
はい、みなさんごきげんよう^^
関東地方も昨日の金曜日に梅雨明けして夏本番を迎えましたね。
今年は6月から真夏の陽気で梅雨入りしても空梅雨の気配でしたが、関東はなかなか梅雨明けにならず、今週の水曜、木曜あたりに梅雨前線による雨が降っていたので、それまで梅雨明け出来なかったようですが、やっと昨日、梅雨明け宣言。
小学校も昨日の金曜日が1学期も終わり今日から夏休み、そして今日から3連休ということもあって各地の高速道路も朝から渋滞とニュースで言ってましたが、待ちに待った夏本番、天気にも恵まれたので海へ、山へとわくわくしてドライブも楽しい行楽であるように、事故や違反で哀しい連休にならないようにお気をつけくださいね。
トップ画像はFacebookの思い出からの写真ですが、10年前の今日の写真のようで、10年前はまだこんな風に海へ出掛けてジャンプする若さがあったんだな、と感心しちゃいましたよ笑
まぁ、海と言っても海水浴ではなく、ドライブで千葉の海に出掛けて砂浜でちょっと遊んだだけですけどね。
私は業務委託で在宅での仕事もありますが、基本的に時間的に拘束はされていないので、気が楽と言えば楽、毎日が夏休みのようなものですが、この夏も8月第一周の週末はKARAのライブで神戸遠征、23日の土曜日はTUBEのハマスタライブと予定が詰まってはいますが、クルマで出掛ける予定がないのが寂しい限りです。
クルマでの予定は友人の予定が合えば、9月の第四日曜日に日光でのMTG、そして10月26日だったかな、久しぶりに36MTGが箱根近辺で開催されると言うので、それは参加申込みしております。
毎日が夏休みのようなものなので、ご都合よい方がいらっしゃいましたら、また辰巳や蓮田で珈琲でもご一緒しましょう。
さて今日の激撮は最近、なかなか国産旧車の激撮が出来ていないのが残念ですが、今日のネタはフィアットのこの2台にフォーカスです。
まずこちらは20世紀のモデル、クーペフィアットです。
クーペフィアット、久しぶりに見たような気がします。
94年デビューなので、まだバブルの余韻がほのかに漂っていた頃です。
私も何を勘違いしたか、89年に944s2を新車購入したのは確実にバブルの世の中に踊らされて分不相応なクルマを買ってしまったのですが、まだバブルの余韻が漂っていると勘違いして92年に968に乗り換えるなんてしちゃって苦労しましたが、その翌々年の94年にこのクーペフィアットはデビューしていたんですね。
もっと新しいかと思ってましたが、意外にももう30年以上前とのことのようです。
あぁ、そうか94年というとうちの子、M3Bも94年モデルなので、同世代ですね。
ほんとスタイリッシュなクーペ、FFモデルですが、2Lターボエンジンで220psほどのスペックだというので、おしゃれなスタイリッシュクーペでありながらその実力も2Lモデルとしては必要十分ですよね。
お洒落すぎて日本での販売は苦戦したのでしょうか、あまり街中で見かける機会は少なかったような、、、
そしてもう一台はこちら
アバルト124スパイダー
マツダのロードスターをベースとして広島産のイタリア車
マツダロードスターにするか、アバルトスパイダーにするか、予算との相談もあるでしょうけど、マツダファンかフィアットファンということで決めるのでしょうかね?
2016年デビューして2020年にはその販売を終えてしまっているのが残念ですけどね。
夏色の空のもと、オープンで走ったら気持ちよいだろうなぁ
ってそんなこと言うのは夏好きな私くらいで、真夏は屋根なんて開けねーよ、と言われちゃいますかね笑
でも夕方になれば真夏でもオープンでも問題ないだろうけど。
私も夕方になればサンルーフを開けることを許されます笑
さて、今日の1曲は暑中お見舞い、といえはキャンデーズですよね。
【暑中お見舞い申し上げます】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
明日は東京ドームへ行って阪神応援してきま~っす笑
選挙はもう期日前投票を済ませちゃいました。
選挙行きましょうね!
Posted at 2025/07/19 22:53:30 | |
トラックバック(0) |
激撮シリーズ | 日記