは限られたクルマだけだったと思いますが、その当時90年はまだV6の222はSOHC3バルブビトルボだったので225psだったと思いますが、一気に100psもパワーアップですから、驚いたものです。
その後222にも4Vが登場して285psとなりましたが、この当時に300ps超えって一目置かれてましたよね。
ポ~シェで言えば944ターボ、964が250ps、フェラーリも328が270ps(日本仕様は260psだったかな?)、スカイラインR32GT-R、Z32フェアレディZが280psでしたもんね。
5Lの大排気量V8のポ~シェ928S4でやっと320psですもん、3.2LV8ビトルボで326psって過給器付とはいえ立派ですよね。
ただ、当時のYahoo!掲示板でイタリア車板ではイタリア車の馬力表示は希望的観測なんて言葉もありましたが(笑
でも、このシャマル、スペックだけでなくアルカンターラのインテリア、あの金時計、ほんと高級車ですよ。
ただホイールベース2400mmと968と同じだけあって、定員4名だけど968同様リアシートはおまけ的なシートですけどね笑

サイドシルエットを撮影しようとしたらタクシーが邪魔してこんな写真に^^;
しかも手前のポールにピントが合ってしまってピンボケ写真になってしまったのがあ~がっかり(苦笑
しかしほんといいものを見せていただきました。
やはりマセラティはビトルボ時代がよかったなぁ~
ネオクラシック、8~90年代のマセラティ、それは禁断のクルマ、手を出したらいけないヤツとわかっていながら憧れてしまう1台です
さて今日の1曲はシャマルにちなんで石川秀美ちゃんで【熱風】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2023/10/21 21:30:55 | |
トラックバック(0) |
激撮シリーズ | 日記